JPH10271779A - 同期電動機のロータ - Google Patents

同期電動機のロータ

Info

Publication number
JPH10271779A
JPH10271779A JP7003397A JP7003397A JPH10271779A JP H10271779 A JPH10271779 A JP H10271779A JP 7003397 A JP7003397 A JP 7003397A JP 7003397 A JP7003397 A JP 7003397A JP H10271779 A JPH10271779 A JP H10271779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
rotor
subdivided
synchronous motor
paths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7003397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3530336B2 (ja
Inventor
Masayuki Nashiki
政行 梨木
Yoshinobu Otake
芳宜 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP07003397A priority Critical patent/JP3530336B2/ja
Publication of JPH10271779A publication Critical patent/JPH10271779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3530336B2 publication Critical patent/JP3530336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • H02K1/246Variable reluctance rotors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各磁路を磁気的に分離した同期電動機のロー
タ構造を実現し、性能の良好な同期電動機を提供する。 【解決手段】 高透磁率材料から成形され、ロータ磁極
間に磁気的に導通され、大きな磁気抵抗を持つ回転軸の
方向に積層された複数の細分化磁路15〜18,47と
ステンレス鋼材などの非磁性材料から成る非磁性結合部
材19〜21,48とを、互いに溶接22して一体化
し、ロータを形成する。これにより、周方向で磁路と磁
路の間に磁束が流れ易い結合部がなくなり、各磁路が磁
気的に分離されたロータ構造となり、磁極の磁気抵抗差
を大きくすることができる。このため、漏れ磁束による
発生トルクの低下を防ぐことができ、性能の良好な同期
電動機の実現が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同期電動機のロー
タに関し、円周方向に不均一な磁気抵抗分布を持つ構造
のロータの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図1,2は従来の同期電動機の4極のロ
ータを示した図である。高透磁率材料を成形したロータ
素片1には、スリット2に代表されるような複数のスリ
ットを成形することで、磁路3に代表されるような複数
の磁路を形成し、ロータの円方向に不均一な磁気抵抗分
布を発生させる。このような構成により、ロータ円周部
で低磁気抵抗部分が結集し、4個の磁極5〜8を形成す
る。これにより、ロータが回転磁界内で回転軸回りに回
転する。ロータ素片は、形状維持のため、隣接する磁路
が磁路3と磁路4のようにロータ外周部のごく一部で結
合部9を設け結合される。このように成形したロータ素
片1を回転軸方向に複数枚積層し、エンドリング10お
よび中間リング11にて挟み、ネジ軸12およびナット
13にて締結し、固定しロータを形成する。ロータは、
ヤキバメなどの方法にて回転軸14に結合される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のロ
ータにおいては、ロータの製作性、ロータ素片の扱い易
さなどの意味から、各磁路3,4を磁路と同材料の結合
部9にて結合した素片形状としているが、結合部9から
の漏れ磁束の増加を招き、磁極の磁気抵抗差が減少する
ため、同期電動機の発生トルクが低下するという問題が
あった。
【0004】本発明は、各磁路が磁気的に分離されたロ
ータ構造を実現し、性能の良好な同期電動機を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、同期電動機のロータにおいて、高透磁率材料
による複数の細分化磁路と、ステンレスなどの非磁性材
料あるいは遠心力に対して強い方向すなわち回転軸の方
向に高透磁率材料を積層した部材と、エンドリグと、中
間リングとを用いて、組み付けあるいは溶接にてロータ
を形成する。
【0006】本発明によれば、同期電動機のロータにお
いて、各磁路は磁気的に分離した構造となる。従って、
磁極の磁気抵抗差を大きくすることができ、漏れ磁束に
よる発生トルクの低下を防ぐことができるので、性能の
良好な同期電動機の実現が可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しつつ本発
明の実施形態について説明する。
【0008】図3,4は第1実施形態のロータの形状を
示した図である。高透磁率材料から成形された複数の細
分化磁路15〜18,47が、ロータ磁極間に磁気的に
導通し、回転軸方向に積層する。この回転軸は、大きな
磁気抵抗を有している。これらの複数の細分化磁路15
〜18,47とステンレス鋼材などの非磁性材料から成
る非磁性結合部材19〜21,48とが、互いに溶接2
2により一体化され、ロータを形成する。本実施形態に
おいては、複数の細分化磁路15〜18,47の間に非
磁性結合部材19〜21,48が存在するので、ロータ
の周方向で磁路と磁路の間に磁束が流れ易い結合部がな
くなる。このため、各細分化磁路15〜18,47が磁
気的に分離されたロータ構造となる。従って、磁極の円
周方向の磁気抵抗差を大きくすることができ、漏れ磁束
による発生トルクの低下を防ぐことができるので、性能
の良好な同期電動機の実現が可能となる。
【0009】図5,6は第2実施形態のロータの形状を
示した図である。第1実施形態と同様に、高透磁率材料
から成形された複数の細分化磁路23〜26が、ロータ
磁極間に磁気的に導通し、回転軸方向に積層する。この
回転軸は、大きな磁気抵抗を有している。これらの複数
の細分化磁路23〜26とステンレス鋼材などの非磁性
