JPH10275291A - 火災受信機 - Google Patents

火災受信機

Info

Publication number
JPH10275291A
JPH10275291A JP9078741A JP7874197A JPH10275291A JP H10275291 A JPH10275291 A JP H10275291A JP 9078741 A JP9078741 A JP 9078741A JP 7874197 A JP7874197 A JP 7874197A JP H10275291 A JPH10275291 A JP H10275291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
report
storage
accumulation
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9078741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3418522B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Sugiyama
和弘 杉山
Minoru Yoshida
稔 吉田
Shigeru Kaneko
茂 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP07874197A priority Critical patent/JP3418522B2/ja
Publication of JPH10275291A publication Critical patent/JPH10275291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418522B2 publication Critical patent/JP3418522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非火災報による混乱を未然に容易に且つ確実
に防止できる信頼性の高い火災受信機を得る。 【解決手段】 火災信号の第1報を受信したことを判別
する第1の蓄積モードと、第1報の受信から所定の蓄積
時間内に火災信号の第2報を受信したことを判別する第
2の蓄積モードとからなる動作モードを備えた蓄積機能
を有する火災受信機において、蓄積機能の動作モードが
第1の蓄積モードまでか、第2の蓄積モードまでかを判
別するMPU(2)と、第1の蓄積モードのときのみ火
災信号が受信されると、この火災信号を非火災報として
記憶するRAM(6)とで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、火災受信機に関
し、特に蓄積機能を有する火災受信機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】蓄積機能を有する従来の火災受信機は、
全ての回線に対して共通の蓄積回路を1つ設け、複数の
回線のいずれかから火災信号が送られて来たときに、蓄
積回路の動作を開始し、その動作開始から所定時間内に
再度火災信号を受信するか、或いは所定時間連続して受
信すると、蓄積回路が出力を発生するものである。そし
て、この蓄積回路が出力を発生したときに、表示回路ま
たは警報回路を動作させることによって、火災の発生を
報知するようにしたものである。また、蓄積機能を有す
る火災受信機は、一般的に、例えばたばこの煙や虫等に
よる誤動作(非火災報)を防止して、火災検出の信頼性
を向上させるようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、こような蓄
積機能を有する従来の火災受信機の場合、非火災報に対
して蓄積のみで実火災に至らなかったときには、蓄積時
間を経過してしまうと通常の監視状態に戻ってしまい非
火災報が発生したことが分からなくなってしまうという
問題がある。従って、火災感知器の取り付けられていた
環境がそれまでと変わった場合、例えばその火災感知器
の取り付けられている部屋の用途が変更された場合、或
いは、火災感知器の近傍に新たに火災感知器にとっては
誤動作の原因となるノイズ源としての例えば蛍光灯やO
A機器等が設置された場合には、それまでは適切であっ
た火災感知器がその環境の変更により適切なものでなく
なる場合が生じ、この結果このような設備上の不備等で
発生する非火災報で防災管理に混乱を来すという問題点
があった。
【0004】この発明はこのような問題点を解決するた
めになされたもので、非火災報による混乱を未然に容易
に且つ確実に防止できる火災受信機を得ることを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る火災受信機は、火災信号の第1報を受信したことを判
別する第1の蓄積モードと、第1報の受信から所定の蓄
積時間内に火災信号の第2報を受信したことを判別する
第2の蓄積モードとからなる動作モードを備えた蓄積機
能を有する火災受信機において、蓄積機能の動作モード
が第1の蓄積モードまでか、第2の蓄積モードまでかを
判別する判別手段と、第1の蓄積モードのときのみ火災
信号が受信されると、この火災信号を非火災報として記
憶する記憶手段とを備えたものである。
【0006】請求項2記載の発明に係る火災受信機は、
請求項1の発明において、記憶手段が、非火災報を受信
した回線系に関連する情報を記憶するものである。
【0007】請求項3記載の発明に係る火災受信機は、
火災感知器から火災と判断される火災現象の物理量信号
を受信したときに、その状態が所定の蓄積時間継続した
かを判別する蓄積機能を有する火災受信機において、蓄
積機能が所定の蓄積時間に達しない火災と判断される火
災現象の物理量信号を受信したことを判別する判別手段
と、所定の蓄積時間に達しない火災と判断される火災現
象の物理量信号が受信されると、この物理量信号を非火
災報として記憶する記憶手段とを備えたものである。
【0008】請求項4記載の発明に係る火災受信機は、
請求項3の発明において、記憶手段は、非火災報を受信
した火災感知器に関連する情報を記憶するものである。
【0009】請求項3記載の発明に係る火災受信機は、
請求項1〜4のいずれかの発明において、記憶手段に記
憶された非火災報を表示できる表示手段を備えたもので
ある。
【0010】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下、この発明の一実施の形態を図につ
いて説明する。図1はこの発明の一実施の形態を示す構
成図である。図において、1は火災受信機、2は後述す
る種々の演算処理等を行う判別手段としてのマイクロプ
ロセッサユニット(以下、MPUという)、3はMPU
2に接続されたデータバスである。なお、コトロールバ
スはここではその図示を省略されている。4はデータバ
ス3を介してMPU2に接続されたROMであって、こ
のROM4は後述する図2および図3に示すようなフロ
ーチャートに関連したプログラム等が予め格納されてい
る。
【0011】5はデータバス3を介してMPU2に接続
されたRAMであって、このRAM5はMPU2が演算
処理等を行う場合に使用される作業領域51と、その動
作時間が所定時間例えば1秒である復旧処理用タイマー
として機能する記憶領域52と、その動作時間が第1の
所定時間例えば10秒である熱蓄積用タイマーとして機
能する第1の計時手段としての記憶領域53と、その動
作時間が第2の所定時間例えば50秒である煙蓄積用タ
イマーとして機能する第2の計時手段としての記憶領域
54とを含む。6はデータバス3を介してMPU2に接
続され、受信回線の非火災報カウンタとして機能する記
憶手段としてのRAMである。このRAM6としてはバ
ックアップ付きのものを使用するか、或いはEEPRO
Mを使用することが好ましい。
【0012】71〜7nはインタフェース(以下、IF
という)8およびデータバス3を介してMPU2に接続
され、受信回線としてのラインL1〜Lnを介して外部
の図示しない各火災警戒地区に配設された火災感知器例
えば熱感知器や煙感知器等の端末機器からの情報を受信
する受信回路である。12はIF9およびデータバス3
を介してMPU2に接続された例えばキーボード等の操
作部、13はIF10およびデータバス3を介してMP
U2に接続された、例えば液晶パネル,CRT,計数表
示管,または表示灯等からなる表示手段としての表示部
である。14はIF11およびデータバス3を介してM
PU2に接続された復旧回路であって、この復旧回路1
4には、共通線Cを介して外部に設けられている上記熱
感知器や煙感知器等の端末機器としての各種の感知器が
共通接続されている。従って、ラインL1と共通線Cと
で第1地区回線が、ラインLnと共通線Cとで第n地区
回線が構成される。
【0013】次に、動作について図2および図3を参照
して説明する。なお、以下の動作説明における判定は全
てMPU2で行われる。先ず、図2を参照して非火災報
カウンタのインクリメント処理の動作について説明す
る。ステップS1において、熱蓄積中(第1の蓄積モー
ド)でなく、つまり、RAM5の記憶領域53に相当す
る熱蓄積タイマーが動作中でなく、ステップS2におい
て、火災信号が受信されず、スッテプS3において、煙
蓄積中(第2の蓄積モード)でなければ、つまり、RA
M5の記憶領域54に相当する煙蓄積タイマーが動作中
でなければ、火災受信機は通常の監視モードにある。
【0014】そして、この監視モードにおいて、ステッ
プS2で火災感知器から火災信号を受信すると、その受
信が初回(1報目)か否かを判別し(スッテプS4)、
初回であれば受信回線であるラインL1〜Lnの内火災
信号を受信した当該受信回線の番号を記憶し(スッテプ
S5)、RAM5の記憶領域53に相当する熱蓄積タイ
マーをスタートさせる(スッテプS6)。即ち、火災感
知器が発報すると、その情報がラインL1〜Lnおよび
受信回路71〜7nを経由してMPU2に受信され、熱
蓄積タイマーが作動し始めて、一定時間例えば10秒間
の熱蓄積が実質的に開始する。
【0015】そして、スッテプS6で熱蓄積タイマーを
スタートさせると、スッテプS1に戻るが、この時点で
は、熱蓄積中であるので、スッテプS7に進み、熱蓄積
タイマーがタイムアップか否か、即ち熱蓄積が10秒経
過したか否かを判別し、10秒経過していなければスッ
テプS1に戻って上述の動作を繰り返し、熱蓄積が10
秒経過したら、感知器に対して復旧処理を行う。具体的
には、復旧回路14が接続されている共通線Cを一定時
間例えば1秒間開放して電源供給を一時的に遮断して火
災感知器の自己保持機能を解除して定常状態に戻す等の
感知器の定常状態への復旧処理を行う。このときに、R
AM5の記憶領域52に相当する復旧処理用タイマーが
機能して上記1秒間を計時する。
【0016】次いで、ステップS9において、RAM5
の記憶領域54に相当する煙蓄積タイマーをスタートさ
せた後スッテプS1に戻る。つまり、10秒間の熱蓄積
が終了し、その蓄積復旧処理が終了したら、今度は煙蓄
積タイマを作動して、一定時間例えば50秒間の煙蓄積
を実質的に開始する。そして、この段階では煙蓄積中で
熱蓄積中でないので、スッテプS2で火災信号が受信さ
れなければ、スッテプS3から更にスッテプS4に進ん
で、煙蓄積タイマーがタイムアップか否か、即ち煙蓄積
が50秒経過したか否かを判別し、50秒経過していな
ければスッテプS1に戻って上述の動作を繰り返し、煙
蓄積が50秒経過したら、スッテプS11において、R
AM6に設けられた受信回線であるラインL1〜Lnの
内対応する回線の非火災報カウンタを1つインクリメン
トした後スッテプS1に戻る。つまり、煙蓄積時間50
秒の間に再度発報がなければ、最初に発生した発報は実
火災でなく、非火災報であるので、煙蓄積を終了し、当
該受信回線に対応する非火災報カウンタをカウントアッ
プして、スッテプS1に戻る。
【0017】一方、50秒の煙蓄積中にスッテプS2で
2報目の火災信号が受信されれば、実火災であるので、
スッテプS4を経由してスッテプS12に進み、ここ
で、表示部13から火災の警報を表示または発生する等
火災処理を行い、スッテプS13において、煙蓄積タイ
マーの動作を停止して一連の動作を終了する。なお、上
述において、RAM5または6に記憶するデータは、受
信回線の代わりに対応する受信回路でもよく、或いはそ
の双方でもよい。このようにして、非火災報カウンタは
実質的に蓄積に入った受信回線または受信回路の番号を
記憶することにより、受信回線または受信回路毎に管理
することが可能になる。
【0018】次に、図3を参照して非火災報表示割り込
みの動作について説明する。この非火災報表示割り込み
モードは、操作部12に設けられた図示しない非火災報
表示割り込みスイッチを押すことにより、任意にその動
作を開始し得るものである。さて、スッテプS21にお
いて、複数のラインL1〜Lnの中から表示したい所望
の指定回線の非火災報カウンタをRAM5の作業領域5
1にロードし、スッテプS22において、例えば7セグ
メントのデータに変換し、ステップS23において、デ
ータとして表示部13より表示する。このようにして、
非火災報カウンタを用いて蓄積のみで実火災に至らなか
った回数を受信回線または受信回路毎にMPU2が管理
するRAM6上に記憶し、操作部12の非火災報表示割
り込みスイッチで受信回線または受信回路の番号を指定
して表示部13に表示させることで、非火災報を容易に
確認できる。
【0019】このように本実施の形態では、蓄積動作開
始のみで実火災に至らなかった回数を受信回線または受
信回路毎に記憶し、この非火災報である情報を操作部か
らの操作により表示させるので、非火災報を容易に確認
でき、しかも、非火災報の発生頻度を常時チェックでき
る。
【0020】実施の形態2.なお、上述した実施の形態
では、火災受信機として、いわゆるP型の場合について
説明したが、R型の場合にも同様に適用でき、同様の効
果を奏する。
【0021】実施の形態3.また、上述した実施の形態
では、火災感知器が火災と判断される熱、煙、炎、ガス
或いは臭い等の火災現象を検出したときに火災信号を出
力する場合の非火災報の処理について説明したが、火災
感知器が、いわゆるアナログ式と云われる火災感知器
で、検出した火災現象の物理量をアナログレベル或いは
デジタルレベルの情報信号として火災受信機に送出し、
火災受信機側で受信した情報信号を蓄積処理する場合に
も同様に適用できる。
【0022】この場合には、火災受信機は、複数のアナ
ログ式火災感知器を例えばポーリングによって順次に呼
び出し、呼び出した火災感知器から火災現象の物理量情
報を収集し、ある火災感知器から火災と判断される火災
現象の物理量情報を受信したら、その後その火災感知器
から蓄積時間に相当する複数回に亙って連続して火災と
判断される火災現象の物理量情報を受信したか判別し、
蓄積時間に相当する複数回に達する前に物理量情報が火
災と判断されなくなったら、上述の実施の形態と同様に
非火災報と判断し、その火災感知器に対応して火災受信
機の例えばメモリ内に設定されたカウンタを1インクリ
メントするようにして、その火災感知器の非火災報の回
数を記憶するようにすればよい。
【0023】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、熱蓄積
中である第1の蓄積モードと煙蓄積中である第2の蓄積
モード内、火災の初期段階である第1の蓄積モードのと
きのみ火災信号が受信されるとき、この火災信号を非火
災報とし、この非火災報を受信した回路系に関連する情
報を記憶し、必要に応じて表示できるようにしたので、
非火災報を容易に確認でき、しかも、非火災報の発生頻
度を常時チェックでき、以て、非火災報による混乱を未
然に容易に且つ確実に防止可能となり、防災管理におけ
る信頼性を向上できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を示す構成図である。
【図2】この発明の一実施の形態の動作説明に供するた
めのフローチャートである。
【図3】この発明の一実施の形態の動作説明に供するた
めのフローチャートである。
【符号の説明】
1 火災受信機、2 MPU、4 ROM、5,6 R
AM、71〜7n 受信回路、12 操作部、13
表示部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火災信号の第1報を受信したことを判別
    する第1の蓄積モードと、上記第1報の受信から所定の
    蓄積時間内に火災信号の第2報を受信したことを判別す
    る第2の蓄積モードとからなる動作モードを備えた蓄積
    機能を有する火災受信機において、 上記蓄積機能の動作モードが第1の蓄積モードまでか、
    第2の蓄積モードまでかを判別する判別手段と、 上記第1の蓄積モードのときのみ火災信号が受信される
    と、該火災信号を非火災報として記憶する記憶手段とを
    備えたことを特徴とする火災受信機。
  2. 【請求項2】 上記記憶手段は、上記非火災報を受信し
    た回線系に関連する情報を記憶する請求項1記載の火災
    受信機。
  3. 【請求項3】 火災感知器から火災と判断される火災現
    象の物理量信号を受信したときに、その状態が所定の蓄
    積時間継続したかを判別する蓄積機能を有する火災受信
    機において、 上記蓄積機能が上記所定の蓄積時間に達しない上記火災
    と判断される火災現象の物理量信号を受信したことを判
    別する判別手段と、 上記所定の蓄積時間に達しない上記火災と判断される火
    災現象の物理量信号が受信されると、該物理量信号を非
    火災報として記憶する記憶手段とを備えたことを特徴と
    する火災受信機。
  4. 【請求項4】 上記記憶手段は、上記非火災報を受信し
    た火災感知器に関連する情報を記憶する請求項3記載の
    火災受信機。
  5. 【請求項5】 上記記憶手段に記憶された非火災報を表
    示できる表示手段を備えた請求項1〜4のいずれかに記
    載の火災受信機。
JP07874197A 1997-03-31 1997-03-31 火災受信機 Expired - Lifetime JP3418522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07874197A JP3418522B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 火災受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07874197A JP3418522B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 火災受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10275291A true JPH10275291A (ja) 1998-10-13
JP3418522B2 JP3418522B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=13670320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07874197A Expired - Lifetime JP3418522B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 火災受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3418522B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026180A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Hochiki Corp 火災受信機及び制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155999U (ja) * 1985-03-15 1986-09-27
JPS63314697A (ja) * 1988-05-21 1988-12-22 Matsushita Electric Works Ltd 火報システム
JPH08202966A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Matsushita Electric Works Ltd 蓄積式火災受信システム及び蓄積式火災感知器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155999U (ja) * 1985-03-15 1986-09-27
JPS63314697A (ja) * 1988-05-21 1988-12-22 Matsushita Electric Works Ltd 火報システム
JPH08202966A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Matsushita Electric Works Ltd 蓄積式火災受信システム及び蓄積式火災感知器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026180A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Hochiki Corp 火災受信機及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3418522B2 (ja) 2003-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5414409A (en) Alarm system for detecting an audio signal when glass breakage occurs
JP2002074535A (ja) 火災警報設備およびそれに利用する火災警報器
JP4713854B2 (ja) 警報器
JPH10275291A (ja) 火災受信機
JP2004280575A (ja) 火災受信機
JP4514488B2 (ja) 監視装置
JP3622511B2 (ja) 自動火災報知システム
JP3380666B2 (ja) 火災受信機
JP2004110641A (ja) 火災受信機
JPH0229500Y2 (ja)
JPH11283149A (ja) 自動火災報知システム
JP7174535B2 (ja) 火災受信機
JP2012053577A (ja) 火災受信機および防災システム
JP3940630B2 (ja) ガス漏れ通報停止装置およびガス漏れ警報器
JP2777142B2 (ja) 警報通報装置
JPH0353346Y2 (ja)
JPH1063331A (ja) 監視制御システムおよび連動制御方法
JP3358966B2 (ja) 蓄積式受信機における表示試験方法
JP2002133546A (ja) 広域自動火災報知システム
JPH08235473A (ja) 火災報知設備
JP3459096B2 (ja) 防災設備の端末機器
JPS6327274Y2 (ja)
JP2003099864A (ja) 防災受信機
JP2002298248A (ja) 火災ガス漏れ警報器
JP3227221B2 (ja) 火災受信機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term