JPH10269250A - 路線バス乗降データ収集システム - Google Patents
路線バス乗降データ収集システムInfo
- Publication number
- JPH10269250A JPH10269250A JP9073407A JP7340797A JPH10269250A JP H10269250 A JPH10269250 A JP H10269250A JP 9073407 A JP9073407 A JP 9073407A JP 7340797 A JP7340797 A JP 7340797A JP H10269250 A JPH10269250 A JP H10269250A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- numbered ticket
- data
- fare
- ram
- boarding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 路線バスの整理券を利用して、乗降データを
収集する。 【解決手段】 整理券発券箱1、整理券2、乗車データ
書込装置3、整理券回収装置4及び制御処理装置5によ
り路線バス乗降データ収集システムが構成される。整理
券2は制御部、メモリ部、表示部及び電源部が基板に実
装される。メモリ部には乗車データ書込装置3により制
御処理装置5より転送された整理券番号と運賃整理番号
が書込まれ、制御部はその書込まれた運賃整理番号を表
示部に表示し、またメモリ部のデータが整理券回収装置
4により消去されると表示部をクリアする。制御処理装
置5は乗車データ書込装置3より整理券セットデータを
受信すると、時計部と外部装置から、整理券番号N、乗
車日時、乗車停留所コード、運賃整理番号Mより成る乗
車データを取得して、RAMに格納し、そのNとMを乗
車データ書込装置3へ転送し、整理券回収装置4よりN
を受信すると、降車日時、降車停留所コードより成る降
車データを取得し、RAMに記録し、RAMの運賃テー
ブルから運賃を読出してRAMに記録し、表示する。
収集する。 【解決手段】 整理券発券箱1、整理券2、乗車データ
書込装置3、整理券回収装置4及び制御処理装置5によ
り路線バス乗降データ収集システムが構成される。整理
券2は制御部、メモリ部、表示部及び電源部が基板に実
装される。メモリ部には乗車データ書込装置3により制
御処理装置5より転送された整理券番号と運賃整理番号
が書込まれ、制御部はその書込まれた運賃整理番号を表
示部に表示し、またメモリ部のデータが整理券回収装置
4により消去されると表示部をクリアする。制御処理装
置5は乗車データ書込装置3より整理券セットデータを
受信すると、時計部と外部装置から、整理券番号N、乗
車日時、乗車停留所コード、運賃整理番号Mより成る乗
車データを取得して、RAMに格納し、そのNとMを乗
車データ書込装置3へ転送し、整理券回収装置4よりN
を受信すると、降車日時、降車停留所コードより成る降
車データを取得し、RAMに記録し、RAMの運賃テー
ブルから運賃を読出してRAMに記録し、表示する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は整理券を利用した
新規な路線バス乗降データ収集システムに関する。
新規な路線バス乗降データ収集システムに関する。
【0002】
【従来の技術】路線バスでは各停留所で乗車した客が抜
き取るように整理券が1枚づつ発券装置の取り出し口に
供給される。この整理券には、乗車停留所によって概ね
異なる数値の運賃整理番号が印刷されている。一方、バ
ス内のフロントの上方には、運賃整理番号と運賃とが表
示される。即ち、運賃は各停留所を通過した時点で、次
の停留所までの運賃に更新して表示される。次の停留所
で降りようとする客は、その表示された運賃を見て、運
賃を用意することができ、次の停留所で、整理券と共に
運賃を運賃箱に投入して降車する。一方運転士は整理券
の運賃整理番号と投入された金額とを照合している。
き取るように整理券が1枚づつ発券装置の取り出し口に
供給される。この整理券には、乗車停留所によって概ね
異なる数値の運賃整理番号が印刷されている。一方、バ
ス内のフロントの上方には、運賃整理番号と運賃とが表
示される。即ち、運賃は各停留所を通過した時点で、次
の停留所までの運賃に更新して表示される。次の停留所
で降りようとする客は、その表示された運賃を見て、運
賃を用意することができ、次の停留所で、整理券と共に
運賃を運賃箱に投入して降車する。一方運転士は整理券
の運賃整理番号と投入された金額とを照合している。
【0003】このように現在の整理券はその運賃整理番
号によって、乗客1人1人の運賃を乗車距離に応じて予
告し、運転士による投入された金額との照合が行えるな
ど、路線バスの運行には必要不可欠のものである。
号によって、乗客1人1人の運賃を乗車距離に応じて予
告し、運転士による投入された金額との照合が行えるな
ど、路線バスの運行には必要不可欠のものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】最近整理券を利用し
て、以下のようなデータを自動的に収集できるようにし
て、バス運行の合理化と、経営の改善と、サービスの向
上に役立てようとする強い要望がだされるようになって
来た。 乗客ごとの乗/降日時、乗/降停留所名、運賃など
の個人データ 停留所ごとの乗/降客数 各停留所間の収容客数 路線ごとの延べ乗車客数、運賃の合計 この発明はこのような要望に応えるために為されたもの
である。
て、以下のようなデータを自動的に収集できるようにし
て、バス運行の合理化と、経営の改善と、サービスの向
上に役立てようとする強い要望がだされるようになって
来た。 乗客ごとの乗/降日時、乗/降停留所名、運賃など
の個人データ 停留所ごとの乗/降客数 各停留所間の収容客数 路線ごとの延べ乗車客数、運賃の合計 この発明はこのような要望に応えるために為されたもの
である。
【0005】
(1)請求項1の発明は、整理券発券箱と、整理券と、
乗車データ書込装置と、整理券回収装置と、制御処理装
置とより成り、バスに搭載される路線バス乗降データ収
集システムに関する。整理券発券箱は、乗車する客に整
理券を1枚ずつ供給する機能を有する。
乗車データ書込装置と、整理券回収装置と、制御処理装
置とより成り、バスに搭載される路線バス乗降データ収
集システムに関する。整理券発券箱は、乗車する客に整
理券を1枚ずつ供給する機能を有する。
【0006】整理券は、制御部と、メモリ部と、表示部
と、電源部とが基板に実装される。乗車データ書込装置
により整理券番号Nと運賃整理番号Mがメモリ部に書込
まれ、制御部は、その書込まれた運賃整理番号Mを表示
部に表示し、またメモリ部のデータが整理券回収装置に
より消去されると表示部をクリアする。乗車データ書込
装置は、整理券センサ、書込手段、入出力インタフェー
ス回路、制御部(CPU)、ROM及びRAMを有す
る。制御部は、整理券センサの検出出力に基づいて整理
券セットデータを制御処理装置へ送信し、書込手段を制
御して、制御処理装置より転送された整理券番号Nと運
賃整理番号Mを整理券に書込む。
と、電源部とが基板に実装される。乗車データ書込装置
により整理券番号Nと運賃整理番号Mがメモリ部に書込
まれ、制御部は、その書込まれた運賃整理番号Mを表示
部に表示し、またメモリ部のデータが整理券回収装置に
より消去されると表示部をクリアする。乗車データ書込
装置は、整理券センサ、書込手段、入出力インタフェー
ス回路、制御部(CPU)、ROM及びRAMを有す
る。制御部は、整理券センサの検出出力に基づいて整理
券セットデータを制御処理装置へ送信し、書込手段を制
御して、制御処理装置より転送された整理券番号Nと運
賃整理番号Mを整理券に書込む。
【0007】整理券回収装置は、整理券センサ、読取手
段、消去手段、入出力インタフェース回路、制御部(C
PU)、ROM、RAM、搬送手段、整理券回収箱を有
する。制御部は、整理券センサの検出出力に基づいて、
読取手段を制御して整理券より整理券番号Nを読取り、
その読取った整理券番号Nを制御処理装置へ転送し、制
御処理装置より整理券番号Nを受信したことを示す受信
完了データを受信すると、消去手段を制御して整理券の
メモリ部を消去し、然る後搬送手段を制御して整理券を
回収箱に搬入する。
段、消去手段、入出力インタフェース回路、制御部(C
PU)、ROM、RAM、搬送手段、整理券回収箱を有
する。制御部は、整理券センサの検出出力に基づいて、
読取手段を制御して整理券より整理券番号Nを読取り、
その読取った整理券番号Nを制御処理装置へ転送し、制
御処理装置より整理券番号Nを受信したことを示す受信
完了データを受信すると、消去手段を制御して整理券の
メモリ部を消去し、然る後搬送手段を制御して整理券を
回収箱に搬入する。
【0008】制御処理装置は、制御部(CPU)、RO
M、RAM、表示部、時計部、入出力インタフェース回
路を有する。制御部は、乗車データ書込装置より整理券
セットデータを受信すると、時計部と外部装置から整理
券番号N、乗車日時、乗車停留所コード、運賃整理番号
Mより成る乗車データを取得して、RAMに格納し、整
理券番号Nと運賃整理番号Mを乗車データ書込装置へ転
送し、整理券回収装置より整理券番号Nを受信すると、
受信したことを示す受信完了データを返送すると共に、
時計部と外部装置から、降車日時と降車停留所コードよ
り成る降車データを取得して、RAMに記録し、そのR
AMに予め記憶されている運賃テーブルから、整理券番
号Nに対応する乗車停留所から降車停留所までの運賃を
読出して、RAMに記録すると共に表示部に表示する。 (2)請求項2の発明では、前記(1)において、整理
券挿入口にセットされた整理券を整理券取出し口まで搬
送する搬送手段が乗車データ書込装置に設けられてい
る。 (3)請求項3の発明では、前記(1)において、制御
処理装置は、前記ROM及びRAM以外の記録手段を有
し、その記録手段にRAMに格納された整理券番号Nに
関連する乗車データ、降車データ及び運賃を随時転送し
て乗客リストを作成する。 (4)請求項4の発明では、前記(3)において、制御
処理装置は、記録手段の乗客リストを用いて、停留所間
の収容客数、所定の時間間隔における収容客数、停留所
ごとの乗車客数及び降車客数、路線ごとの延べ乗車人
数、路線ごとの運賃の集計値のいずれかを演算して、記
録手段に記録する。
M、RAM、表示部、時計部、入出力インタフェース回
路を有する。制御部は、乗車データ書込装置より整理券
セットデータを受信すると、時計部と外部装置から整理
券番号N、乗車日時、乗車停留所コード、運賃整理番号
Mより成る乗車データを取得して、RAMに格納し、整
理券番号Nと運賃整理番号Mを乗車データ書込装置へ転
送し、整理券回収装置より整理券番号Nを受信すると、
受信したことを示す受信完了データを返送すると共に、
時計部と外部装置から、降車日時と降車停留所コードよ
り成る降車データを取得して、RAMに記録し、そのR
AMに予め記憶されている運賃テーブルから、整理券番
号Nに対応する乗車停留所から降車停留所までの運賃を
読出して、RAMに記録すると共に表示部に表示する。 (2)請求項2の発明では、前記(1)において、整理
券挿入口にセットされた整理券を整理券取出し口まで搬
送する搬送手段が乗車データ書込装置に設けられてい
る。 (3)請求項3の発明では、前記(1)において、制御
処理装置は、前記ROM及びRAM以外の記録手段を有
し、その記録手段にRAMに格納された整理券番号Nに
関連する乗車データ、降車データ及び運賃を随時転送し
て乗客リストを作成する。 (4)請求項4の発明では、前記(3)において、制御
処理装置は、記録手段の乗客リストを用いて、停留所間
の収容客数、所定の時間間隔における収容客数、停留所
ごとの乗車客数及び降車客数、路線ごとの延べ乗車人
数、路線ごとの運賃の集計値のいずれかを演算して、記
録手段に記録する。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の路線バス乗降データ収
集システム100は、図1に示すように整理券発券箱1
と、整理券2と、乗車データ書込装置3と、整理券回収
装置4と、制御処理装置5とより成り、バスに搭載され
る。整理券発券箱1は、乗車する客に前記整理券2を1
枚ずつ供給する機能を有する。
集システム100は、図1に示すように整理券発券箱1
と、整理券2と、乗車データ書込装置3と、整理券回収
装置4と、制御処理装置5とより成り、バスに搭載され
る。整理券発券箱1は、乗車する客に前記整理券2を1
枚ずつ供給する機能を有する。
【0010】整理券2は、制御部2aと、メモリ部2b
と、表示部2cと、電源部2dとが基板に実装され、名
刺またはそれ以下の大きさをもつ。乗車データ書込装置
3により整理券番号Nと運賃整理番号Mがメモリ部2b
に書込まれ、制御部2aは、その書込まれた運賃整理番
号Mを表示部2cに表示し、またメモリ部2bのデータ
が後述するように整理券回収装置4により消去される
と、表示部2cをクリアする。整理券2に関する動作の
詳細を図3に示す。なお、表示部2cはLCDなどによ
る電気的表示の他、再書込可能な感熱紙などの物理的な
表示も可能である。電源部2dとしては電池などの他、
外部から電磁誘導などにより無接触で供給される交流電
力を直流に変換する回路構成のものでもよい。
と、表示部2cと、電源部2dとが基板に実装され、名
刺またはそれ以下の大きさをもつ。乗車データ書込装置
3により整理券番号Nと運賃整理番号Mがメモリ部2b
に書込まれ、制御部2aは、その書込まれた運賃整理番
号Mを表示部2cに表示し、またメモリ部2bのデータ
が後述するように整理券回収装置4により消去される
と、表示部2cをクリアする。整理券2に関する動作の
詳細を図3に示す。なお、表示部2cはLCDなどによ
る電気的表示の他、再書込可能な感熱紙などの物理的な
表示も可能である。電源部2dとしては電池などの他、
外部から電磁誘導などにより無接触で供給される交流電
力を直流に変換する回路構成のものでもよい。
【0011】乗車データ書込装置3は、整理券センサ3
a、書込手段3b、入出力インタフェース回路3c、制
御部(CPU)3d、ROM3e及びRAM3fを有す
る。乗客が整理券2をその発券箱1から抜き取り、乗車
データ書込装置3の挿入口3hにセットすると、制御部
3dは、整理券センサ3aの検出出力に基づいて整理券
セットデータD1を制御処理装置5へ送信し、書込手段
3bを制御して、制御処理装置5より転送された整理券
番号Nと運賃整理番号Mを整理券2に書込む。乗車デー
タ書込装置の動作の詳細を図4に示す。なお、挿入口3
hと取出し口3iとを1つにして共用化してもよい。書
込手段3bとしては、光、電磁誘導、静電などの方式を
用いることができる。
a、書込手段3b、入出力インタフェース回路3c、制
御部(CPU)3d、ROM3e及びRAM3fを有す
る。乗客が整理券2をその発券箱1から抜き取り、乗車
データ書込装置3の挿入口3hにセットすると、制御部
3dは、整理券センサ3aの検出出力に基づいて整理券
セットデータD1を制御処理装置5へ送信し、書込手段
3bを制御して、制御処理装置5より転送された整理券
番号Nと運賃整理番号Mを整理券2に書込む。乗車デー
タ書込装置の動作の詳細を図4に示す。なお、挿入口3
hと取出し口3iとを1つにして共用化してもよい。書
込手段3bとしては、光、電磁誘導、静電などの方式を
用いることができる。
【0012】整理券回収装置4は、整理券センサ4a、
読取手段4b、消去手段4c、入出力インタフェース回
路4d、制御部(CPU)4e、ROM4f、RAM4
g、搬送手段4h、整理券回収箱4iを有する。乗客が
降車時に整理券2を整理券回収装置4の回収口にセット
すると、制御部4eは、整理券センサ4aの検出出力に
基づいて、読取手段4bを制御して整理券2より整理券
番号Nを読取り、その読取った整理券番号Nを制御処理
装置5へ転送し、制御処理装置5より整理券番号Nを受
信したことを示す受信完了データD2を受信すると、消
去手段4eを制御して整理券のメモリ部2bを消去し、
然る後搬送手段4hを制御して整理券2を回収箱4iに
搬入する。回収された整理券2は再び整理券発券箱1に
納められ再利用される。整理券回収装置4の動作の詳細
を図5に示す。なお、読取手段4bとしては、書込手段
3bと同様に、光、電磁誘導、静電などの方式を用いる
ことができる。
読取手段4b、消去手段4c、入出力インタフェース回
路4d、制御部(CPU)4e、ROM4f、RAM4
g、搬送手段4h、整理券回収箱4iを有する。乗客が
降車時に整理券2を整理券回収装置4の回収口にセット
すると、制御部4eは、整理券センサ4aの検出出力に
基づいて、読取手段4bを制御して整理券2より整理券
番号Nを読取り、その読取った整理券番号Nを制御処理
装置5へ転送し、制御処理装置5より整理券番号Nを受
信したことを示す受信完了データD2を受信すると、消
去手段4eを制御して整理券のメモリ部2bを消去し、
然る後搬送手段4hを制御して整理券2を回収箱4iに
搬入する。回収された整理券2は再び整理券発券箱1に
納められ再利用される。整理券回収装置4の動作の詳細
を図5に示す。なお、読取手段4bとしては、書込手段
3bと同様に、光、電磁誘導、静電などの方式を用いる
ことができる。
【0013】制御処理装置5は、制御部(CPU)5
a、ROM5b、RAM5c、表示部5d、時計部5
e、入出力インタフェース回路5gを有する。制御部5
aは、乗車データ書込装置3より整理券セットデータD
1を受信すると、時計部5eとバスに搭載されている外
部装置(図示せず)から整理券番号N、乗車日時T1、
乗車停留所コードBS1、運賃整理番号Mより成る乗車
データDin(図7)を取得して、RAM5cに格納
し、整理券番号Nと運賃整理番号Mを乗車データ書込装
置3へ転送する。
a、ROM5b、RAM5c、表示部5d、時計部5
e、入出力インタフェース回路5gを有する。制御部5
aは、乗車データ書込装置3より整理券セットデータD
1を受信すると、時計部5eとバスに搭載されている外
部装置(図示せず)から整理券番号N、乗車日時T1、
乗車停留所コードBS1、運賃整理番号Mより成る乗車
データDin(図7)を取得して、RAM5cに格納
し、整理券番号Nと運賃整理番号Mを乗車データ書込装
置3へ転送する。
【0014】また、制御処理装置5は整理券回収装置4
より整理券番号Nを受信すると、受信したことを示す受
信完了データD2を返送すると共に、時計部5eと外部
装置(図示せず)から、降車日時T2と降車停留所コー
ドBS2より成る降車データDout(図7)を取得し
て、RAM5cに記録し、そのRAM5cに予め記憶さ
れている運賃テーブル16(図8)から、整理券番号N
に対応する乗車停留所から降車停留所までの運賃を読出
して、RAM5cに記録すると共に表示部5dに表示す
る。制御処理装置5の動作の詳細を図6に示す。
より整理券番号Nを受信すると、受信したことを示す受
信完了データD2を返送すると共に、時計部5eと外部
装置(図示せず)から、降車日時T2と降車停留所コー
ドBS2より成る降車データDout(図7)を取得し
て、RAM5cに記録し、そのRAM5cに予め記憶さ
れている運賃テーブル16(図8)から、整理券番号N
に対応する乗車停留所から降車停留所までの運賃を読出
して、RAM5cに記録すると共に表示部5dに表示す
る。制御処理装置5の動作の詳細を図6に示す。
【0015】図1に示したように乗車データ書込装置3
に、整理券挿入口3hにセットされた整理券2を整理券
取出し口3iまで搬送する搬送手段3gを設けることも
できる(請求項2)。図1の例ではベルト6とプーリ7
とモータ8によってベルトドライブ式の搬送手段3gが
構成される。整理券回収装置4の搬送手段4hについて
も同様である。制御処理装置5の動作の詳細を図6に示
す。
に、整理券挿入口3hにセットされた整理券2を整理券
取出し口3iまで搬送する搬送手段3gを設けることも
できる(請求項2)。図1の例ではベルト6とプーリ7
とモータ8によってベルトドライブ式の搬送手段3gが
構成される。整理券回収装置4の搬送手段4hについて
も同様である。制御処理装置5の動作の詳細を図6に示
す。
【0016】制御処理装置5は、ROM5b及びRAM
5c以外の記録手段、例えば図1に示すフロッピーディ
スク5fを有し、その記録手段にRAM5cに格納され
た整理券番号Nに関連する乗車データDin、降車デー
タDout及び運賃を随時転送して乗客リスト18(図
9)を作成することができる(請求項3)。制御処理装
置5は、記録手段5fの乗客リスト18を用いて、停留
所間の収容客数、所定時間間隔における収容客数、各停
留所の乗車客数及び降車客数、路線ごとの延び乗車人
数、路線ごとの運賃の集計値のいずれかを演算して、記
録手段5fに記録することもできる(請求項4)。な
お、記録手段5fとしてはフロッピーディスクの他、非
接触のメモリカードを用いることもできる。
5c以外の記録手段、例えば図1に示すフロッピーディ
スク5fを有し、その記録手段にRAM5cに格納され
た整理券番号Nに関連する乗車データDin、降車デー
タDout及び運賃を随時転送して乗客リスト18(図
9)を作成することができる(請求項3)。制御処理装
置5は、記録手段5fの乗客リスト18を用いて、停留
所間の収容客数、所定時間間隔における収容客数、各停
留所の乗車客数及び降車客数、路線ごとの延び乗車人
数、路線ごとの運賃の集計値のいずれかを演算して、記
録手段5fに記録することもできる(請求項4)。な
お、記録手段5fとしてはフロッピーディスクの他、非
接触のメモリカードを用いることもできる。
【0017】図1では乗車データ書込装置3及び整理券
回収装置4の搬送手段3g或いは4hをモータによるベ
ルトドライブ式に画いてあるが、他に、回転ねじ式、シ
リンダー式など種々の機構を用いることができる。図1
では整理券発券箱1と乗車データ書込装置3と整理券回
収装置4とを別個に示してあるが、整理券発券箱1と乗
車データ書込装置3とを一体化することもできるし、乗
車データ書込装置3と整理券回収装置4、または1と3
と4を同じ筐体に収納することもできる。更にこれら1
と3と4と制御処理装置5、または3と4と5とを同じ
筐体に一体に構成することもできる。なお、これら各装
置に実装されているROMには、各装置の動作をCPU
の制御のもとに実行するためのシステムプログラムが格
納されている。乗車データ書込装置3或いは整理券回収
装置4のRAMは、場合によってはより簡単なデータレ
ジスタに代えることもできる。
回収装置4の搬送手段3g或いは4hをモータによるベ
ルトドライブ式に画いてあるが、他に、回転ねじ式、シ
リンダー式など種々の機構を用いることができる。図1
では整理券発券箱1と乗車データ書込装置3と整理券回
収装置4とを別個に示してあるが、整理券発券箱1と乗
車データ書込装置3とを一体化することもできるし、乗
車データ書込装置3と整理券回収装置4、または1と3
と4を同じ筐体に収納することもできる。更にこれら1
と3と4と制御処理装置5、または3と4と5とを同じ
筐体に一体に構成することもできる。なお、これら各装
置に実装されているROMには、各装置の動作をCPU
の制御のもとに実行するためのシステムプログラムが格
納されている。乗車データ書込装置3或いは整理券回収
装置4のRAMは、場合によってはより簡単なデータレ
ジスタに代えることもできる。
【0018】
【発明の効果】 この発明では、整理券2ごとに、整理券番号N、乗
車日時T1、乗車停留所コードBS1、運賃整理番号M
より成る乗車データDin及び降車日時T2と降車停留
所コードBS2より成る降車データDout及び運賃よ
り成る個人データを乗客の協力のもと、半自動的に制御
処理装置5のRAM5cに収集することができる。
車日時T1、乗車停留所コードBS1、運賃整理番号M
より成る乗車データDin及び降車日時T2と降車停留
所コードBS2より成る降車データDout及び運賃よ
り成る個人データを乗客の協力のもと、半自動的に制御
処理装置5のRAM5cに収集することができる。
【0019】 フロッピーディスクなどの記録手段5
fを制御処理装置5に設けて、上記の各整理券に対応す
る個人データを随時RAM5cより転送して乗客リスト
を作成することもできる。 制御処理装置5によって上記乗客リストを用いて、
停留所間の収容客数、停留所ごとの乗/降客数、路線ご
との延べ乗車人数、路線ごとの運賃の集計値等を計算
し、記録手段5fに記録できる。
fを制御処理装置5に設けて、上記の各整理券に対応す
る個人データを随時RAM5cより転送して乗客リスト
を作成することもできる。 制御処理装置5によって上記乗客リストを用いて、
停留所間の収容客数、停留所ごとの乗/降客数、路線ご
との延べ乗車人数、路線ごとの運賃の集計値等を計算
し、記録手段5fに記録できる。
【0020】 この発明の収集システムによって得ら
れる上記各種の統計データを活用して、路線バス運行間
隔のより合理的な設定を行い経営の改善とサービスの向
上を図ることができる。
れる上記各種の統計データを活用して、路線バス運行間
隔のより合理的な設定を行い経営の改善とサービスの向
上を図ることができる。
【図1】この発明の実施例を示す原理的なブロック図。
【図2】図1の整理券2のブロック図。
【図3】図1の整理券2の動作フローチャート。
【図4】図1の乗車データ書込装置3の動作フローチャ
ート。
ート。
【図5】図1の整理券回収装置4の動作フローチャー
ト。
ト。
【図6】図1の制御処理装置5の動作フローチャート。
【図7】図1の制御処理装置5のRAM5cに記憶され
る各整理券2に対応する乗車データDin及び降車デー
タDoutの詳細を示す図。
る各整理券2に対応する乗車データDin及び降車デー
タDoutの詳細を示す図。
【図8】図1の制御処理装置5のRAM5cに予め格納
される運賃テーブルの一例を示す図。
される運賃テーブルの一例を示す図。
【図9】図1の制御処理装置5のフロッピーディスク
(一般的には記録手段)5g上に作成される乗客リスト
18の一例を示す図。
(一般的には記録手段)5g上に作成される乗客リスト
18の一例を示す図。
Claims (4)
- 【請求項1】 整理券発券箱と、整理券と、乗車データ
書込装置と、整理券回収装置と、制御処理装置とより成
り、バスに搭載される路線バス乗降データ収集システム
であって、 前記整理券発券箱は、乗車する客に前記整理券を1枚ず
つ供給する機能を有し、 前記整理券は、制御部と、メモリ部と、表示部と、電源
部とが基板に実装され、前記乗車データ書込装置により
整理券番号Nと運賃整理番号Mが前記メモリ部に書込ま
れ、前記制御部は、その書込まれた運賃整理番号Mを前
記表示部に表示し、また前記メモリ部のデータが前記整
理券回収装置により消去されると前記表示部をクリア
し、 前記乗車データ書込装置は、整理券センサ、書込手段、
入出力インタフェース回路、制御部(CPU)、ROM
及びRAMを有し、前記制御部は、前記整理券センサの
検出出力に基づいて整理券セットデータを前記制御処理
装置へ送信し、前記書込手段を制御して、前記制御処理
装置より転送された整理券番号Nと運賃整理番号Mを前
記整理券に書込み、 前記整理券回収装置は、整理券センサ、読取手段、消去
手段、入出力インタフェース回路、制御部(CPU)、
ROM、RAM、搬送手段、整理券回収箱を有し、前記
制御部は、前記整理券センサの検出出力に基づいて、前
記読取手段を制御して整理券より整理券番号Nを読取
り、その読取った整理券番号Nを前記制御処理装置へ転
送し、制御処理装置より整理券番号Nを受信したことを
示す受信完了データを受信すると、前記消去手段を制御
して前記整理券のメモリ部を消去し、然る後前記搬送手
段を制御して整理券を前記回収箱に搬入し、 前記制御処理装置は、制御部(CPU)、ROM、RA
M、表示部、時計部、入出力インタフェース回路を有
し、前記制御部は、前記乗車データ書込装置より整理券
セットデータを受信すると、前記時計部と外部装置から
整理券番号N、乗車日時、乗車停留所コード、運賃整理
番号Mより成る乗車データを取得して、前記RAMに格
納し、前記整理券番号Nと運賃整理番号Mを前記乗車デ
ータ書込装置へ転送し、前記整理券回収装置より整理券
番号Nを受信すると、受信したことを示す受信完了デー
タを返送すると共に、前記時計部と外部装置から、降車
日時と降車停留所コードより成る降車データを取得し
て、前記RAMに記録し、そのRAMに予め記憶されて
いる運賃テーブルから、整理券番号Nに対応する乗車停
留所から降車停留所までの運賃を読出して、前記RAM
に記録すると共に前記表示部に表示することを特徴とす
る路線バス乗降データ収集システム。 - 【請求項2】 請求項1において、整理券挿入口にセッ
トされた前記整理券を整理券取出し口まで搬送する搬送
手段が前記乗車データ書込装置に設けられていることを
特徴とする路線バス乗降データ収集システム。 - 【請求項3】 請求項1において、前記制御処理装置
は、前記ROM及びRAM以外の記録手段を有し、その
記録手段に前記RAMに格納された整理券番号Nに関連
する前記乗車データ、降車データ及び運賃を随時転送し
て乗客リストを作成することを特徴とする路線バス乗降
データ収集システム。 - 【請求項4】 請求項3において、前記制御処理装置
は、前記記録手段の乗客リストを用いて、停留所間の収
容客数、所定の時間間隔における収容客数、停留所ごと
の乗車客数及び降車客数、路線ごとの延べ乗車人数、路
線ごとの運賃の集計値のいずれかを演算して、前記記録
手段に記録することを特徴とする路線バス乗降データ収
集システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9073407A JPH10269250A (ja) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | 路線バス乗降データ収集システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9073407A JPH10269250A (ja) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | 路線バス乗降データ収集システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10269250A true JPH10269250A (ja) | 1998-10-09 |
Family
ID=13517321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9073407A Withdrawn JPH10269250A (ja) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | 路線バス乗降データ収集システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10269250A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170054487A (ko) | 2014-10-15 | 2017-05-17 | 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 | 포인트 산출 장치, 선박, 포인트 산출 방법 및 프로그램 |
-
1997
- 1997-03-26 JP JP9073407A patent/JPH10269250A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170054487A (ko) | 2014-10-15 | 2017-05-17 | 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 | 포인트 산출 장치, 선박, 포인트 산출 방법 및 프로그램 |
US11170348B2 (en) | 2014-10-15 | 2021-11-09 | Mitsubishi Shipbuilding Co., Ltd. | Point calculation device, boat, point calculation method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007193434A (ja) | リードライト装置 | |
JPH10269250A (ja) | 路線バス乗降データ収集システム | |
JP3805824B2 (ja) | カード情報書込装置及びその搬送系 | |
GB2276266A (en) | Fare collection system | |
JPH02273887A (ja) | 自動料金精算装置 | |
JPS60138694A (ja) | 乗継券発行装置 | |
JP4798904B2 (ja) | カード処理装置、カード処理方法 | |
JP2004185293A (ja) | 振替輸送システム、および振替輸送方法 | |
JP3196239B2 (ja) | 車内補充券発行機 | |
GB2262635A (en) | Betting terminal. | |
JP2005135058A (ja) | リライトカードの処理装置 | |
JPS5824835B2 (ja) | 券発行装置 | |
JP6649131B2 (ja) | 定期券処理システム、定期券処理装置、および自動改札機 | |
JPS5941093A (ja) | タクシ−のレシ−ト発行システム | |
JP3128933B2 (ja) | 車内補充券発行機 | |
JP2002024444A (ja) | Idカード発行装置及びidカード発行方法 | |
JPS6214286A (ja) | 携帯型券販売装置 | |
JP2003150981A (ja) | マークシート及びそれを用いる自動定期券発売機 | |
JPH0720787Y2 (ja) | レシート付カード式乗車券精算装置 | |
JP2008299783A (ja) | Icカード | |
JP2001195613A (ja) | 出札機器 | |
JP2005182682A (ja) | 乗車券カード取扱装置及び方法 | |
JPS6126719B2 (ja) | ||
KR20040053060A (ko) | 휴대용 정산기 | |
JP2005135057A (ja) | リライトカードの処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20040601 |