JP3949219B2 - 抗原虫剤 - Google Patents

抗原虫剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3949219B2
JP3949219B2 JP08738097A JP8738097A JP3949219B2 JP 3949219 B2 JP3949219 B2 JP 3949219B2 JP 08738097 A JP08738097 A JP 08738097A JP 8738097 A JP8738097 A JP 8738097A JP 3949219 B2 JP3949219 B2 JP 3949219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycloprodigiosin
hydrochloride
antiprotozoal
antimalarial
malaria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08738097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10265382A (ja
Inventor
肇 平田
芳則 森山
有佑 綿矢
良成 池上
嘉人 横山
敬子 川内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ako Kasei Co Ltd
Original Assignee
Ako Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ako Kasei Co Ltd filed Critical Ako Kasei Co Ltd
Priority to JP08738097A priority Critical patent/JP3949219B2/ja
Publication of JPH10265382A publication Critical patent/JPH10265382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949219B2 publication Critical patent/JP3949219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規な抗原虫剤、特に抗マラリア薬に関する。
【0002】
【従来の技術】
原虫の化学療法、とりわけキニーネに始まるマラリアの化学療法は、種々の薬剤が開発され、使用されてきているが、現在でも原虫に起因する疾病が増加する傾向にある。
特に、マラリアは、Plasmodium属の原虫の感染によっておこる伝染性疾患で、間欠的な熱発作、貧血、脾腫等を特徴とする。マラリアは、推定感染者数2億6700万人、推定発症患者数1億 700万人、年間死亡者数は、 100〜200 万人という世界的にも重要な疾患である。
ヒトに感染するマラリア原虫には、熱帯熱、三日熱、四日熱、卵形マラリアの4種類があるが、その中でも熱帯熱マラリアがもっとも重篤な症状を示し、発症後1〜2週間で脳障害、腎不全、肺水症、心臓障害、胃腸出血などを起こして死亡することが多い。
現在使用されている薬剤は、代表的なものにクロロキン、キニーネ、メフロキンなど挙げられるが、薬剤の多くのものに対して耐性原虫が出現している。このことが、化学療法の最大の問題点である。また、抗マラリア薬は毒性の強いものが多いことからも、安全かつ即効性のある新薬の開発が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、このような原虫の化学療法の問題点に鑑み、抗原虫剤、特に抗マラリア薬について検討したところ、シクロプロジギオシンあるいは、その薬理的に許容される塩類が低濃度で優れた抗原虫作用、特に抗マラリア作用を有することを見い出して本発明を完成するに至った。
本発明におけるシクロプロジギオシンあるいはその許容される塩類は、非常に低濃度でマラリアの感染を抑えていることからみて安全かつ即効性のある新規な抗マラリア薬となることで充分期待される。
すなわち、本発明の課題は、新規で即効性があり、安全な抗原虫剤、特に抗マラリア薬を提供することを課題とする。さらに詳しくは、シクロプロジギオシンあるいはその薬理的に許容される塩を有効成分とする新規な抗原虫剤、特に抗マラリア薬を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、新規な抗原虫剤、特に抗マラリア薬を得るべく、種々の化合物についてスクリーニングを行なったところ、シクロプロジギオシン及びその塩酸塩が低濃度で抗原虫活性を示すことを見い出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、シクロプロジギオシン又はその薬理的に許容できる塩類を有効成分とする抗原虫剤、特に抗マラリア薬に関する。
シクロプロジギオシンは、好気性海洋細菌、アルテロモナス ルブラ(Alteromonas rubra) (Tetrahedron Letters, 24(26), 2701-2704(1983))、ベネッケアガゾゲネス(Benekea gazogenes) (同誌 24(27), 2797-2798(1983))等から単離された赤い色素化合物であって、抗菌活性や抗真菌活性があることが知られている。また、2-メチルシクロヘキサノンを出発物質として化学合成する方法も知られている (同誌 25(13), 1387-1388(1984))。
【0005】
さらに、本発明者らは、海洋細菌の代謝産物について検討を行なっていたところ、シュードアルテロモナス デニトリフィカンス(Pseudoalteromonas denitrificans) AK-1 株(FERM P-15771)がシクロプロジギオシン塩酸塩を、他のプロジギオシン類の爽雑物を含むことなく産生することを見い出し、特許出願した (特願平8-257643) 。
【0006】
シクロプロジギオシンあるいはその塩酸塩は、これらの方法で得ることができる。
シクロプロジギオシンの薬理的に許容できる塩類は、前記遊離のシクロプロジギオシンをリン酸、硫酸等の酸で処理することによって容易にこれらの酸塩として得ることができる。このようにして得られる塩類には、リン酸塩、硫酸塩、過塩素酸塩、カルボン酸塩 (例えば、酢酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩等) 、ヨウ素酸塩、臭素酸塩、ピクリン酸塩、スルホン酸塩、テトラフルオロボレート塩等を例示することができる。
また、前記のシクロプロジギオシン塩酸塩は、これを薬理的に許容できる塩類として用いることもできるが、あるいはカラムクロマトグラフィー処理することによって容易に塩化水素をはずし塩酸塩のない遊離シクロプロジギオシンとして用いることもできる。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明における抗マラリア薬のスクリーニング方法は、次の方法によって行なった。
培養熱帯熱マラリア原虫株(FCR-3(ATCC 30932) )を用い、in vitro薬剤感染性試験を行なった。すなわち、培地は RPMI 1640培地にヒト血清(A型) を10%となるように加えたものを用いた。
マラリア原虫の培養条件は、O2濃度 5.0%、 CO2濃度 5.0%及びN2濃度 9.0%で36.5℃で培養を行なった。前培養した熱帯熱マラリア原虫を初期感染率が 0.5%となるように非感染赤血球で希釈し、24穴培養プレートに分注した。一方、参考例1で得られたシクロプロジギオシン塩酸塩をDMSOに溶解し、サンプル溶液とした。このサンプル溶液を前記24穴培養プレートに添加し、ピペッティングを行い溶液を混和した。72時間培養した後、それぞれのウェルについて薄層塗沫標本を作製し、光学顕微鏡下で感染率を測定した。
原虫増殖阻害活性は、薬剤を添加したものの感染率及びコントロールの感染率からEC50(M) を算出し、それによってサンプルの抗原虫活性を評価した。
【0008】
その結果を表1に示した。
【0009】
【表1】
───────────────────────
化合物 EC50(M)
───────────────────────
シクロプロジギオシン塩酸塩 1.0×10-8
───────────────────────
【0010】
この表にみられるように、シクロプロジギオシン塩酸塩は、マラリア原虫に対して高い感染防禦活性を示すことが判明した。
本発明における有効成分化合物は、優れた抗原虫作用を有しており、かつ安全性も高く、温血動物の原虫症の治療、予防に経口的または非経口的に用いることができる。本発明における原虫症は、マラリアばかりではなく、コクシジウム症、アイメリア科の原虫、その他の原虫による原虫症の治療に用いることができる。
【0011】
本発明の製剤をヒトに投与する場合、投与量は、対象患者の疾患、投与経路、投与する患者の年齢、疾病の程度によって変動するが、一般にマラリアの成人患者には、経口投与の場合有効成分の遊離シクロプロジギオシンとして1日約5〜50mg、好ましくは10〜30mgを一日数回に分けて用いるとよい。また、注射剤として用いる場合、前記有効成分を1日約5〜30mg、好ましくは10〜20mgを静注あるいは皮下注射することが好ましい。
【0012】
投与する剤形は、錠剤、顆粒剤、散剤、懸濁剤、カプセル剤、シロップ剤、注射剤、坐剤等種々の形態をとることができる。錠剤等の固体製剤の場合は、前記有効成分化合物に、賦形剤、さらに必要に応じて、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色料、矯味剤、矯臭剤、被覆剤、糖衣剤等を加え、常法により錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、坐剤等とすることができる。また注射剤の場合、有効成分化合物を注射用生理食塩水等の水性担体に溶解、分散または乳化して注射剤とするかあるいは凍結乾燥粉末として用時に溶解乃至分散させて用いてもよい。
これらの化合物の毒性については、シクロプロジギオシン塩酸塩をICR雌性マウス(5週令、体重25〜29g)の腹腔内に投与したところ LD50 値は10mg以上であった。
【0013】
【参考例】
本発明のシクロプロジギオシン塩酸塩の製造例を示す。
バクトペプトン(Difco)2.5g 、バクトイーストエクストラクト(Difco)0.5g 及びリン酸鉄(III)n水和物 (和光純薬) 0.1gを天然海水1L中に溶解した後、滅菌し、その 3ml中に、シュードアルテロモナス・デニトリフィカンス(Pseudoalteromonas denitrificans) AK-1 株(FERM P-15771)を、接種し、15〜20℃で1日間振盪培養を行なった。得られた培養物を上記組成の培地 600mlに移し、1日間培養を行なった。
【0014】
このようにして培養された培地を22,000rpm で20分間遠心分離し、菌体を回収した。菌体は5〜10g が回収された。この菌体にアセトン- ジエチルエーテル(4:1) 混液を加え200 振盪/minで色素 (シクロプロジギオシン塩酸塩) を抽出した。抽出液を12,000rpm で10分間遠心分離して上清液を得た。この上清液に無水硫酸マグネシウムを加えて水分を吸着除去し、この硫酸マグネシウムを濾過して除去した。濾液を乾固するまで濃縮し、これを薄層クロマトグラフィーによって分析した(Kieselgel 60 F254 ;展開溶媒ベンゼン: エーテル=1:1)。Rf 0.20 に単一のスポットが得られた。この濃縮物を塩化メチレン 5mlに溶解し、この溶液から温度差を利用して再結晶した。生成した結晶をペンタンで洗浄し、吸引濾過して結晶 5mgを採取した。
この結晶は、赤色の金属光沢をもった針状結晶であって、融点はなく、約 230℃で分解した。この結晶を、元素分析し、またその Mass スペクトル、UVスペクトル、IRスペクトル、H-NMR スペクトルを解析したところ、シクロプロジギオシン塩酸塩のそれと一致し (Tetrahedron Letters, 24(26), 2701-2704(1983))、同化合物であることが同定された。
【0015】
このようにして得られたシクロプロジギオシン塩酸塩 5mgを塩化メチレン10mlに溶解し、シリカゲルカラム (口径 1.5cm,長さ12cm, 流速 1.2 ml/min)を通過させ、溶媒を留去して遊離シクロプロジギオシン 4mgを得た。この物質が遊離シクロプロジギオシンであることはH-NMR スペクトル等のデータによって確認された。
【0016】
次に実施例として製剤例を示す。
【実施例1】
シクロプロジギオシン塩酸塩 0.5g
乳糖 400 g
ヒドロキシプロピルセルロース 50 g
澱粉 50 g
上記の成分を混合し、常法により顆粒剤を製造した。
【0017】
【実施例2】
シクロプロジギオシン塩酸塩 20 mg
Tween 80 0.4g
蒸留水 200 ml
シクロプロジギオシン塩酸塩20mgをTween 80 0.4g とともに蒸留水 200mlに溶解し、20mlのアンプルに充填し、加熱殺菌して静脈注射剤を調製した。
【0018】
【発明の効果】
本発明は、シクロプロジギオシンあるいはその薬理的に許容される塩類を有効成分とする抗原虫剤であるので、原虫、特にマラリアの感染を抑止し、抗原虫剤、抗マラリア薬として有用である。特に本発明の有効成分化合物は、低濃度で抗マラリア活性があり即効性がある抗マラリア薬として有用である。

Claims (2)

  1. シクロプロジギオシン又はその薬理的に許容できる塩類を有効成分とする抗原虫剤。
