JPH10265029A - ベルトクリーナ - Google Patents

ベルトクリーナ

Info

Publication number
JPH10265029A
JPH10265029A JP6972197A JP6972197A JPH10265029A JP H10265029 A JPH10265029 A JP H10265029A JP 6972197 A JP6972197 A JP 6972197A JP 6972197 A JP6972197 A JP 6972197A JP H10265029 A JPH10265029 A JP H10265029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
housing
hole
elastic body
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6972197A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoshige Mori
豊重 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HORYO SANGYO KK
HOURIYOU SANGYO KK
Original Assignee
HORYO SANGYO KK
HOURIYOU SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HORYO SANGYO KK, HOURIYOU SANGYO KK filed Critical HORYO SANGYO KK
Priority to JP6972197A priority Critical patent/JPH10265029A/ja
Publication of JPH10265029A publication Critical patent/JPH10265029A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 汚泥等の影響を受けることなく、ブレードが
掻取り機能を発揮し続けられるようにする。 【解決手段】 筒状ハンジング51に弾性体53をはめ入れ
る。弾性体53に、ハウジング51の長さ方向にのびた貫通
孔52を設ける。貫通孔52にロッド54を挿通さる。ハウジ
ング51およびロッド54の一方を掻取り用ブレード56に、
その他方をサポート65にそれぞれ取付ける。ハウジング
51内面と弾性体53外面間および貫通孔52周面とロッド54
外面間のそれぞれの間隙を皆無とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、鉄鉱
石、セメント、石炭、コークス等原料の搬送に用いられ
るベルトコンベヤのベルト表面に付着した残存物を清掃
するためのベルトクリーナに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のベルクリーナとしては、掻取り
用ブレードと、ブレードに垂下状に設けられているシャ
ンクと、シャンクを昇降自在にはめ入れたガイド筒と、
シャンクを上向きに付勢している弾性手段とを備えてい
るものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種のベルトクリー
ナが使用される環境は、劣悪であり、ベルトクリーナは
掻取った汚泥等にまみれている。汚泥等がシャンクとガ
イド筒の間に侵入すると、シャンクのスムースな昇降が
妨げられ、ブレードが掻取り機能を果たさなくなる。
【0004】この発明の目的は、上記問題点を解決し、
汚泥等の影響を受けることなく、ブレードが掻取り機能
を発揮し続けられるベルトクリーナを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明によるベルトク
リーナは、筒状ハンジングに弾性体がはめ入れられ、弾
性体に、ハウジングの長さ方向にのびた貫通孔が設けら
れ、貫通孔にロッドが挿通させられ、ハウジングおよび
ロッドの一方が掻取り用ブレードに、その他方がサポー
トにそれぞれ取付けられており、ハウジング内面と弾性
体外面間および貫通孔周面とロッド外面間のそれぞれの
間隙が皆無となされているものである。この発明による
ベルトクリーナでは、弾性体の弾性力がブレードに作用
させられることにより、ブレードが掻取り機能を発揮す
る。ハウジング内面と弾性体外面間および貫通孔周面と
ロッド外面間のそれぞれの間隙に汚泥等が進入する心配
が無いから、ブレードが掻取り機能を発揮し続けられ
る。
【0006】この発明による別のベルトクリーナは、筒
状第1ハンジングに第1弾性体がはめ入れられ、第1弾
性体に、第1ハウジングの長さ方向にのびた第1貫通孔
が設けられ、第1貫通孔に第1ロッドが挿通させられ、
筒状第2ハンジングに第2弾性体がはめ入れられ、第2
弾性体に、第2ハウジングの長さ方向にのびた第2貫通
孔が設けられ、第2貫通孔に第2ロッドが挿通させら
れ、第1ハウジングおよび第1ロッドの一方が掻取り用
ブレードに、その他方がアームの先端にそれぞれ取付け
られており、第2ハウジングおよび第2ロッドの一方が
アームの基端に、その他方がサポートにそれぞれ取付け
られており、第1ハウジング内面と第1弾性体外面間お
よび第1貫通孔周面と第1ロッド外面間のそれぞれの間
隙が皆無となされるとともに、第2ハウジング内面と第
2弾性体外面間および第2貫通孔周面と第2ロッド外面
間のそれぞれの間隙が皆無となされているものである。
【0007】この発明による別のベルトクリーナでは、
2つの第1および第2弾性体の弾性力がブレードに作用
させられるから、ブレードの掻取り機能は一層強力とな
るし、その機能が損なわれる心配も無い。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照してつぎに説明する。
【0009】以下の説明において、前後とは、ベルト戻
り側移動経路においてベルトBが進む側を前(図1中矢
印A)、これと反対側を後といい、左右とは、前にむか
ってその左右の側を左右というものとする。
【0010】図1を参照すると、ベルトクリーナは、ベ
ルト戻り側移動経路始端の下方を潜らされるように左右
方向にのびた水平角筒状支持バー11と、支持バー11の両
端部を昇降自在に保持している左右一対のホルダ12と、
支持バー11に長さ方向に並んで取付けられている複数の
スクレーパユニット13とを備えている。
【0011】ホルダ12は、コンベヤフレーム31に高さ調
節自在に取付けられている上部材32と、上部材32に着脱
自在に取付けられている下部材33とよりなる。
【0012】上部材32は、L字状のもので、垂直板状部
34および水平板状部35よりなる。垂直板状部34には前後
一対の縦長孔36が設けられ、これらを通して取付ボルト
37がコンベヤフレーム31にねじ込まれている。下部材33
は、支持バー11の昇降を案内する上向き開口コの字状ガ
イド部38と、ガイド部38の開口縁部より張出してい前後
一対のフランジ部39とよりなる。ガイド部38の底壁には
緩み止めナット41付アジャストボルト42が、その前後側
壁には緩み止めナット43付ロックボルト44がそれぞれ貫
通状にねじ込まれている。上部材32の水平板状部35と下
部材33のフランジ部39が締付けボルト45・ナット46によ
って挟み止められている。
【0013】図2を参照すると、スクレーパユニット13
は、両端開口を左右方向に向けている前後動用角筒状第
1ハウジング51と、第1ハウジング51にはめ入れられか
つ左右方向にのびた横断面縦長方形状第1貫通孔52を有
する角棒状第1弾性体53と、第1貫通孔52に左右両端部
を突出させるように挿通されている帯板状第1ロッド54
と、第1ハウジング51をまたいで下端部が第1ロッド54
の左右両端部に取付けられかつ上端部にかき刃55を有す
る略垂直門型板状掻取りブレード56とを備えている。
【0014】さらに、スクレーパユニット13は、支持バ
ー11上面後部に固着されかつ両端開口を左右方向に向け
ている前後動用角筒状第2ハウジング61と、第2ハウジ
ング61にはめ入れられかつ左右方向にのびた横断面横長
方形状第2貫通孔62を有する角棒状第2弾性体63と、第
2貫通孔62に左右両端部を突出させるように挿通されて
いる帯板状第2ロッド64と、第2ロッド64の左右両端部
に基部が取付けられかつ先端部に第1ハウジング51が固
着されている側面視L字状アーム65とを備えている。
【0015】第1ハウジング51、第1ロッド54および掻
取りブレード56は、いずれも、ステンレス製である。第
1弾性体53は、ショア硬度70HSのシリコンゴム製であ
る。第1ハウジング51内面と第1弾性体53外面とは密接
させられていて、両者間の間隙は皆無となっている。第
1貫通孔52周面と第1ロッド54外面とは密接させられて
いて、両者間の間隙は皆無となっている。第1ロッド54
の左右両端部にはねじ孔71がそれぞれあけられている。
かき刃55は、帯状超合金製チップよりなる。掻取りブレ
ード56の下端部には、ねじ孔71と合致させられたボルト
孔72があけられている。ねじ孔71とボルト孔72を合致さ
せた状態で、ボルト孔72を通してボルト73がねじ孔71に
ねじ入れられている。
【0016】第2ハウジング61、第2弾性体63および第
2ロッド64は、それぞれに、第1ハウジング51、第1弾
性体53および第1ロッド54と同一構造のものである。
【0017】アーム65は、ステンレス製のもので、第2
ロッド64のねじ孔81と等しい間隔で互いに平行に前後方
向にのびた左右一対の水平帯板状部82およびこれらの後
端に立上状に渡されている方形板状部83よりなる。帯板
状部82に対して方形板状部83が80度の角度で傾斜させ
られている。両帯板状部82の前縁を延長するようにして
L字状ストッパ84が設けられている。帯板状部82にはボ
ルト孔85があけられている。ねじ孔81とボルト孔85を合
致させた状態で、ボルト孔85を通してボルト86がねじ孔
81にねじ入れられている。
【0018】全てのスクレーパユニット13が支持バー11
に取付けられた状態で各スクレーパユニット13のブレー
ド56は、隣り合うもの同し接触するように一直線上に並
んでいる。ブレード56は、アーム85の方形板状部83の傾
斜に対応して、垂直線に対し10度前向きに傾斜させら
れている。また、ストッパ84の下端は支持バー11上面に
当接させられている。
【0019】ベルトクリーナの使用に際し、まず、つぎ
のようにして準備作業を行う。図3(a) は、ブレード56
の先端がベルトBに軽く接触させられた状態を示してい
る。ブレード56の傾斜角度は10度のままである。この
状態から、ロックボルト44を緩めておいて、アジャスト
ボルト42をねじ込み、ハウジング51を押上げていくと、
ブレード56の先端がベルトBに押圧される。このときの
押圧力により、第2弾性体63の弾性力に抗して第2ロッ
ド64が時計方向に回転されられ、第2ロッド64を中心と
してアーム65が時計方向に回転させられる。その結果、
図3(b) に示すように、図3(a) で示す状態とは逆に、
ブレード56が後向きに10度まで傾斜させられるて、所
要の押圧力が得られる。ロックボルト44によりハウジン
グ51を固定すると、準備作業完了である。
【0020】ベルトBが運転されると、ベルトBとブレ
ード56の摩擦力によってブレード56の先端が前向きに押
動される。そうすると、図3(c) に示すように、第1弾
性体53の弾性力に抗して第1ロッド54が反時計方向に回
転されられ、ブレード56が垂直姿勢となる。この状態で
ブレード54による掻取り動作が行われる。
【0021】掻取り動作中において、ブレード54の先端
部に前向きの過負荷が作用し、ブレード54が反時計方向
に回転させられても、ストッパ84が支持バー11の上面に
当接するから、それ以上、ブレード56が回転させられる
ことはない。
【0022】上記において、第1ハウジングがアームに
取付けられ、ブレードが第1ロッドに取付けられている
が、ブレードが第1ハウジングに取付けられ、アームが
第1ロッドに取付けられるようにしてもよい。さらに、
第2ハウジングが支持バー11に取付けられ、アームが第
2ロッドに取付けられているが、アームが第2ハウジン
グに取付けられ、第2ロッドが支持バー11に取付けられ
るようにしてもよい。
【0023】
【発明の効果】この発明によれば、汚泥等の影響を受け
ることなく、ブレードが掻取り機能を発揮し続けられる
ベルトクリーナを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるベルトクリーナの斜視図であ
る。
【図2】同ベルトクリナのスクレーパユニットの分解斜
視図である。
【図3】同ベルトクリーナによる掻取り動作説明図であ
る。
【符号の説明】
11 支持バー 51 第1ハウジング 52 第1貫通孔 53 第1弾性体 54 第1ロッド 56 ブレード 61 第2ハウジング 62 第2貫通孔 63 第2弾性体 64 第2ロッド 65 アーム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状ハンジング51に弾性体53がはめ入れ
    られ、弾性体53に、ハウジング51の長さ方向にのびた貫
    通孔52が設けられ、貫通孔52にロッド54が挿通させら
    れ、ハウジング51およびロッド54の一方が掻取り用ブレ
    ード56に、その他方がサポート65にそれぞれ取付けられ
    ており、ハウジング51内面と弾性体53外面間および貫通
    孔52周面とロッド54外面間のそれぞれの間隙が皆無とな
    されているベルトクリーナ。
  2. 【請求項2】 筒状第1ハンジング51に第1弾性体53が
    はめ入れられ、第1弾性体53に、第1ハウジング51の長
    さ方向にのびた第1貫通孔が設けられ、第1貫通孔52に
    第1ロッド54が挿通させられ、筒状第2ハンジング61に
    第2弾性体63がはめ入れられ、第2弾性体63に、第2ハ
    ウジング61の長さ方向にのびた第2貫通孔62が設けら
    れ、第2貫通孔62に第2ロッド64が挿通させられ、第1
    ハウジング51および第1ロッド54の一方が掻取り用ブレ
    ード56に、その他方がアーム65の先端にそれぞれ取付け
    られており、第2ハウジング61および第2ロッド64の一
    方がアーム65の基端に、その他方がサポート11にそれぞ
    れ取付けられており、第1ハウジング51内面と第1弾性
    体53外面間および第1貫通孔52周面と第1ロッド54外面
    間のそれぞれの間隙が皆無となされるとともに、第2ハ
    ウジング61内面と第2弾性体63外面間および第2貫通孔
    62周面と第2ロッド64外面間のそれぞれの間隙が皆無と
    なされているベルトクリーナ。
JP6972197A 1997-03-24 1997-03-24 ベルトクリーナ Withdrawn JPH10265029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6972197A JPH10265029A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 ベルトクリーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6972197A JPH10265029A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 ベルトクリーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10265029A true JPH10265029A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13410995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6972197A Withdrawn JPH10265029A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 ベルトクリーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10265029A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2339754B (en) * 1998-07-23 2002-09-25 Slic Trading Company Ltd Torsion holder for conveyor belt scraper
WO2007075880A2 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Martin Engineering Company Conveyor belt cleaner including a scraper blade mounting apparatus having a biasing member
KR100949726B1 (ko) * 2002-12-10 2010-03-25 주식회사 포스코 가역 벨트 컨베이어의 자동 절환 크리너 장치
JP2012250802A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Nippon Tsusho Kk ベルトクリーナ装置
CN103662743A (zh) * 2013-12-06 2014-03-26 南通剑桥输送设备有限公司 一种可自动清洁传送带
CN103723481A (zh) * 2013-11-29 2014-04-16 山西东昌实业有限公司 P型清扫器
ITUB20154736A1 (it) * 2015-10-20 2017-04-20 Larix Srl Pulitore per la pulizia dei tappeti dei nastri trasportatori

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2339754B (en) * 1998-07-23 2002-09-25 Slic Trading Company Ltd Torsion holder for conveyor belt scraper
KR100949726B1 (ko) * 2002-12-10 2010-03-25 주식회사 포스코 가역 벨트 컨베이어의 자동 절환 크리너 장치
WO2007075880A2 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Martin Engineering Company Conveyor belt cleaner including a scraper blade mounting apparatus having a biasing member
WO2007075880A3 (en) * 2005-12-21 2007-11-08 Martin Eng Co Conveyor belt cleaner including a scraper blade mounting apparatus having a biasing member
US7798310B2 (en) 2005-12-21 2010-09-21 Martin Engineering Company Conveyor belt cleaner including a scraper blade mounting apparatus having a biasing member
JP2012250802A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Nippon Tsusho Kk ベルトクリーナ装置
US8602205B2 (en) 2011-06-02 2013-12-10 Nippon Tsusho Kabushiki Kaisha Belt cleaner
KR101399760B1 (ko) * 2011-06-02 2014-05-27 니폰 츠쇼 가부시키가이샤 벨트 크리너
CN103723481A (zh) * 2013-11-29 2014-04-16 山西东昌实业有限公司 P型清扫器
CN103662743A (zh) * 2013-12-06 2014-03-26 南通剑桥输送设备有限公司 一种可自动清洁传送带
ITUB20154736A1 (it) * 2015-10-20 2017-04-20 Larix Srl Pulitore per la pulizia dei tappeti dei nastri trasportatori

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004607B1 (ko) 스테이플러
EP0338118B1 (en) Belt cleaner and its scraper
JPH10265029A (ja) ベルトクリーナ
US4641745A (en) Adjustable skirt holder for conveyor
ATE106840T1 (de) Unter konstantem winkel gehaltener förderbandreiniger.
RU2006135848A (ru) Дверь или ворота
DE59006575D1 (de) Vorrichtung zum spanenden Trennen eines Werkstückes.
JP2001141747A5 (ja)
ES2044432T3 (es) Un raspador mejorado de correa transportadora.
JPH08244956A (ja) ベルトクリーナ用スクレーパブレード
JP2002370137A (ja) 切断機のチップコンベア
GB2165809A (en) Equipment for scraping conveying belts by means of blades joined to a holder
JPH0620750Y2 (ja) ベルトコンベア−用粉粒状物切落しスクレツパ−
US3113923A (en) Self-propelled brushes for reciprocating sieves
JP2006007605A (ja) スキージ,スキージヘッドおよびスクリーン印刷方法
JPH09110139A (ja) ベルトクリーナ
JPS6010804Y2 (ja) 木工用縦突スライサ−の刃口調整装置
JP2021003744A (ja) 切断装置
KR200218214Y1 (ko) 사목의 크기를 조정하는 스크린 장치
JP3102461U (ja) ベルトクリーナ装置
JP2000024992A (ja) 截断機
IT1249660B (it) Dispositivo scarificatore per panifici
US4545273A (en) Partition wall battery box puncher
SU1055440A1 (ru) Устройство дл выгрузки навоза
JPH088087Y2 (ja) コンクリート型枠の係合締結機構

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601