JPH10276060A - 弾性表面波装置 - Google Patents

弾性表面波装置

Info

Publication number
JPH10276060A
JPH10276060A JP9077132A JP7713297A JPH10276060A JP H10276060 A JPH10276060 A JP H10276060A JP 9077132 A JP9077132 A JP 9077132A JP 7713297 A JP7713297 A JP 7713297A JP H10276060 A JPH10276060 A JP H10276060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
acoustic wave
surface acoustic
piezoelectric thin
comb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9077132A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Tsuzumi
修司 津々見
Naoyuki Hanashima
直之 花嶋
Masa Yonezawa
政 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP9077132A priority Critical patent/JPH10276060A/ja
Publication of JPH10276060A publication Critical patent/JPH10276060A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 櫛形電極の微細加工を必要とすることなく所
望の共振周波数の高周波対応弾性表面波装置を提供す
る。 【解決手段】 単結晶あるいは多結晶基板と、単結晶あ
るいは多結晶基板上に形成された圧電体薄膜と、圧電体
薄膜上に形成された導電性膜よりなる櫛形電極とを備え
てなる弾性表面波装置。圧電体薄膜はゾルゲル法により
形成された厚さ0.03〜5μmのチタン酸鉛(PT)
薄膜よりなり、櫛型電極間に電界をかけ、上記薄膜を分
極処理することにより圧電体薄膜となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は弾性表面波装置に係
り、特に、チタン酸鉛(PT)を圧電材料として基板上
に成膜した高周波対応の弾性表面波装置に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化物系圧電材料は、超音波振動子、メ
カニカル・フィルタ素子などの用途に用いられている
が、表面波素子に適用した場合は、単結晶の圧電材料の
場合と比較して表面波速度の温度係数及び表面波伝搬損
失が大きく、実用性を欠く。
【0003】ところで、基板上に圧電体薄膜を形成し、
更にその上に櫛形電極を形成してなる弾性表面波装置に
おいて、その弾性表面波の共振周波数fは、f=V/λ
で与えられる。波長λは櫛形電極の電極間隔で決定さ
れ、伝搬速度Vは圧電体薄膜の材質によって決定され
る。なお、この伝搬速度Vは圧電体薄膜の材質とH/λ
の関係によって決定される。Hは圧電体薄膜の膜厚であ
る。
【0004】従来、一般的に使われているUHF、VH
F帯の弾性表面波装置においては、弾性表面波の音速と
H/λの関係から、所望の共振周波数を得るためには、
波長λを決定する櫛形電極の電極間隔をサブミクロン単
位にまで微細加工する必要があり、この微細パターンの
電極形成に極めて高度なプロセスが要求されている。特
開平5−283970号公報には、櫛形電極の微細加工
のためのパターニングプロセスが記載されており、これ
によりサブミクロン単位の櫛形電極の形成が可能である
が、このような高度プロセスを採用することは、製造効
率、製造コスト等の面で不利である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来の一
般的なUHF、VHF帯の弾性表面波装置においては、
所望の共振周波数を得るためには、櫛形電極の電極間隔
をサブミクロン単位まで加工する必要があるが、微細パ
ターンの電極形成には極めて高度なプロセスが要求され
る。このため、所望の共振周波数の実現は、櫛形電極の
微細加工技術の向上如何により、技術的に限界があっ
た。また、櫛形電極の微細加工は、製造効率及び製造コ
ストの面で不利である。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決し、櫛形
電極の微細加工を必要とすることなく所望の共振周波数
の高周波対応弾性表面波装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の弾性表面波装置
は、高音速かつ高安定性の単結晶あるいは多結晶基板
と、該単結晶あるいは多結晶基板上に形成された圧電体
薄膜と、該圧電体薄膜上に形成された導電性膜よりなる
櫛形電極とを備えてなる弾性表面波装置において、該圧
電体薄膜がゾルゲル法により形成された厚さ0.03〜
5μmのチタン酸鉛(PT)薄膜(以下、PT薄膜と言
う)よりなり、前記櫛型電極間に電界をかけ、該PT薄
膜を分極処理することにより圧電体薄膜としたことを特
徴とする。
【0008】本発明の弾性表面波装置は、高音速かつ高
安定性のサファイア等の基板を用いて、圧電体薄膜がP
T薄膜よりなるため、櫛型電極の微細加工を必要とする
ことなく所望の共振周波数の高周波対応弾性表面波装置
を実現できる。
【0009】即ち、PT薄膜は、電気機械結合係数が高
く、表面波伝搬速度Vが大きいため、櫛形電極の電極間
隔を大きく設定しても、所望の共振周波数の高周波対応
広帯域高安定性の弾性表面波装置とすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の弾性表面波装置の
実施の形態を説明する。
【0011】本発明において、単結晶あるいは多結晶基
板の材質としてSi,サファイア,MgO,SrTiO
3 等を用いることができる。また、櫛形電極を構成する
導電性膜としては、Al,Pt,Au等を主成分とする
膜を用いることができる。
【0012】単結晶あるいは多結晶基板上の圧電体薄膜
としてのPT薄膜は、厚さ0.3〜5μmのゾルゲル法
により成膜した薄膜を櫛型電極間に電界をかけて分極処
理することにより形成したものである。
【0013】即ち、酢酸鉛等のカルボン酸鉛、ジイソプ
ロポキシ鉛などの鉛アルコキシド等の鉛化合物;及びテ
トラエトキシチタン、テトライソプロポキシチタン、テ
トラブトキシチタン、ジメトキシジイソプロポキシチタ
ン等のチタンアルコキシド等のチタン化合物を、2−メ
トキシエタノール等の溶剤に、所定のモル比で、かつ、
金属酸化物換算の合計濃度が10〜20重量%程度とな
るように溶解して得られたPT薄膜形成用組成物を、単
結晶あるいは多結晶基板上にスピンコータ等により塗布
して400〜600℃で乾燥する。この塗布、乾燥を所
望の膜厚のPT薄膜が得られるまで繰り返し、最後に6
00〜700℃で1分〜1時間焼成してPT薄膜を得
る。
【0014】このようにして形成されるPT薄膜の膜厚
は、所望とする共振周波数や電気機械結合係数等に応じ
て適宜設定されるが、通常の場合、5μm以下とされ
る。この膜厚が0.03μm未満では、基板の影響を受
け易く、逆に5μmを超えると、膜質に欠陥が生じ易い
という問題があることから、特に、0.03〜5μmの
範囲であることが伝搬損失等を考慮すると望ましい。
【0015】PT薄膜の分極処理は、例えば、このPT
薄膜上に形成した櫛形電極に20〜50VのDC電圧を
1〜60分間印加することにより行うことができる。こ
こで、十分な分極処理をすることで圧電体薄膜として機
能するようになるが、上記のPT薄膜の膜質が不十分だ
と分極処理の電界を十分にかけられず、圧電体薄膜とし
て機能しないことになる。
【0016】本発明において、このようなPT薄膜上に
形成される櫛形電極は、Al等の導電性材料により常法
に従って所望の特性に応じた線幅及び間隔(Line
&Space、以下「L・S」と略記する。)でパター
ン形成される。
【0017】なお、本発明の弾性表面波装置は、高音速
かつ高安定性のサファイア等の基板上に、圧電体薄膜と
して電気機械結合係数が大きく、Q値の大きいPT薄膜
を形成することにより、このように櫛形電極の微細加工
を行うことなく、所望の共振周波数を有する数GHz帯
域(UHF帯域)の弾性表面波装置を実現するものであ
るが、櫛形電極をサブミクロン単位まで微細加工しても
良く、これにより、更に高周波のSHF帯域の電磁波領
域に対応可能で広帯域高性能な弾性表面波装置を実現す
ることができる。
【0018】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明する。表面を鏡面研磨仕上げしたサファイア(5c
m×5cm×0.7mm厚さ)を単結晶基板として用
い、この単結晶基板の表面にゾルゲル法により膜厚0.
8μmのPT薄膜を形成した。
【0019】PT薄膜の形成には、下記組成のPT薄膜
形成用組成物を用い、これをスピンコータにより塗布し
て400℃で乾燥し、この塗布、乾燥を繰り返し行った
後、最後に600℃で1時間焼成した。
【0020】PT薄膜形成用組成物(金属酸化物換算の
合計濃度:20重量%) 酢酸鉛:23.985重量% イソプロポキシチタニウム:7.842重量% 2−メトキシエタノール:残部 その後、図1に示すパターンのAl膜よりL・Sの異な
る櫛形電極(L・S値は、表1に示す通り)櫛形電極を
形成した後、PT薄膜の分極処理を行い、本発明の弾性
表面波装置1〜3(以下、単に本発明装置1〜3と言
う)を作製した。
【0021】この分極処理は、櫛形電極の1a,1b
間,2a,2b間に各々DC電圧(30V)を10分間
かけて行った。
【0022】この本発明装置1〜3は、電極1a,1b
に電気信号を印加することによって、圧電現象によって
表面に歪みが生じ弾性表面波が励振される。そして、電
極2a,2bの周期が弾性表面波の波長の半分に一致す
るとき、弾性表面波が強く励振され弾性表面波装置とし
て動作する。
【0023】この本発明装置の電極1a,1bに電気信
号を印加し、電極2a,2bから出力された信号を計測
したところ、各々、表1に示す値に基本モードである共
振周波数が出力された。
【0024】
【表1】
【0025】本発明装置1〜3においては、圧電体薄膜
上に形成された対局する櫛形電極間において分極方向が
互い違いになっていることから、分極方向が櫛形電極に
対して垂直方向一定の場合に対して倍の周波数となって
いる。
【0026】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明装置1〜3に
よれば、櫛形電極の電極間隔を従来よりも大きくとっ
て、サブミクロン単位までの加工を必要とすることな
く、従って、高度なプロセスを採用することなく、UH
F帯の広帯域高安定性の弾性表面波装置を提供すること
ができる。
【0027】更に、サブミクロン単位まで加工した櫛形
電極を形成することで、SHF帯のより一層高周波の電
磁波領域に使用可能な弾性表面波装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置の櫛形電極パターンを示す平面図
である。
【符号の説明】 1a,1b,2a,2b 櫛形電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶あるいは多結晶基板と、該単結晶
    あるいは多結晶基板上に形成された圧電体薄膜と、該圧
    電体薄膜上に形成された導電性膜よりなる櫛形電極とを
    備えてなる弾性表面波装置において、該圧電体薄膜がゾ
    ルゲル法により形成された厚さ0.03〜5μmのチタ
    ン酸鉛薄膜よりなり、前記櫛型電極間に電界をかけ、該
    チタン酸鉛薄膜を分極処理することにより圧電体薄膜と
    したことを特徴とする弾性表面波装置。
JP9077132A 1997-03-28 1997-03-28 弾性表面波装置 Withdrawn JPH10276060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9077132A JPH10276060A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 弾性表面波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9077132A JPH10276060A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 弾性表面波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10276060A true JPH10276060A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13625286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9077132A Withdrawn JPH10276060A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 弾性表面波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10276060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489863B2 (en) 2000-01-18 2002-12-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device, surface acoustic wave filter, and manufacturing method for the surface acoustic wave device
US6538359B1 (en) 1999-03-24 2003-03-25 Yamaha Corporation Surface acoustic wave device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6538359B1 (en) 1999-03-24 2003-03-25 Yamaha Corporation Surface acoustic wave device
US6489863B2 (en) 2000-01-18 2002-12-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device, surface acoustic wave filter, and manufacturing method for the surface acoustic wave device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999037023A1 (fr) Element piezo-electrique a film mince
JPH025327B2 (ja)
JP2006503448A (ja) 高いq値および低い挿入損のfbarを達成するための構造および製作の手順
US7320164B2 (en) Method of manufacturing an electronic component
JPS61177900A (ja) 圧電変換器およびその製造方法
JPH01157108A (ja) 圧電薄膜共振子
JPH10209794A (ja) 圧電薄膜共振子
JP2001168674A (ja) 圧電共振子及び電子機器
JPH10276060A (ja) 弾性表面波装置
JPH02295211A (ja) エネルギー閉じ込め型弾性表面波素子
JPH10200369A (ja) 圧電薄膜共振子
JPH0211043B2 (ja)
JPH10256871A (ja) 弾性表面波装置
JPH10276059A (ja) 弾性表面波装置
JP3723697B2 (ja) 圧電共振子
JPH10261934A (ja) 圧電薄膜共振子
JPH10261933A (ja) 圧電薄膜共振子
JPH10200371A (ja) 弾性表面波装置
JPH04199906A (ja) 弾性表面波共振子
JP3438690B2 (ja) 弾性表面波装置の周波数調整方法
JPH10209793A (ja) 圧電薄膜共振子
JPH036113A (ja) 弾性表面波装置
WO2023108590A1 (zh) 高频高q值的声波谐振器及其制作方法
JPH07105684B2 (ja) 圧電体の分極方法
Awang et al. Fabrication of bulk acoustic wave resonators using sol-gel derived lead zirconate titanate thin films

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601