JPH10279132A - 画像形成装置の給紙装置 - Google Patents

画像形成装置の給紙装置

Info

Publication number
JPH10279132A
JPH10279132A JP10827497A JP10827497A JPH10279132A JP H10279132 A JPH10279132 A JP H10279132A JP 10827497 A JP10827497 A JP 10827497A JP 10827497 A JP10827497 A JP 10827497A JP H10279132 A JPH10279132 A JP H10279132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
paper
transfer paper
unit
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10827497A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Namiki
和彦 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10827497A priority Critical patent/JPH10279132A/ja
Publication of JPH10279132A publication Critical patent/JPH10279132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚紙等のコシの強い転写紙でたるみが逃げて
しまっても、確実に安定して転写紙を搬送でき、搬送経
路に追加部品が不要であり、省スペース化を図りなが
ら、コスト削減を図ることができる画像形成装置の給紙
装置を提供すること。 【解決手段】 転写紙Pを所定量たるませる際に転写紙
Pの反力Fpが、給紙コロ2と転写紙Pとの摩擦力Fm
よりも大きい転写紙Pを搬送する場合には、レジストロ
ーラ8,9が回転を始める時点、もしくはレジストロー
ラ8,9が回転を始める時点より前に、もう一度給紙コ
ロ2を回転させる。これにより、厚紙等のコシが強い転
写紙Pのたるみが給紙コロ2において逃げてしまって
も、再度給紙装置コロ2を回転することで、転写紙Pは
レジストローラ8,9側に押し付けられて、転写紙Pは
レジストローラ8,9により確実に安定して画像転写部
10側に送れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機等の画像形
成装置において積載された転写紙を1枚ずつ供給する画
像形成装置の給紙装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の給紙装置は、特開平2−
43145号公報に開示されており、この給紙装置で
は、給紙ローラとレジストローラ間における用紙のたる
み湾曲に応じて湾曲成長方向に変位する用紙案内板や、
この用紙案内板の変位を所定量に設定する上部案内板
や、用紙案内板が上部案内板に接合した時に動作する電
磁クラッチ等を備えることにより、正常な転写紙の給紙
を行うようになっている。この用紙案内板による用紙の
たるみ量の設定は、弾性部材から成る用紙案内板の変形
移動量を利用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の給紙
装置では、用紙案内板の変形移動のスペース及び湾曲程
度を検出するためのセンサ類の取り付け用のスペースを
用紙の搬送経路に確保する必要があるために、画像形成
装置における給紙装置の占める割合が大きく、追加部品
も必要でありコスト高を招いている。
【0004】そこで本発明は上記課題を解消し、厚紙等
のコシの強い転写紙でたるみが逃げてしまっても、確実
に安定して転写紙を搬送でき、搬送経路に追加部品が不
要で省スペース化を図りながらコスト削減を図ることが
できる画像形成装置の給紙装置を提供することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、転写紙を積載する積載手段と、この積載手段に積載
されている転写紙を送り出す給紙回転部と、この給紙回
転部よりも積載手段側であって積載手段に積載された転
写紙の位置よりも上方に位置する呼び出し回転部と、画
像転写部の付近に配置されたレジスト回転部とを有し、
転写紙の搬送時に呼び出し回転部を転写紙に接触して、
給紙回転部と呼び出し回転部を回転することで、積載手
段側から各転写紙を一枚ずつレジスト回転部へ搬送し
て、レジスト回転部のニップ部以外の場所に転写紙を突
き当て、給紙回転部とレジスト回転部との間で転写紙に
所定量たるませることにより転写紙の搬送による転写紙
