JPH10276669A - 母乳類似脂質組成物配合育児用調製乳 - Google Patents

母乳類似脂質組成物配合育児用調製乳

Info

Publication number
JPH10276669A
JPH10276669A JP10681597A JP10681597A JPH10276669A JP H10276669 A JPH10276669 A JP H10276669A JP 10681597 A JP10681597 A JP 10681597A JP 10681597 A JP10681597 A JP 10681597A JP H10276669 A JPH10276669 A JP H10276669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
oil
lipid composition
infant
mother
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10681597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968751B2 (ja
Inventor
Akinori Yonekubo
明得 米久保
Masaharu Takasu
正晴 高須
Takahiro Sugano
貴浩 菅野
Tamotsu Kuwata
有 桑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP10681597A priority Critical patent/JP2968751B2/ja
Publication of JPH10276669A publication Critical patent/JPH10276669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968751B2 publication Critical patent/JP2968751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 脂質組成中非水添ラードを10%以上、
そして希望するのであれば更に魚油を0.5%以上及び
/又はヨークオイルを0.3%以上含有すること、を特
徴とする母乳類似脂質組成物配合の育児用調製乳。 【効果】 ドコサヘキサエン酸のほかアラキドン酸を母
乳レベルにまで強化することができ、脂質の面から、育
児用調製乳の母乳化が図られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、育児用調製乳に関
するものであり、更に詳細には、特に脂質の面で母乳の
代替となりうる新しいタイプの育児用調製乳及びそのた
めの母乳類似脂質組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】乳幼児が正常に発育、発達していくため
には、栄養素のバランスが良くとれた飲食品を摂取する
ことが重要であり、そのような飲食品としては、母乳が
最終の目的物といわれている。そして母乳を脂質の面か
らみてみると、母乳中には、アラキドン酸(以下、AA
ということもある)及びドコサヘキサエン酸(以下、D
HAということもある)等の高度不飽和脂肪酸が含まれ
ている。
【0003】そこで従来より、一層の母乳化を図るため
に、乳幼児の脳や網膜の発達にとって重要といわれるD
HAを母乳レベルにまで強化することが行われるように
なった。しかしながら、AAについては、AA含有量の
高い経済的なAA資源が無かったために、現在のとこ
ろ、育児用調製乳には添加されていないかあるいは添加
されていても充分な添加量とすることはできなかった。
【0004】たしかに特開平1−196255には、モ
ルティエレラ属微生物を使用して製造したAAを育児用
調製乳に添加する方法が提案されているが、この方法で
製造されたAAは高価であるため、コスト的に母乳レベ
ルにまでAAを添加することはできなかった。
【0005】また、特開平6−209703には、魚油
あるいはヨークオイルを使用することによってAAを育
児用調製乳に添加する方法が提案されているが、魚油及
びヨークオイルはいずれもAA含量が数%にしかすぎ
ず、しかも、魚油は油脂の酸化安定性の面で、また、ヨ
ークオイルはコスト面で、いずれも添加量を多くするこ
とができないため、母乳レベルにまでAAを添加するこ
とはできなかった。更にまた、ラードを配合した育児用
調製乳も知られてはいるが、ラードは微水添ラードとし
て添加されており、AAの供給源とはなり得なかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、母乳化、特
に脂質の面から母乳化した育児用調製乳を創製すること
をその目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたものであって、各種の油脂につい
て検討した結果、非水添ラードは、トリグリセライド構
造が母乳脂に類似しており、消化吸収性にもすぐれてい
る点に着目した。そして更にこの非水添ラードの脂肪酸
組成を詳細に検討した結果、AAが約0.1%含有され
ていることが判明した。
【0008】すなわち、非水添ラードは、AA含量が低
いものの、育児用調製乳のメインの油脂として使用する
ことが可能であり、且つコスト的にも安価であるため、
AA資源として経済的効果が高いという有用な新知見を
得た。本発明は、この有用新知見に基づきなされたもの
であって、非水添ラードをAA供給源とし、そして必要
に応じて魚油及び/又はヨークオイルによりDHAのほ
かAAを更に強化することにより、上記目的を達成する
のに成功したものである。以下、本発明を詳述する。
【0009】本発明を実施するには、非水添ラードを脂
質中に10%以上配合して母乳に類似した脂質組成物を
製造し、本組成物を用いて常法にしたがってAAを強化
した育児用調製乳を調製すればよい。非水添ラードが添
加・配合される脂質には、大豆油、ヤシ油、パーム核
油、パームオレイン、シソ油、カノーラ油、バターオイ
ル、大豆レシチンなどの調製乳用油脂として常用されて
いるものが広く使用できる。非水添ラードとしては、通
常の精製工程を経たものがすべて使用可能であるが、消
化吸収性を改善するために高融点部を取り除いたラード
分別油を使用するのが好適である。また、脱臭工程の際
に高温で脱臭すると、AA等の高度不飽和脂肪酸が異性
化してしまうため、180〜230℃の低温で脱臭する
ことが望ましい。なお、非水添ラードの添加率は、AA
が調製乳製品中に確認できる量である脂質組成物中10
%以上が必要であり、30%以上の添加率が好ましい。
【0010】したがって、本発明において、母乳類似脂
質組成物としては、脂質組成物中非水添ラードを10%
以上、好適には30%以上含有したものが使用できる
が、本発明品の高度不飽和脂肪酸組成を更に母乳に近似
させるためには、魚油を添加するのが好適である。魚油
の添加により、DHAを強化するだけでなく、更にAA
を強化することもできる。
【0011】魚油としては、イワシ油、アンチョビ油等
の一般の雑魚油を広く使用することができるが、マグロ
油やカツオ油は、乳児の成長を阻害するといわれている
エイコサペンタエン酸(以下、EPAということもあ
る)含量が少ないため、特に好適な魚油の一例として推
奨される。母乳類似脂質組成物中において、魚油の添加
量は0.5%以上、好ましくは1〜2%以上とするのが
よい。
【0012】また、リン脂質体のAAやDHAを脂質組
成物に添加するには、卵から抽出したヨークオイルを使
用することも可能である。なお、卵としては、経済的に
最も有利な鶏卵が使用できることはもちろんのこと、ア
ヒル、ウズラ、七面鳥その他各種家禽の卵も自由に使用
することができる。更には、鶏に魚粉やアマニ油等を投
与して卵中の高度不飽和脂肪酸含量を高め、このような
卵から抽出した油脂を使用することも可能である。母乳
類似脂質組成物中において、ヨークオイルの添加量は、
0.3%以上、好ましくは1%以上とするのがよい。
【0013】上記した母乳類似脂質組成物、すなわち脂
質組成中非水添ラードを10%以上(好適には30%以
上)含有し、必要あれば更に魚油を0.5%以上(好適
には1%以上)及び/又はヨークオイルを0.3%以上
(好適には1%以上)含有してなり、AA、DHAその
他高級不飽和脂肪酸を多量に含有する脂質組成物、を用
いて母乳類似脂質組成物配合育児用調製乳を製造するに
は、該脂質組成物を用いるほかは常法によればよい。
【0014】例えば、脱脂乳、牛乳カゼイン、牛乳脱塩
ホエイ蛋白質、ホエイ蛋白質濃縮物(WPC)、ホエイ
蛋白質分離物(WPI)、乳糖、オリゴ糖、ショ糖、デ
キストリン等を温湯に混合溶解した後、ビタミン・ミネ
ラル類を溶解した水溶液を加えて、水相部とする。
【0015】上記したビタミン・ミネラル類としては、
次のものが例示される:ビタミンB1、ビタミンB2、ビ
タミンB6、L−アスコルビン酸ナトリウム、パントテ
ン酸カルシウム、ナイアシン、葉酸、クエン酸第一鉄ナ
トリウム、硫酸第一鉄もしくはピロリン酸第二鉄、塩化
カリウム、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム、硫酸マグ
ネシウムもしくは塩化マグネシウム、硫酸銅、硫酸亜鉛
その他。
【0016】一方、先に述べた母乳類似脂質組成物にビ
タミンA、D、E等を添加して、これを上記した水溶液
に加え、ホモミキサーにて混合し、ホモジナイザーで均
質化する。得られた乳化液を、常法にしたがって殺菌、
濃縮、噴霧乾燥して調製粉乳とする。この調製粉乳を約
6〜8倍に希釈して調乳する。
【0017】また、本発明に係る母乳類似脂質組成物配
合育児用調製乳は、上記したように該脂質組成物をあら
かじめ調製しておき、これをいわばプレミックスの形態
で使用するほか、非水添ラード、魚油、ヨークオイル等
の各成分を個別に使用してもよいし、必要あればこれら
の方法をミックスして、製造することができる。以下、
実施例、比較例及び試験例により本発明を更に詳しく説
明する。
【0018】
【実施例1】豚背部から採取した原油6Kgを通常の条
件で脱酸・脱色した後、220℃で脱臭精製し、非水添
精製ラード5.1Kgを得た。このラードにはAAが
0.09%含有されていた。
【0019】
【実施例2】豚腹部から採取した原油100Kgを通常
の条件で脱酸・脱色した後、200℃にて低温脱臭し、
非水添精製ラード63.5Kgを得た。加熱溶解後、2
0℃で自然分別を行い、非水添精製ラード分別油を3
4.8Kg得た。この非水添ラード分別油にはAAが
0.12%含有されていた。
【0020】
【実施例3】実施例1で得た非水添精製ラード2Kgを
用い、下記表1の配合割合で、大豆油、パーム核油、及
びパームオレインと配合して、育児用調製乳用母乳類似
脂質組成物10Kgを調製した。このようにして得た母
乳類似脂質組成物のAA含量及びDHA含量を表1に示
した。
【0021】
【表1】
【0022】
【実施例4】実施例2で得た非水添精製ラード分別油4
Kgを用い、表1の配合割合で、大豆油、パーム核油、
パームオレイン、及びカツオ油と配合して、育児用調製
乳用母乳類似脂質組成物10Kgを調製した。このよう
にして得た母乳類似脂質組成物のAA含量及びDHA含
量を表1に示した。
【0023】
【実施例5】実施例2で得た非水添精製ラード分別液体
油5Kgを用い、表1の配合割合で、大豆油、パーム核
油、パームオレイン、マグロ油、及びヨークオイルと配
