JPH10266344A - 柱脚土台固定金具及び柱脚土台固定構造 - Google Patents

柱脚土台固定金具及び柱脚土台固定構造

Info

Publication number
JPH10266344A
JPH10266344A JP6699497A JP6699497A JPH10266344A JP H10266344 A JPH10266344 A JP H10266344A JP 6699497 A JP6699497 A JP 6699497A JP 6699497 A JP6699497 A JP 6699497A JP H10266344 A JPH10266344 A JP H10266344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
fitted
column base
fixing
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6699497A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Okada
浩次 岡田
Mikiya Takamasu
幹弥 高増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP6699497A priority Critical patent/JPH10266344A/ja
Publication of JPH10266344A publication Critical patent/JPH10266344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基礎1上の土台2の適正な位置に、高精度且
つ強固に柱脚3を固定することのできる柱脚土台固定金
具を提供すること。 【解決手段】 土台2に嵌挿される固定具本体4と、横
長の開口空洞部50を上向きに開放した状態で基礎1の
長手方向に沿わせて埋設固定されるアンカーボックス5
と、上端が固定具本体4に嵌着され且つ下端が開口空洞
部50を介してアンカーボックス5に嵌着される下部連
結部材6と、柱脚3に嵌挿固定される柱固定部材7と、
下端が固定具本体4に嵌着され上端が柱固定部材7に固
定される上部連結部材8とを備え、固定具本体4は、下
部に下部連結部材6の上端に嵌合される第1嵌合溝部4
0を備え、上部に上部連結部材8の下端に嵌合される第
2嵌合溝部41を備え、下部連結部材6の下端は、開口
空洞部50内に、その長手方向に沿って移動可能に遊嵌
されることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、柱脚土台固定金具
及び柱脚土台固定構造に関し、詳しくは、基礎上の土台
の適正な位置に、高精度且つ強固に柱脚を固定すること
のできる柱脚土台固定金具及び該柱脚土台固定金具を用
いた柱脚土台固定構造に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】近年にな
って、都市部等において土地の有効利用等のために木造
3階建等の住宅が注目されている。このような建物にお
いては、特に一階の柱に加わる引抜き力が大きくなるた
め、ホールダウン金物と呼ばれる金物を利用して柱を土
台等に強固に固定する。
【0003】しかし、ホールダウン金物は、柱の中心に
施工できないため接合強度が不十分となり易いという欠
点があった。また、予め基礎の施工時にアンカーボルト
を埋設固定する必要があるが、該アンカーボルトの設置
位置に高い精度が要求され、設置位置にずれが生じた場
合には、期待される接合強度が得られない場合が多かっ
た。
【0004】また、引抜き耐力を向上させるために、柱
脚に金物を嵌挿固定し、該金物をアンカーボルトに緊結
する方法があるが、従来の方法によっては、アンカーボ
ルトの設置位置にずれが生じた場合には、柱脚を適正位
置に緊結固定することが困難であり、無理に緊結しても
期待すべき本来の接合強度が得られなかった。
【0005】従って、本発明の目的は、基礎上の土台の
適正な位置に、高精度且つ強固に柱脚を固定することの
できる柱脚土台固定金具及び該柱脚土台固定金具による
優れた引抜き耐力を有する柱脚土台固定構造を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、基礎上の土台に柱脚を固定する柱脚土台固定金具で
あって、土台に嵌挿される固定具本体と、横長の開口空
洞部を有し、該開口空洞部が上向きに開放された状態で
上記基礎に該基礎の長手方向に沿わせて埋設固定される
アンカーボックスと、上端が上記固定具本体に嵌着され
且つ下端が上記開口空洞部を介して上記アンカーボック
スに嵌着される下部連結部材と、上記柱脚の下部に嵌挿
固定される柱固定部材と、下端が上記固定具本体に嵌着
され上端が上記柱固定部材に固定される上部連結部材と
を備え、上記固定具本体は、下部に上記下部連結部材の
上端に嵌合される第1嵌合溝部を備え、上部に上記上部
連結部材の下端に嵌合される第2嵌合溝部を備え、上記
下部連結部材の下端は、上記開口空洞部内に、その長手
方向に沿って移動可能に遊嵌されることを特徴とする柱
脚土台固定金具を提供することにより、上記目的を達成
したものである。
【0007】請求項5に記載の発明は、請求項1に記載
の柱脚土台固定金具を用いて基礎上の土台に柱脚を固定
した柱脚土台固定構造であって、上記アンカーボックス
の上記開口空洞部内に上記下部連結部材の下端を遊嵌し
た状態で該アンカーボックスを上記基礎に埋設固定し、
上記下部連結部材に上記固定具本体を嵌着し、上記固定
具本体の上端に上記上部連結部材を嵌着し、上記固定具
本体を上記土台に形成した貫通孔内に嵌挿し、上記上部
連結部材の上端に上記柱脚の下部に嵌挿固定した柱固定
部材を固定してなることを特徴とする柱脚土台固定構造
を提供することにより、上記目的を達成したものであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の柱脚土台固定金具
及び柱脚土台固定構造の一実施形態について図1〜3を
参照して説明する。尚、図1は、本実施形態の柱脚土台
固定金具及び柱脚土台固定構造を示す断面図であり、図
2は、本実施形態の柱脚土台固定金具及び柱脚土台固定
構造の要部を示す斜視図であり、図3は、図1に示す柱
脚土台固定金具を用いた柱脚土台固定方法の一例を示す
工程図である。
【0009】本実施形態の柱脚土台固定金具は、図1に
示されるように、基礎1上の土台2に柱脚3を固定する
柱脚土台固定金具であって、土台2に嵌挿される固定具
本体4と、横長の開口空洞部50を有し、該開口空洞部
50が上向きに開放された状態で上記基礎1に該基礎1
の長手方向に沿わせて埋設固定されるアンカーボックス
5と、上端が上記固定具本体4に嵌着され且つ下端が上
記開口空洞部50を介して上記アンカーボックス5に嵌
着される下部連結部材6と、上記柱脚3に嵌挿固定され
る柱固定部材7と、下端が上記固定具本体4に嵌着され
上端が上記柱固定部材7に固定される上部連結部材8と
を備えてなる。そして、上記固定具本体4は、下部に上
記下部連結部材6の上端6aに嵌合される第1嵌合溝部
40を備え、上部に上記上部連結部材8の下端8aに嵌
合される第2嵌合溝部41を備え、上記下部連結部材6
の下端6dは、上記開口空洞部50内に、その長手方向
に沿って移動可能に遊嵌される。
【0010】本実施形態の柱脚土台固定金具は、上述の
通り、固定具本体4とアンカーボックス5と下部連結部
材6と柱固定部材7と上部連結部材8とを備えてなる。
【0011】上記固定具本体4は、図2に示すように円
柱状の形態を有し、下部に上記下部連結部材6の上端6
aに嵌合される第1嵌合溝部40を、上部に上記上部連
結部材8の下端8aに嵌合される第2嵌合溝部41を備
える。上記第1嵌合溝部40は、軸挿通用空間40bと
該軸挿通用空間40bの上方奥に連通させて形成された
頭部収容空間40aからなり、上記下部連結部材6の頭
部6aを上記頭部収容空間40a内に位置させ、軸部6
bを上記軸挿通用空間40bに位置させて上記下部連結
部材6の上端に嵌合するようになされている。上記第2
嵌合溝部41は、軸挿通用空間41bと該軸挿通用空間
41bの下方奥に連通させて形成された頭部収容空間4
1aからなり、上記上部連結部材の頭部8aを上記頭部
収容空間41a内に位置させ、軸部8bを上記軸挿通用
空間41bに位置させて上記上部連結部材8の下端に嵌
合するようになされている。尚、本実施形態における上
記第1嵌合溝部40と上記第2嵌合溝部41とは互いに
平行に形成されている。
【0012】上記アンカーボックス5は、横長の開口空
洞部50を有するボックス状の形態を有し、上記下部連
結部材6の下端6dが該開口空洞部50の長手方向に沿
って移動可能に遊嵌されるようになされている。上記開
口空洞部50は、上端面に開口部する幅の狭い軸挿通部
50aと該軸挿通部50aに連通形成された幅広の下部
連結部材6の下端収容部50bとを備え、その長手方向
の両端部は側面板51により閉鎖されている。上記下部
連結部材6の下端6dを、開口空洞部50内に収容する
ときは該側面板51を取り外してた状態で行う。上記ア
ンカーボックス5の幅方向の両側面部には、図2に示す
ように、該アンカーボックス5の基礎への固定をより強
固にするため、長尺状のアンカー部材52が溶着されて
いる。このアンカー部材52は、アンカーボックス5の
埋設固定時に基礎内の鉄筋が障害とならないように該ア
ンカーボックス5の幅方向の中心面よりも両側にずらし
た位置に設けられている。
【0013】上記下部連結部材6は、両端に頭部6a,
6dを有するボルトと、該ボルトの軸部6bに螺合され
たナット6cとを備えてなり、一方の頭部6dが上記開
口空洞部50の上記下端収容部50a内に収容されよう
になっている。尚、上記下部連結部材として、一端部に
頭部を有するボルトと該ボルトの軸部に螺合される二つ
のナットからなる下部連結部材を用い、軸部先端側のナ
ットが上記開口空洞部50の上記下端収容部50a内に
回転不可能に嵌入されるようにしても良い。このような
構成とすると、軸部先端側のナットを上記下端収容部5
0a内に嵌入させた状態で上記頭部を回転させることに
より、上記頭部の高さ位置を適宜調整することができ
る。
【0014】上記柱固定部材7は、図1に示すように、
円筒状の形態を有し、上記棒状固定部材としてのドリフ
トピン9を挿通するための、互いに対向する一対の挿通
孔70,70を有する。上記上部連結部材8は、軸部8
bの一端に頭部8aを有し、他端に円柱状の円柱状嵌挿
部8cが螺着されてなり、上記頭部8aは上記固定具本
体4の第2嵌合溝部に嵌着され、上記円柱状嵌挿部8c
は上記柱固定部材7内に嵌挿されるようになされてい
る。上記円柱状嵌挿部8cにはドリフトピン9を挿通す
るための挿通孔80が形成されており、該円柱状嵌挿部
8cは、上記柱固定部材7と共に一本の上記ドリフトピ
ン9で水平方向に貫通されることにより該柱固定部材7
内に固定されるようになされている。上記柱状嵌挿部8
cは、下端面に上記軸部8bに螺合する螺合孔部が穿設
されており、柱状嵌挿部8cを回転させて該螺合孔部へ
の上記軸部8b先端の螺入の程度を調節することによっ
て、柱状嵌挿部8cの高さ位置を調整することができる
ようになっている。尚、本実施形態においては、上記棒
状固定部材として上記ドリフトピン9が用いられている
が、ボルト等の他の棒状固定部材を用いても良い。
【0015】次に、本実施形態の柱脚土台固定金具を用
いて基礎上の土台に柱脚を固定する方法について図3を
参照して説明する。先ず、図3(a)に示されるよう
に、上記アンカーボックス5の上記開口空洞部50内に
上記下部連結部材6の下端を遊嵌した状態で該アンカー
ボックス5を基礎1に埋設固定する。このとき、アンカ
ーボックス5は、基礎1の長手方向(X方向)に沿うよ
うに且つ上記開口空洞部50が上向きに開放された状態
になるように打設する。そして、上記下部連結部材6を
アンカーボックス5の長手方向にスライド移動させ、所
定位置において中間部に環装された上記ナット6cを回
転し固定する。このように、上記下部連結部材6をX方
向に移動させて所望の位置に固定することにより、アン
カーボックス5の固定位置がX方向に多少ずれていたと
しても柱脚の固定には全く支障がない。上記下部連結部
材6を上記アンカーボックス5の所定位置に固定後、必
要に応じて開口空洞部50内に充填材を充填する。
【0016】次いで、図3(b)に示されるように、上
記固定具本体4の上記第2嵌合溝部41に上記上部連結
部材8の下端を嵌着し、上記第1嵌合溝部40に上記下
部連結部材6の頭部6aを嵌着する。そして、図3
(c)に示されるように、上記固定具本体4が上記土台
2に形成された貫通孔20内に嵌挿されるように土台2
を上記基礎1上に載置する。このとき、固定具本体4の
下部嵌合溝部40が基礎1の幅方向(Y方向)に沿う方
向となるようにするのが良い。これにより、上記土台2
に形成された貫通孔20の位置と上記アンカーボックス
5の幅方向の中心位置とのY方向のずれにも対応が可能
となる。上記上部連結部材8の円柱状嵌挿部8cは、こ
のように載置された土台2の上端面から上方に突出する
ようになされている。
【0017】次いで、図3(d)に示されるように、柱
脚3の嵌挿された上記柱固定部材7部材内に上記円柱状
嵌挿部8cが嵌挿されるように、土台2上に柱脚3が載
置される。そして、上記上部連結部材8を所定の高さ位
置に調整した後、柱脚3の側面部から該柱脚3に形成さ
れたドリフトピン用孔(図示せず)に上記ドリフトピン
9が打ち込まれる。このドリフトピン9により、上記上
部連結部材8は、その円柱状嵌挿部8cを柱固定部材7
と共に水平方向に貫通されて該柱固定部材7に固定され
る。このようにして、基礎1上の土台2上の所定位置に
柱脚3を固定することができる。
【0018】尚、本実施形態における上記固定具本体4
の第1嵌合溝部40内における上記下部連結部材6の頭
部6aのスライド可能幅、第2嵌合溝部41内における
上記上部連結部材8の頭部8aのスライド可能幅及び上
記アンカーボックス5の開口空洞部5内における上記下
部連結部材6の下端6dのスライド可能幅等及びこれら
の〔好ましい値〕は以下の通りである。尚、下記の各項
目において最初に記載した数値が本実施形態の柱脚土台
固定金具における数値である。 ・第1嵌合溝部40内におけるスライド可能幅;25mm
〔15〜50mm〕。 ・第2嵌合溝部41内におけるスライド可能幅;25mm
〔15〜50mm〕。 ・開口空洞部50内におけるスライド可能幅;60mm
〔20〜100mm〕。 ・開口空洞部50の長手方向の長さ;70mm〔30〜1
20mm〕。
【0019】以上のように、本実施形態の柱脚土台固定
金具によれば、大きな引抜き応力のかかる柱の中心線に
近い部分において柱脚3を直接基礎へ固定することがで
きるので優れた引抜き耐力を得ることができる。また、
本実施形態の柱脚土台固定金具は上記構成を有してなる
ので、以下のような効果が奏される。
【0020】アンカーボックスの打設位置のずれに拘
わらず柱脚を所定位置に安定に固定することができる。
柱脚3の直下にアンカーボックス5の中心がない場合で
あっても、上記固定具本体4の両嵌合溝内40,41内
で、上記下部連結部材6の上端6a及び/又は上記上部
連結部材8の下端8aをスライド移動させることにより
上記第1の嵌合溝部の長手方向及び/又は上記第2の嵌
合溝部の長手方向のずれを吸収させることができる。そ
して、本実施形態における上記固定具本体4の上記第1
嵌合溝部40と上記第2嵌合溝部41とは互いに平行に
形成されているため、両嵌合溝部の長手方向の更に大き
なずれを吸収させることができる。例えば、本実施形態
のように、両嵌合溝部40,41を基礎の幅方向(Y方
向)に沿う向きに上記固定具本体4を配設した場合、上
記アンカーボックス5を幅方向に二分する中心面と上記
柱固定部材7の中心軸線との距離が例えば20mmであ
るとき、上記下部連結部材6の上端6a及び上記上部連
結部材8の下端8aを上記固定具本体4の中心線からそ
れぞれ反対方向に10mmずらすことにより上記20m
mの距離を吸収させることができる。
【0021】また、上記下部連結部材6をアンカーボッ
クス5の長手方向にスライド移動させ所望の位置に位置
させることができるので、アンカーボックス5の固定位
置が基礎の長手方向に多少ずれていたとしても柱脚3の
固定には全く支障がない。このように、本実施形態の柱
脚土台固定金具によれば、基礎の長手方向のずれ及び幅
方向の両方向のずれに柔軟に対処可能で、基礎1上の土
台2の適正位置に柱脚3を固定することができる。
【0022】また、上記柱固定部材7は、その形状が
円筒形状であり、上記柱脚3の下端面から該柱脚3に形
成された縦孔内に嵌挿されるようになされており、上記
上部連結部材8は、上端に円柱状嵌挿部8cを有し、該
円柱状嵌挿部8cを上記柱固定部材7内に嵌挿されると
共に、上記柱固定部材7と共にドリフトピン9で水平方
向に貫通されて固定されるようになされているため、上
記上部連結部材8と上記柱固定部材7との連結を極めて
簡単に行うことができる。また、上記柱固定部材7等の
主要部分が柱脚3内に収納されるため、結露による錆や
カビの発生が防止される。更に、上記部材が露出しない
ので耐火性にも優れている。
【0023】また、上記固定具本体4が円柱状である
ので、ずれの生じた方向や貫通孔20の形成位置に応じ
て固定具本体4を自由な方向に回転させて上記貫通孔2
0内に設置できる。これにより、アンカーボックス5を
基礎の中心からずらして設置した場合や、土台2におけ
る貫通孔20の形成位置にずれが生じた場合であって
も、適正位置に柱脚3を固定することができる。また、
土台2へのボーリング加工も容易である。
【0024】上記実施形態の柱脚土台固定金具による柱
脚土台の固定方法により本発明の柱脚土台固定構造の一
実施形態が構成される。即ち、本実施形態の柱脚土台固
定構造は、上記実施形態の柱脚土台固定金具を用いて基
礎1上の土台2に柱脚3を固定した柱脚土台固定構造で
あって、上記アンカーボックス5の上記開口空洞部50
内に上記下部連結部材6の下端を遊嵌した状態で該アン
カーボックス5を上記基礎1に埋設固定し、上記下部連
結部材6に上記固定具本体4を嵌着し、上記固定具本体
4の上端に上記上部連結部材8を嵌着し、上記固定具本
体4を上記土台2に形成した貫通孔20内に嵌挿し、上
記上部連結部材8の上端8cに上記柱脚3の下部に嵌挿
固定した柱固定部材7を固定してなる。
【0025】本発明は、上記実施形態により何ら制限さ
れず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能で
ある。例えば、上記固定具本体4は、第1嵌合溝部40
と第2嵌合溝部41が略直角をなすように形成されたも
のであっても良い。また、固定具本体4の形状は、上記
円柱状に限らず角柱状であっても良い。
【0026】また、図4に示されるように、上記上部連
結部材として頭が一つの通常のボルト8を採用し、上記
柱固定部材として、上記柱脚に嵌挿固定される板状部7
a及び該板状部7aに連設され上部連結部材としての上
記ボルト8に螺合する螺合部7bとを備えてなる柱固定
板部材7’を採用することもできる。この場合には、上
記固定具本体4の第2嵌合溝内部41内に該ボルトの頭
部を8aを嵌着し、上記実施形態におけるのと同様にし
て該固定具本体4を土台の貫通孔内に嵌挿する。そし
て、土台上に突出した該ボルト8の雄ねじ部8dに上記
柱固定板部材7’を螺合立設し、これに上記柱固定板部
材7’の板状部嵌挿用スリット3aが形成された柱脚3
をセットし、該柱脚3に形成された棒状固定部材挿通用
孔(図示せず)に棒状固定部材としてのドリフトピン9
を打ち込む。このようにして、柱脚3を基礎1上の土台
2上に固定することができる。
【0027】上記柱固定部材及び上部連結部材として、
このような構成のものを採用すると、ずれの生じた方向
や上記貫通孔20の形成位置に応じて該貫通孔20内に
上記固定具本体4を回転させて設置した場合であって
も、上記柱固定板部材7’を所望の方向に向けて設置す
ることができる。また、上記上部連結部材として特殊な
加工を必要としない通常のボルト8を使用できるという
利点もある。
【0028】上述した何れの実施形態においても上記固
定具本体4は、その第1嵌合溝部40の長手方向が上記
アンカーボックス5の開口空洞部50の長手方向と直角
をなすように設置するのが好ましいが、両者のなす角度
は、アンカーボックス5の設置位置と柱脚3の固定位置
との位置関係に応じて適宜の角度とすることができる。
また、同様に上記固定具本体4における上記第1嵌合溝
部と第2嵌合溝部との角度についても適宜の角度とする
ことができる。また、アンカーボックス5を基礎1内に
強固に固定するために、例えばアンカーボックス5に水
平方向に張り出したフランジ部を設けたり、基礎内の深
くにまで延びる長尺状の部材を設ける等の適宜の工夫を
なすこともできる。
【0029】また、上記実施形態においては、土台2に
形成された貫通孔20は、上端及び下端において同一の
径を有する貫通孔20であったが、内部に上記固定具本
体4を嵌挿でき、且つ土台2の上端から柱固定部材7が
突出するように配置できるようなものであれば、そのよ
うな貫通孔に限定されない。例えば、土台2の上端部に
上記円柱状嵌挿部8cの径より若干大きい程度の径をも
って開口し、下端部に上記固定具本体4と略等しい径を
もって開口する貫通孔とすることができる。このように
して上端面の開口面積を減少させると、柱のめり込みに
対する強度が大きくなるので好ましい。その他柱脚土台
固定金具及び柱脚土台固定構造の各部の形状や寸法等に
関しても発明の効果を害しない範囲内で適宜に変更ない
し設定することができる。
【0030】
【発明の効果】本発明の柱脚土台固定金具によれば、基
礎上の土台の適正な位置に、高精度且つ強固に柱脚を固
定することのできる柱脚土台固定金具を提供することが
できる。また、本発明の柱脚土台固定構造によれば大き
な引抜き力に対抗し得る接合強度の高い柱脚土台固定構
造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本実施形態の柱脚土台固定金具及び柱
脚土台固定構造を示す断面図である。
【図2】図2は、本実施形態の柱脚土台固定金具及び柱
脚土台固定構造の要部を示す斜視図である。
【図3】図3は、図1に示す柱脚土台固定金具を用いた
柱脚土台固定方法の一例を示す工程図である。
【図4】図4は、本発明の土台固定金具及び柱脚土台固
定構造の他の実施形態における要部を示す図である。
【符号の説明】
1 基礎 10 モルタル部 11 主筋 2 土台 20 貫通孔 3 柱脚 3a 板状部嵌挿用スリット 4 固定具本体 40 第1嵌合溝部 41 第2嵌合溝部 5 アンカーボックス 50 開口空洞部 51 側面板 52 アンカー部材 6 下部連結部材 6a 上端(頭部) 6b 軸部 6c ナット 6d 下端(ナット) 7 柱固定部材 70 挿通孔 7’ 柱固定板部材 7a 板状部 7b 螺合部 8 上部連結部材 8a 下端(頭部) 8b 軸部 8c 円柱状嵌挿部 9 棒状固定部材(ドリフトピン)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎上の土台に柱脚を固定する柱脚土台
    固定金具であって、 土台に嵌挿される固定具本体と、横長の開口空洞部を有
    し、該開口空洞部が上向きに開放された状態で上記基礎
    に該基礎の長手方向に沿わせて埋設固定されるアンカー
    ボックスと、上端が上記固定具本体に嵌着され且つ下端
    が上記開口空洞部を介して上記アンカーボックスに嵌着
    される下部連結部材と、上記柱脚に嵌挿固定される柱固
    定部材と、下端が上記固定具本体に嵌着され上端が上記
    柱固定部材に固定される上部連結部材とを備え、 上記固定具本体は、下部に上記下部連結部材の上端に嵌
    合される第1嵌合溝部を備え、上部に上記上部連結部材
    の下端に嵌合される第2嵌合溝部を備え、 上記下部連結部材の下端は、上記開口空洞部内に、その
    長手方向に沿って移動可能に遊嵌されることを特徴とす
    る柱脚土台固定金具。
  2. 【請求項2】 上記固定具本体における上記第1嵌合溝
    部と上記第2嵌合溝部とが互いに平行であることを特徴
    とする請求項1に記載の柱脚土台固定金具。
  3. 【請求項3】 上記柱固定部材は、その形状が円筒形状
    であり、上記柱脚の下端面から該柱脚に形成された縦孔
    内に嵌挿され、 上記上部連結部材は、上端に円柱状嵌挿部を有し、該円
    柱状嵌挿部を上記柱固定部材内に嵌挿されると共に、上
    記柱固定部材と共に棒状固定部材で水平方向に貫通され
    て固定されるようになされていることを特徴とする請求
    項1又は請求項2に記載の柱脚土台固定金具。
  4. 【請求項4】 上記上部連結部材が、ボルトであり、上
    記柱固定部材は、上記柱脚に嵌挿固定される板状部と該
    板状部に連設され上記ボルトに螺合する螺合部とを備え
    てなることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の
    柱脚土台固定金具。
  5. 【請求項5】 上記固定具本体が円柱状であることを特
    徴とする請求項1〜4の何れかに記載の柱脚土台固定金
    具。
  6. 【請求項6】 上記下部連結部材が、ボルトと該ボルト
    の軸部に螺合される二つのナットからなり、軸部先端側
    のナットが上記開口空洞部内に回転不可能に嵌入される
    ことを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の柱脚土
    台固定金具。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の柱脚土台固定金具を用
    いて基礎上の土台に柱脚を固定した柱脚土台固定構造で
    あって、 上記アンカーボックスの上記開口空洞部内に上記下部連
    結部材の下端を遊嵌した状態で該アンカーボックスを上
    記基礎に埋設固定し、上記下部連結部材に上記固定具本
    体を嵌着し、上記固定具本体の上端に上記上部連結部材
    を嵌着し、上記固定具本体を上記土台に形成した貫通孔
    内に嵌挿し、上記上部連結部材の上端に上記柱脚の下部
    に嵌挿固定した柱固定部材を固定してなることを特徴と
    する柱脚土台固定構造。
  8. 【請求項8】 上記固定具本体における上記第1嵌合溝
    部と上記第2嵌合溝部とが互いに平行であり、これら両
    嵌合溝部と上記アンカーボックスの上記開口空洞部の長
    手方向とが略直角をなしていることを特徴とする請求項
    7に記載の柱脚土台固定構造。
JP6699497A 1997-03-19 1997-03-19 柱脚土台固定金具及び柱脚土台固定構造 Pending JPH10266344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6699497A JPH10266344A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 柱脚土台固定金具及び柱脚土台固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6699497A JPH10266344A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 柱脚土台固定金具及び柱脚土台固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10266344A true JPH10266344A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13332079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6699497A Pending JPH10266344A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 柱脚土台固定金具及び柱脚土台固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10266344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015081427A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 住友林業株式会社 柱脚部接合構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015081427A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 住友林業株式会社 柱脚部接合構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6397535B1 (en) Height-adjustable concrete mold supporting system and method for constructing concrete building
JPH10266344A (ja) 柱脚土台固定金具及び柱脚土台固定構造
JP3866256B2 (ja) 既存住宅の補強構造・工法とこれに用いるコーナー金物
JP2005127064A (ja) 柱脚用金物
JPH10266363A (ja) 2部材連結金具による建築物施工方法
JPH0932125A (ja) 木造建築用連結金具
US11891790B2 (en) Bolted slant anchor device and method
JP3245952U (ja) 木製柱支持金具
CN114606980B (zh) 一种地下管廊结构变形缝插口钢边止水带的固定方法
JP2000355980A (ja) 柱の補強金具及び補強方法
JP4038086B2 (ja) ブレースユニットの取付け構造
JP2967820B1 (ja) コンクリートpcバルコニーの構造
KR20220034433A (ko) 조립식 트러스
JPH11193572A (ja) 木造建築用の接合金具
JP3350816B2 (ja) 木造構造物の構築方法
JP4349241B2 (ja) 柱固定部材
JP4502542B2 (ja) コーナーパネルの取付構造
JPS6133132Y2 (ja)
JP3077900B2 (ja) 地下室構造
JPH0220778B2 (ja)
JP2003278281A (ja) 建物の柱の据付構造
JP4027278B2 (ja) 接合金具
JPH1113136A (ja) 土台柱脚固定金具及び土台柱脚固定構造
JP2002038611A (ja) ほぞ棒形接合金物
JP2000192548A (ja) 位置調整機能付鋼製土台