のスキューを補正後に、レジスト回転部を駆動して画像
転写部へ転写紙を搬送する画像形成装置の給紙装置にお
いて、転写紙を所定量たるませる際の転写紙の反力Fp
が、給紙回転部と転写紙との摩擦力Fmよりも大きい転
写紙を搬送する場合には、レジスト回転部が回転を始め
る時点、もしくはレジスト回転部が回転を始める時点よ
り前に、もう一度給紙回転部を回転させることを特徴と
する。
【0006】この請求項1に記載の発明では、給紙回転
部をレジスト回転部の駆動タイミングと同時かそれより
前に動作させるために、厚紙等のコシの強い転写紙でた
るみが逃げてしまった場合においても、給紙回転部が転
写紙をレジスト回転部に押し付けてかみ込ませることが
できるので、確実に安定して転写紙を搬送でき、転写紙
の搬送経路に特別な新規な部品を設ける必要がないの
で、コストアップを避けることができる。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、画像形成装置には、転写紙を所定量た
るませる際の転写紙の反力Fpが、給紙回転部と転写紙
との摩擦力Fmよりも大きい転写紙を搬送する場合に、
もう一度給紙回転部を回転させるための動作変更手段を
備えることを特徴とする。
【0008】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明において、転写紙を所定量たるませる際の転写紙
の反力Fpが給紙回転部と転写紙との摩擦力Fmよりも
大きい転写紙を搬送する指令を受ける動作変更手段は、
使用者により操作されること特徴とする。
【0009】この請求項2及び請求項3に記載の発明で
は、動作変更手段を備えているので、使用者が動作変更
手段を操作して使用者が転写紙の種類の選択を行った場
合のみに、給紙回転部をレジスト回転部の駆動タイミン
グと同時かそれより前に動作させるので、このような動
作を必要としない転写紙を搬送する場合に過多のたるみ
の転写紙への付与を防止できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0011】図1乃至図3は、本発明の画像形成装置の
給紙装置を示しており、図1に示すように、この画像形
成装置の給紙装置は、積載手段としての手差しテーブル
1と、給紙回転部である給紙コロ2と、呼び出し回転部
である呼び出しコロ4と、レジスト回転部であるレジス
トローラ8,9とを有し、この給紙装置の付近には画像
転写部10や定着部11等が配置されている。
【0012】手差しテーブル1は転写紙Pを積載して支
持する。給紙コロ2と呼び出しコロ4は、この手差しテ
ーブル1に積載されている転写紙Pを送り出す。呼び出
しコロ4は、図1に示すようにこの給紙コロ2よりも手
差しテーブル1側であってしかも積載された転写紙Pの
位置よりも上方に位置する。レジストローラ8,9は、
転写紙Pの搬送経路49の後側に位置しており、例えば
感光ドラムのような画像転写部10の付近に配置されて
いる。
【0013】給紙装置は、手差しテーブル1側から各転
写紙Pを順次レジストローラ8,9へ搬送して、レジス
トレジストローラ8,9のニップ部以外の場所に転写紙
Pを突き当て、給紙コロ2とレジストローラ8,9との
間で、転写紙Pに所定量たるませることにより、転写紙
Pの搬送による転写紙Pのスキュー(正しい搬送方向に
対して転写紙Pが斜め状態で送られる現象)を補正した
後に、画像転写部10、定着部11側に転写紙Pを搬送
するようになっている。
【0014】さらに詳細に説明すると、図2に示すよう
に複数枚の転写紙Pは手差しテーブル1上において逆転
コロ5に突き当たるようにセットされる。給紙コロ2は
手差し給紙クラッチ3に連結されており、給紙クラッチ
3がオンすると、給紙コロ2が矢印R方向に回転駆動さ
れる。図2に示す呼び出しコロ4は中継ギヤ4aを介し
て手差し給紙クラッチ3に連結されており、この呼び出
しコロ4もR方向に回転される。給紙コロ2に当接して
いる逆転コロ5は、内蔵された図4に示すトルクリミッ
タ6の設定トルクを超えた給紙コロ2との摩擦力によ
り、給紙コロ2と連れ回りする。
【0015】呼び出しコロ4は、給紙タイミング時に、
図3に示す制御装置70の指令によりピックアップソレ
ノイド7がオンして、呼び出しコロ4が転写紙P上に降
りることから転写紙Pをスムーズに給紙できる。そし
て、図6に示すように転写紙Pの先端がレジストローラ
8に突き当たり、レジストローラ8,9と給紙コロ2の
間の搬送経路49で転写紙Pはたるみを起こすようにな
っている。
【0016】ここで、給紙コロ2、呼び出しコロ4等か
ら構成される転写紙Pの分離機構について説明する。図
4に示すように、通常の給紙動作である一枚の転写紙P
を給紙する時には、トルクリミッタ6のトルク力よりも
