JPH10264510A - 記録用シート - Google Patents

記録用シート

Info

Publication number
JPH10264510A
JPH10264510A JP9089985A JP8998597A JPH10264510A JP H10264510 A JPH10264510 A JP H10264510A JP 9089985 A JP9089985 A JP 9089985A JP 8998597 A JP8998597 A JP 8998597A JP H10264510 A JPH10264510 A JP H10264510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving layer
ink
ink receiving
recording sheet
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9089985A
Other languages
English (en)
Inventor
Daigo Morizumi
大悟 森住
Noritaka Egashira
典孝 江頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP9089985A priority Critical patent/JPH10264510A/ja
Publication of JPH10264510A publication Critical patent/JPH10264510A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明な基材の表面に、通常の画像記録がで
き、裏面に白色像を形成できる包装デザイン等の検討に
利用できる記録用シートを提供する。 【解決手段】 透明な基材の表面に、インクジェットイ
ンク、昇華転写インク、熱溶融転写インク等の受容層を
形成し、裏面に吸水により透明化する白色多孔質層を設
けることにより、表面側にはフルカラー画像の通常の画
像を記録し、裏面を透明化インクをインクジェットプリ
ンターにより噴霧して部分的に透明化して任意の白色像
を形成できるので、一般印刷により透明基材に白色印刷
した上に色印刷を行う印刷効果を表現することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、包装産業やデザイ
ン企画部門におけるパッケージデザインの検討等に使用
されるフルカラーやモノカラー画像と白色像形成部を合
わせ持つ記録用シートを提供することを目的としてい
る。特に、表面側にインクジェットプリンター、感熱昇
華転写プリンター、感熱溶融転写プリンターにより画像
形成されるインク受容層を有し、裏面側に水性インク受
容性と吸水により透明化する白色多孔質層を設けた記録
用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、包装デザイン等のレイアウト、画
像、色彩等の校正を行うときには、製版工程を経て実際
の印刷機による試し刷り等を行っていたが、フルカラー
を出力できるメディアの発達とともに、最近ではこの試
し刷りを各種のメディアで代用して、製版、印刷のコス
ト、時間の削減を図っている。しかし、フルカラー画像
と白色像部を合わせて出力できるような透明な記録用シ
ートは存在しないため、透明なフィルムに白色の下刷り
を行うのが通常である軟包装材料等の分野では、これら
のメディアの使用も限られていた。
【0003】フルカラー画像の出力手段としては、ワイ
ヤードット記録方式、感熱発色記録方式、感熱溶融転写
記録方式、感熱昇華転写記録方式、電子写真記録方式、
インクジェット記録方式等の種々の方式が実用されてい
る。この中で、インクジェット記録方式は、プリントコ
ストが安いこと、装置が安価でコンパクト、かつ騒音が
なく高速記録が可能、大サイズに対応でき、高解像度で
ある等の優れた特徴がある。このためコンピューター等
によって作製した文字、図形等の画像情報を迅速かつ正
確にアウトプットするプリンターとしての利用が注目さ
れている。またカラー化が容易で、絵柄が鮮明であるこ
とから、コンピューターで作製した画像情報をインクジ
ェットプリターにより透明な記録用シートに記録しこれ
を校正用原稿として利用する要求も高まっている。一
方、階調が豊富で銀塩写真と同等の鮮明な画像が形成で
きる感熱昇華転写記録も特に高画質のフルカラー画像の
形成用途として評価が高い。また、高濃度の画像が形成
できる感熱溶融転写記録も保存性が優れることから一定
の用途に用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】白色画像形成手段とし
ては、各種転写記録方式もあるが、吸水により透明化す
る多孔質基材を使用する方法が容易かつ安価に白色画像
を形成できる手段として注目されている。しかし、フル
カラー画像と白色像とを同時に記録できる記録用シート
は従来からニーズがあったにもかかわらず目的にかなっ
たものが実現されていなかった。そこで、本発明は、こ
れら包装デザイン等の要求を満たすため、インクジェッ
ト記録方式、昇華転写記録方式等の優れた特性を利用し
たフルカラー画像と吸水により透明化する多孔質基材に
よる白色像を一体化して記録できる記録用シートを実現
すべくなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の請求項1の発明は、透明な基材の片面にイン
ク受容層を設け、当該基材の他方の面に水性インク受容
性を有するとともに吸水により透明化する白色多孔質層
を設けたことを特徴とする記録用シート、にある。かか
る記録用シートであるため、一枚の記録用シート上にフ
ルカラー画像等の画像記録と白色像を有する印刷物が容
易に得られる。
【0006】上記課題を解決するための本発明の請求項
2の発明は、請求項1記載の記録用シートにおいて、イ
ンク受容層が、インクジェットインク受容層からなり、
画像形成と白色多孔質層の透明化がインクジェットプリ
ンターによってなされることを特徴とする。かかる記録
用シートであるため、一枚の記録用シート上にフルカラ
ー画像等の画像記録と白色像を有する印刷物がインクジ
ェットプリンターにより容易に得られる。
【0007】上記課題を解決するための本発明の請求項
3の発明は、請求項1記載の記録用シートにおいて、イ
ンク受容層が、昇華転写インク受容層からなり、画像形
成が昇華転写プリンターによってなされ、白色多孔質層
の透明化がインクジェットプリンターによってなされる
ことを特徴とする。かかる記録用シートであるため、一
枚の記録用シート上にフルカラー画像等の画像記録を昇
華転写プリンターで行い、白色多孔質層の透明化がイン
クジェットプリンターによりされた白色像を有する印刷
物が容易に得られる。
【0008】上記課題を解決するための本発明の請求項
4の発明は、請求項1記載の記録用シートにおいて、イ
ンク受容層が、熱溶融転写インク受容層からなり、画像
形成が熱溶融転写プリンターによってなされ、白色多孔
質層の透明化がインクジェットプリンターによってなさ
れることを特徴とする。かかる記録用シートであるた
め、一枚の記録用シート上にフルカラー画像等の画像記
録を熱溶融転写プリンターで行い、白色多孔質層の透明
化がインクジェットプリンターによりされた白色像を有
する印刷物が容易に得られる。
【0009】上記課題を解決するための本発明の請求項
5の発明は、請求項2記載の記録用シートにおいて、イ
ンク受容層が水性樹脂を主成分とするインクジェットイ
ンク受容層であることを特徴とする。また、請求項6の
発明は、請求項2記載の記録用シートにおいて、インク
受容層が透明多孔質層からなるインクジェットインク受
容層であることを特徴とする。かかる記録用シートであ
るため、インクジェットインクの良好な記録がされる。
【0010】上記課題を解決するための本発明の請求項
7の発明は、透明な基材に画像記録されたシートと重ね
合わせて使用される記録用シートであって、透明な基材
の少なくとも一方の面に、水性インク受容性を有すると
ともに吸水により透明化する白色多孔質層を設けたこと
を特徴とする記録用シート、にある。かかる記録用シー
トであるため、フルカラー画像等の画像記録がされた別
体の記録用シートと、白色多孔質層の透明化がインクジ
ェットプリンターによりされた白色像を有する記録用シ
ートとを重ね合わせてフルカラー画像等の記録画像の検
討を容易に行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明することとする。図1は、本発明の記録用
シートの断面図である。図1において、本発明の記録用
シートは基材2と、基材2の一方の面に形成された画像
形成が可能なインク受容層1と、基材2のインク受容層
と反対面に、吸水により透明化する白色多孔質層3を有
する。基材と白色多孔質層間にはカール防止および帯電
防止を兼ねるカール防止・帯電防止層6を必要により備
える。当該記録用シートの記録時において、インク受容
層1は、インクジェット記録等による受像シートとして
の役割を行い、白色多孔質層3は、透明化インクによる
白色像形成の役割を果たすことになる。カール防止・帯
電防止層は、インクジェット記録等による基材のカール
および帯電を防止する効果を有する。
【0012】インク受容層1には、各種の方式の画像受
容層を形成することができる。例えば、インク受容層
が、水溶性樹脂、または吸水性樹脂を主体とするインク
受容層である場合は、インクジェットプリンターで画像
を形成することができ、インク受容層が、昇華性染料を
受容する塩酢ビ樹脂等の昇華転写インク受容層である場
合は、昇華転写リボンを使用したプリンターにより画像
を形成することができ、インク受容層が熱溶融転写イン
ク受容層である場合は、熱溶融転写インクリボンを使用
したプリンターにより画像を形成することができる。
【0013】図2は、本発明の記録用シートに画像形成
した状態を示す断面図である。図2のように、インク受
容層1には、インクジェット記録、昇華転写記録、熱溶
融転写記録等により画像4が形成されている。基材2の
白色多孔質層3はインクジェットプリンター等により透
明化インクが施され、部分的に透明化された透明化部5
を有している。従って、透明化されない部分が白色像を
形成することになる。透明化は画像と重畳して形成する
こともできるし、画像の周囲に形成すること、または画
像と独立して形成することもできる。これにより、通常
のグラビア印刷等における透明フィルムに対する下刷り
白インキとその上の画像の関係を表現することができ
る。透明化をインクジェットプリンターで行う場合は、
通常の3色の色形成ノズルの他に透明化インク用のノズ
ルをインクジェットプリンターに備える必要がある。
【0014】図3は、本発明の請求項7の記録用シート
