JPH10270600A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH10270600A
JPH10270600A JP6974897A JP6974897A JPH10270600A JP H10270600 A JPH10270600 A JP H10270600A JP 6974897 A JP6974897 A JP 6974897A JP 6974897 A JP6974897 A JP 6974897A JP H10270600 A JPH10270600 A JP H10270600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
semiconductor
substrate
signal
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6974897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2882396B2 (ja
Inventor
Masato Nikaido
正人 二階堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6974897A priority Critical patent/JP2882396B2/ja
Publication of JPH10270600A publication Critical patent/JPH10270600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882396B2 publication Critical patent/JP2882396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】高周波伝送特性を満たし、且つ製造コストを抑
制することのできる半導体パッケージを含む半導体装置
を提供する。 【解決手段】半導体装置の半導体パッケージ1は、基板
12、基板12上の基板配線13に対応して、誘電材料
から成る基材2、基材2に形成されるスルーホール3、
基材2を介してグランドプレート4を有する配線6およ
びアウターリード5により形成されるTABテープ7
と、基板接続用バンプ10と、半導体電極パッド14に
接続される半導体接続用バンプ9と、TABテープ7の
基板側に形成される保護樹脂8により構成され、半導体
電極パッド14からの配線は、半導体接続用バンプ9、
スルーホール3および基板接続用バンプ10を介して、
基板配線13に接続されるか、また半導体接続用バンプ
9、スルーホール3、配線6およびアウターリード5を
介して、基板配線13に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特にTAB(Tape Automated Bonding)テープの内部配
線を、保護樹脂により基板と絶縁して形成される半導体
パッケージを含む半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、TABテープが用いられている半
導体パッケージを含んで構成される半導体装置において
は、当該半導体パッケージの電気的接続については、半
導体電極パッドから周囲に設けられているパッケージ端
子に対して、TABテープにより電気的接続をとること
により、配線間隔を大きくとって基板上に実装されてい
る。また、他の半導体装置の例においては、フリップチ
ップによる電気的接続について、半導体電極パッドにバ
ンプを形成し、当該バンプと基板配線との間の電気的接
続をとることにより、半導体パッケージが基板上に実装
されている。
【0003】次に、図4の断面図を参照して、TABテ
ープにより電気的接続をとることにより実装される、従
来の半導体装置に含まれる半導体パッケージについて説
明する。図4において、当該半導体パッケージは、誘電
材料から成る基材17と、インナーリード21と、基材
17を介してグランドプレーン18を有する配線20
と、アウターリード19とにより形成されるTABテー
プを用いて、半導体電極パッド26からの信号配線が、
半導体接続用バンプ22、インナーリード21、配線2
0およびアウターリード19を介して、基板配線23に
電気的に接続されている。基板配線23に電気的接続さ
れる半導体パッケージの全ての電気配線は、TABテー
プによって、周囲に設けられているアウターリード19
を介して、基板配線23に電気的に接続される。
【0004】次に、図5の断面図を参照して、フリップ
チップにより電気的接続をとることにより実装される、
従来の他の半導体装置に含まれる半導体パッケージの例
について説明する。図5において、当該半導体パッケー
ジにおいては、半導体電極パッド31は、バンプ27に
よって基盤配線28に電気的に接続されている。通常、
半導体電極パッド31の配置パターンが、そのままバン
プ27の配置パターンとなるので、基板29における配
線の取り回しのために必要となる基板配線28のパター
ンが縮小化される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のTAB
テープを使用した半導体パッケージを含む半導体集積回
路においては、当該半導体パッケージにおいて、インナ
ーリードおよびアウターリードにおけるインピーダンス
の不整合により信号の反射が生じるという欠点があり、
また配線距離が長くなるために信号遅延時間が大きくな
るとともに、配線によるインダクタンスが大きい値とな
るために、同時切替ノイズが発生して、高周波信号を伝
送することができなくなるという欠点がある。
【0006】また、上述したフリップチップにより電気
的接続を行う半導体パッケージを含む半導体集積回路に
おいては、当該半導体パッケージにおいて、高周波信号
の伝送特性には優れているものの、基板との接続のため
に、バンプ間隔が狭い間隔で並ぶか、またはバンプがエ
リアアレイ状に並ぶかの何れか一方の状態となり、これ
により、配線の引き回しを行うために高密度または多層
の基板が必要となり、基板のコストが高くなるという欠
点がある。
【0007】本発明の目的は、上記の欠点を排除して、
高周波伝送特性を満たすとともに、基板製作コストをも
抑制することのできる半導体パッケージを含む半導体装
置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
TAB(Tape Automated Bonding)テープを用いて形成
される半導体パッケージを含む半導体装置において、当
該半導体装置の基板および基板上に配置される基板配線
に対応して、前記半導体パッケージが、誘電材料から成
る基材、当該基材に形成されるスルーホール、前記基材
を介してグランドプレートを有する配線、およびアウタ
ーリードにより形成されるTABテープと、前記半導体
装置に含まれる半導体チップの半導体電極パッドと、前
記基盤上に配置される基板配線との間の電気的接続配線
経路の一環として、当該基板配線に電気的に接続される
基板接続用バンプと、前記電気的接続配線経路の一環と
して、前記半導体電極パッドに電気的に接続される半導
体接続用バンプと、前記TABテープの基板側に配置形
成されて、電気的絶縁機能を有する保護樹脂とを少くと
も備えて構成され、前記半導体電極パッドと前記基板配
線とを電気的に接続する信号伝送配線経路として、前記
半導体接続用バンプ、前記スルーホールおよび前記基板
接続用バンプにより形成される第1の信号伝送配線経路
と、前記半導体接続用バンプ、前記スルーホール、前記
配線および前記アウターリードにより形成される第2の
信号伝送配線経路とを有することを特徴としている。
【0009】なお、高周波の信号配線として前記第1の
信号伝送配線経路を使用し、他の一般の信号配線として
前記第2の信号伝送配線経路を使用するようにしてもよ
い。
【0010】また、前記半導体電極パッドに対して接続
される信号配線の配置関係として、前記高周波の信号配
線と前記他の信号配線とを交互に配置するようにしても
よく、或はまた、前記半導体電極パッドに対して接続さ
れる信号配線の配置関係として、前記高周波の信号配線
と前記他の信号配線とを区別して、それぞれ異なる列に
配置するようにしてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
【0012】図1は本発明の1実施形態を示す断面図で
ある。図1に示されるように、本実施形態の半導体装置
に含まれる半導体パッケージ1は、基板12および基板
12上に形成される基板配線13に対応して、誘電材料
から成る基材2と、基材2に形成されているスルーホー
ル3と、基材2を介してグランドプレート4を有する配
線6と、アウターリード5とにより形成されるTABテ
ープ7と、基板接続用バンプ10と、半導体電極パッド
14に電気的接続される半導体接続用バンプ9と、TA
Bテープ7の基板側に形成される保護樹脂8とを備えて
構成される。また、半導体電極パッド14からの信号配
線としては、半導体接続用バンプ9、スルーホール3お
よび基板接続用バンプ10を介して、基板12に形成さ
れている基板配線13に電気的接続され、或はまた半導
体接続用バンプ9、スルーホール3、配線6およびアウ
ターリード5を介して、基板配線13に対して電気的に
接続される。
【0013】一方において、TABテープ7自体が、当
該TABテープ7の基板側に保護樹脂8が配置されてい
るために、基板12上のテープキャリアパッケージとは
電気的に接続されていない電気配線と、半導体パッケー
ジ1との間は、確実に電気的に絶縁された状態が保持さ
れている。更に、TABテープ7にはグランドプレーン
4が設けられているために、アウターリード5により接
続される信号配線に対する、インピーダンス制御とクロ
ストークの低減を図ることが可能となる。
【0014】図2は、図1において示されるTABテー
プ7の1構成例の基板12の側より見た配線状態を示す
平面図である。図2に示されるように、TABテープ7
においては、基材2に配置される高周波信号の信号配線
15(図1には示されない)は、図1に示される半導体
接続用バンプ9、スルーホール3および基盤接続用バン
プ10を介して、基板配線13に対して電気的に接続さ
れている。また、他の信号線16(図1には示されな
い)は、半導体接続用バンプ9、スルーホール3、配線
6およびアウターリード5を介して、基板配線13に対
して電気的に接続されている。このような配線接続方法
を採ることにより、高周波特性を要求される信号に対す
る配線を短距離にて引き回すことが可能となり、高精度
の信号波形の伝送を行うことができる。また、図2に示
されるように、本実施形態においては、半導体電極パッ
ド14に接続される信号配線の配置関係としては、高周
波の信号配線15と他の信号配線16とを、それぞれ交
互に配置することにより、基板12との間の基板接続バ
ンプ10によるバンプ接続間隔を大きくとることが可能
となる。
【0015】また、図3は、図1に示されるTABテー
プ7の他の構成例の基板12の側より見た配線状態を示
す平面図である。図3においては、半導体電極パッド1
4に接続される信号配線が、高周波の信号配線15と他
の信号配線16とが区別されて、それぞれ異なる列に配
置されており、これにより、基板12との間をバンプ接
続する基板接続バンプ10の配列数が、各列に対応して
分散されるために、当該基板接続バンプ10の配列数を
減少させることができるという利点がある。
【0016】即ち、本発明により、高周波の信号に対し
ては、半導体接続用バンプ9、TABテープ7に形成さ
れるスルーホール3および基板接続用バンプによって、
基板12に対し電気的に接続することにより、短距離に
よる配線接続を行うことが可能となり、高精度の信号波
形の伝送を行うことができるとともに、他の信号に対し
ては、TABテープ7により、周囲に設けられたアウタ
ーリード5に対して電気接続することにより、基盤12
との間のバンプ接続数を減少させることができる。この
ことにより、基盤12の製造コストを低減させることが
可能となる。また、半導体電極パッド14に接続される
信号配線の配置関係として、高周波の信号配線と、他の
信号配線を交互に配置することにより、基盤12との間
のバンプ接続間隔を大きくとることが可能となり、或は
また、半導体電極パッド14に接続される信号配線の配
置関係として、高周波の信号配線と他の信号配線とを区
別して、それぞれ別の列に配置することにより、基盤1
2との間のバンプ接続配列数を減少させることができ
る。これにより、半導体チップを実装する基盤12の製
造が容易になるとともに、コストを抵減することが可能
となる。そして、更に、TABテープに形成されるグラ
ンドプレーンにより、前述のように、インピーダンス制
御とクロストークの低減を図ることができ、これによ
り、配線6およびアウターリード5による他の信号線に
おいても、信号伝送特性の向上を図ることができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、高周波
の信号配線としては、半導体接続用バンプ、スルーホー
ルおよび基盤接続用バンプにより、半導体電極パットと
基板配線との間に短距離の信号配線を形成するととも
に、他の信号配線としては、半導体接続用バンプ、スル
ーホール、配線およびアウターリードにより、半導体電
極パッドと基板配線との間に信号配線を形成することに
より、特に、高周波の信号の伝送に関しては、当該信号
波形を高精度にて伝送することができるという効果があ
る。
【0018】また、半導体電極パッドに接続される信号
配線の配置関係として、高周波の信号配線と、他の信号
配線を交互に配置することにより、基盤との間のバンプ
接続間隔を大きくとることが可能となり、製造コストを
低減することができるという効果があり、更に、当該信
号配線の配置関係として、高周波の信号配線と他の信号
配線とを区別して、それぞれ別の列に配置することによ
り、基盤との間のバンプ接続配列数を減少させることが
可能となり、同様に、製造コストを低減することができ
るという効果がある。
【0019】更に、TABテープのグランドプレーンに
より、インピーダンス制御とクロストークの低減を図る
ことができ、これにより、他の信号線についても、信号
伝送特性の向上を図ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態を示す断面図である。
【図2】本実施形態におけるTABテープの1例の配線
配置関係を示す平面図である。
【図3】本実施形態におけるTABテープの他の例の配
線配置関係を示す平面図である。
【図4】従来例を示す断面図である。
【図5】他の従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 半導体パッケージ 2、17 基材 3 スルーホール 4、18 グランドプレーン 5、19 アウターリード 6、20 配線 7 TABテープ 8 保護樹脂 9、22 半導体接続用バンプ 10 基板接続用バンプ 11、25、30 半導体チップ 12、24、29 基板 13、23、28 基板配線 14、26、31 半導体電極パッド 15 高周波の信号配線 16 他の信号配線 21 インナーリード 27 バンプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TAB(Tape Automated Bonding)テー
    プを用いて形成される半導体パッケージを含む半導体装
    置において、当該半導体装置の基板および基板上に配置
    される基板配線に対応して、前記半導体パッケージが、 誘電材料から成る基材、当該基材に形成されるスルーホ
    ール、前記基材を介してグランドプレートを有する配
    線、およびアウターリードにより形成されるTABテー
    プと、 前記半導体装置に含まれる半導体チップの半導体電極パ
    ッドと、前記基盤上に配置される基板配線との間の電気
    的接続配線経路の一環として、当該基板配線に電気的に
    接続される基板接続用バンプと、 前記電気的接続配線経路の一環として、前記半導体電極
    パッドに電気的に接続される半導体接続用バンプと、 前記TABテープの基板側に配置形成されて、電気的絶
    縁機能を有する保護樹脂と、 を少くとも備えて構成され、前記半導体電極パッドと前
    記基板配線とを電気的に接続する信号伝送配線経路とし
    て、前記半導体接続用バンプ、前記スルーホールおよび
    前記基板接続用バンプにより形成される第1の信号伝送
    配線経路と、前記半導体接続用バンプ、前記スルーホー
    ル、前記配線および前記アウターリードにより形成され
    る第2の信号伝送配線経路とを有することを特徴とする
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 高周波の信号配線として前記第1の信号
    伝送配線経路を使用し、他の一般の信号配線として前記
    第2の信号伝送配線経路を使用することを特徴とする請
    求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記半導体電極パッドに対して接続され
    る信号配線の配置関係として、前記高周波の信号配線と
    前記他の信号配線とを交互に配置することを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記半導体電極パッドに対して接続され
    る信号配線の配置関係として、前記高周波の信号配線と
    前記他の信号配線とを区別して、それぞれ異なる列に配
    置することを特徴とする請求項1または請求項2記載の
    半導体装置。
JP6974897A 1997-03-24 1997-03-24 半導体装置 Expired - Lifetime JP2882396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6974897A JP2882396B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6974897A JP2882396B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10270600A true JPH10270600A (ja) 1998-10-09
JP2882396B2 JP2882396B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=13411740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6974897A Expired - Lifetime JP2882396B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2882396B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6518678B2 (en) * 2000-12-29 2003-02-11 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for reducing interposer compression during molding process
US7279778B2 (en) 2003-05-20 2007-10-09 Fujitsu Limited Semiconductor package having a high-speed signal input/output terminal

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100539131C (zh) * 2007-11-29 2009-09-09 日月光半导体制造股份有限公司 电子元件封装结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6518678B2 (en) * 2000-12-29 2003-02-11 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for reducing interposer compression during molding process
US6690086B2 (en) 2000-12-29 2004-02-10 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for reducing interposer compression during molding process
US7279778B2 (en) 2003-05-20 2007-10-09 Fujitsu Limited Semiconductor package having a high-speed signal input/output terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2882396B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100690545B1 (ko) 반도체 장치
KR910000241B1 (ko) 반도체장치
US8039320B2 (en) Optimized circuit design layout for high performance ball grid array packages
US7615708B2 (en) Arrangement of non-signal through vias and wiring board applying the same
US6882542B2 (en) Electronic apparatus
JP2507476B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR19980064367A (ko) 집적 회로 칩 패키지용 차동 쌍 구성
US20090091019A1 (en) Memory Packages Having Stair Step Interconnection Layers
KR100299560B1 (ko) 리드프레임리드와도전성트레이스를조합한고밀도집적회로어셈블리
US10212807B2 (en) Electrical interface for package and die
JP2002252300A (ja) 基板および半導体チップパッケージ
JP2882396B2 (ja) 半導体装置
KR100352778B1 (ko) 투영 공백 패턴을 갖는 접지 금속판을 포함하는 접속 구조및 반도체 칩 패키지
JP4171218B2 (ja) 表面実装モジュール
JPH067551B2 (ja) 半導体装置
US4816967A (en) Low impedance interconnect method and structure for high frequency IC such as GaAs
JP3998562B2 (ja) 半導体装置
US7432783B2 (en) Filter device substrate and filter device
US6646343B1 (en) Matched impedance bonding technique in high-speed integrated circuits
JPH11163217A (ja) 半導体装置
JP2000294733A (ja) 高周波フリップチップ実装基板のパターンレイアウト
JP4493795B2 (ja) 半導体装置
JPH071844Y2 (ja) 集積回路パツケ−ジ
JPH071845Y2 (ja) 集積回路パツケ−ジ
JPH06140462A (ja) 半導体装置のパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990105