材料から成る非磁性結合部材27〜29とは、互いに嵌
合関係にある嵌合部30を有している。従って、複数の
細分化磁路23〜26に非磁性結合部材27〜29を嵌
合部30を介して一体化できる。また、非磁性結合部材
27〜29は、複数の細分化磁路23〜26同様に、互
いに嵌合関係にある嵌合部33,34を有するエンドリ
ング31および中間リング32にて支持され、ネジ軸1
2およびナット13にて締結して一体化されて、ロータ
を形成する。本実施形態においては、複数の細分化磁路
23〜26の間に、非磁性結合部材27〜29が存在す
るので、ロータの周方向で磁路と磁路の間に磁束が流れ
易い結合部がなくなる。このため、各細分化磁路23〜
26が磁気的に分離されたロータ構造となる。従って、
磁極の円周方向の磁気抵抗差を大きくすることができ、
漏れ磁束による発生トルクの低下を防ぐことができるの
で、性能の良好な同期電動機の実現が可能となる。さら
に、嵌合部30,33,34を介する組立のみによりロ
ータの形成が可能であり、その作製が容易となる。また
第3実施形態として、回転軸方向に積層された複数の細
分化磁路23〜26と非磁性結合部材27〜29とを溶
接して一体化し、ロータを形成することも可能である。
【0010】図7,8は第4実施形態のロータの形状を
示した図である。第1実施形態と同様に高透磁率材料か
ら成形された複数の細分化磁路35〜38が、ロータ磁
極間に磁気的に導通し、回転軸方向に積層する。この回
転軸は、大きな磁気抵抗を有ている。同様にして、高透
磁率材料から成る積層部材39〜42を回転軸に平行に
積層する。この場合、複数の細分化磁路35〜38の外
周部に積層部材39〜42が嵌合部43を介して配置さ
れる。複数の細分化磁路35〜38は、積層部材39〜
42と互いに嵌合関係にある嵌合部46,47を有する
エンドリング44および中間リング45にて挟まれ、ネ
ジ軸12およびナット13にて締結されて一体化され、
ロータを形成する。本実施形態において、エンドリング
44および中間リング45は絶縁材料を用いることが好
適である。本実施形態では、スリット部に他の部材の挿
入がなく、ロータの周方向で磁路と磁路の間に磁束が流
れ易い結合部がなくなる。このため、各細分化磁路35
〜38が磁気的に分離されたロータ構造となる。従っ
て、磁極の円周方向の磁気抵抗差を大きくすることがで
き、漏れ磁束による発生トルクの低下を防ぐことができ
るので、性能の良好な同期電動機の実現が可能となる。
さらに、嵌合部43,45,46を介する組立のみによ
りロータの形成が可能であり、その作製が容易となる。
【0011】以上の実施形態では、4極の同期電動機の
ロータについて説明したが、4極以外についても同様に
本発明を適用可能である。また、実施形態の説明におい
て、第1実施形態では円形状の同期電動機のロータに
て、第2,3実施形態では磁極間に凹部を持つ突極形状
の同期電動機のロータにて説明を行ったが、どちらの同
期電動機のロータ形状またそれ以外の同期電動機のロー
タ形状においても、本発を適用可能である。また、磁路
形状は円弧以外でも、本発明を適用可能である。また、
結合部材の形態においては、その個数,形状および嵌合
部形状が実施形態異なっていても、本発明を適用可能で
ある。また、エンドリングおよび中間リングは円形でな
くとも、本発明を適用可能である。
【0012】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ロータ
の周方向で磁路と磁路の間に磁束が流れ易い結合部がな
くなる。このため、各磁路が磁気的に分離された同期電
動機れ磁束による発生トルクの低下を防ぐことができ、
性能の良好な同期電動機の実現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の4極の同期電動機のロータの断面形状
図である。
【図2】 従来の4極の同期電動機のロータの全体構成
図である。
【図3】 本発明の第1実施形態による同期電動機のロ
ータの断面形状図である。
【図4】 本発明の第1実施形態による同期電動機のロ
ータの全体構成図である。
【図5】 本発明の第2実施形態による同期電動機のロ
ータの断面形状図である。
【図6】 本発明の第2実施形態による同期電動機のロ
ータの全体構成図である。
【図7】 本発明の第4実施形態による同期電動機のロ
ータの断面形状図である。
【図8】 本発明の第4実施形態による同期電動機のロ
ータの全体構成図である。
【符号の説明】
1 ロータ素片、2 スリット、3,4 磁路、5〜8
磁極、9 結合部、10,31,44 エンドリン
グ、11,32,45 中間リング、12 ネジ軸、1
3 ナット、14 回転軸、15〜18,23〜26,
35〜38,47複数の細分化磁路、19〜21,27
〜29,48 結合部材、22 溶接、30,33,3
4,43,46,47 嵌合部、39〜42 積層部
材。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円周方向に不均一な磁気抵抗分布を持
    ち、低磁気抵抗部分にロータ磁極を形成して回転磁界内
    で回転軸回りに回転する同期電動機のロータにおいて、 ロータ磁極間に磁気的に導通し、大きな磁気抵抗を持つ
    回転軸の方向に積層された複数の細分化磁路と、 上記細分化磁路の間に配置され、細分化磁路と互いに溶
    接により一体化された非磁性の部材からなる非磁性結合
    部材と、を備えることを特徴とする同期電動機のロー
    タ。
  2. 【請求項2】 円周方向に不均一な磁気抵抗分布を持
    ち、低磁気抵抗部分にロータ磁極を形成して回転磁界内
    で回転軸回りに回転する同期電動機のロータにおいて、 ロータ磁極間に磁気的に導通し、大きな磁気抵抗を持つ
    回転軸の方向に積層された複数の細分化磁路と、 上記細分化磁路の間に配置され、細分化磁路と嵌合関係
    にある嵌合部を持ち、かつエンドリングおよび中間リン
    グとも嵌合関係にある嵌合部を持ち、細分化磁路とエン
    ドリングと中間リングとを締結して一体化する非磁性の
    部材からなる非磁性結合部材と、を備えることを特徴と
    する同期電動機のロータ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の同期電動機のロータにお
    いて、非磁性結合部材は、細分化磁路とエンドリングと
    中間リングとを互いに溶接により一体化すること、を特
    徴とする同期電動機のロータ。
  4. 【請求項4】 円周方向に不均一な磁気抵抗分布を持
    ち、低磁気抵抗部分にロータ磁極を形成して回転磁界内
    で回転軸回りに回転する同期電動機のロータにおいて、 ロータ磁極間に磁気的に導通し、大きな磁気抵抗を持つ
    回転軸の方向に積層された複数の細分化磁路と、 回転軸と平行に積層され、上記複数の細分化磁路の外周
    部に嵌合部を介して配置され、細分化磁路と嵌合関係に
    ある嵌合部を持ち、かつ絶縁材料からなるエンドリング
    および中間リングとも嵌合関係にある嵌合部を持ち、細
    分化磁路とエンドリングと中間リングとを締結して一体
    化する、細分化磁路と同材料の部材からなる積層結合部
    材と、を備えることを特徴とする同期電動機のロータ。
JP07003397A 1997-03-24 1997-03-24 同期電動機のロータ Expired - Fee Related JP3530336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07003397A JP3530336B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 同期電動機のロータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07003397A JP3530336B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 同期電動機のロータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10271779A true JPH10271779A (ja) 1998-10-09
JP3530336B2 JP3530336B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=13419888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07003397A Expired - Fee Related JP3530336B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 同期電動機のロータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3530336B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6849983B2 (en) 2000-03-03 2005-02-01 Hitachi, Ltd. Rotary machine having bypath magnetic path blocking magnetic barrier
EP1786088A2 (en) 2005-11-14 2007-05-16 General Electric Company Synchronous reluctance machine with a novel rotor topology
WO2008037849A1 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Abb Oy Rotor for electric machine
WO2011018119A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Abb Research Ltd. Modular rotor for synchronous reluctance machine
EP2790296A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-15 Siemens Aktiengesellschaft Reluktanzmotor mit stabilisiertem Rotor
CN104242504A (zh) * 2014-08-22 2014-12-24 杭州易泰达科技有限公司 一种同步磁阻电机转子
WO2014166826A3 (de) * 2013-04-11 2015-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Reluktanzmotor mit stabilisiertem rotor
CN105122595A (zh) * 2013-04-11 2015-12-02 西门子公司 磁阻电动机和附属的转子
EP3082224A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-19 General Electric Company System and method for supporting laminations of synchronous reluctance motors
DE102016203697A1 (de) * 2016-03-07 2017-09-07 Lenze Drives Gmbh Rotor und Verfahren zur Herstellung eines Rotorteils eines solchen Rotors
CN107210659A (zh) * 2015-03-19 2017-09-26 西门子公司 同步磁阻电机的转子
US10284032B2 (en) 2013-04-12 2019-05-07 Siemens Aktiengesellschaft Reluctance rotor with runup aid
WO2021024517A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11 三菱電機株式会社 回転電機の回転子、回転電機、回転電機の回転子の製造方法、および回転電機の製造方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6849983B2 (en) 2000-03-03 2005-02-01 Hitachi, Ltd. Rotary machine having bypath magnetic path blocking magnetic barrier
EP1786088A2 (en) 2005-11-14 2007-05-16 General Electric Company Synchronous reluctance machine with a novel rotor topology
JP2007143389A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 General Electric Co <Ge> 新規回転子トポロジーを備えた同期リラクタンス機械
EP1786088A3 (en) * 2005-11-14 2010-07-21 General Electric Company Synchronous reluctance machine with a novel rotor topology
WO2008037849A1 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Abb Oy Rotor for electric machine
EP2076957A1 (en) * 2006-09-27 2009-07-08 ABB Oy Rotor for electric machine
EP2076957A4 (en) * 2006-09-27 2012-05-30 Abb Oy ROTOR FOR AN ELECTRIC MACHINE
WO2011018119A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Abb Research Ltd. Modular rotor for synchronous reluctance machine
JP2013502196A (ja) * 2009-08-14 2013-01-17 エービービー リサーチ リミテッド 同期リラクタンス機械用のモジュール式ロータ
CN105122595A (zh) * 2013-04-11 2015-12-02 西门子公司 磁阻电动机和附属的转子
RU2604877C1 (ru) * 2013-04-11 2016-12-20 Сименс Акциенгезелльшафт Реактивный электродвигатель, имеющий ротор повышенной устойчивости
WO2014166826A3 (de) * 2013-04-11 2015-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Reluktanzmotor mit stabilisiertem rotor
US10090719B2 (en) 2013-04-11 2018-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Reluctance motor and associated rotor
CN105164895A (zh) * 2013-04-11 2015-12-16 西门子公司 具有稳定的转子的磁阻电动机
US10284032B2 (en) 2013-04-12 2019-05-07 Siemens Aktiengesellschaft Reluctance rotor with runup aid
EP2790296A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-15 Siemens Aktiengesellschaft Reluktanzmotor mit stabilisiertem Rotor
CN104242504A (zh) * 2014-08-22 2014-12-24 杭州易泰达科技有限公司 一种同步磁阻电机转子
CN107210659A (zh) * 2015-03-19 2017-09-26 西门子公司 同步磁阻电机的转子
US10404113B2 (en) 2015-03-19 2019-09-03 Siemens Aktiengesellschaft Rotor of a synchronous reluctance machine
CN107210659B (zh) * 2015-03-19 2020-08-18 西门子公司 同步磁阻电机的转子
EP3082224A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-19 General Electric Company System and method for supporting laminations of synchronous reluctance motors
DE102016203697A1 (de) * 2016-03-07 2017-09-07 Lenze Drives Gmbh Rotor und Verfahren zur Herstellung eines Rotorteils eines solchen Rotors
DE102016203697B4 (de) 2016-03-07 2022-06-15 Lenze Se Rotor für eine synchrone Reluktanzmaschine
WO2021024517A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11 三菱電機株式会社 回転電機の回転子、回転電機、回転電機の回転子の製造方法、および回転電機の製造方法
JPWO2021024517A1 (ja) * 2019-08-05 2021-11-25 三菱電機株式会社 回転電機の回転子、回転電機、回転電機の回転子の製造方法、および回転電機の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3530336B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10271779A (ja) 同期電動機のロータ
US4322648A (en) Permanent magnet motor armature
JP6595443B2 (ja) 回転電機
JPS6223351A (ja) 同期電気モ−タ
JP2007104819A (ja) 回転電機
JP2007228793A (ja) 磁力伝達システム
JPS6152489U (ja)
JPH089599A (ja) 永久磁石形回転子
JPH0767272A (ja) 同期機のステータ構造,その製造方法並びにティース片
JP4495802B2 (ja) 永久磁石形回転子
JP2527067Y2 (ja) 電動機のロータ
JP3207418U (ja) 単相モータ
JPH0736459Y2 (ja) 永久磁石界磁形回転子
JPH01144337A (ja) 永久磁石式電動機のロータ構造
JPH0295149A (ja) 永久磁石回転子
JP2003319584A (ja) 埋込磁石型モータおよびその組み付け方法
JPH0419989Y2 (ja)
JPH08163802A (ja) 永久磁石式回転機の回転子
JP3517543B2 (ja) モータ
JPS59169357A (ja) モ−タ
WO2020250647A1 (ja) 回転子及び回転電機
JP3517542B2 (ja) モータ
KR20030011185A (ko) 플럭스 배리어 타입 동기 리럭턴스 모터의 로터 및 그제조방법
JP2004208359A (ja) 回転電機用電機子鉄心
JP3517545B2 (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees