JP2000113236A - 乗車券発行機 - Google Patents

乗車券発行機

Info

Publication number
JP2000113236A
JP2000113236A JP11316925A JP31692599A JP2000113236A JP 2000113236 A JP2000113236 A JP 2000113236A JP 11316925 A JP11316925 A JP 11316925A JP 31692599 A JP31692599 A JP 31692599A JP 2000113236 A JP2000113236 A JP 2000113236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
input
data
image data
issuing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11316925A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kobayashi
小林  孝
Takashi Hoshi
敬 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11316925A priority Critical patent/JP2000113236A/ja
Publication of JP2000113236A publication Critical patent/JP2000113236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗車券の利用者の連絡先等を簡単に、迅速
に、しかも間違いなく捜し出すことができ、検索に要す
る時間と労力の大幅な軽減を可能とするとともに、検索
結果を乗車券の発行番号と一緒に係員に分かり易く提示
することができる乗車券発行機を提供する。 【解決手段】 申込み用紙30の記載内容に応じた入力
データに従って定期(乗車)券を発行し、かつ定期券の
料金を客用表示器8で表示する。このとき、申込み用紙
30の画像データを読み取り、その画像データを入力デ
ータに対応付けて磁気ディスク装置12に記憶してお
く。磁気ディスク装置12内の入力データは対応する画
像データを検索するためのキーとなる。このキーの入力
により、定期券の発行番号と画像データとを検索して読
出し、読出した定期券の発行番号と画像データとをCR
T表示部7で表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば交通機
関で使用する乗車券や定期券(定期乗車券)を発行する
乗車券発行機に関する。
【0002】
【従来の技術】定期券を購入する場合、利用者は駅に備
え付けの申込み用紙に必要事項を記入し、それを係員の
いる窓口に差し出す。係員は申込み用紙の記載内容を見
ながら操作部を操作し、乗車区間、利用期間、通勤/通
学、大人/小人などのデータを入力するとともに、申込
み用紙を氏名転写部にセットする。
【0003】データの入力が完了すると、その入力デー
タに従って定期券が発行されるとともに、氏名転写部に
セットされている申込み用紙の氏名部分が画像データと
して読み取られ、それが発行定期券に転写される。
【0004】こうして発行される定期券であるが、しば
しば拾得物として駅に届くことがある。駅の発売所では
購入に使用された申込み用紙を発行日ごとにまとめて保
管しており、拾得された定期券のたとえば発行日や発行
番号を基に該当する申込み用紙を捜し出す。該当する申
込み用紙が見付かると、そこに記載されている連絡先に
拾得の旨が知らされることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】定期券の一日の発行枚
数は多く、使用済みの申込み用紙が大量に存在する。こ
の中から一枚の申込み用紙を捜し出すことは、大変な時
間と労力を要することになり、係員にとって大きな負担
である。
【0006】この発明は上記の事情を考慮したもので、
その目的とするところは、乗車券の利用者の連絡先等を
簡単に、迅速に、しかも間違いなく捜し出すことがで
き、検索に要する時間と労力の大幅な軽減を可能とする
とともに、検索結果を乗車券の発行番号と一緒に係員に
分かり易く提示することができる乗車券発行機を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の乗
車券発行機は、タッチパネルを有する操作部と、このタ
ッチパネルを有する操作部により、乗車券の申込み用紙
に記載されている乗車区間を含む入力データを入力する
入力手段と、乗車券の申込み用紙に記載されている氏
名、住所を画像データとして読み取る読取手段と、上記
入力手投により入力された入力データ、上記読取手段に
より読み取られた画像データを印刷して乗車券を発行す
る発行手段と、上記入力手段により入力された入力デー
タと、乗車券の発行番号と、上記読取手段により読み取
られた画像データとを対応付けて記憶させる記憶手段
と、上記タッチパネルを有する操作部により、上記記憶
手段で記憶されている画像データを検索するために乗車
区間を含む入力データを入力する検索入力手段と、この
検索入力手段で入力された入力データに基づいて上記入
力手段により入力された入力データに対応して記憶され
ている乗車券の発行番号と画像データとを検索する検索
手段と、この検索手段により検索された乗車券の発行番
号と画像データとを表示する表示手段と、を備える。
【0008】請求項2に係る発明の乗車券発行機は、タ
ッチパネルを有し、乗車券購入用紙に記載されている内
容に基づいて乗車券の購入情報を入力する表示入力手段
と、上記乗車券購入用紙に記載されている画像を読取る
読取手段と、上記表示入力手段により入力された購入情
報と上記読取手段により読取られた画像とを乗車券に印
刷して発行する発行手段と、上記表示入力手段により入
力された購入情報と、この購入情報に基づいて決定され
る乗車券の運賃情報と、上記発行手段により発行された
乗車券の発行番号と、上記読取手段により読取られた画
像とから構成される発券データを上記発行手段の発券処
理に応じて複数乗車券分記憶する記憶手段と、上記発行
手段により発行された乗車券に基づいて上記記憶手段で
記憶されている複数乗車券分の発券データから乗車券に
対応する発券データを検索するために、乗車券に印刷さ
れている購入情報を入力する第2の入力手段と、この第
2の入力手段により入力された購入情報に基づいて記憶
されている乗車券の発券データを検索する検索手段と、
この検索手段により記憶されている乗車券の発券データ
が検索されたとき、上記記憶手段で記憶されている発券
データに基づいて、乗車券の発行番号と、乗車券購入用
紙に記載されていた画像とを同一画面上に表示する表示
手段と、を備える。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0010】図2において、1は乗車券発行機たとえば
定期券発行機で、駅の定期券売場のカウンタ内に設置さ
れる。この定期券発行機1には、操作部(表示入力手
段、第2の入力手段)として表示入力部2、条件設定部
3、および乗車区間設定部4が設けられる。表示入力部
2は、購入情報の一部を入力するためのタッチパネルを
有する。条件設定部3は、当該発行機の動作に関わる種
々の条件を設定するためのものである。乗車区間設定部
4には、複数の駅釦が縦横に配列されている。
【0011】条件設定部3に隣接して申込み氏名転写部
(読取手段)5が設けられる。この氏名転写部5は、C
CD等により、用紙挿入口5aにセットされる申込み用
紙の氏名記入欄の画像データ(イメージパターンデー
タ)を読み取る。また、氏名転写部5の内部に申込み用
紙読取部(読取手段)6が設けられる。この申込み用紙
読取部6は、用紙挿入口5aにセットされる申込み用紙
の全体の画像データ(イメージパターンデータ)を読み
取る。
【0012】乗車区間設定部4の隣にCRT表示部(表
示手段)7が設けられ、乗車区間設定部4の上部に客用
表示器(客用表示手段)8が設けられる。CRT表示部
7は、操作者(駅の係員)によって入力されるデータを
表示したり、申込み用紙読取部6で読み取られる画像デ
ータを表示する。客用表示器8は、定期券料金や釣り銭
を表示する。
【0013】条件設定部3およびCRT表示部7の隣に
定期券発行部(発行手段)9が設けられる。定期券発行
部9は、実際に定期券を発行するところで、新規の定期
券を発行口9aから出す。
【0014】この定期券発行部9の上にカード読取部1
0が設けられる。カード読取部10は、挿入口10aに
差込まれるクレジットカードや銀行カードの磁気データ
(ID番号や暗証番号)を読込む。
【0015】申込み用紙読取部5の横にジャーナルプリ
ンタ11および記憶手段であるところの磁気ディスク装
置12が設けられる。ジャーナルプリンタ11は、定期
券発売に関する取引結果をジャーナルに印刷する。磁気
ディスク装置12は、定期券発行に関する種々のデー
タ、たとえば上記取引結果、運賃データ、発売記録デー
タ、申込み用紙の画像データなどを磁気ディスクに記憶
する。
【0016】図3に制御回路の構成を示す。
【0017】主制御部であるCPU20に、メモリ2
1、通信制御部22、画像処理部23、表示入力部2、
条件設定部3、乗車区間設定部4、氏名転写部5、申込
み用紙読取部6、CRT表示部7、客用表示器8、定期
券発行部9、カード読取部10、ジャーナルプリンタ1
1、および磁気ディスク装置12が接続される。
【0018】メモリ21は、定期券の発券処理のための
制御プログラムや文字パターンを記憶している。通信制
御部22は、LAN等の通信回線を使って外部装置との
間のデータ伝送を行なう。画像処理部23は、申込み用
紙読取部6で読み取られる画像データをCRT表示部7
の解像度に合わせるべく縮小または拡大の画像処理を行
なう。
【0019】そして、CPU20は、次の主要な機能と
して次の[1]〜[4]の手段を備えている。
【0020】[1]操作者(係員)からの入力データに
従って定期(乗車)券を発行し、かつ氏名転写部5で読
み取られる申込み用紙(図4に示す)の氏名記入欄の画
像データを発行定期券に転写する発券処理手段(発行手
段)。
【0021】[2]発券処理に際し、申込み用紙読取部
6で読み取られる画像データと、定期(乗車)券の発行
番号とを、操作者からの入力データに対応付けて磁気デ
ィスク装置(記憶手段)12に記憶する手段。
【0022】[3]磁気ディスク装置12内の入力デー
タを検索用のキーとして同じ磁気ディスク装置12内の
乗車券の発行番号と画像データとを検索する検索手段。
【0023】[4]検索手段で検索された乗車券の発行
番号と画像データとをCRT表示部7で表示する表示手
段。
【0024】一方、駅の定期券発売所にたとえば図4に
示す申込み用紙30が用意される。すなわち、申込み用
紙30は、上部から下部にかけて、氏名記入欄、住所記
入欄、勤務先記入欄、乗車区間記入欄、経由駅/路線記
入欄、通勤/通学の条件指定欄、大人/小人の条件指定
欄、および有効期間記入欄を有する。
【0025】つぎに、上記の構成の作用を図5および図
6のフローチャートを参照して説明する。
【0026】定期(乗車)券の購入者は、申込み用紙3
0に必要事項を記入し、それを窓口の係員に差出す。係
員は、申込み用紙30の記載内容を見ながら表示入力部
2のタッチパネルや乗車区間設定部4の駅釦を操作し、
所定のデータを入力する。そして、係員は、申込み用紙
30を氏名転写部5の挿入口5aに挿入する。
【0027】挿入口5aに申込み用紙30がセットされ
ると、申込み用紙30の氏名記入欄の画像データが読み
取られる。同時に、申込み用紙30の全体の画像データ
が読み取られ、それが画像処理部23で画像処理され
る。
【0028】係員が条件設定部3で発券の開始操作を行
なうと(スタートキーのオン)、入力データに従って経
路処理、運賃計算処理、券面処理、エンコード編集処理
などの一連の発券処理が実行され、新規の定期券が印刷
発行される。このとき、氏名転写部5で読み取られた画
像データ(氏名)が発行定期券に転写される。
【0029】この発券処理に際し、すでに申込み用紙読
取部6で読み取られ、かつ画像処理部23で画像処理さ
れた画像データが、操作者からの入力データに対応付け
て磁気ディスク装置12に記憶される。この場合、図1
に示すように、入力データ(購入情報)に発行番号や運
賃(入力データに基づいて決定される定期券の運賃情
報)が加えられた形の発売記録データが作られ、その発
売記録データと画像データとが連結されて1件分のデー
タ(発券データ)が作成される。これが発券処理ごとに
順次記憶される(複数乗車券分記憶される)。
【0030】発行された定期券は、発行口9aから飛び
出す。このとき、定期券料金が客用表示器8で表示さ
れ、購入客に的確に報知される。同時に、ジャーナルプ
リンタ11において取引結果がジャーナルに印字される
とともに、その取引結果が磁器ディスク装置12に記憶
される。
【0031】係員は、客用表示器8に表示される定期券
料金を購入客から受取り、発行口9aから飛び出す定期
券を購入客に渡すことになる。なお、購入料金の支払い
は現金に限らず、挿入口10aに挿入されるクレジット
カードや銀行カードによって行なうことも可能である。
この場合、取引結果を印刷したレシートが定期券発行部
9で定期券と一緒に発行される。
【0032】ところで、発行済みの定期券が紛失し、そ
れが拾得物として駅に届けられることがある。この場
合、駅の係員は、持主への連絡のため、届けられた定期
券から持主の連絡先を調べようとする。
【0033】発行済みの定期券について連絡先を調べる
には、条件設定部3で検索モードを設定するとともに、
定期券に印刷されているデータの中から任意のデータを
選び、それを検索用のキーとして表示入力部2のタッチ
パネルや乗車区間設定部4などの検索入力手段から入力
する。入力するデータとしては、乗車区間、有効期間
(開始日または終了日)、定期券の発行番号など、いず
れでもよい。
【0034】データが入力されると、それと同じものが
磁気ディスク装置12内の発売記録データに存在するか
どうか検索される。同じデータが磁気ディスク装置12
内の発売記録データに存在したら、その発売記録データ
とそれに連結されている画像データの両方が読出され
る。
【0035】読出された発売記録データおよび画像デー
タは、図7に示すように、CRT表示部7の同一画面上
に表示される。すなわち、CRT表示部7の画面の左側
領域71に発売記録データが、右側領域72に画像デー
タがそれぞれ表示される。発売記録データにおいて、図
示Xが定期券の発行番号(No.000001)であり、検索結
果をこの発行番号Xと一緒に係員に分かり易く提示する
ことができる。
【0036】表示される画像データは申込み用紙30の
記載内容そのものであり、持主の連絡先である住所や電
話番号を含んでいる。係員は、この表示を見ながら持主
に連絡をとり、定期券が届いていることを知らせること
ができる。
【0037】このように、条件設定部3で検索モードを
設定し、かつ発券処理に際しての入力データを表示入力
部2のタッチパネルや乗車区間設定部4において検索用
のキーとして入力するだけで、申込み用紙30の画像デ
ータを簡単に、迅速に、しかも間違いなく捜し出すこと
ができ、従来のように使用済み申込み用紙を手作業で捜
し出す場合に比べて検索に要する時間と労力が大幅に軽
減される。しかも、大量の使用済み申込み用紙を保管し
ておく必要がなくなるので、その保管スペースが不要に
なるという利点もある。
【0038】なお、上記実施形態において、申込み用紙
30の形態および記入内容に限定はなく、乗車券の種類
などに応じて適宜に設定可能である。また、記憶手段と
して磁気ディスク装置を用いたが、たとえば光ディスク
装置を用いたり、あるいは通信制御部22を通して外部
の記憶装置を用いるようにしてもよい。外部の記憶装置
を用いれば、他の駅で発売された定期券についても同様
の検索を行なうことが可能となるなど、サービス性がさ
らに向上する。その他、この発明は上記実施形態に限定
されるものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実
施可能である。
【0039】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、乗
車券の利用者の連絡先等を簡単に、迅速に、しかも間違
いなく捜し出すことができ、検索に要する時間と労力の
大幅な軽減を可能とするとともに、検索結果を乗車券の
発行番号と一緒に係員に分かり易く提示することができ
る乗車券発行機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態において作成される発売
記録データと画像データのフォーマットを示す図。
【図2】同実施形態の全体的な構成を示す斜視図。
【図3】同実施形態の制御回路のブロック図。
【図4】同実施形態に関わる申込み用紙の一例を示す
図。
【図5】同実施形態の発券処理を説明するためのフロー
チャート。
【図6】同実施形態の検索処理を説明するためのフロー
チャート。
【図7】同実施形態におけるCRT表示部の表示例を示
す図。
【符号の説明】
1…定期券発行機 2…表示入力部 3…条件設定部 4…乗車区間設定部 5…氏名転写部 6…申込み用紙読取部 7…CRT表示部 8…客用表示器 9…定期券発行部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タッチパネルを有する操作部と、 このタッチパネルを有する操作部により、乗車券の申込
    み用紙に記載されている乗車区間を含む入力データを入
    力する入力手段と、 乗車券の申込み用紙に記載されている氏名、住所を画像
    データとして読み取る読取手段と、 前記入力手投により入力された入力データ、前記読取手
    段により読み取られた画像データを印刷して乗車券を発
    行する発行手段と、 前記入力手段により入力された入力データと、乗車券の
    発行番号と、前記読取手段により読み取られた画像デー
    タとを対応付けて記憶させる記憶手段と、 前記タッチパネルを有する操作部により、前記記憶手段
    で記憶されている画像データを検索するために乗車区間
    を含む入力データを入力する検索入力手段と、 この検索入力手段で入力された入力データに基づいて前
    記入力手段により入力された入力データに対応して記憶
    されている乗車券の発行番号と画像データとを検索する
    検索手段と、 この検索手段により検索された乗車券の発行番号と画像
    データとを表示する表示手段と、 を具備したことを特徴とする乗車券発行機。
  2. 【請求項2】 タッチパネルを有し、乗車券購入用紙に
    記載されている内容に基づいて乗車券の購入情報を入力
    する表示入力手段と、 前記乗車券購入用紙に記載されている画像を読取る読取
    手段と、 前記表示入力手段により入力された購入情報と前記読取
    手段により読取られた画像とを乗車券に印刷して発行す
    る発行手段と、 前記表示入力手段により入力された購入情報と、この購
    入情報に基づいて決定される乗車券の運賃情報と、前記
    発行手段により発行された乗車券の発行番号と、前記読
    取手段により読取られた画像とから構成される発券デー
    タを前記発行手段の発券処理に応じて複数乗車券分記憶
    する記憶手段と、 前記発行手段により発行された乗車券に基づいて前記記
    憶手段で記憶されている複数乗車券分の発券データから
    乗車券に対応する発券データを検索するために、乗車券
    に印刷されている購入情報を入力する第2の入力手段
    と、 この第2の入力手段により入力された購入情報に基づい
    て記憶されている乗車券の発券データを検索する検索手
    段と、 この検索手段により記憶されている乗車券の発券データ
    が検索されたとき、前記記憶手段で記憶されている発券
    データに基づいて、乗車券の発行番号と、乗車券購入用
    紙に記載されていた画像とを同一画面上に表示する表示
    手段と、 を具備したことを特徴とする乗車券発行機。
JP11316925A 1999-11-08 1999-11-08 乗車券発行機 Pending JP2000113236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11316925A JP2000113236A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 乗車券発行機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11316925A JP2000113236A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 乗車券発行機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6581093A Division JP3032097B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 乗車券発行機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000113236A true JP2000113236A (ja) 2000-04-21

Family

ID=18082459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11316925A Pending JP2000113236A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 乗車券発行機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000113236A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010097268A (ja) 割引定期券発売システムおよび割引定期券発売方法
JP3032097B2 (ja) 乗車券発行機
JP2000276618A (ja) 定期券発行機
JP2000259863A (ja) 定期券発行機
JP2000113236A (ja) 乗車券発行機
JP2000113234A (ja) 定期券発行機
JP2000113235A (ja) 定期券発行機
JP3032096B2 (ja) 定期券発行機
JP3564804B2 (ja) 現金取扱機及び現金取扱システム
JP3059037B2 (ja) 乗車券発行装置
JP3197259B2 (ja) 定期券発行機
JP2002324276A (ja) 商品管理方法および商品管理装置
JPH0793596A (ja) 定期券発行装置
JPH07160769A (ja) 紛失物管理システム
JPS6214286A (ja) 携帯型券販売装置
JP2002230421A (ja) チケット発行装置、チケット発行システム、チケット発行方法、記憶媒体および再発行可能チケット
JP2509747B2 (ja) 商品売上登録装置
JPH02148292A (ja) カード自動販売機
JPS6022287A (ja) 投票券自動発売機
JPH0752476B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP3049634B2 (ja) カード処理方法
JP2572672B2 (ja) クレジット端末装置
KR950009413Y1 (ko) 은행고객용 전표기록기
JPH07152831A (ja) 定期券発行システム
JPH04336375A (ja) 客室利用客管理装置