合して、育児用調製乳用母乳類似脂質組成物10Kgを
調製した。このようにして得た母乳類似脂質組成物のA
A含量及びDHA含量を表1に示した。
【0024】
【比較例1】表1の配合割合で大豆油、パーム核油、パ
ームオレインを配合して、育児用調製乳用脂質組成物1
0Kgを調製した。このようにして得た脂質組成物のA
A含量及びDHA含量を表1に示した。
【0025】
【実施例6、7、8、比較例2】育児用調製粉乳100
Kgを調製するに当たり、先ず、下記表2に示した原材
料及び成分を用意した。これらの原材料を、常法にした
がって、溶解、混合、清浄化した後、殺菌、濃縮、均質
化、噴霧乾燥して、製品を得た。
【0026】
【表2】
【0027】
【試験例】1グループ10匹ずつ、生後3週齢SD系雄
ラットを固形飼料により1週間飼育した後、4群に分
け、上記で得た4種類の実験食で各々3週間飼育した。
比較例2を投与したものをコントロールとし(DHA、
AA非添加群(Cont.))、実施例6を投与したL
L群(DHA非添加、低AA)、実施例7を投与したL
H群(DHA、AA共に中程度強化)、実施例8を投与
したHH群(高DHA、高AA)の全4群とし、母乳栄
養仔と比較した。すなわち、3週間飼育した後、断頭に
より屠殺し、脳、肝臓、赤血球膜を採取し、各々のリン
脂質中の脂肪酸組成を測定した。
【0028】得られた結果を図1、図2、図3に示し
た。図示した結果から明らかなように、LH群及びHH
群での脳、肝臓及び赤血球膜リン脂質のDHA、AAレ
ベルは、Cont.群と比較して増加し、母乳栄養仔に
近づいた。また、LL群でもAAレベルが母乳栄養仔に
近づいた。以上の結果より、本発明品の投与によって、
脳、肝臓および赤血球膜の脂肪酸組成が母乳栄養に近づ
き、生体内脂質の質的改善が図られることが確認され
た。
【0029】
【発明の効果】本発明によって、DHAのみでなくAA
についても、その含有量を母乳レベルにまで高めた育児
用調製乳を低コストで調製することがはじめて可能とな
り、脂質面での母乳化に成功するに至った。
【図面の簡単な説明】
【図1】4種類の実験食で飼育したラット及び母乳で飼
育したラットの脳におけるリン脂質のDHA及びAA量
の測定結果を示す。
【図2】同じく肝臓におけるリン脂質のDHA及びAA
量の測定結果を示す。
【図3】同じく赤血球膜におけるリン脂質のDHA及び
AA量の測定結果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑田 有 東京都東村山市栄町1−21−3 明治乳業 株式会社栄養科学研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂質組成中非水添ラードを10%以上含
    有することを特徴とする母乳類似脂質組成物。
  2. 【請求項2】 脂質組成中非水添ラードを30%以上含
    有することを特徴とする請求項1に記載の母乳類似脂質
    組成物。
  3. 【請求項3】 更に魚油を0.5%以上含有することを
    特徴とする請求項1又は2に記載の母乳類似脂質組成
    物。
  4. 【請求項4】 更にヨークオイルを0.3%以上含有す
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載
    の母乳類似脂質組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の母
    乳類似脂質組成物を配合してなることを特徴とする育児
    用調製乳。
JP10681597A 1997-04-10 1997-04-10 母乳類似脂質組成物配合育児用調製乳 Expired - Lifetime JP2968751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10681597A JP2968751B2 (ja) 1997-04-10 1997-04-10 母乳類似脂質組成物配合育児用調製乳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10681597A JP2968751B2 (ja) 1997-04-10 1997-04-10 母乳類似脂質組成物配合育児用調製乳

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10276669A true JPH10276669A (ja) 1998-10-20
JP2968751B2 JP2968751B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=14443332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10681597A Expired - Lifetime JP2968751B2 (ja) 1997-04-10 1997-04-10 母乳類似脂質組成物配合育児用調製乳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968751B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060424A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Meiji Milk Prod Co Ltd リン脂質及び脂肪酸組成を調整した乳児用食品組成物
JP2011504365A (ja) * 2007-11-26 2011-02-10 ネステク ソシエテ アノニム 乳児のための年齢に合わせた栄養システム
WO2018061723A1 (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 不二製油グループ本社株式会社 乳化組成物調製用プレミックス、及びそれを用いた組成物
JPWO2018043701A1 (ja) * 2016-09-02 2019-06-24 太陽油脂株式会社 育児用調製粉乳に用いるための油脂組成物
WO2019146207A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 不二製油グループ本社株式会社 高度不飽和脂肪酸を含有する豆乳飲料

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060424A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Meiji Milk Prod Co Ltd リン脂質及び脂肪酸組成を調整した乳児用食品組成物
JP2011504365A (ja) * 2007-11-26 2011-02-10 ネステク ソシエテ アノニム 乳児のための年齢に合わせた栄養システム
JPWO2018043701A1 (ja) * 2016-09-02 2019-06-24 太陽油脂株式会社 育児用調製粉乳に用いるための油脂組成物
WO2018061723A1 (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 不二製油グループ本社株式会社 乳化組成物調製用プレミックス、及びそれを用いた組成物
CN109561705A (zh) * 2016-09-27 2019-04-02 不二制油集团控股株式会社 乳化组合物制备用预混合物及使用其的组合物
JPWO2018061723A1 (ja) * 2016-09-27 2019-07-18 不二製油株式会社 乳化組成物調製用プレミックス、及びそれを用いた組成物
WO2019146207A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 不二製油グループ本社株式会社 高度不飽和脂肪酸を含有する豆乳飲料
JPWO2019146207A1 (ja) * 2018-01-25 2020-04-02 不二製油株式会社 高度不飽和脂肪酸を含有する豆乳飲料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2968751B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106106753B (zh) 一种富含多种乳磷脂的婴儿配方乳粉
CA2879786C (en) New fat blend composition
CA2694054C (en) Omega-3 fatty acid fortified composition
PT94459B (pt) Processo para a preparacao de uma mistura gorda estabilizada para a preparacao de alimentos
JP3195594B2 (ja) 乳由来のリン脂質を配合した食品組成物。
JPS61502816A (ja) ダイエット補足材及びダイエットにより感染作用を最小にさせる方法
RU2706963C2 (ru) Молочная смесь, содержащая олигосахариды грудного молока, полиненасыщенные жирные кислоты, нуклеотиды и лютеин
CN104168772A (zh) 包含维生素k和饱和脂肪的食品组合物及其用途
JP4034370B2 (ja) 脳機能改善剤及び栄養組成物
EP2037757B1 (en) Feed product for dairy cows and method of obtaining a dairy product
JP2968751B2 (ja) 母乳類似脂質組成物配合育児用調製乳
JP2001275614A (ja) 哺乳動物の乳由来のリン脂質含有経口性組成物
JP2525624B2 (ja) 多価不飽和脂肪酸配合育児用粉乳
JP3627043B2 (ja) n−6系列/n−3系列脂肪酸バランス 改善ヌクレオチド含有乳児用食品
EP3945861B1 (en) Nutritional compositions showing phase separation under gastric conditions and methods for preparing the same
JPH104918A (ja) 核酸関連物質含有栄養組成物
JP2013147636A (ja) 酸化抑制剤およびこれを用いた油脂含有飲食品
RU2425577C1 (ru) Способ получения мягкого сыра
JPH06169735A (ja) 栄養飲料組成物
JP2001029010A (ja) 栄養組成物
NZ503398A (en) Dairy products with enhanced conjugated linoleic acid content derived from milk of ruminants fed with fish oil
JP3187187B2 (ja) 母乳類似脂質組成配合の育児用調製乳
JPH09121766A (ja) n−6系列/n−3系列脂肪酸比率 を調整した乳児用食品
JP4073143B2 (ja) 栄養組成物
RU2593410C1 (ru) Жировая композиция для адаптированной детской молочной смеси

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term