JPH10265382A - 抗原虫剤 - Google Patents

抗原虫剤

Info

Publication number
JPH10265382A
JPH10265382A JP9087380A JP8738097A JPH10265382A JP H10265382 A JPH10265382 A JP H10265382A JP 9087380 A JP9087380 A JP 9087380A JP 8738097 A JP8738097 A JP 8738097A JP H10265382 A JPH10265382 A JP H10265382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycloprodigiosin
malaria
agent
active ingredient
hydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9087380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3949219B2 (ja
Inventor
Hajime Hirata
肇 平田
Yoshinori Moriyama
芳則 森山
Arisuke Wataya
有佑 綿矢
Yoshinari Ikegami
良成 池上
Yoshito Yokoyama
嘉人 横山
Keiko Kawauchi
敬子 川内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKOU KASEI KK
Original Assignee
AKOU KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKOU KASEI KK filed Critical AKOU KASEI KK
Priority to JP08738097A priority Critical patent/JP3949219B2/ja
Publication of JPH10265382A publication Critical patent/JPH10265382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949219B2 publication Critical patent/JP3949219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抗原虫剤、特に抗マラリア薬の提供。 【解決手段】 シクロプロジギオシンあるいはその薬理
的に許容される塩を有効成分とする抗原虫剤。マラリア
原虫の感染を低濃度で阻害し、即効性のある抗マラリア
薬として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な抗原虫剤、
特に抗マラリア薬に関する。
【0002】
【従来の技術】原虫の化学療法、とりわけキニーネに始
まるマラリアの化学療法は、種々の薬剤が開発され、使
用されてきているが、現在でも原虫に起因する疾病が増
加する傾向にある。特に、マラリアは、Plasmodium属の
原虫の感染によっておこる伝染性疾患で、間欠的な熱発
作、貧血、脾腫等を特徴とする。マラリアは、推定感染
者数2億6700万人、推定発症患者数1億 700万人、年間
死亡者数は、 100〜200 万人という世界的にも重要な疾
患である。ヒトに感染するマラリア原虫には、熱帯熱、
三日熱、四日熱、卵形マラリアの4種類があるが、その
中でも熱帯熱マラリアがもっとも重篤な症状を示し、発
症後1〜2週間で脳障害、腎不全、肺水症、心臓障害、
胃腸出血などを起こして死亡することが多い。現在使用
されている薬剤は、代表的なものにクロロキン、キニー
ネ、メフロキンなど挙げられるが、薬剤の多くのものに
対して耐性原虫が出現している。このことが、化学療法
の最大の問題点である。また、抗マラリア薬は毒性の強
いものが多いことからも、安全かつ即効性のある新薬の
開発が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、このよ
うな原虫の化学療法の問題点に鑑み、抗原虫剤、特に抗
マラリア薬について検討したところ、シクロプロジギオ
シンあるいは、その薬理的に許容される塩類が低濃度で
優れた抗原虫作用、特に抗マラリア作用を有することを
見い出して本発明を完成するに至った。本発明における
シクロプロジギオシンあるいはその許容される塩類は、
非常に低濃度でマラリアの感染を抑えていることからみ
て安全かつ即効性のある新規な抗マラリア薬となること
で充分期待される。すなわち、本発明の課題は、新規で
即効性があり、安全な抗原虫剤、特に抗マラリア薬を提
供することを課題とする。さらに詳しくは、シクロプロ
ジギオシンあるいはその薬理的に許容される塩を有効成
分とする新規な抗原虫剤、特に抗マラリア薬を提供する
ことを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、新規な抗
原虫剤、特に抗マラリア薬を得るべく、種々の化合物に
ついてスクリーニングを行なったところ、シクロプロジ