  2. 抗マラリア薬である請求項1記載の抗原虫剤。
JP08738097A 1997-03-21 1997-03-21 抗原虫剤 Expired - Fee Related JP3949219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08738097A JP3949219B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 抗原虫剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08738097A JP3949219B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 抗原虫剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10265382A JPH10265382A (ja) 1998-10-06
JP3949219B2 true JP3949219B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=13913300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08738097A Expired - Fee Related JP3949219B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 抗原虫剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3949219B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3904364B2 (ja) 2000-03-03 2007-04-11 独立行政法人科学技術振興機構 抗マラリア活性を有する新規化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10265382A (ja) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60005017T2 (de) Prodrugs von impdh-inhibierenden carbamaten
DE69233401T2 (de) Verbrückte zyklische polyamine mit anti-hiv wirkung
CA2150131C (en) Use of 2-amino-6-n-propyl-amino-4,5,6,7-tetrahydrobenzothiazole as a pharmaceutical composition having an antidepressant activity
US8119839B2 (en) Carboxylic acid and antidepressant composition containing the same as active ingredient
EP0161599A2 (de) Neue Benzazepinderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN105792821A (zh) 包含1-茚满硫酰胺衍生物的疼痛治疗剂和/或预防剂
DE69009717T2 (de) Heteroaryl-3-oxo-propan-nitril-derivat verwendbar in erregung von myelopoiesis.
DE202011110043U1 (de) Mehrkomponentensystem von Rosuvastatin-Calciumsalz und Sorbit
CN1477957A (zh) 用于治疗高血氨症及肝性脑病的含二氢呋喃环结构的丹参酮类化合物
JP3949219B2 (ja) 抗原虫剤
DE69402548T2 (de) Carbocyclische nucleoside mittel nützlich als selektive inhibitoren von proinflammatorischen cytokinen
JP3949196B2 (ja) 免疫抑制剤
LU83713A1 (fr) Derives de la pyrimidine,leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
DE69737749T2 (de) (-)-8-Ä(4-Amino-1-methylbutyl)aminoÜ-5-(3,4-dichlorophenoxy)-6-methoxy-4-methylchinolin-enthaltendes Medikament zur Behandlung parasitärer und opportunistischer Infektionen
US4603126A (en) Therapeutic and preventive agent containing dolichol
KR101756353B1 (ko) 3-디옥시사판칼콘을 포함하는 항결핵 약학 조성물 및 이의 제조방법
KR101855087B1 (ko) 칼콘 유도체 화합물, 이의 광학이성질체, 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염, 및 이를 유효성분으로 포함하는 미토콘드리아의 산소 소모율 감소에 의해 야기되는 질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물
JPH08208501A (ja) ガルシニア マンゴスタナl.の抽出物を含有する抗ヘリコバクター・ピロリ薬
KR100759467B1 (ko) 차가버섯 또는 상황버섯으로부터 분리된 화합물을 함유하는통풍 예방 및 치료용 조성물
EP0149847A2 (en) Therapeutic and preventive agent containing dolichol
DE3887426T2 (de) Eperisone als Hypotonikum.
KR101507651B1 (ko) 소리쟁이 추출물을 포함하는 말라리아 치료용 약학적 조성물
US4599328A (en) Therapeutic and preventive agent containing dolichol
JPH11310530A (ja) 一酸化窒素産生抑制剤
KR100504966B1 (ko) 진세노사이드 Rg3 및 Rh2를 함유함을 특징으로 하는 항고혈압 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees