JPH10273555A - 無機繊維強化材 - Google Patents

無機繊維強化材

Info

Publication number
JPH10273555A
JPH10273555A JP7785297A JP7785297A JPH10273555A JP H10273555 A JPH10273555 A JP H10273555A JP 7785297 A JP7785297 A JP 7785297A JP 7785297 A JP7785297 A JP 7785297A JP H10273555 A JPH10273555 A JP H10273555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling agent
silane coupling
group
glass fiber
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7785297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kageyama
裕史 影山
Hiroyuki Koyama
広幸 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7785297A priority Critical patent/JPH10273555A/ja
Publication of JPH10273555A publication Critical patent/JPH10273555A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無機繊維強化複合材の強度を高める。 【解決手段】 繊維強化複合材用の無機繊維を、分子長
の異なる化合物の混合物であるシランカップリング剤で
表面処理を施す。また、縮重合可能な基を有する化合物
とラジカル重合可能な基を有する化合物の混合物である
シランカップリング剤で表面処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、繊維強化複合材料
用の無機繊維強化材に関する。より詳細には、繊維強化
プラスチックもしくは繊維強化ゴムにおいて、繊維とマ
トリックスの間の界面の接着強度を向上させる無機繊維
強化材に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維強化複合材料は、繊維強化材(分散
相)とマトリックスから構成され、2種以上の異質な材
料を組み合わせることにより素材単独では得られない特
性を発揮する材料であり、その優れた特性を利用して様
々な分野において利用されている。
【0003】ところで、このような繊維強化複合材料に
は必ず繊維強化材とマトリックスの間に界面が存在して
おり、繊維強化複合材料の強度を高めるにはこの界面の
強度を高める必要がある。そのため、この界面を強化す
るために様々な表面処理法が提案されている。例えば、
繊維強化プラスチック(FRP)用の繊維強化材として
は無機繊維、特にガラス繊維が広く用いられているが、
このガラス繊維とマトリックスである樹脂との接着性は
低く、この接着性を高めて機械特性を向上させるための
表面処理剤としてシランカップリング剤を用いることが
知られている(例えば、特開昭59−115343号を
参照されたい)。
【0004】また、伝動用ベルト、ホース、タイヤ等に
用いられる繊維強化ゴム複合材料は、上記のFRPにお
けるマトリックスとしてプラスチックに代えてゴムを用
いたものであり、ガラス繊維を数千本束ねた心線を強化
材とし、これをゴムと複合させた構造となっている。こ
の心線中のガラス繊維を強化するために、シランカップ
リング剤で表面処理された繊維間にレゾルシンホルムア
ルデヒドラテックス(RFL)というバインダーが設け
られている。このRFLはガラス繊維同士の接着性を高
めると共に、ガラス繊維とゴムとの接合強度をも高める
役割を果たしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、シラン
カップリング剤を用いることにより、ガラス繊維と樹脂
との接着性は向上したが、なおこの複合材料においてこ
の界面が力学的に最も弱い部分であり、実際に破壊が起
こる起点はこの界面である。特に、自動車用板バネのよ
うな一方向の連続したガラス繊維と樹脂により形成され
る複合製品では、負荷のかかる方向によってはその強度
が異なっており、繊維方向の剪断強度が著しく低く、繊
維と繊維の界面及び繊維と樹脂の界面の剥離が起点とな
って繊維方向に亀裂がはしることがある。
【0006】また、ゴム複合材料においては、RFL部
における強度が最も低く、RFLとガラス繊維との界面
において剥離が起こることが多い。このように、ガラス
繊維と樹脂もしくはゴムとの間の接合強度を今以上に向
上させることが求められている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに1番目の発明によれば、シランカップリング剤によ
り表面処理された無機繊維強化材において、このシラン
カップリング剤として分子長の異なる化合物の混合物が
用いられている。
【0008】また、2番目の発明によれば、シランカッ
プリング剤により表面処理された無機繊維強化材におい
て、このシランカップリング剤として縮重合可能な基を
有する化合物とラジカル重合可能な基を有する化合物の
混合物が用いられている。
【0009】また、3番目の発明によれば、2番目の発
明において、前記縮重合可能な基を有する化合物の分子
長とラジカル重合可能な基を有する化合物の分子長が異
なっている。
【0010】
【発明の実施の形態】ガラス繊維複合材料の界面強化剤
として用いられているシランカップリング剤は下式
【化1】 (上式中、Rはメチル基又はエチル基であり、nは2又
は3であり、そしてXはビニル基、エポキシ基、アミノ
