JPS6214286A - 携帯型券販売装置 - Google Patents

携帯型券販売装置

Info

Publication number
JPS6214286A
JPS6214286A JP60151252A JP15125285A JPS6214286A JP S6214286 A JPS6214286 A JP S6214286A JP 60151252 A JP60151252 A JP 60151252A JP 15125285 A JP15125285 A JP 15125285A JP S6214286 A JPS6214286 A JP S6214286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
ticket
card
ticket vending
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60151252A
Other languages
English (en)
Inventor
上新 明人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60151252A priority Critical patent/JPS6214286A/ja
Publication of JPS6214286A publication Critical patent/JPS6214286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野1 この発明は、例えば電車内で乗越し等の切符を販売する
携帯型券販売装置に関する。
[発明の技術的背型およびその問題点]現在、鉄道車両
の車内においては専務車掌が巡回して乗越しの乗客に対
して乗越し切符を販売している。この乗越し切符の販売
においては、専務車掌が冊子形の切符帖を取り出し、そ
の中の2枚の切符の乗越し区間の駅名の所および乗越し
料金の所にはさみを入れて乗越し区間および料金を明確
にし、現金と引き換えに1枚の切符を乗客に渡し、他の
1枚を控として保管するようにしている。
しかしながら、このような発券作業は時間がかかり、車
内で立ったまま手短に行なうには適していないとともに
、作成して乗客に発行した切符の管its;in″′1
′f″″111”s8.!zs’>flfi”“6・ 
   i[発明の目的] この発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、例えば電車内等における乗越し切符等の
ような券の販売、管理、集計を簡単にした携帯型券販売
装置を提供することにある。
[発明の概要] 上記目的を達成するために、この発明は、第1    
 )図に示す如く、所望の券情報を入力する入力手段1
と、各券情報に関する料金情報を記憶している集積回路
メモリを有するカード3と、前記入力手段から入力され
た券情報に関づる料金情報をカードに記憶されている情
報に基づき取り出す情報取出手段5と、前記入力手段か
ら入力された券情報および前記情報取出手段により取り
出された料金情報を表示する表示手段7と、該表示手段
に表示された情報に基づく券を印字作成する券作成手段
9とを有することを要旨とする。
[発明の実施例コ 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第2図はこの発明の一実施例に係わる携帯型券販売装置
のブロック図である。同図に示す携帯型券販売装置は、
例えば電車内において専務車掌が巡回しながら乗越しの
乗客に対して乗越し切符や特急券等を発行するために使
用されるものであり、乗越し区間の乗車料金情報や特急
券の料金情報等を記憶するのにICカード21が使用さ
れている。
このICカード21はICカードインターフェース23
に挿入されて接続され、ICカードインター) エース
23からデータバス25を介してCPU27に接続され
ている。CPU27はデータバス25を介して接続され
ているメ七り29に記憶されているプログラムに従って
携帯へ゛1券販売装置の全体を制御し、後述″81−る
第4図に示号動伯を達成するものである。
また、データバス25にはキーボードインターフェース
31を介してキーボード部33が接続され、ディスプレ
イインターフr−ス35を介して液晶ディスプレイ37
が接続され、更にプリンタインターフェース39を介し
てプリンタ/11か接続されている。キーボード部33
は乗越し区間の駅名情報や特急券情報等を入力するため
の乙のであり、このキーボード部33から入力された乗
越し区間の駅名情報等はCPU27の制御のもとにディ
スプレイインターフェース35を介して液晶ディスプレ
イ37に表示されて確認されるとともに、ICカードイ
ンターフェース23を介してICカード21に供給され
、Icカード21は入力された乗越し区間の駅名情報か
ら対応する料金情報を出力でる。この出力された料金情
報はCPU27の制御のもとにディスプレイインターフ
ェース35を介して液晶ディスプレイ37に表示される
。専務車掌はこの表示された情報を確認した後、キーボ
ード部33に設けられている確認キーを操作すると、C
PU27はこの表示された情報をプリンタインターフェ
ース3つを介してプリンタ41に供給する。この結果、
プリンタ41はこの表示された情報に基づく乗越し区間
等の乗越し切符等を印字し、切符43を発行する。なお
、ICカード21は特定の各路線毎、例えば山手線、中
央線等のような路線毎に用意され、車掌は乗車する路線
のICカード21を携帯型券販売装置に接続するように
なっている。
第3図は第2図の携帯型券販売装置の外観構造を示して
いる斜視図である。同図に示すように、携帯型券販売装
置は持ち運び易いように小型に形成され、前記キーボー
ド部33を構成するテンキー33aおよび複数のファン
クションキー33b1例えば乗車券キー、特急券キー、
確認キー等を有している。また、このキーボード部33
の十にtま前記液晶ディスプレイ37およびロール式の
プリンタ41が配設され、プリンタ41から乗越し用の
切符43が印字される。また、携帯型券販売装置の底部
にはICカード21を挿入するカード挿入口45が設け
られ、反対側には吊り下げるためのバンド47が取り付
けられ、内部には電池49が設けられている。
本発明の一実施例に係わる携帯型券販売装置は以上のよ
うに構成されている。次に第4図のフローチャートを参
照してその作用を説明する。
まず、携帯型券販売装置は使用に当って対応する路線の
ICカード21を携帯型券販売装置のカード挿入口45
に挿入し、このICカード21の集積回路メモリに記憶
されている料金情報等の情報を読み出し、前記メモリ2
9に記憶しておく(ステップ110.120>。
次に、乗客から乗越し精算要求があると、乗越し訳註間
の情報、すなわち乗越しの始めの駅名情報を例えばキー
ボード部33のテンキー33aによって符号化して入力
し、次に同様に乗越しの終りの駅名情報を入力し、更に
乗車券キーも操作して乗車券情報も入力する(ステップ
130)。また、この場合、特急券も必要な場合には特
急券キーも操作する。このように入力された情報はCP
()27の制御のもどに液晶ディスプレイ37に表示さ
れるとともに、この乗越し区間駅名情報に従って前記メ
モリ29がアクレスされ、該乗越し区間に対応する料金
情報をメモリ29から読み出し、この料金情報を液晶デ
ィスプレイ37に表示し、かつ液晶ディスプレイ37に
表示されたこれらの乗越し区間情報および料金情報にI
Cl−ドインターフェース23を介してICカード21
に記憶づるくステップ140)。車掌はこの表示された
情報を確認し、正しい場合にはキーボード部33の確認
キーを操作する(ステップ150)。確認キーが操作さ
れると、液晶ディスプレイ37に表示されている乗越し
情報に関する情報に基づいて乗越し切符43がプリンタ
41に印字作成され、乗客に現金と引換えに渡される(
ステップ160゜170)。
以上のような比較的簡単な手順で切符販売が行なわれる
とともに、ICカード21には販売した1べての切符に
関する情報が記憶されることになる。第5図はこのよう
に各情報を記憶したICカード21をターミナル駅で取
り出し集計する手順を説明する図である。同図に示すよ
うに、各情報を記憶しているICカード21をターミナ
ル駅に設けられている集計端末装@51に挿入し、この
集計端末装置51を通信回線55を介して中央のホスト
コンピュータ53と接続することによりICカード21
に記憶されているすべての切符情報が簡単、正確かつ効
率的に集計できるのである。
このような携帯型券販売装置においては運賃改訂があっ
た場合にはICカード21の記憶情報を変更するだけで
簡単に対処することができる。
なお、上記実施例においては、乗越し駅名を入力するの
にテンキーを用いて符号化して入力しているが、これに
限定されるものでなく、例えば50音キーを設けて駅名
で直接入力したり、またはあるボタンを操作すると、始
発駅名から順に液晶ディスプレイ37にシフトしながら
表示され、所望の駅名の所で停止させるような構成のも
のでもよい。
また、−1上記実施例においては、電車において乗越し
切符を販売する場合について説明しているが、これに限
定されるものでなく、他の券を販売する装置にすべて適
用され得るものである。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、集積回路メモ
リを有するカードに券情報に関する料金情報を記憶して
おき、この料金情報を所望とする券情報で読み出し表示
し確認してこの表示された情報に基づいて券を印字作成
しているので、例えば従来電車内で使用している冊子形
の切符帖は不要となり、乗越し切符等の券の販売手続が
簡単になるとともに、作成して乗客等に渡した券に関す
る情報はすべて前記カードの集積回路メモリに記憶され
得るため、作成発行した券の管理や集計も簡単に行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のクレーム対応図、第2図はこの発明
の一実施例に係わる携帯型券販売装置のブロック図、第
3図は第2図携帯型券販売装置の外観を示す斜視図、第
4図は第2図の携帯型券販売装置の作用を示すフローチ
ャート、第5図は第2図の携帯型券販売装置に使用した
ICカードからデータを集計する構成を示す図である。 1・・・入力手段、3・・・カード、5・・・情報取出
手段、7・・・表示手段、9・・・券作成手段。 第4図 □

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所望の券情報を入力する入力手段と、各券情報に関する
    料金情報を記憶している集積回路メモリを有するカード
    と、前記入力手段から入力された券情報に関する料金情
    報をカードに記憶されている情報に基づき取出す情報取
    出手段と、前記入力手段から入力された券情報および前
    記情報取出手段により取り出された料金情報を表示する
    表示手段と、該表示手段に表示された情報に基づく券を
    印字作成する券作成手段とを有することを特徴とする携
    帯型券販売装置。
JP60151252A 1985-07-11 1985-07-11 携帯型券販売装置 Pending JPS6214286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151252A JPS6214286A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 携帯型券販売装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151252A JPS6214286A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 携帯型券販売装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6214286A true JPS6214286A (ja) 1987-01-22

Family

ID=15514595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60151252A Pending JPS6214286A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 携帯型券販売装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6214286A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207891A (ja) * 1988-02-16 1989-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車内補充券売装置
JPH0291790A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Furuno Electric Co Ltd 携帯型発券装置
JPH02294794A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動発券装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207891A (ja) * 1988-02-16 1989-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車内補充券売装置
JPH0291790A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Furuno Electric Co Ltd 携帯型発券装置
JPH02294794A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動発券装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6214286A (ja) 携帯型券販売装置
JP3854803B2 (ja) 電子投票用投票端末及び投票結果記録装置
JPS6116388A (ja) 証明書発行システム
KR100374110B1 (ko) 교통위반 딱지 발부 시스템
JP3032096B2 (ja) 定期券発行機
JP3032097B2 (ja) 乗車券発行機
JP2000259720A (ja) 文書発行方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体
JPH02178875A (ja) タクシー用カード端末機
JP3118675B2 (ja) 定期券印刷発行装置
JPH0793596A (ja) 定期券発行装置
JPS59113850U (ja) 投票券発売機
JPH0516634B2 (ja)
JPH11272807A (ja) カード発行システムとカード会員情報登録システム
JPS6022287A (ja) 投票券自動発売機
US20070017980A1 (en) Method and system of purchasing a transportation ticket by using a transaction card
JPH11232345A (ja) 申込書自動発行・受付システム
JP2021047890A (ja) タクシーチケット発行システム及びタクシーチケット発行方法
JP2000276618A (ja) 定期券発行機
JPS584692Y2 (ja) デ−タ処理用フアイルノ−ト
JP2000259863A (ja) 定期券発行機
JP2000113236A (ja) 乗車券発行機
JP2000113234A (ja) 定期券発行機
JPH08180210A (ja) 定期券発行装置
JP2000113235A (ja) 定期券発行機
JPH0217591A (ja) 車内補充券発券装置