JPH10269559A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH10269559A
JPH10269559A JP9074193A JP7419397A JPH10269559A JP H10269559 A JPH10269559 A JP H10269559A JP 9074193 A JP9074193 A JP 9074193A JP 7419397 A JP7419397 A JP 7419397A JP H10269559 A JPH10269559 A JP H10269559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic powder
recording medium
powder
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9074193A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Watanabe
晶子 渡辺
Makoto Inoue
誠 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9074193A priority Critical patent/JPH10269559A/ja
Publication of JPH10269559A publication Critical patent/JPH10269559A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化学的かつ磁気的な経時安定性と電磁変換特
性の更なる向上を実現させた磁気記録媒体を提供する。 【解決手段】 磁気記録媒体1は、非磁性支持体2上に
磁性粉末4を結合剤中に分散してなる磁性層3が形成さ
れる。上記磁性粉末4は、少なくともFe34を含有
し、この磁性粉末4の少なくとも表面に、Coを被着し
たスピネル型構造のフェライト被着層7が形成される。
上記フェライト被着層7は、Mgを上記磁性粉末4に含
まれるFeの全量に対して、0.5原子%〜1.0原子
%含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオテー
プ、ビデオテープ等に用いられる磁気記録媒体に関す
る。詳しくは、経時安定性及び電磁変換特性に優れた磁
気記録媒体に係るものである。
【0002】
【従来の技術】オーディオ装置やビデオ装置、コンピュ
ータ装置などで用いられる磁気記録媒体としては、磁性
粉末、結合剤及び各種添加剤を有機溶媒に分散、混練し
て調整される磁性塗料を、非磁性支持体上に塗布、乾燥
することで磁性層が形成される、いわゆる塗布型の磁気
記録媒体が、生産性、汎用性に優れることから主流を占
めている。
【0003】各種の磁気記録再生装置においては、小型
軽量化、高画質化、長時間化が進められており、それに
伴い上記塗布型の磁気記録媒体に対しても高密度記録化
が強く要望されるようになっている。併せて、走行性が
良好であり、かつ長時間の使用に耐えられる磁気記録媒
体が求められている。
【0004】上記塗布型の磁気記録媒体における、記録
領域での更なる高密度化を実現し、かつ経時安定性、電
磁変換特性を改善するには、磁性粉末の選択が重要であ
る。すなわち、磁性粉末としては、保持力が高く、飽和
磁束密度が大きく、微細粒子であり、化学的かつ磁気的
な経時安定性に優れていることが必要である。
【0005】一般に、磁性粉末としては、Fe2+を含有
する針状の酸化鉄系磁性粉末が用いられている。特に、
磁化量の高さ、吸光度の高さから、Coを被着したいわ
ゆるFe34(マグネタイト)が、汎用される傾向にあ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
Coを被着したFe34を含む磁性粉末では、化学的か
つ磁気的な経時安定性が悪く、例えば特にFe2+のFe
3+への酸化や、このFe2+が酸化することにより生成す
る結晶格子中の空位を介してコバルトイオンが移動する
ことによる保磁力の低下といった経時変化が発生してし
まう問題があった。
【0007】そこで、本発明は、従来の実情に鑑みて提
案されたものであり、化学的かつ磁気的な経時安定性と
電磁変換特性の更なる向上を実現させた磁気記録媒体を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに本発明は、非磁性支持体上に、磁性粉末を結合剤中
に分散してなる磁性層が形成されてなる磁気記録媒体に
おいて、上記磁性粉末は、少なくともFe34を含有
し、上記磁性粉末の少なくとも表面に、Coが被着され
たスピネル型構造のフェライト被着層が形成され、上記
フェライト被着層は、Mgを上記磁性粉末に含まれるF
eの全量に対して、0.5原子%〜1.0原子%含有す
ることを特徴とする。
【0009】さらに、上記結合剤は、アニオン系極性基
を含有することが好ましい。
【0010】以上のように構成された本発明に係る磁気
記録媒体によれば、磁性粉末が少なくともFe34を含
有し、上記磁性粉末の少なくとも表面に、Coが被着さ
れたスピネル型構造のフェライト被着層が形成され、上
記フェライト被着層は、Mgを上記磁性粉末に含まれる
Feの全量に対して、0.5原子%〜1.0原子%含有
することにより、磁性粉末自体の化学的かつ磁気的な経
時的安定性を向上することができ、しかも電磁変換特性
の更なる向上を実現することが可能となる。
【0011】また、上記結合剤にアニオン系極性基を含
有させることにより、結合剤と磁性粉末との親和力が高
まり、経時的安定性と電磁変換特性のより優れた磁気記
録媒体とすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る磁気記録媒体
について図面を参照して詳細に説明する。
【0013】本発明を適用した磁気記録媒体1は、図1
に示すように、非磁性支持体2上に、磁性粉末を結合剤
中に分散してなる磁性層3が形成されてなる。
【0014】磁性粉末の材料としては、従来、Coが被
着されたγ−Fe23、Coが被着されたFe34等が
用いられている。本実施例においては、磁性粉末として
Fe34を含む磁性粉末を用いる。
【0015】本発明を適用した磁気記録媒体1における
磁性粉末4は、図2に示すように、Fe34を含有する
粉末5の少なくとも表面に、Coが被着されたスピネル
型構造のフェライト層6が形成され、上記スピネル型構
造のフェライト層6の表面上に、Co及びMgを含む上
記スピネル型構造のフェライト被着層7が形成されてい
る。上記スピネル型構造のフェライト被着層7において
は、Mgが上記磁性粉末4に含まれるFeの全量に対し
て、0.5原子%〜1.0原子%含有するようになされ
ている。
【0016】上記Coの被着方法としては、Fe34
末をコバルト塩水溶液を含む水中に分散させ、この分散
液に苛性アルカリを加え、50℃〜100℃に昇温、保
持し、Fe34粉末をCoで変成する方法がある。
【0017】また、Fe34粉末を第一鉄塩とコバルト
塩の混合水溶液中に分散させ、該分散液に苛性アルカリ
を加え、20℃〜100℃に昇温、保持し、Fe34
末をコバルトで変成する方法等も挙げられる。ここで、
50℃以上に昇温した状態でさらに攪拌を続けることに
より、Coを含有するスピネル型構造のフェライト層6
が生成される。この時、温度の上限は、沸点以下であ
り、好ましくは90℃以上で沸点以下の温度範囲であ
る。
【0018】また、Mgの添加方法としては、Fe34
粉末の表面にCoを含むスピネル型構造フェライト被着
層7を形成させるコバルト被着反応の途中において、マ
グネシウム塩水溶液の添加を行う。添加量は、Fe34
粉末に含まれるFeに対して、Mgを0.5重量%〜
1.0重量%とするのが最も化学的かつ磁気的に好まし
い量である。0.5重量%未満では、本発明の目的であ
る経時安定性に欠け、また、1.0重量%を越える場
合、飽和磁化量が少なくなるので実用的でない。
【0019】なお、磁気記録媒体1を構成する他の構成
要素は、通常の塗布型の磁気記録媒体で用いられている
ものがいずれも使用可能である。
【0020】例えば、磁性層3に用いる結合剤として
は、ビニル系共重合体、ポリエステルポリウレタン、ポ
リカーボネートポリウレタン、ニトロセルロース等の有
機結合剤が使用可能である。しかも、これら結合剤は、
アニオン系極性基を含有すること好ましい。このアニオ
ン系極性基としては、−COOM、−OPO3M、−O
SO3Mが挙げられる。ここで、Mは、H、アルカリ金
属、アルカリ土類金属の少なくともいずれかを示す。
【0021】また、磁性層3には、磁性粉末4や結合剤
の他に、必要に応じて潤滑剤、研磨剤、帯電防止剤等の
添加剤が添加されていても良い。これら添加剤として
は、従来公知の材料がいずれも使用可能であり、何ら限
定されるものではない。
【0022】非磁性支持体2の材料としては、ポリエチ
レンテレフタレート等のポリエチレン、ポリプロピレン
等のポリオレフィン類、セルローストリアセテート、セ
ルロースダイアセテート、セルロースブチレート等のセ
ルロース誘導体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニル系樹
脂、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミドイミド
等のプラスチックの他、アルミニウム合金、チタン合金
等の軽金属、アルミナガラス等のセラミック等が挙げら
れる。非磁性支持体2としてAl合金板やガラス板等の
剛性を有する基板を使用した場合には、基板表面にアル
マイト処理等の酸化被膜やNi−P被膜等を形成してそ
の表面を硬くするようにしてもよい。
【0023】
【実施例】以下、本発明を適用した実施例について、具
体的な実験結果に基づいて詳細に説明するが、本発明は
これらに限定されるものではない。
【0024】実施例1 先ず、Fe34粉末を水中に分散させた水性分散液に、
水酸化アルカリ水溶液及びコバルト塩水溶液を添加して
得た懸濁液を50℃〜100℃に加熱、保持し、攪拌し
た。ここで、上記水性分散液に、水酸化アルカリ水溶
液、コバルト塩化溶液及び第一鉄塩水溶液を添加して得
た懸濁液を加熱攪拌してもよい。このようにして、Fe
34粉末上に、スピネル型構造フェライト層が生成され
る。
【0025】次に、上記コバルト被着反応の途中に、マ
グネシウム塩水溶液を添加し、さらに加熱攪拌を続けて
上記Fe34粉末表面にCo及びMgを含むスピネル型
構造のフェライト被着層を形成させた。
【0026】以上のような反応を経て、Fe34粉末表
面にCoを含むスピネル型構造のフェライト層を形成
し、このフェライト層の表面にCo及びMgを含むスピ
ネル型フェライト被着層を形成させ、酸化鉄系磁性粉末
を作製した。
【0027】この時に、酸化鉄系磁性粉末の表面層のス
ピネル型構造のフェライト被着層中のMg含有量が、磁
性粉末に含まれるFeの全体量に対して0.5原子%に
なるよう添加させた。また、Coは、同様に磁性粉末に
含まれるFeの全体量に対して2.0原子%となるよう
に添加した。
【0028】実施例2 酸化鉄系磁性粉末のMg含有量が、磁性粉末に含まれる
Feの全体量に対して0.75原子%になるように添加
させた以外は、実施例1と同様にして、酸化鉄系磁性粉
末を作製した。
【0029】実施例3 酸化鉄系磁性粉末のMg含有量が、磁性粉末に含まれる
Feの全体量に対して1.0原子%になるように添加さ
せた以外は、実施例1と同様にして、酸化鉄系磁性粉末
を作製した。
【0030】実施例4 実施例1で作製した酸化鉄系磁性粉末を用いて、以下に
示す組成に準じて磁性塗料の各組成物を計り採り、ニー
ダーとサンドミルを用いて5時間混合分散して磁性塗料
を調整した。
【0031】 酸化鉄系磁性粉末 100重量部 結合剤:−SO3Na含有のポリエステルポリウレタン(A) 10重量部 研磨剤:Al23 3重量部 メチルエチルケトン 100重量部 トルエン 100重量部 シクロヘキサノン 50重量部 次に、ポリイソシアネート4重量部を加え、フィルター
を通して14μm厚のPETフィルムに乾燥厚みが4μ
mとなるように塗布した。そして、磁場配向処理、乾燥
処理、カレンダー処理、硬化処理を行った後、1/2イ
ンチ巾に裁断して磁気テープを作製した。
【0032】実施例5 実施例2で作製した酸化鉄系磁性粉末を使用した以外
は、実施例4と同様にして磁気テープを作製した。
【0033】実施例6 実施例3で作製した酸化鉄系磁性粉末を使用した以外
は、実施例4と同様にして磁気テープを作製した。
【0034】実施例7 実施例2で作製した酸化鉄系磁性粉末と、結合剤として
−SO3K含有のポリ塩化ビニル(B)を使用した以外
は、実施例4と同様にして磁気テープを作製した。
【0035】実施例8 実施例2で作製した酸化鉄系磁性粉末と、結合剤として
−OPO3Na含有のポリウレタン(C)を使用した以
外は、実施例4と同様にして磁気テープを作製した。
【0036】比較例1 酸化鉄系磁性粉末のMg含有量が、磁性粉末に含まれる
Feの全体量に対して0.3原子%になるよう添加した
以外は、実施例1と同様にして、酸化鉄系磁性粉末を作
製した。
【0037】比較例2 酸化鉄系磁性粉末にMgを含有させない以外は、実施例
1と同様にして、酸化鉄系磁性粉末を作製した。
【0038】比較例3 酸化鉄系磁性粉末のMg含有量が、磁性粉末に含まれる
Feの全体量に対して1.5原子%になるよう添加した
以外は、実施例1と同様にして、酸化鉄系磁性粉末を作
製した。
【0039】比較例4 酸化鉄系磁性粉末のMg含有量が、磁性粉末に含まれる
Feの全体量に対して1.7原子%以上になるよう添加
した以外は、実施例1と同様にして、酸化鉄系磁性粉末
を作製した。
【0040】比較例5 比較例1で作製した酸化鉄系磁性粉末と、結合剤として
−SO3Na含有のポリエステルポリウレタン(A)を
使用した以外は、実施例4と同様にして磁気テープを作
製した。
【0041】比較例6 比較例2で作製した酸化鉄系磁性粉末と、結合剤として
−SO3Na含有のポリエステルポリウレタン(A)を
使用した以外は、実施例4と同様にして磁気テープを作
製した。
【0042】比較例7 比較例3で作製した酸化鉄系磁性粉末と、結合剤として
−SO3Na含有のポリエステルポリウレタン(A)を
使用した以外は、実施例4と同様にして磁気テープを作
製した。
【0043】比較例8 比較例4で作製した酸化鉄系磁性粉末と、結合剤として
−SO3Na含有のポリエステルポリウレタン(A)を
使用した以外は、実施例4と同様にして磁気テープを作
製した。
【0044】比較例9 比較例2で作製した酸化鉄系磁性粉末と、結合剤として
−NR2含有のポリウレタン(D)を使用した以外は、
実施例4と同様にして磁気テープを作製した。(但し、
Rはアルキル基で、ここで使用した結合剤では、−CH
3である。)比較例10 実施例2で作製した酸化鉄系磁性粉末と、結合剤として
−NR2含有のポリウレタン(D)を使用した以外は、
比較例9と同様にして磁気テープを作製した。
【0045】上述したように作製した実施例1〜実施例
3及び比較例1〜比較例4の酸化鉄系磁性粉末につい
て、その磁気特性を評価した。
【0046】磁気特性として、保磁力Hc、飽和磁化量
σs及び角型比Rsを、振動試料型磁力計(東英工業製
VSM)を用いて測定した。
【0047】さらに、所定時間経過後の上記酸化鉄系磁
性粉末における保磁力Hcの低下ΔHcを測定した。経
時変化の保存条件は、温度が60℃、湿度90%、保存
期間を1週間とした。
【0048】また、Mgの含有量及びCo含有量を、蛍
光X線(理学電機工業製3370E)を用いて測定し
た。さらに、pH値を、純水に磁性粉末を投入し、煮沸
させ、常温に戻した上澄み液をガラス電極pHメーター
s(東亜電波工業製HM−50S)を用いて測定した。
【0049】上述したように作製した実施例4〜実施例
8及び比較例5〜比較例10の磁気テープについて、磁
気特性及び電磁変換特性を評価した。
【0050】また、磁性層の塗布面の光沢度としてグロ
スをグロスメーターで測定した。ここで、入射及び反射
角度は、45°とした。
【0051】電磁変換特性値は、1/2インチ幅の磁気
テープをカセットに組み込み、市販のVHSビデオデッ
キを改造してビデオ信号出力を取り出せるようにした測
定機にて、4MHzのRF信号を記録し、再生信号の出
力を実施例4の出力値に対する相対値(dB)で測定し
た。磁気特性については、上述と同様に行った。
【0052】以上の結果を、表1及び表2に示す。
【0053】
【表1】
【0054】
【表2】
【0055】表1から明らかなように、上記フェライト
被着層におけるMgの含有量が上記磁性粉末に含まれる
Feの全量に対して0.5原子%〜1.0原子%含有す
る実施例1〜実施例3は、Mgの含有量がFeの全量に
対して0.5原子%以下または1.0原子%より大きい
比較例1〜比較例4と比較して、保磁力の低下が少な
く、磁気特性も優れていることがわかった。特に、Mg
の含有量が、0.5重量%未満だと、経時安定性が著し
く劣化し、1.0重量%より大きいと、飽和磁化量が著
しく小さくなるので実用的でない。よって、好ましく
は、Mgの含有量が0.5原子%〜1.0原子%といえ
る。
【0056】したがって、フェライト被着層に含有され
るMgの含有量が磁性粉末中のFeの全量に対して0.
5原子%〜1.0原子%とされることにより、磁性粉末
自体の化学的かつ磁気的な安定性が向上して、磁性粉末
の経時安定性が向上する判明した。また、実施例1〜実
施例3は、pHが9付近と高いことがわかった。
【0057】表2から明らかなように、フェライト被着
層に含有されるMgの含有量が磁性粉末中のFeの全量
に対して0.5原子%〜1.0原子%とされ、しかもア
ニオン系極性基を含有する結合剤を用いた実施例4〜実
施例8は、Mgの含有量がFeの全量に対して0.5原
子%以下または1.0原子%より大きい比較例5〜比較
例9と比較すると、保磁力の低下が少なく、磁気特性も
優れていることがわかった。さらに、上記実施例4〜実
施例8は、アニオン系極性基を含有しない結合剤を用い
た比較例10よりも、電磁変換特性が著しく優れている
ことがわかった。
【0058】このことにより、フェライト被着層に含有
されるMgの含有量が磁性粉末中のFeの全量に対して
0.5原子%〜1.0原子%であり、しかも上記磁性粉
末がアニオン系極性基を含有する結合剤中に分散するこ
とにより、磁性粉末と結合剤との界面化学的な親和力が
高まり、分散性が向上して、経時安定性及び電磁変換特
性が向上した磁気記録媒体が得られることが判明した。
【0059】ここで、アニオン系極性基としては、−C
OOM、−OPO3M、−SO3M(Mは、H、アルカリ
金属又はアルカリ土類金属である)の少なくともいずれ
かであることが好ましい。
【0060】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る磁気記録媒体によれば、磁性粉末が少なくともFe3
4を含有し、上記磁性粉末の少なくとも表面に、Co
が被着されたスピネル型構造のフェライト被着層が形成
され、上記フェライト被着層は、Mgを上記磁性粉末に
含まれるFeの全量に対して、0.5原子%〜1.0原
子%含有することにより、磁性粉末自体の化学的かつ磁
気的な経時的安定性を向上することができる。このた
め、本発明に係る磁気記録媒体によれば、化学的かつ磁
気的な経時的安定性と電磁変換特性の更なる向上を実現
することが可能となる。
【0061】また、結合剤にアニオン系極性基を含有さ
せることにより、上記結合剤と磁性粉末との親和力が高
まり、経時的安定性と電磁変換特性のより優れた磁気記
録媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した磁気記録媒体の一例を示す断
面図である。
【図2】本発明を適用した磁気記録媒体の磁性層に含ま
れる磁性粉末の構造の一例を説明する模式図である。
【符号の説明】
1 磁気記録媒体、2 非磁性支持体、3 磁性層、4
磁性粉末、5 Fe23含有粉末、6 フェライト
層、7 フェライト被着層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性支持体上に、磁性粉末を結合剤中
    に分散してなる磁性層が形成されてなる磁気記録媒体に
    おいて、 上記磁性粉末は、少なくともFe34を含有し、 上記磁性粉末の少なくとも表面に、Coを被着したスピ
    ネル型構造のフェライト被着層が形成され、 上記フェライト被着層は、Mgを上記磁性粉末に含まれ
    るFeの全量に対して、0.5原子%〜1.0原子%含
    有することを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 上記結合剤は、アニオン系極性基を含有
    することを特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 上記アニオン系極性基は、−COOM
    基、−OPO3M基、−SO3M基(式中のMは、H、ア
    ルカリ金属又はアルカリ土類金属である)の少なくとも
    いずれかであることを特徴とする請求項2記載の磁気記
    録媒体。
JP9074193A 1997-03-26 1997-03-26 磁気記録媒体 Withdrawn JPH10269559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9074193A JPH10269559A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9074193A JPH10269559A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10269559A true JPH10269559A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13540106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9074193A Withdrawn JPH10269559A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10269559A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4486496A (en) Magnetic recording medium
JPH0679372B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH10245231A (ja) 磁気カード用マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末
JPS6314410B2 (ja)
JP2644322B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2784794B2 (ja) 磁性酸化鉄粒子粉末
US5686137A (en) Method of providing hexagonal ferrite magnetic powder with enhanced coercive force stability
JPH10269559A (ja) 磁気記録媒体
JP3132525B2 (ja) 金属磁性粉及び磁気記録媒体
JP2802518B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0743824B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
US4722862A (en) Magnetic recording medium
US5698336A (en) Magnetic recording medium
KR960009122B1 (ko) 자기기록용 자성분 및 그를 이용한 자기기록매체
JP2989874B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2583070B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3452124B2 (ja) 磁気記録媒体の非磁性下地層用非磁性粒子粉末及びその製造法並びに磁気記録媒体
JP2814527B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2761916B2 (ja) 磁気記録再生方法
JP2982859B2 (ja) 磁性酸化鉄粒子粉末
JPH01138616A (ja) 磁気記録媒体
JPH10321428A (ja) 酸化鉄系磁性粉末および磁気記録媒体
JPH0668451A (ja) 磁気記録媒体
JPH02258633A (ja) 磁性粉体およびそれを用いた磁気記録媒体
JPH10269555A (ja) 磁性粉末の製造方法及び磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601