基、メタクリル基、メルカプト基等である)に示すよう
に、無機反応基ORと有機反応基Xと、これらを連結す
る直鎖部から構成されている。
【0011】このシランカップリング剤は、図1に示す
ように、水溶液中でアルコキシ基が加水分解し、ガラス
繊維表面の水酸基と反応してシロキサン結合を形成し、
脱水縮合して単分子層を形成する。一方、有機反応基X
は樹脂と反応して結合を形成するため、適用する樹脂に
応じてXを選択する。例えば、樹脂としてエポキシ樹脂
を用いる場合、Xとしてはエポキシ基又はアミノ基を選
択する。下記表1に代表的なシランカップリング剤とそ
の適用樹脂を示す。
【0012】
【表1】
【0013】ところで、従来は、適用する樹脂にあわせ
て同一種類の化合物からなるシランカップリング剤を用
いてガラス繊維を処理していたが、図1に示すように、
シランカップリング剤はガラス繊維表面上で単分子膜を
形成しており、従って樹脂との結合は平坦な面において
形成されており、物理的には必ずしも有効な接合面とは
いえなかった。
【0014】そこで、本発明では、このシランカップリ
ング剤として、上記式中の連結部の長さの異なる化合物
の混合物を用いている。このようなシランカップリング
剤を用いてガラス繊維の表面を処理すると、図2に示す
ように樹脂と結合する接合面が凹凸となり、このような
凹凸面に樹脂が結合することにより、いわゆるアンカー
効果が生ずることになり、機械的結合強度、特に剪断強
度が向上することになる。なお、ここで用いる化合物の
無機反応基と有機反応基は異なっていてもよいが、互い
の混合性や秩序性を考慮すると同種であることが好まし
い。
【0015】また、ガラス繊維強化ゴム複合材の場合、
上記のように、シランカップリング剤で表面処理された
ガラス繊維がゴムと、レゾルシンホルマリンラテックス
(RFL)というバインダーを介して接合されている。
このRFLは、レゾルシンとホルマリンの水溶液を反応
させた初期縮合物にラテックス、例えばスチレンブタジ
エンゴム(SBR)、ビニルピリジンスチレンブタジエ
ンゴム(VP−SBR)、ニトリルブタジエンゴム(N
BR)等を添加したものであり、すなわち樹脂成分RF
とゴム成分Lから構成されている。このような構成をと
っているため、バインダーであるRFLはRF成分がガ
ラス繊維上のシランカップリング剤と縮重合反応を介し
て結合を形成し、L成分がゴムとラジカル重合反応を介
して結合を形成し、樹脂とゴムとを結合している。
【0016】このように、従来のガラス繊維強化複合材
においては、シランカップリング剤として、RFL中の
RF成分と反応する有機反応基を有する化合物を用いて
おり、従ってバインダーであるRFL中のRF成分のみ
がガラス繊維との結合に関与しており、L成分はその結
合に関与していなかった。本発明は、シランカップリン
グ剤をRFL中のRFとLの両方と結合を形成させるこ
とにより、RFL界面における強度を向上させたもので
ある。
【0017】すなわち、RFL中の樹脂成分RFは縮重
合反応により結合するものであり、ラテックスLはラジ
カル重合により結合を形成するものであるため、シラン
カップリング剤として、有機反応基Xに縮重合可能な基
を有する化合物とラジカル重合可能な基を有する化合物
の混合物を用いる。その結果、このシランカップリング
剤はRFL中のRF成分とL成分の両者と結合を形成す
ることができ、RFL界面における接合強度をより向上
させることができるのである。
【0018】有機反応基Xに縮重合可能な基を有する化
合物としては、エポキシ系化合物、例えばγ−グリシド
キシプロピルトリメトキシシラン、β-(3,4-エポキシシ
クロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、アミノ系化
合物、例えばN−β-(アミノエチル)γ−アミノプロピ
ルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエ
トキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリ
メトキシシラン、メルカプト系化合物、例えばγ−メル
カプトプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピ
ルトリメトキシシラン等を用いることができる。
【0019】有機反応基Xにラジカル重合可能な基を有
する化合物としては、ビニル系化合物、例えばビニルト
リエトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキ
シ)シラン、メタクリル系化合物、例えばγ−メタクリ
ロキシプロピルトリメトキシシラン等を用いることがで
きる。
【0020】この縮重合可能な基を有する化合物とラジ
カル重合可能な基を有する化合物の混合比は特に制限は
なく、この両者が存在することにより従来よりも強度の
向上を図ることができる。しかしながら、RFL中のモ
ルホロジーを考慮すると、樹脂成分RFが海、ゴム成分
Lが島の形態となっており、ガラス繊維とRFLの界面
においては樹脂成分がリッチであると考えられる。従っ
て、樹脂成分と反応することのできる縮重合可能な基を
有する化合物の割合を多くすることが好ましい。
【0021】
【実施例】
実施例1 シランカップリング剤として下式
【化2】 に示す2種の分子長の異なる化合物の等モル混合物を用
いた。このシランカップリング剤 0.7wt% 、PVA 8.2
wt% 、潤滑剤 0.2wt% 、及び0.05wt% 酢酸水溶液91.0wt
% を混合し、この混合溶液をガラス繊維表面にスプレー
した。
【0022】次に、ビスフェノールAジグリシジルエー
テル(エピクロン840 、大日本インキ製)100 部に対し
脂環式酸無水物(エピクロンB570、大日本インキ製)86
部及び2E4Mイミダゾール(四国化成製)1部を混合
し、樹脂液を調整した。この樹脂液を液体状態におい
て、上記のシランカップリング剤処理を施したガラス繊
維に含浸させ、約160 ℃において約2時間加熱硬化させ
た。
【0023】こうして製造したガラス繊維強化複合材
(繊維含有率70wt%)を100 時間煮沸し、次いで3点曲げ
試験によりショートビームによるガラス繊維と樹脂の層
間剥離強度を測定した。また、比較として、シランカッ
プリング剤として上記式に示す化合物又はのいずれ
かのみを用いてガラス繊維を処理し、同様にして製造し
たガラス繊維複合材料についても層間剥離強度を測定し
た。この結果を図3に示す。図3より明らかなように、
シランカップリング剤として分子長の異なる化合物の混
合物を用いた本発明のガラス繊維強化複合材は、分子長
の長い化合物のみ(比較1)又は分子長の短い化合物
のみ(比較2)を用いた場合よりも明らかに層間剪断
強度が向上した。
【0024】実施例2 シランカップリング剤として、γ−アミノプロピルトリ
エトキシシラン(縮重合可能な基を有する化合物)とビ
ニルトリエトキシシラン(ラジカル重合可能な基を有す
る化合物)の重量比5:1の混合物を調製した。このシ
ランカップリング剤 0.6wt% 、PVA 8.2wt% 、潤滑剤
0.2wt% 及び0.05wt% 酢酸水溶液 91.0wt%を混合し、こ
の混合溶液をガラス繊維表面にスプレーし、100 〜110
℃の温度において加熱硬化させた。
【0025】次に、水95.5g に10%水酸化ナトリウム水
溶液1.2gを加えた水溶液に、レゾルシノール粉末4.5g、
ホルマリン(37%水溶液)6.6gを添加して攪拌した。こ
の溶液を20℃において20時間ゆっくり反応させてRF縮
合物を調製した。このRF縮合物にビニルピリジン−ス
チレンブタジエンゴムラテックス(日本ゼオン製、ニッ
ポール2518GL、固形分40%)200g、水75g を混合、攪拌
し、室温において3日間放置し、RFL処理液を調製し
た。
【0026】上記のシランカップリング剤で表面処理し
たガラス繊維の束(約9μm径のEガラス繊維を200 本
束ねたストランド)3本を上記のRFL処理液に含浸し
た。このRFL含浸浴内でガラス繊維束の撚り合わせを
行い、下撚り体を製造した。さらに、この下撚り体を同
様にしてRFL処理を施し、下撚り体11本をさらに撚
り合わせ、上撚り体を製造し、これを心線とした。RF
Lの含浸後にはいずれも熱処理(250 ℃×30秒)を行っ
た。
【0027】こうして得られた心線数本を、未加硫の水
素添加ニトリルブタジエンゴムシートに埋め込み、加熱
加圧下においてゴムと加硫接着させ、ガラス繊維強化ゴ
ム複合材を製造した。この複合材において、心線端部と
ゴムシートの端部をチャックし、T形の引張りを行った
際に生じる荷重(N)を測定することにより、剥離試験
を行った。比較としてシランカップリング剤として縮重
合可能な基を有する化合物のみ(比較3)、又はラジカ
ル重合可能な基を有する化合物のみ(比較4)を用いて
同様にして複合材を製造し、剥離試験を行った。この結
果を図4に示す。この図より明らかなように、シランカ
ップリング剤として縮重合可能な基を有する化合物とラ
ジカル重合可能な基を有する化合物の混合物を用いるこ
とにより、得られる複合材の強度が大きく向上する。
【0028】
【発明の効果】シランカップリング剤として、分子長の
異なる化合物の混合物を用いることにより、無機繊維と
マトリックス樹脂の接合面に凹凸か形成され、繊維と樹
脂の間の結合にアンカー効果が加わり、結合強度が向上
する。また、シランカップリング剤として縮重合可能な
基を有する化合物とラジカル重合可能な基を有する化合
物の混合物を用いることにより、RFL中のRF成分と
L成分の両者との結合が形成され、界面における強度が
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】シランカップリング剤とガラスとの化学結合モ
デルを示す模式図である。
【図2】シランカップリング剤として、分子長の異なる
化合物の混合物を用いた際のガラス繊維上の結合状態を
示す模式図である。
【図3】本発明の無機繊維強化材を用いて製造したガラ
ス繊維強化複合材の層間剪断強度の測定結果を示すグラ
フである。
【図4】本発明の無機繊維強化材を用いて製造したガラ
ス繊維強化ゴム複合材の剥離試験の測定結果を示すグラ
フである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シランカップリング剤により表面処理さ
    れた無機繊維強化材であって、このシランカップリング
    剤が分子長の異なる化合物の混合物であることを特徴と
    する無機繊維強化材。
  2. 【請求項2】 シランカップリング剤により表面処理さ
    れた無機繊維強化材であって、このシランカップリング
    剤が縮重合可能な基を有する化合物とラジカル重合可能
    な基を有する化合物の混合物であることを特徴とする無
    機繊維強化材。
  3. 【請求項3】 前記縮重合可能な基を有する化合物の分
    子長とラジカル重合可能な基を有する化合物の分子長が
    異なることを特徴とする請求項2記載の無機繊維強化
    材。
JP7785297A 1997-03-28 1997-03-28 無機繊維強化材 Withdrawn JPH10273555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7785297A JPH10273555A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 無機繊維強化材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7785297A JPH10273555A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 無機繊維強化材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10273555A true JPH10273555A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13645600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7785297A Withdrawn JPH10273555A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 無機繊維強化材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10273555A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050266219A1 (en) * 2000-11-17 2005-12-01 Hodgson Peter C Coupling of reinforcing fibres to resins in curable composites
CN114196167A (zh) * 2021-12-31 2022-03-18 安徽善孚新材料科技股份有限公司 一种玻纤复合材料用环氧树脂及其制备方法和应用、玻璃纤维复合材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050266219A1 (en) * 2000-11-17 2005-12-01 Hodgson Peter C Coupling of reinforcing fibres to resins in curable composites
CN114196167A (zh) * 2021-12-31 2022-03-18 安徽善孚新材料科技股份有限公司 一种玻纤复合材料用环氧树脂及其制备方法和应用、玻璃纤维复合材料
CN114196167B (zh) * 2021-12-31 2023-11-24 安徽善孚新材料科技股份有限公司 一种玻纤复合材料用环氧树脂及其制备方法和应用、玻璃纤维复合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101676507B1 (ko) 섬유 강화된 중합체 복합재료 및 이의 제조 방법
US20190284352A1 (en) Fiber reinforced composites made with coupling-activator treated fibers and activator containing reactive resin
EP1571253B1 (en) Cord for rubber reinforcement, process for producing the same, and rubber product made with the same
WO2016004059A1 (en) Sheet molding composition containing surface modified glass filler
US20180282938A1 (en) Post-coating composition for reinforcement fibers
WO2005098123A1 (ja) コード被覆用組成物、それを用いたゴム補強用コード、およびそれを用いたゴム製品
EP0937740B1 (en) Cord for reinforcing a rubber and treating material thereof
JPH10273555A (ja) 無機繊維強化材
US5112418A (en) Method for bonding joints with an organic adhesive using a water soluble silane modified amorphous hydrated metal oxide primer
WO2001061101A1 (en) Fiber-treating agent and glass fiber and rubber product both made with the fiber-treating agent
Schrader et al. Adhesion promoters for the titanium-resin interface
JP4506339B2 (ja) アラミド繊維コードとゴム組成物との接着方法及び該接着方法により得られる複合体
JP4126354B2 (ja) ゴム製品の補強用繊維及びその製造方法
JPH09296378A (ja) ゴム部品の補強用心線及びその製造方法
JPS62149978A (ja) ゴム補強用特殊処理炭素繊維コ−ド
WO2002086226A1 (fr) Agent de traitement, corde pour renfort de caoutchouc et produit en caoutchouc
JP2003268678A (ja) ゴム補強用ガラス繊維処理剤、それを用いたゴム補強用コードおよびゴム製品
KR102529813B1 (ko) 접착력과 기계적 물성이 향상된 에폭시 수지 조성물 및 그 제조방법
JP2001329073A (ja) フェノール樹脂強化用ガラス繊維及びフェノール樹脂成形材料
JPH05346140A (ja) 歯付ベルト
JP3173527B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維と水素化ニトリルゴム配合物との接着方法
JPH0733884A (ja) ガラス繊維の処理方法
JPH0443094B2 (ja)
JP2001329465A (ja) フェノール樹脂強化用ガラス繊維及びフェノール樹脂成形材料
CN117721638A (zh) 一种改性rfl浸渍液及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040120