給紙コロ2のフィード力(摩擦力)により1枚の転写紙
Pの先端40がレジストローラ8,9側に送られる。そ
のために、逆転コロ5は転写紙Pとの摩擦力により連れ
回りする。図4に示すのはこの時の各力を示しており、
F1は給紙コロ2が一枚目の転写紙Pに与える給送力で
あり、F2は転写紙Pと転写紙Pとの間の摩擦抵抗力、
そしてF3がトルクリミッタ6の戻し力であり、3つの
力の関係は次の(1)式となる。
【0017】F1>F2+F3・・・・・・(1)
【0018】一方、図5に示すように2枚以上の転写紙
Pが重なって一度に送られた場合には、転写紙P,P間
の摩擦力が小さいので、給紙コロ2の回転は最上位置の
転写紙Pに伝達されるが、下側の転写紙Pにはほとんど
伝達されない。従って、逆転コロ5はトルクリミッタ6
からの矢印R方向の回転が伝達され、下側の転写紙Pを
手差しテーブル1に戻す方向に力F3が働く。図5に示
すF4は一枚目の転写紙Pが2枚目の転写紙Pに与える
給送力であり、F5とF6は転写紙P間の戻し抵抗力で
ある。これらの力F3乃至F6の関係は次の(2)式と
なる。
【0019】F3>F4+F5+F6・・・(2)
【0020】次に、上述した給紙装置の動作について説
明する。上述した転写紙Pの分離機構によって一枚だけ
分離して搬送された転写紙Pは、図6に示すようにその
先端がレジストローラ8又は9に突き当たり、給紙コロ
2と呼び出しコロ4が停止するまで搬送中の転写紙Pに
は所定量のたるみを形成する。
【0021】この時、図6に示すように、転写紙Pの先
端40がレジストローラ8,9のニップ部以外の箇所に
突き当たるように、転写紙Pの搬送経路49が形成され
ている。この搬送経路49は案内板50,51,52に
より形成されている。この理由としては、転写紙Pの先
端40が直接ニップ部に突入する場合に、駆動がかかっ
ていないレジストローラ8,9を回転させながら入って
しまうことがあるためである。このような場合に、画像
形成装置では画像先端と、転写紙Pの先端の位置がずれ
てしまったり、あるいは手差しテーブル1において斜め
に搬送されてしまった転写紙Pの先端40を突き当てる
ことにより、転写紙Pの姿勢を真っ直ぐに矯正すること
ができなくなってしまうからである。
【0022】図6に示すように転写紙Pの先端40がレ
ジストローラ8,9のニップ部にいなくてもレジストロ
ーラ8,9が回転を始める際に、転写紙Pの先端40は
たるみにより後ろ側から押されているので、レジストロ
ーラの回転により転写紙Pの先端40がニップ部に誘導
されて転写紙Pは画像転写部10側に搬送される。
【0023】ところで、手差しテーブル1に厚紙のよう
なコシの強い転写紙Pをセットして給紙する場合には、
給紙コロ2によりレジストローラ8,9まで搬送された
転写紙Pはたるみ部分41を形成するが、給紙コロ2及
び呼び出しコロ4の回転駆動が切れて停止すると、転写
紙Pのたるみを戻そうとする力Fpが、給紙コロ4の摩
擦力Fmよりも大きいために、給紙コロ2で転写紙Pが
滑ってしまい、レジストローラ8,9の回転を始めるま
でに転写紙Pのたるみ部分41が逃げてしまう。このよ
うな状態になると、転写紙Pの先端40はレジストロー
ラ8,9のニップ部にはいないためにレジストローラ8
が回転を始めてもレジストローラ8,9が転写紙Pの先
端40をかみ込めずに転写紙Pは不送り状態になってし
まう。
【0024】そこで、本発明の実施の形態の場合には、
レジストローラ8が回転を始めるタイミングと同時か、
あるいはそれより前に給紙コロ2をもう一度回転させる
ことにより、転写紙Pの先端40をレジストローラ8,
9に押し付けてかみ込ませてやり、これにより確実に転
写紙Pの搬送を行えるようにする。
【0025】画像形成装置には、動作変更手段が配置さ
れている。この動作変更手段は、例えば図7及び図8に
示すように表示装置60であり、図3に示すように制御
装置70に接続されている。
【0026】この表示装置60は、例えば液晶表示装置
に対してタッチパネルを配置したもので、例えば画像形
成装置の本体において、使用者が見やすい位置に設けら
れており、必要な選択事項はアイコンを使用者が指で触
れることにより選択することができる。図7では、使用
者は矢印Aで示す手差し給紙ボタン61を押せば手差し
給紙モードを選択することができる。そして、手差し給
紙モードを選択すると、図8に示す手差し給紙選択モー
ドが表示装置60に表示される。使用者は図8に示すア
イコンの中で例えば普通紙ボタン62や厚紙ボタン63
あるいはOHP(オーバ・ヘッド・プロジェクタ)ボタ
ン64等のいずれかを選択して押すことができる。
【0027】このように使用者は、使用しようとする転
写紙Pの種類に応じて、図8に示すアイコンの中で厚紙
ボタン63等を選択することで、転写紙を所定量たるま
せる際の転写紙の反力Fpが、給紙コロ2と転写紙Pと
の摩擦力Fmよりも大きい転写紙Pを搬送する場合に、
もう一度給紙コロ2を回転させることができる。
【0028】このように、使用者が厚紙ボタン63を選
択すれば、動作変更手段である表示装置60から、転写
紙Pを所定量たるませる際の転写紙の反力Fpが給紙コ
ロ2と転写紙Pとの摩擦力Fmよりも大きい転写紙Pを
搬送する指令を出すことができる。
【0029】なお、本発明は、特許請求の範囲を逸脱し
ない範囲で種々の変形を行うことができる。
【0030】
【発明の効果】請求項1に記載の発明では、給紙回転部
をレジスト回転部の駆動タイミングと同時かそれより前
に動作させるために、厚紙等のコシの強い転写紙でたる
みが逃げてしまった場合においても、給紙回転部が転写
紙をレジスト回転部に押し付けてかみ込ませることがで
きるので、確実に安定して転写紙を搬送でき、転写紙の
搬送経路に特別な新規な部品を設ける必要がないので、
コストアップを避けることができる。
【0031】請求項2及び請求項3に記載の発明では、
動作変更手段を備えているので、使用者が動作変更手段
を操作して使用者が転写紙の種類の選択を行った場合の
みに、給紙回転部をレジスト回転部の駆動タイミングと
同時かそれより前に動作させるので、このような動作を
必要としない転写紙を搬送する場合に過多のたるみの転
写紙への付与を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の給紙装置の実施の形態
を示す側面図である。
【図2】積載手段において転写紙を送る前の状態を示す
斜視図である。
【図3】積載手段において転写紙を送る状態を示す斜視
図である。
【図4】1枚の転写紙を送る場合の力の関係を示す図で
ある。
【図5】2枚の転写紙を送ろうとする場合の力の関係を
示す図である。
【図6】給紙コロとレジストローラ間で転写紙にたわみ
が生じた状態を示す図である。
【図7】手差し給紙装置等の操作を選択するための表示
装置の表示例を示す図である。
【図8】表示装置の手差し給紙選択モードを示す図であ
る。
【符号の説明】
P 転写紙 1 手差しテーブル(積載手段) 2 給紙コロ(給紙回転部) 4 呼び出しコロ(呼び出し回転部) 10 画像転写部 8,9 レジストローラ(レジスト回転部) 60 表示装置(動作変更手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写紙を積載する積載手段と、この積載
    手段に積載されている転写紙を送り出す給紙回転部と、
    この給紙回転部よりも積載手段側であって積載手段に積
    載された転写紙の位置よりも上方に位置する呼び出し回
    転部と、画像転写部の付近に配置されたレジスト回転部
    とを有し、転写紙の搬送時に呼び出し回転部を転写紙に
    接触して、給紙回転部と呼び出し回転部を回転すること
    で、積載手段側から各転写紙を一枚ずつレジスト回転部
    へ搬送して、レジスト回転部のニップ部以外の場所に転
    写紙を突き当て、給紙回転部とレジスト回転部との間で
    転写紙に所定量たるませることにより転写紙の搬送によ
    る転写紙のスキューを補正後に、レジスト回転部を駆動
    して画像転写部へ転写紙を搬送する画像形成装置の給紙
    装置において、 転写紙を所定量たるませる際の転写紙の反力Fpが、給
    紙回転部と転写紙との摩擦力Fmよりも大きい転写紙を
    搬送する場合には、レジスト回転部が回転を始める時
    点、もしくはレジスト回転部が回転を始める時点より前
    に、もう一度給紙回転部を回転させることを特徴とする
    画像形成装置の給紙装置。
  2. 【請求項2】 画像形成装置には、転写紙を所定量たる
    ませる際の転写紙の反力Fpが、給紙回転部と転写紙と
    の摩擦力Fmよりも大きい転写紙を搬送する場合に、も
    う一度給紙回転部を回転させるための動作変更手段を備
    えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の
    給紙装置。
  3. 【請求項3】 転写紙を所定量たるませる際の転写紙の
    反力Fpが給紙回転部と転写紙との摩擦力Fmよりも大
    きい転写紙を搬送する指令を受ける動作変更手段は、使
    用者により操作されることを特徴とする請求項2に記載
    の画像形成装置の給紙装置。
JP10827497A 1997-04-10 1997-04-10 画像形成装置の給紙装置 Pending JPH10279132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10827497A JPH10279132A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 画像形成装置の給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10827497A JPH10279132A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 画像形成装置の給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10279132A true JPH10279132A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14480501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10827497A Pending JPH10279132A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 画像形成装置の給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10279132A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008051890A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、用紙搬送制御方法及びプログラム
JP2010030721A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Ricoh Co Ltd 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP4514973B2 (ja) * 2001-03-05 2010-07-28 株式会社リコー 搬送装置、これを用いた画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4514973B2 (ja) * 2001-03-05 2010-07-28 株式会社リコー 搬送装置、これを用いた画像形成装置
JP2008051890A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、用紙搬送制御方法及びプログラム
JP2010030721A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Ricoh Co Ltd 記録媒体搬送装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5901951A (en) Sheet supplying apparatus
US6213458B1 (en) Document sheet feeding apparatus
JP3197029B2 (ja) シート給送装置
JP4494434B2 (ja) 用紙自動送り装置
JPH10279132A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP3807026B2 (ja) 給紙装置
JP3968046B2 (ja) 用紙自動送り装置
JPS63154541A (ja) 両面複写装置
JP5245776B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP3300957B2 (ja) 給紙装置
JP2777923B2 (ja) 画像形成装置
JP2000309434A (ja) 給送装置
JPH07137890A (ja) 手差し給紙装置における用紙の方向変換装置
JPH10203654A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2935581B2 (ja) 再給紙装置
JPH115640A (ja) 給紙装置
JP3297094B2 (ja) 給紙装置
JPH0511230Y2 (ja)
JPS63127980A (ja) 複写機の紙詰り防止装置
JPH10109787A (ja) 用紙搬送装置
JPH10319650A (ja) 自動原稿送り装置
JPS63171735A (ja) シ−ト材分離給送装置
JPH07301959A (ja) 画像形成装置の両面ユニット
JPH10129894A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0735439U (ja) シート材の給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050705

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02