ギオシン及びその塩酸塩が低濃度で抗原虫活性を示すこ
とを見い出し、本発明を完成させるに至った。すなわ
ち、本発明は、シクロプロジギオシン又はその薬理的に
許容できる塩類を有効成分とする抗原虫剤、特に抗マラ
リア薬に関する。シクロプロジギオシンは、好気性海洋
細菌、アルテロモナス ルブラ(Alteromonas rubra)
(Tetrahedron Letters, 24(26), 2701-2704(1983))、
ベネッケアガゾゲネス(Benekea gazogenes) (同誌 24
(27), 2797-2798(1983))等から単離された赤い色素化合
物であって、抗菌活性や抗真菌活性があることが知られ
ている。また、2-メチルシクロヘキサノンを出発物質と
して化学合成する方法も知られている (同誌 25(13),
1387-1388(1984))。
【0005】さらに、本発明者らは、海洋細菌の代謝産
物について検討を行なっていたところ、シュードアルテ
ロモナス デニトリフィカンス(Pseudoalteromonas de
nitrificans) AK-1 株(FERM P-15771)がシクロプロジギ
オシン塩酸塩を、他のプロジギオシン類の爽雑物を含む
ことなく産生することを見い出し、特許出願した (特願
平8-257643) 。
【0006】シクロプロジギオシンあるいはその塩酸塩
は、これらの方法で得ることができる。シクロプロジギ
オシンの薬理的に許容できる塩類は、前記遊離のシクロ
プロジギオシンをリン酸、硫酸等の酸で処理することに
よって容易にこれらの酸塩として得ることができる。こ
のようにして得られる塩類には、リン酸塩、硫酸塩、過
塩素酸塩、カルボン酸塩 (例えば、酢酸塩、クエン酸
塩、シュウ酸塩等) 、ヨウ素酸塩、臭素酸塩、ピクリン
酸塩、スルホン酸塩、テトラフルオロボレート塩等を例
示することができる。また、前記のシクロプロジギオシ
ン塩酸塩は、これを薬理的に許容できる塩類として用い
ることもできるが、あるいはカラムクロマトグラフィー
処理することによって容易に塩化水素をはずし塩酸塩の
ない遊離シクロプロジギオシンとして用いることもでき
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明における抗マラリア薬のス
クリーニング方法は、次の方法によって行なった。培養
熱帯熱マラリア原虫株(FCR-3(ATCC 30932) )を用い、
in vitro薬剤感染性試験を行なった。すなわち、培地は
RPMI 1640培地にヒト血清(A型) を10%となるように加
えたものを用いた。マラリア原虫の培養条件は、O2濃度
5.0%、 CO2濃度 5.0%及びN2濃度 9.0%で36.5℃で培
養を行なった。前培養した熱帯熱マラリア原虫を初期感
染率が 0.5%となるように非感染赤血球で希釈し、24穴
培養プレートに分注した。一方、参考例1で得られたシ
クロプロジギオシン塩酸塩をDMSOに溶解し、サンプ
ル溶液とした。このサンプル溶液を前記24穴培養プレー
トに添加し、ピペッティングを行い溶液を混和した。72
時間培養した後、それぞれのウェルについて薄層塗沫標
本を作製し、光学顕微鏡下で感染率を測定した。原虫増
殖阻害活性は、薬剤を添加したものの感染率及びコント
ロールの感染率からEC50(M) を算出し、それによって
サンプルの抗原虫活性を評価した。
【0008】その結果を表1に示した。
【0009】
【表1】 ─────────────────────── 化合物 EC50(M) ─────────────────────── シクロプロジギオシン塩酸塩 1.0×10-8 ───────────────────────
【0010】この表にみられるように、シクロプロジギ
オシン塩酸塩は、マラリア原虫に対して高い感染防禦活
性を示すことが判明した。本発明における有効成分化合
物は、優れた抗原虫作用を有しており、かつ安全性も高
く、温血動物の原虫症の治療、予防に経口的または非経
口的に用いることができる。本発明における原虫症は、
マラリアばかりではなく、コクシジウム症、アイメリア
科の原虫、その他の原虫による原虫症の治療に用いるこ
とができる。
【0011】本発明の製剤をヒトに投与する場合、投与
量は、対象患者の疾患、投与経路、投与する患者の年
齢、疾病の程度によって変動するが、一般にマラリアの
成人患者には、経口投与の場合有効成分の遊離シクロプ
ロジギオシンとして1日約5〜50mg、好ましくは10〜30
mgを一日数回に分けて用いるとよい。また、注射剤とし
て用いる場合、前記有効成分を1日約5〜30mg、好まし
くは10〜20mgを静注あるいは皮下注射することが好まし
い。
【0012】投与する剤形は、錠剤、顆粒剤、散剤、懸
濁剤、カプセル剤、シロップ剤、注射剤、坐剤等種々の
形態をとることができる。錠剤等の固体製剤の場合は、
前記有効成分化合物に、賦形剤、さらに必要に応じて、
結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色料、矯味剤、矯臭剤、被
覆剤、糖衣剤等を加え、常法により錠剤、顆粒剤、散
剤、カプセル剤、坐剤等とすることができる。また注射
剤の場合、有効成分化合物を注射用生理食塩水等の水性
担体に溶解、分散または乳化して注射剤とするかあるい
は凍結乾燥粉末として用時に溶解乃至分散させて用いて
もよい。これらの化合物の毒性については、シクロプロ
ジギオシン塩酸塩をICR雌性マウス(5週令、体重25
〜29g)の腹腔内に投与したところ LD50 値は10mg以上で
あった。
【0013】
【参考例】本発明のシクロプロジギオシン塩酸塩の製造
例を示す。バクトペプトン(Difco)2.5g 、バクトイース
トエクストラクト(Difco)0.5g 及びリン酸鉄(III)n水和
物 (和光純薬) 0.1gを天然海水1L中に溶解した後、滅菌
し、その 3ml中に、シュードアルテロモナス・デニトリ
フィカンス(Pseudoalteromonas denitrificans) AK-1
株(FERM P-15771)を、接種し、15〜20℃で1日間振盪培
養を行なった。得られた培養物を上記組成の培地 600ml
に移し、1日間培養を行なった。
【0014】このようにして培養された培地を22,000rp
m で20分間遠心分離し、菌体を回収した。菌体は5〜10
g が回収された。この菌体にアセトン- ジエチルエーテ
ル(4:1) 混液を加え200 振盪/minで色素 (シクロプロジ
ギオシン塩酸塩) を抽出した。抽出液を12,000rpm で10
分間遠心分離して上清液を得た。この上清液に無水硫酸
マグネシウムを加えて水分を吸着除去し、この硫酸マグ
ネシウムを濾過して除去した。濾液を乾固するまで濃縮
し、これを薄層クロマトグラフィーによって分析した(K
ieselgel 60 F254 ;展開溶媒ベンゼン: エーテル=1:
1)。Rf 0.20 に単一のスポットが得られた。この濃縮物
を塩化メチレン 5mlに溶解し、この溶液から温度差を利
用して再結晶した。生成した結晶をペンタンで洗浄し、
吸引濾過して結晶 5mgを採取した。この結晶は、赤色の
金属光沢をもった針状結晶であって、融点はなく、約 2
30℃で分解した。この結晶を、元素分析し、またその M
ass スペクトル、UVスペクトル、IRスペクトル、H-NMR
スペクトルを解析したところ、シクロプロジギオシン塩
酸塩のそれと一致し (Tetrahedron Letters, 24(26),
2701-2704(1983))、同化合物であることが同定された。
【0015】このようにして得られたシクロプロジギオ
シン塩酸塩 5mgを塩化メチレン10mlに溶解し、シリカゲ
ルカラム (口径 1.5cm,長さ12cm, 流速 1.2 ml/min)を
通過させ、溶媒を留去して遊離シクロプロジギオシン 4
mgを得た。この物質が遊離シクロプロジギオシンである
ことはH-NMR スペクトル等のデータによって確認され
た。
【0016】次に実施例として製剤例を示す。
【実施例1】 シクロプロジギオシン塩酸塩 0.5g 乳糖 400 g ヒドロキシプロピルセルロース 50 g 澱粉 50 g 上記の成分を混合し、常法により顆粒剤を製造した。
【0017】
【実施例2】 シクロプロジギオシン塩酸塩 20 mg Tween 80 0.4g 蒸留水 200 ml シクロプロジギオシン塩酸塩20mgをTween 80 0.4g とと
もに蒸留水 200mlに溶解し、20mlのアンプルに充填し、
加熱殺菌して静脈注射剤を調製した。
【0018】
【発明の効果】本発明は、シクロプロジギオシンあるい
はその薬理的に許容される塩類を有効成分とする抗原虫
剤であるので、原虫、特にマラリアの感染を抑止し、抗
原虫剤、抗マラリア薬として有用である。特に本発明の
有効成分化合物は、低濃度で抗マラリア活性があり即効
性がある抗マラリア薬として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池上 良成 兵庫県赤穂市坂越329番地 赤穂化成株式 会社内 (72)発明者 横山 嘉人 兵庫県赤穂市坂越329番地 赤穂化成株式 会社内 (72)発明者 川内 敬子 兵庫県赤穂市坂越329番地 赤穂化成株式 会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シクロプロジギオシン又はその薬理的に
    許容できる塩類を有効成分とする抗原虫剤。
  2. 【請求項2】 抗マラリア薬である請求項1記載の抗原
    虫剤。
JP08738097A 1997-03-21 1997-03-21 抗原虫剤 Expired - Fee Related JP3949219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08738097A JP3949219B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 抗原虫剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08738097A JP3949219B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 抗原虫剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10265382A true JPH10265382A (ja) 1998-10-06
JP3949219B2 JP3949219B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=13913300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08738097A Expired - Fee Related JP3949219B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 抗原虫剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3949219B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710074B2 (en) 2000-03-03 2004-03-23 Japan Science And Technology Corporation Compound having antimalarial activity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710074B2 (en) 2000-03-03 2004-03-23 Japan Science And Technology Corporation Compound having antimalarial activity

Also Published As

Publication number Publication date
JP3949219B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030049272A1 (en) Pharmaceutical composition which produces irritation
CN104302624B (zh) 抗疟疾剂
HU201672B (en) Process for producing pharmaceutical compositions comprising podophyllotoxin
EP0607776A2 (de) Verwendung von Leflunomid zur Hemmung von Tumornekrosefaktor alpha
JP2003531813A (ja) ナフトキノン誘導体および結核の治療および制御におけるその使用
CN105792821A (zh) 包含1-茚满硫酰胺衍生物的疼痛治疗剂和/或预防剂
CN1477957A (zh) 用于治疗高血氨症及肝性脑病的含二氢呋喃环结构的丹参酮类化合物
EP0214101A2 (de) Verwendung von Eisen(III)-Chelatoren vom Typ Desferrioxamin B und Desferriferrithiocin zur Behandlung von Malaria
JPH10265382A (ja) 抗原虫剤
RO119280B1 (ro) Asociere farmaceutică, compoziţie farmaceutică şi utilizarea asocierii farmaceutice pentru tratamentul şi/sau profilaxia unei infecţii cauzate de protozoare parazite sau a unei infecţii cauzate de pneumocystis carinii
JPS6232170B2 (ja)
DE68916443T2 (de) Arzneimittel zur behandlung von kryptosporidiose.
KR101507651B1 (ko) 소리쟁이 추출물을 포함하는 말라리아 치료용 약학적 조성물
DE102010048476A1 (de) Hybridverbindungen aus 4- und 8-Aminochinolinen zur prophylaktischen und therapeutischen Behandlung von Malaria und anderen parasitären Erkrankungen
JPH02304058A (ja) キサントシリンxモノメチルエーテル誘導体及びそれを含有する抗腫瘍剤
JP2000229965A (ja) 抗マラリア活性を有するペルオキシド誘導体
AU3276399A (en) Remedies for aids
JP6967247B1 (ja) 抗マラリア剤
JP2799368B2 (ja) 抗原虫剤
JP2550841B2 (ja) 赤血球変形能改善剤
JPH11310530A (ja) 一酸化窒素産生抑制剤
EP1295881B1 (en) Compositions for treating or preventing malaria and method of treating malaria
JP3949197B2 (ja) Mrsa感染防御剤
JPH0859471A (ja) 抗マラリア剤
JPH06211664A (ja) 薬剤に対する感受性回復剤

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees