JPH1027575A - 高圧金属蒸気放電ランプ - Google Patents

高圧金属蒸気放電ランプ

Info

Publication number
JPH1027575A
JPH1027575A JP18346796A JP18346796A JPH1027575A JP H1027575 A JPH1027575 A JP H1027575A JP 18346796 A JP18346796 A JP 18346796A JP 18346796 A JP18346796 A JP 18346796A JP H1027575 A JPH1027575 A JP H1027575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc tube
frit
tube
discharge lamp
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18346796A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Sumitomo
卓 住友
Naoki Saito
直樹 齋藤
Atsunori Okada
淳典 岡田
Koji Nishioka
浩二 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP18346796A priority Critical patent/JPH1027575A/ja
Publication of JPH1027575A publication Critical patent/JPH1027575A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易な手段で電気導入体封着用のフリットの
飛散を抑制できる、言い換えると外管の黒化を防止でき
る高圧金属蒸気放電ランプを提供すること。 【解決手段】 透光性セラミックスからなる発光管1
と、発光管1の内部に設けられた一対の電極14と電気
的に接続された電気導入体2,3と、それらを収容する
外管8とを備え、上記電気導入体2は、発光管1の管径
と略同径の鍔状部2aが電極端と反対側に一体形成され
ており、その鍔状部2aと発光管1端部との当接面間に
フリット11を介在させて封着してある。このように鍔
状部2a,3aを設けたことにより、電気導入体封着用
のフリット11が露出する部分は、発光管1の管端の周
縁部のみとなり、フリットの飛散を効果的に抑制でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高圧金属蒸気放電
ランプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、高圧金属蒸気放電ランプは、発
光管内に封入された発光物質が気化した金属蒸気の放電
発光を利用したものである。
【0003】図6は、発光管に透光性セラミックスを用
いた従来の高圧金属蒸気放電ランプを示すものであり、
この高圧金属蒸気放電ランプは、内部にキセノンなどの
始動用ガスと発光物質としてのナトリウムなどが封入さ
れた透光性セラミックスからなる発光管1と、その発光
管1の内部に設けられた電極(図示せず)と電気的に接
続された電気導入体2,3と、発光管1と略平行に配設
されるステム線4,5と、そのステム線4,5を介して
発光管1を支持する支持体6,7と、それらを収容する
外管8とを備えている。
【0004】つまり、発光管1は、その両端から突出し
た電気導入体2,3が、支持体6,7を介してステム線
4,5に固着されることにより外管8内で所定の位置に
保持され、また、ステム線4,5は、外管8の一方の端
部に設けられた口金9と電気的に接続されて、口金9か
ら電極側に電力を供給するための給電線を構成するもの
である。
【0005】ところで、上記発光管1は、両端開口の透
光性セラミックス管の一方の開口端に一方の電気導入体
2をフリットにより封着するとともに、その発光管内に
始動用ガスや発光物質などを封入し、最後に、他方の開
口端に別の電気導入体3をフリットにより封着すること
により完成する。
【0006】しかしながら、電気導入体2,3は電極に
直接接続されているので、ランプ点灯時に非常に高温に
なる。そのため、このようなランプを長時間点灯する
と、フリットが蒸発飛散して外管8を黒化させるという
問題がある。外管8が黒化すると、発光管1からの放射
光量が減衰されて、効率低下の原因となる。また、黒化
による発光管温度の上昇によってランプ電圧が上昇し、
ランプ立ち消えの原因ともなる。
【0007】そのため、フリットの飛散による外管黒化
を抑制するための種々の試みがなされている。例えば、
特開平2−239563号公報に開示されているもの
は、図7に示すように、電気導入体2にリング10を嵌
めることにより、フリット11が露出する表面積を小さ
くしたものであり、特開平2−256154号公報に開
示されているものは、図8に示すように、金属被膜12
を蒸着することによりフリット11の露出面を覆い隠し
たものであり、また、特開平7−37554号公報に開
示されているものは、図9に示すように、フリット11
の飛散を防ぐ遮蔽体13を電気導入体2に設けたもので
ある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
2−239563号公報および特開平7−37554号
公報に開示されている方法では、ランプ点灯中に高温に
なるフリット11を完全に覆い隠すことはできないの
で、少なからず外管は黒化する。また、特開平2−25
6154号公報に開示されている方法は、フリット11
を完全に覆い隠すので、黒化に対して有効ではあるが、
製造方法としては非常に手間がかかるものであり、実用
的ではない。
【0009】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、容易な手段で
電気導入体封着用のフリットの飛散を抑制できる、言い
換えると外管の黒化を防止できる高圧金属蒸気放電ラン
プを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1記載の発明は、発光管の両端部にフリットを介
して封着される電気導入体に、発光管の管径と略同径の
鍔状部が電極端と反対側に一体形成されたものを用いる
とともに、前記鍔状部と発光管端部との当接面間にフリ
ットを介在させて封着したことを特徴とするものであ
る。
【0011】また、請求項2記載の発明は、鍔状部が電
極端と反対側に一体形成された電気導入体の、その鍔状
部の周縁を発光管の端部に当接したことを特徴とするも
のである。
【0012】さらに、請求項3記載の発明は、請求項2
記載の電気導入体の封着方法に関するもので、リング状
のフリットを介して前記電気導入体を発光管端部に設け
た孔に挿入し、この部分を外部から加熱するとともに、
電気導入体の上部に載置した錘の作用によって、前記鍔
状部の周縁を発光管端部に当接するようにしたものであ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1および図2は本発明の一実施
形態を示すもので、図1は高圧金属蒸気放電ランプの正
面図、図2は電気導入体封着部分の拡大断面図である。
【0014】本発明に係る高圧金属蒸気放電ランプは、
内部にキセノンなどの始動用ガスと発光物質としてのナ
トリウムなどが封入された透光性セラミックスからなる
発光管1と、その発光管1の内部に設けられた一対の電
極14と電気的に接続された電気導入体2,3と、発光
管1と略平行に配設されるステム線4,5と、そのステ
ム線4,5を介して発光管1を支持する支持体6,7
と、それらを収容する外管8とを備え、上記ステム線
4,5は、外管8の一方の端部に設けられた口金9と電
気的に接続されて、口金9から電極14に電力を供給す
る。
【0015】ここで、上記電気導入体2は、図2に示す
ように、発光管1の管径と略同径の鍔状部2aが電極端
と反対側に一体形成されており、その鍔状部2aと発光
管1端部との当接面間にフリット11を介在させて封着
してある。
【0016】このように電気導入体2,3に発光管1の
管径と略同径の鍔状部2a,3aを設けたことにより、
電気導入体封着用のフリット11が露出する部分は、発
光管1の管端の周縁部のみであり、上記した従来のよう
に、露出するフリット部分が発光管端部の中央部でない
ため、この実施の形態に係るフリット露出部分の温度
は、従来例に比べて十分に低く、フリット11の飛散は
効果的に抑制される。
【0017】また、鍔状部2aを発光管1の端部に当接
して封着しているので、発光管1内に配設される電極1
4の位置決め(管端部からの距離)が容易となる。
【0018】次に、図3乃至図5は本発明の異なる実施
形態を示すもので、図3は高圧金属蒸気放電ランプの正
面図、図4は電気導入体封着部分の拡大断面図、図5は
封着前の状態を示す拡大断面図である。
【0019】前記実施形態と異なる点は、図4に示すよ
うに、電気導入体2,3において、電極端と反対側に一
体形成した鍔状部2aの周縁を発光管1の端部に当接し
たことで、他の構成は前記実施形態と同様であるので、
同等構成に同一符号を付すことにより説明を省略する。
【0020】なお、電気導入体2の封着は次のように行
う。まず、図5に示すように、リング状のフリット11
を介して電気導入体2を発光管1端部に設けた孔に挿入
するとともに、この部分を外部から加熱することによ
り、上記鍔状部2aと発光管1端部との隙間からの熱が
効果的にフリット11を溶融し、溶融が進行するにつれ
て、電気導入体2上部に置いた錘15の作用によって、
鍔状部2aの周縁が発光管1端部に当接して、フリット
11を完全に覆い隠す。ここで、熱が効果的にフリット
11を溶融するためには、電気導入体2の鍔状部2aと
発光管端部との間に隙間が生じるように、フリット11
と電気導入体2を設計する必要がある。
【0021】このように鍔状部2aの周縁を発光管1の
端部に当接したことにより、発光管1と電気導入体2,
3とを封着するフリット11を覆い隠すことができるの
で、完全にフリット11の飛散を抑制できる。また、発
光管1内に配設される電極14の位置決めが容易となる
のは、前記実施形態の場合と同様である。
【0022】なお、上記いずれの実施形態においても、
鍔状部2a,3aを十分大きくし、発光管1の端部を覆
い隠すようにしてもよく、このように構成すれば、発光
管1の保温効果も兼ね備える。
【0023】
【実施例】図1および図2に示す実施形態のランプに係
る一実施例を説明する。
【0024】発光管1は外径9.4mm、全長64mm
の多結晶アルミナからなり、その両端近傍の内側には電
極14が固着されており、内部には始動用ガスとしての
キセノンガス2700Paと、発光物質としてのナトリ
ウム4mgと、緩衝ガス用金属としての水銀が16mg
封着されている。
【0025】電気導入体2,3は発光管1の両端部に設
けられ、厚さ0.25mmの導電性部材であるニオブ
(Nb+1%Zr)からなり、その一端が発光管1内の
電極14に接続されるとともに、他端が発光管1から突
出するように構成されている。発光管1内に挿入されて
いる部分は外径が3mmで、発光管1から突出する部分
は鍔状の形状で、発光管1の外径と略等しい10mmの
外径を有している。
【0026】電気導入体2,3を発光管1と封着する方
法は、以下の通りである。まず、電気導入体2,3の鍔
状部2a,3aが発光管1の端部に接するまで押し込
み、内径が発光管1外径よりも若干大きいフリットを電
気導入体2,3の鍔状部2a,3aの周縁に配置して、
その周囲からフリットが溶融する温度まで加熱すること
により、フリットによる封着を行う。このとき溶融した
フリットは、電気導入体2,3および発光管端部を伝わ
って発光管1内部付近まで流れ込み、従来と同様に封着
できる。なお、フリットは、Al2 3 :42%,Ca
O:41%,Y2 3 :6%,SrO:11%の材質か
らなり、融点温度は1380℃である。
【0027】ステム線4,5は導電性部材で形成されて
おり、発光管1を収容する外管8の一端に設けられた口
金9に電気的に接続されるとともに、外管8に支持され
ており、発光管1を保持するのに十分な強度を有してい
る。
【0028】発光管1を支持する支持体6,7は、幅3
mm、厚さ0.2mmの導電性部材であるタンタル板か
らなるもので、一端が電気導入体2,3に溶接接続さ
れ、他端がステム線4,5に融点固着されている。
【0029】外管8は外径が50mmの硬質ガラスから
なり、一端には口金9が設けられており、上述の発光管
1などを収容するもので、内部はバリウムゲッタ16を
用いて高真空に排気されている。
【0030】なお、ランプ点灯中には、放電による熱の
ため発光管1を含む各部が熱膨張するが、支持体6,7
は板ばねのように自由度を有し、発光管1とステム線
4,5の熱膨張による伸長の差を吸収する。
【0031】次に、上記実施例ランプと、図6に示す従
来のランプとを用いて本発明の効果を確認した結果につ
いて説明する。
【0032】まず、実施例および従来のランプのいずれ
にも150Wの電力を供給して点灯した場合、両方のラ
ンプとも光束13600lm、色温度2500Kと同等
の特性を有した。次いで、5.5時間点灯、0.5時間
消灯の点滅サイクルて寿命試験を行った結果、従来のラ
ンプは500時間点灯後には外管8に黒化が目視により
確認されたが、実施例ランプでは2000時間点灯後で
も外管8に黒化は確認されなかった。
【0033】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、発光管の管径
と略同径の鍔状部が電極端と反対側に一体形成された電
気導入体を、その鍔状部と発光管端部との当接面間にフ
リットを介在させて封着したので、フリットが露出する
部分は、発光管端部の周縁部のみであり、フリット露出
部分の温度は従来例に比べて十分に低く、フリットの飛
散は効果的に抑制される。また、鍔状部を発光管端部に
当接して封着しているので、発光管内に配設される電極
の位置決めが容易となる。
【0034】請求項2の発明によれば、鍔状部が電極端
と反対側に一体形成された電気導入体の、その鍔状部の
周縁を発光管の端部に当接したことにより、発光管と電
気導入体とを封着するフリットを覆い隠すことができ、
完全にフリットの飛散を抑制できる。また、発光管内に
配設される電極の位置決めが容易となるのは、請求項1
の発明と同様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す高圧金属蒸気放電ラ
ンプの正面図である。
【図2】上記ランプに係る電気導入体封着部分の拡大断
面図である。
【図3】本発明の異なる実施形態を示す高圧金属蒸気放
電ランプの正面図である。
【図4】上記ランプに係る電気導入体封着部分の拡大断
面図である。
【図5】上記電気導入体封着部分の封着前の状態を示す
拡大断面図である。
【図6】従来の高圧金属蒸気放電ランプを示す正面図で
ある。
【図7】従来のフリット飛散防止構造を示す断面図であ
る。
【図8】従来のフリット飛散防止構造を示す断面図であ
る。
【図9】従来のフリット飛散防止構造を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 発光管 2,3 電気導入体 2a,3a 鍔状部 4,5 ステム線 6,7 支持体 8 外管 9 口金 11 フリット11
フロントページの続き (72)発明者 西岡 浩二 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも発光物質が封入された透光性
    セラミックスからなる発光管と、その発光管の両端部に
    フリットを介して封着されるとともに、先端部に電極が
    電気的に接続された電気導入体と、それらを収容する外
    管とを備えた高圧金属蒸気放電ランプにおいて、前記電
    気導入体は、前記発光管の管径と略同径の鍔状部が電極
    端と反対側に一体形成され、前記鍔状部と発光管端部と
    の当接面間にフリットを介在させて封着されていること
    を特徴とする高圧金属蒸気放電ランプ。
  2. 【請求項2】 少なくとも発光物質が封入された透光性
    セラミックスからなる発光管と、その発光管の両端部に
    フリットを介して封着されるとともに、先端部に電極が
    電気的に接続された電気導入体と、それらを収容する外
    管とを備えた高圧金属蒸気放電ランプにおいて、前記電
    気導入体は、鍔状部が電極端と反対側に一体形成され、
    その鍔状部の周縁が発光管の端部に当接されていること
    を特徴とする高圧金属蒸気放電ランプ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の電気導入体の封着におい
    て、リング状のフリットを介して前記電気導入体を発光
    管端部に設けた孔に挿入し、この部分を外部から加熱す
    るとともに、電気導入体の上部に載置した錘の作用によ
    って、前記鍔状部の周縁を発光管端部に当接したことを
    特徴とする請求項2記載の電気導入体の封着方法。
JP18346796A 1996-07-12 1996-07-12 高圧金属蒸気放電ランプ Withdrawn JPH1027575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18346796A JPH1027575A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 高圧金属蒸気放電ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18346796A JPH1027575A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 高圧金属蒸気放電ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1027575A true JPH1027575A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16136309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18346796A Withdrawn JPH1027575A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 高圧金属蒸気放電ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1027575A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568989B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2001043831A (ja) ガス放電ランプ
EP2149146B1 (en) High pressure sodium lamp
JPH1027575A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプ
US6211618B1 (en) Arc discharge lamp with bimetal strip for fast passive lamp failure
JP3293591B2 (ja) シールドビーム形放電ランプ
JP2004111064A (ja) 高圧放電ランプ
JPH01102844A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPH10284002A (ja) セラミックス放電ランプ、ランプ装置および照明装置
JP2002100323A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP3927105B2 (ja) メタルハライドランプ
JP3782169B2 (ja) 無電極放電ランプ
JPH0589846A (ja) 高圧金属蒸気放電灯
EP0439606A1 (en) Glow discharge lamp containing thermal switch for producing double hot spots on cathode
JPH0689703A (ja) メタルハライドランプ
JP3083429B2 (ja) 高圧ナトリウムランプ
JPH11111240A (ja) 封止用金属箔、管球および照明器具
JPS63218146A (ja) 放電ランプ
JPS59180955A (ja) 高圧金属蒸気放電灯
JPH06338293A (ja) 金属蒸気放電灯
JP2005302385A (ja) 蛍光ランプ
JPH09213271A (ja) 発光管の電極構造
JPH0261957A (ja) 金属蒸気放電灯
JP2002042724A (ja) 冷陰極蛍光管
JP2001102008A (ja) 気密封止用導入導体および管球

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007