の使用状況を説明する図である。図示のように、この形
態の記録用シートの場合は、フルカラー等の画像記録が
される他の記録用シート(A1)と本発明の記録用シー
ト(B1)とが準備される。次の記録段階では、記録用
シート(A1)には画像4が記録されて記録済シート
(A2)となり、記録用シート(B1)には透明化部5
が形成されて記録済シート(B2)となる。次の重ね合
わせ段階では、記録済シート(A2)と記録済シート
(B2)とが重ね合わせられるか、仮接着部7により一
体にされた記録済シート(C)として使用に供される。
【0015】記録用シート(A1)としては、透明性の
基材に形成された記録材料であれば、とくに限定される
ことなく使用することができる。例えば、上述のインク
ジェットインク受容層を有する記録用シート、昇華転写
インク受容層を有する記録用シート、あるいは熱溶融転
写インク受容層を有する記録用シート等である。また、
記録用シート(B1)は、吸水により透明化する白色多
孔質層を設けた透明な基材からなるものであって、当該
白色多孔質層をインクジェットプリンターによる透明化
インクにより白色像を形成するものである。通常の場
合、白色像は記録用シート(A1)に記録された画像と
の位置合わせを必要とする用途のものに使用されるが、
全く位置合わせを必要としない用途の場合も含まれる。
例えば、フルカラー画像記録等がされた記録済シート
(A2)の画像の背面全体に白色の地紋とか万線模様を
配する場合等である。記録用シート(A1)と記録用シ
ート(B1)の画像の位置合わせが必要な場合は、適宜
な位置合わせ手段、例えば見当マーク等を双方の画像に
設けるとか整合用のピンを双方の記録装置に設け、記録
用シートにはピン孔を設けて記録しピンにより位置合わ
せする等である。
【0016】記録済シート(A2)と記録済シート(B
2)とを重ね合わせる場合、記録済シート(A2)の表
刷記録と、記録済シート(B2)の表刷記録とを、記録
済シート(A2)が表面に記録済シート(B2)が内面
になるように記録して重ね合わせても良いが、記録済シ
ート(A2)と記録済シート(B2)の画像を鏡像関係
に形成して双方が内側になるように重ね合わせても良い
(図3(C)はこの場合を示す)。この場合は、記録用
シート(A2)を裏刷りとなるように、画像記録する必
要があるが、双方の画像が基材により保護されて擦り傷
等の損傷を受けないという利点がある。また、記録済シ
ート(A2)と記録済シート(B2)の双方を裏刷りと
して記録し記録済シート(B2)の白色像が最外面とす
ることも勿論可能である。なお、記録用シート(B1)
の吸水により透明化する白色多孔質層は、基材2の片面
のみでなく、基材の両面に設けることができる。この場
合には白色像の隠蔽性を高くできるという利点がある。
【0017】記録済シート(A2)と記録済シート(B
2)の重ね合わせまたは積層は任意の方法で行うことが
できる。単に重ね合わせて使用する場合は、前記のよう
にピン孔で位置合わせして重ねてもよいし、見当マーク
で位置合わせして重ねることもできる。重ね合わせた状
態で接着剤や粘着剤を使用して積層する場合は、感熱性
や感圧性の接着剤、粘着剤を使用することができる。永
久的な保存を望まない場合は、再剥離して使用できる再
粘着性の粘着剤等の場合の方が、再使用が可能であり本
発明の記録用シートの目的にはかなったものとも言え
る。
【0018】以下、本発明の記録用シートの各部の構成
について順次説明することとする。 (基材)本発明の記録用シートで用いられる透明な基材
2としては、従来の記録用シートに使用されているもの
と同じ基材をそのまま用いることができる。本発明の記
録用シートの多くは包装用の透明フィルムを模したもの
として使用されるので透明性が必要とされる。また、イ
ンク受容層への画像形成を感熱昇華転写や感熱溶融転写
で行う場合には耐熱性も要求される。その他、寸法安定
性、剛性を備えた熱可塑性プラスチックであることが好
ましい。具体的には、ポリエチレンテレフタレート樹
脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビ
ニル樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポ
リビニルアルコール樹脂、ポリエチレン樹脂、ジアセテ
ート樹脂、トリアセテート樹脂、ポリイミド樹脂等の厚
さ5〜250μm程度、好ましくは50〜180μm程
度のフィルム状あるいはシート状のものが挙げられる。
これらの透明な基材2は、その表面に形成するインク受
容層との密着力が不十分な場合には、その表面にプライ
マー処理やコロナ放電処理を施すことが好ましい。更
に、インク受容層を形成しない基材2の裏面の、基材と
白色多孔質層の間になる部分にはカール防止・帯電防止
層6を設けてもよい。
【0019】(インク受容層)本発明の記録用シートの
インク受容層としては、インクジェット記録のための
インク受容層、昇華転写記録のためのインク受容層、
熱溶融転写記録のためのインク受容層、の3種が可能
である。以下、それらの各インク受容層について順次説
明する。
【0020】インクジェットインク受容層 インクジェットインク受容層は、水性の吸水性樹脂と水
溶性樹脂と耐湿熱性、低温印字性を有する水溶性樹脂の
混合物を主体とすることを特徴としている。また、特
に、前記の混合物が、吸水性ポリエステル樹脂とポリビ
ニルアルコールとポリビニルピロリドンの組み合わせで
あることが好ましい。水性の吸水性樹脂とは、水溶性樹
脂を架橋して吸水性、水不溶性としたものであり、水溶
性樹脂を部分的に架橋させたものやグラフト化させたも
のを塗工したものや、塗工後に架橋剤や、加熱、電離放
射線により架橋させたものがある。この他には、親水性
モノマーと疎水性モノマーの共重合体等があり、例え
ば、吸水性のアルキド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ酢
酸ビニル樹脂、塩ビ酢ビ共重合樹脂、NBR樹脂、SB
R樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミ
ド樹脂等が単独もしくは混合物、共重合物、あるいは変
性物として用いられる。変性物とは、例えば、水酸基や
カルボン酸、スルホン酸、4級アンモニウム塩等を含有
するモノマーやオリゴマーを共重合もしくはグラフトさ
せて親水性を上げたものなどである。中でも、吸水性ポ
リエステル樹脂が基材との接着性が高く、皮膜強度が高
く、プリンター搬送中において印字部にプリンターロー
ラー跡の傷が生じない、つまり湿潤強度が強いため、特
に好ましい。
【0021】水溶性樹脂とは、水もしくは水とアルコー
ルの混合溶媒に可溶なもので従来公知の種々のものが用
いられる。例えば、ポリビニルアルコールやポリビニル
ピロリドン、ポリ(メタ)アクリル酸、セルロース系樹
脂(カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等)、ポリア
クリルアミド、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレン
グリコール、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリビニル
メチルエーテル、ポリアミン、ポリエチレンイミン、カ
ゼイン、ゼラチン、でんぷん等の水溶性樹脂および/ま
たはこれらの共重合物、カチオン/アニオン変性物等の
少なくとも1種以上が用いられる。その中でも、ポリビ
ニルアルコールがインク吸収性、発色性、湿潤強度に優
れ、溶液粘度が適性である点で、特に好ましい。
【0022】耐湿熱性、低温印字性を有する水溶性樹脂
とは、水やアルコールもしくはこれらの混合溶媒に可溶
な樹脂で、各環境(温度範囲:−20〜50°C、湿度
範囲:10〜90%RH)での保存性が良好なものが好
ましい。特に高温高湿下の保存前後で、その吸水性、印
字性の低下がほとんどないもの。なおかつ、各環境での
印字性が良好なもの、特に低温環境で、その吸水性、印
字性の低下がほとんどないものが挙げられ、従来公知の
種々のものが用いられる。例えば、ポリビニルピロリド
ン、ポリ(メタ)アクリル酸、セルロース系樹脂(メチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、
ヒドロキシプロピルエチルセルロース等)、ポリエチレ
ンオキサイド、ポリエチレングリコール等の水溶性樹脂
および/または、これらの共重合物、具体的にはポリビ
ニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体等、カチオン/ア
ニオン変性物等の少なくとも1種以上が用いられる。中
でも、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピル
メチルセルロースがインク吸収性、低温低湿の環境下が
の印字適性や、高温高湿の環境で保存後の印字適性に優
れているため、特に好ましい。
【0023】〔水性の吸水性樹脂〕対〔水溶性樹脂と耐
湿熱性、低温印字性を有する水溶性樹脂の合計〕の比
が、7対3から1対9の間であり、かつ水溶性樹脂と、
耐湿熱性、低温印字性を有する水溶性樹脂の比が、1対
9から9対1の間で用いられ、特に好ましくは、前者が
5対5から2対8の間で、かつ後者が2対8から4対6
の間の範囲である。上記の範囲を逸脱すると、インク乾
燥性、画像鮮明性、高温高湿や低温低湿の環境下の印字
適性、そして高温高湿の環境下に保存後の印字適性の各
性能をバランス良く保有した記録用シートが得られなく
なっている。
【0024】また、耐ブロッキング性、塗膜強度、密着
性、染料定着性の向上を目的として上述の組成中に各種
の水性ポリマー、例えば、アルキド樹脂、ポリエステル
樹脂、ポリ酢酸ビニル、塩ビ酢ビ共重合樹脂、NBR樹
脂、SBR樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル系樹脂、
ポリアミド等が単独もしくは混合物、変性物として用い
られる。特にブロッキング防止として1次粒子直径5〜
80μmの有機粒子や、2次粒子直径5〜20μmの無
機粒子を樹脂分に対して、0.1〜10%の範囲で加え
ると効果がある。この範囲より少ないと、ブロッキング
を防ぐのに充分な効果が得られず、一方、この範囲より
多いと、インク受容層の透明性を落とすことになり、好
ましくない。また染料定着性を上げるような添加剤、無
機化合物等を加えることもできる。この他に、各種界面
活性剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、親水性の
高い各種変性オイル等を本発明の効果を妨げない範囲で
混合して用いることもできる。
【0025】(透明多孔質層)本発明のインク受容層
を、透明多孔質の水性インク受容層とする場合は、微粒
子/バインダー樹脂により形成される。粒子材料として
は、メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、
スチレン等の有機微粒子、無機微粒子としてはコロイダ
ルシリカ、アルミナゾル、酸化チタン、ジルコニアゾル
等が挙げられる。バインダー樹脂としては前記の水性樹
脂(特に、PVA、ポリビニルアセタール、アクリル酸
エステル)等が挙げられる。粒子径としては、0.5μ
m以下(特に0.3μm以下)が透明性の点で好まし
い。混合比は粒子/バインダー比で、3/1〜20/1
の範囲がインク吸収量/膜強度の点で好ましい。透明多
孔質にすることでインク乾燥速度が向上する。
【0026】上述した組成物のインク受容層の形成方法
は、従来公知の種々の方法でよく、例えば、グラビアコ
ート、グラビアリバースコート、ロールコート、ワイヤ
ーバーコート、ブレードコート、ナイフコート、エアー
ナイフコート、コンマコート、スロットダイコート、デ
ィップコート等いずれの方法でもよい。これらの方法を
用いて基材に塗布する厚みは、乾燥時で、0.1〜50
μm、好ましくは、3〜30μmとするのが良い。この
厚みが、0.1μm未満になると、インク吸収量が十分
でなく、他方で、50μmを越えると、経済的デメリッ
トが増える、すなわち製造コストが高くなるので、好ま
しくない。なお、コーティング量の確保のため、同一組
成の液を複数回重ねて、コーティングしてもよい。
【0027】昇華転写インク受容層 昇華転写インク受容層は、基材の表面に昇華性染料を受
容するための受容層をいう。昇華転写の場合、熱転写受
像シートが熱転写シートとともにプリンター内に搬送さ
れ、サーマルヘッドによって熱が印加されるが、この熱
印加時に熱転写シートの染料層と熱転写受像シートの染
料受容層とが密着することが必要で、密着性が低い場合
には染料の移行性すなわち感度が劣るという問題があ
る。この問題には、紙基材等の透明性が必要とされない
受像シートの場合は、印画時の感度・濃度向上のため
に、発泡層を介して受容層を設けることがなされる。し
かし、この場合には受像シート全体が透明性を失うこと
になる。本発明の記録用シートは包装用フィルム基材等
の透明な材料を模したものであるから透明性が必要であ
るため、発泡層を設けることができない。そこで、本発
明では、基材シートのサーマルヘッドと接する面に熱圧
力で塑性変形する無発泡樹脂層、すなわち低弾性樹脂層
を介して染料受容層を形成することにより感度の向上を
図っている。
【0028】当該低弾性樹脂層を形成する樹脂として
は、比較的低温でも弾性率の低い樹脂が挙げられ、塩素
化ポリプロピレンが低融点、皮膜強度および透明性等の
点で最も好ましい。それ以外の樹脂としては、アクリル
樹脂、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリウレ
タン系樹脂、エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂、アクリ
ル変性アイオノマー樹脂等の一部が挙げられ、具体的に
は住友化学工業製のKF−11、綜研化学製のRE−
4、HV−70、日本ポリウレタン製のニッポラン51
99等が挙げられる。これらの樹脂は、上記およびその
他の樹脂と併用してもよいが、30重量%を占めること
が好ましく、50重量%以上が更に好ましい。使用する
塩素化ポリプロピレンは特に限定されず、例えば、スー
パークロン(山陽国策パルプ製)やハードレン(東洋化
成工業製)等の商品名で市場から入手して本発明で使用
することができる。
【0029】上記の低弾性樹脂層は、上記樹脂を適当な
有機溶剤に溶解したり或いは有機溶剤や水に分散した分
散体を、例えば、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、
グラビア版を用いたリバースロールコーティング法等の
形成手段により塗布および乾燥して形成する。以上の如
く形成される無発泡樹脂層は1.0g/m2 以上が必要
であり、これより薄いと良好な印字感度が得られない。
好ましい厚さは3.0g〜15g/m2 である。前記の
如き基材シートが低弾性樹脂層との密着力が乏しい場合
には、その表面にプライマー処理やコロナ放電処理を施
すのが好ましい。
【0030】上記の低弾性樹脂層の上に設けるインク受
容層は、色材を染着し易い樹脂を主成分とするワニス
に、必要に応じて離型剤等の各種添加剤を加えて構成す
る。染着し易い樹脂は、塩酢ビ樹脂、ポリエステル樹
脂、スチレンアクリルニトリル樹脂、ポリウレタン樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂、スチレン樹脂等の単独
または共重合体、アニオン、カチオン変性物として用い
られる。また、ポリオレフィン樹脂、ポリ塩化ビニル樹
脂、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、ポリア
ミド樹脂、アイオノマー、セルロース誘導体等がある。
これらの単体、または混合物あるいは共重合体を用いる
ことができる。インク受容層は、画像形成時に昇華転写
シートとの熱融着を防ぐために、離型剤を配合すること
もできる。離型剤は、シリコーンオイル、リン酸エステ
ル系可塑剤やフッ素系化合物、金属石鹸を用いることが
できるが、特にシリコーンオイルが好ましく用いられ
る。シリコーンオイルとしては、エポキシ変性、アルキ
ル変性、アミノ変性、カルボキシル変性、アルコール変
性、フッ素変性、アルキルアラルキルポリエーテル変
性、エポキシ・ポリエーテル変性、ポリエーテル変性等
の変性シリコーンオイルが好ましく用いられるが、中で
もビニル変性シリコーンオイルとハイドロジェン変性シ
リコーンオイルとの反応物が良い。離型剤の添加量は、
受容層形成樹脂100重量部に対し、0.2重量部〜3
0重量部が好ましい。また、有機、無機のフィラー、可
塑剤(DOP、DIOP、高分子可塑剤)も必要により
添加する。インク受容層の塗布量は、0.5g/m2
10g/m2 (固形分換算の数値である)が好ましい。
【0031】熱溶融転写インク受容層 熱溶融転写インク受容層は、ポリアミド、エチレンアク
リル酸、EVA、カチオン系アクリルポリマー等の多く
の材質が受容層として適合する。また、基材として使用
される材質そのものを受容層として使用することがで
き、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリプロ
ピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルアルコール
樹脂、ポリエチレン樹脂、ジアセテート樹脂、トリアセ
テート樹脂、ポリイミド樹脂等の厚さ5〜250μm程
度、好ましくは50〜180μm程度のフィルム状ある
いはシート状のものが挙げられる。また、基材に帯電防
止剤を塗布したものでも良い。
【0032】(白色多孔質層)前記白色多孔質層は、疎
水性マトリックスポリマー媒体中に、粒径0.3μm以
上の水溶性ポリマー微粒子が積層多孔質化されているよ
うに構成した。前記白色多孔質層の製造方法は、疎水性
マトリックスポリマー中に水溶性ポリマー微粒子を分散
せしめた塗工液を基材シートの上に塗設することによっ
て形成され、前記水溶性ポリマー微粒子は、疎水性マト
リックスポリマーを含有する溶液中に溶解したモノマー
を重合させることによって形成され、前記塗工液を基材
シートの上に塗布する際に、前記塗工液には前記疎水性
マトリックスポリマーは溶解するが前記水溶性ポリマー
微粒子は溶解せず、なおかつ低相対蒸発速度、及び/ま
たは、高沸点を有する溶媒が含有されるように構成し
た。
【0033】以上のような構成とすることにより、イン
ク受容層は、疎水性マトリックスポリマー中に粒径0.
3μm以上の水溶性ポリマー微粒子が積層多孔質化して
形成されているので、インク受容層は白色でインク乾燥
性に優れるとともに、水溶性インクによる記録により、
記録部分のみが溶解平坦化することによって透明性を示
す。
【0034】このような製造方法により得られる水溶性
ポリマー微粒子を合成するための重合性単量体として
は、分子内にOH基、COOH基、NH2 基、オキシエ
チレン基等の親水性基を有する化合物で代表され、例え
ば、アクリル酸、アクリル酸のアルカリ金属塩またはア
ンモニウム塩、メタクリル酸、イタコン酸、2−ヒドロ
キシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタク
リレート、アクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリド
ン、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビ
ニル−2−メトキシエチルエーテル、ビニルスルフォン
酸、ビニルスルフォン酸のアルカリ金属塩等が好適に用
いられる。
【0035】また、疎水性マトリックスポリマーとして
は、従来公知の種々のものが用いられる。例えば、ポリ
メチルアクリレート、ポリメチルメタクリレート、ポリ
ブチルアクリレート、ポリブチルメタアクリレート、ポ
リスチレン、ポリα−メチルスチレン、ポリビニルブチ
ラール、ポリビニルアセタール、ポリブタジエン、ポリ
イソプレン、ポリビニルメチルケトン、ポリメチルイソ
プロペニルケトン等のポリマー単独あるいはこれらの共
重合体等が挙げられる。
【0036】なお、前記疎水性マトリックスポリマーと
前記水溶性ポリマー微粒子との含有重量比は、1/50
〜1/3、より好ましくは1/40〜1/4である。こ
の値が、1/3を超えると、水溶性ポリマー微粒子の積
層多孔質構造の生成が困難になり、また、この値が1/
50未満となると、インク受容層の粘着性が増大し、指
紋等が容易に付着するとともに、重ね置きにより記録用
シート同士が粘着するという不具合が生じる。
【0037】上述した組成物の白色多孔質層の形成方法
は、従来公知の種々の方法でよく、例えば、グラビアコ
ート、グラビアリバースコート、ロールコート、ワイヤ
ーバーコート、ブレードコート、ナイフコート、エアー
ナイフコート、コンマコート、スロットダイコート、デ
ィップコート等いずれの方法でもよい。これらの方法を
用いて基材に塗布する厚みは、乾燥時で、0.1〜50
μm、好ましくは、3〜30μmとするのが良い。この
厚みが、0.1μm未満になると、インク吸収量が十分
ななく、他方で、50μmを越えると、経済的デメリッ
トが増える、すなわち製造コストが高くなるので、好ま
しくない。なお、コーティング量の確保のため、同一組
成の液を複数回重ねて、コーティングしてもよい。
【0038】(カール防止・帯電防止層)基材のインク
受容層が形成される面とは反対の面(裏面)に、同一の
インク受容層を、カール防止・帯電防止層として設けて
も良い。カール防止の目的としては、表面のインク受容
層と同様な水溶性樹脂や、アクリル系樹脂、ポリエステ
ル樹脂等を用いることが可能であるが、特に、アクリル
樹脂または、変性アクリル樹脂、ポリエステル樹脂を用
いると、耐ブロッキング性、スリップ性の付与といった
点からも有用である。カール防止層の厚みは、乾燥時で
0.1〜50μm程度か好ましく、前述のインク受容層
の形成方法と同様な方法が選べる。
【0039】また、記録用シートの粉塵による汚染防止
や、プリンターでの搬送の安定性をもたせるため、下記
の帯電防止剤を含む帯電防止層を設けることができる。
帯電防止剤としては、従来公知の陽イオン、陰イオン、
両性イオン、非イオン系のいずれの帯電防止剤を使用で
きる。例えば、第4級アンモニウム塩、ポリアミン誘導
体などのカチオン系帯電防止剤、アルキルホスフェート
などのアニオン系帯電防止剤、脂肪酸エステルなどのノ
ニオン系帯電防止剤が、あげられる。帯電防止層は、上
記の帯電防止剤と有機ないし無機フィラーなどの滑剤を
添加してもよく、それらを溶剤に溶解または分散させた
配合液を、公知の方法、すなわち、グラビアコート、グ
ラビアリバースコート、ロールコート等の方法で塗布、
乾燥して、形成される。その帯電防止層の厚みは、乾燥
時で0.001〜0.1μm程度である。
【0040】(プライマー層)本発明の記録用シート
は、基材2の少なくとも片面に、インク受容層1を設け
ていて、基材とインク受容層との接着性が弱い場合、基
材とインク受容層との間に、プライマー層を設けて、イ
ンク受容層と基材との接着を強めることができる。プラ
イマー層に用いる樹脂としては、例えば、アルキッド樹
脂、ポリエステル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、塩ビ酢ビ
共重合樹脂、NBR樹脂、SBR樹脂、ポリウレタン樹
脂、アクリル系樹脂、ポリアミド等が単独もしくは混合
物、変性物として用いられる。変性物とは、例えば、水
酸基やカルボン酸、4級アンモニウム塩含有モノマーを
共重合もしくはグラフトさせて、接着性、親水性を上げ
たものなどである。
【0041】また、プライマー層の接着性、塗膜強度を
向上させるために、上記の樹脂を各種硬化剤、例えばエ
ポキシ樹脂、メラミン樹脂、イソシアネート等により架
橋させてもよい。上述したプライマー層の形成方法は、
前述のインク受容層の形成方法と同様な方法が選べる。
プライマー層の厚みは、乾燥時で、0.01〜50μ
m、好ましくは0.1〜10μmとするのが良い。この
厚みが、0.1μm未満になると、接着性で充分な性能
が発揮せず、一方で、10μmを越えると、記録用シー
トを裁断時に端面がベタついてくるため、製造コストが
高くつくと併せて、好ましくない。
【0042】(透明化インク)本発明の記録用シートの
透明化のために使用する無色の透明化インクとは、従来
のインクジェットインクから染料、顔料等の色材を除い
た組成のものとなる。その組成は大部分の水(70〜9
9%)と多価アルコールやグリコール系溶剤またはポリ
ビニルピロリドン等のその他の組成(1〜30%)の混
合体からなる。この無色の透明化インクにより白色多孔
質層を透明化するには、上記のようにインクジェットプ
リンターによる他、スプレーによる吹きつけ、はけや筆
による塗り付け、バーコート、ブレードコート等により
任意の絵柄を形成することができる。なお、インク受容
層に対する画像形成と白色多孔質層の透明化は、いずれ
が先であっても問題ないが、両者の相対的位置合わせが
必要な場合には相応の処置が必要となる。
【0043】
【実施例】以下、本発明の記録用シートの製造方法の実
施例を説明する。 (実施例1)実施例1では、まず、基材の片面にインク
ジェットインク受容層を形成し、次に基材のインク受容
層とは反対の面に水性インク受容性を有するとともに吸
水により透明化する白色多孔質層を形成して本発明の記
録用シートを製造した。
【0044】<インク受容層の形成>基材として厚さ1
00μmの透明なポリエチレンテレフタレートフィルム
(東レ株式会社製「ルミラーQ80D」)片面易接着処
理に、下記、インク受容層組成物を乾燥時塗布量が10
g/m2 になるように、バーコート法で塗布した。塗布
後、120°C、5分の条件で乾燥を行い、インクジェ
ットインク受容層を形成した。 〔インク受容層組成物〕 水溶性樹脂:ポリビニルアルコール(クラレ株式会社「PVA217」) 重合度1700、鹸化度88モル% 10部 水 60部 IPA 30部
【0045】<白色多孔質層の形成>上記で得られたイ
ンク受容層を形成した基材の反対側表面に、下記、標準
溶液Aの100重量部に対して、キシレン30重量部を
添加した溶液を塗工液として、乾燥時固形分で、10g
/m2 となるように、バーコート法で塗工して白色多孔
質層を形成した。乾燥は120°C、5分の条件で行っ
た。 〔標準溶液A〕重合度約300のポリビニルブチラール
(積水化学工業株式会社製「BL−S」)3gを、良溶
媒であるメチルエチルケトン120gに溶解させて、疎
水性マトリックスポリマーとした。次に、この溶液に、
アクリル酸20g、重合開始剤としてα,α´−アゾビ
スイソブチロニトリル(AIBN)0.5gを加えた
後、窒素気流下で60°Cで8時間ラジカル重合反応を
行ったところ、ポリアクリル酸微粒子が分散されたポリ
ビニルブチラール溶液が得られた。得られたポリアクリ
ル酸微粒子を走査型電子顕微鏡で観察したところ、0.
4μmの均一な粒径であることが確認された。
【0046】これにより、透明基材表面に、インクジェ
ットインクの受容層が形成され、裏面に白色多孔質層を
有する本発明の記録用シートが完成した。当該記録用シ
ートのインク受容層面にインクジェットプリンターでフ
ルカラーの画像を形成した後、裏面の白色多孔質層をイ
ンクジェットプリンターを使用して透明化インクを噴霧
して白色像を表面画像と同調して記録したところ、表面
画像の裏面に白色で隠蔽された印刷同様の画像が得られ
た。
【0047】(実施例2)実施例2では、まず、基材の
片面に昇華性インク受容層を形成し、次に基材のインク
受容層とは反対の面に水性インク受容性を有するととも
に吸水により透明化する白色多孔質層を形成して本発明
の記録用シートを製造した。
【0048】<インク受容層の形成>基材として厚み1
00μmの透明なポリエチレンテレフタレートフィルム
(東レ株式会社製「ルミラーQ80D」)の表面に、下
記、インク受容層組成物を乾燥時塗布量が10g/m2
になるように、バーコート法で塗布した。塗布後、12
0°C、5分の条件で乾燥を行い、昇華転写インク受容
層を形成した。 〔インク受容層組成物〕 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 100部 (電気化学工業株式会社製、♯1000D) アミノ変性シリコーン 3部 (信越化学工業株式会社製、X−22−349) エポキシ変性シリコーン 3部 (信越化学工業株式会社製、KF−393) メチルエチルケトン/トルエン=1/1 400部
【0049】これにより、透明基材表面に、昇華転写イ
ンクの受容層が形成され、裏面に白色多孔質層を有する
本発明の記録用シートが完成した。当該記録用シートの
インク受容層面に感熱昇華転写プリンターでフルカラー
の画像を形成した後、裏面の白色多孔質層をインクジェ
ットプリンターを使用して透明化インクを噴霧して白色
像を表面画像と同調して記録したところ、表面画像の裏
面に白色で隠蔽された印刷同様の画像が得られた。
【0050】(実施例3)実施例3では、まず、基材の
片面に透明多孔質のインクジェットインク受容層を形成
し、次に基材のインク受容層とは反対の面に水性インク
受容性を有するとともに吸水により透明化する白色多孔
質層を形成して本発明の記録用シートを製造した。
【0051】<インク受容層の形成>基材として厚さ1
00μmの透明なポリエチレンテレフタレートフィルム
(東レ株式会社製「ルミラーQ80D」)に、下記、イ
ンク受容層組成物を乾燥時塗布量が10g/m2 になる
ように、バーコート法で塗布した。塗布後、120°
C、5分の条件で乾燥を行い、インクジェットインク受
容層を形成した。 〔インク受容層組成物〕 アルミナゾル粒子(触媒化成株式会社製「AS−3」) 5部(固形分) ポリビニルアルコール(クラレ株式会社製「PVA117」)1部(固形分)
【0052】<白色多孔質層の形成>上記で得られたイ
ンク受容層を形成した基材の反対側表面に、下記、標準
溶液Aの100重量部に対して、キシレン30重量部を
添加した溶液を塗工液として、乾燥時固形分で、10g
/m2 となるように、バーコート法で塗工して白色多孔
質層を形成した。乾燥は120°C、5分の条件で行っ
た。 〔標準溶液A〕重合度約300のポリビニルブチラール
(積水化学工業株式会社製「BL−S」)3gを、良溶
媒であるメチルエチルケトン120gに溶解させて、疎
水性マトリックスポリマーとした。次に、この溶液に、
アクリル酸20g、重合開始剤としてα,α´−アゾビ
スイソブチロニトリル(AIBN)0.5gを加えた
後、窒素気流下で60°Cで8時間ラジカル重合反応を
行ったところ、ポリアクリル酸微粒子が分散されたポリ
ビニルブチラール溶液が得られた。得られたポリアクリ
ル酸微粒子を走査型電子顕微鏡で観察したところ、0.
4μmの均一な粒径であることが確認された。
【0053】これにより、透明基材表面に、透明多孔質
層からなるインクジェットインクの受容層が形成され、
裏面に白色多孔質層を有する本発明の記録用シートが完
成した。当該記録用シートのインク受容層面にインクジ
ェットプリンターでフルカラーの画像を形成した後、裏
面の白色多孔質層をインクジェットプリンターを使用し
て透明化インクを噴霧して白色像を表面画像と同調して
記録したところ、表面画像の裏面に白色で隠蔽された印
刷同様の画像が得られた。
【0054】
【発明の効果】本発明の記録用シートは、透明な基材の
表面に、インクジェット記録、昇華転写記録または熱溶
融転写記録のインク受容層を設けたので、これらの手段
により任意の画像を形成できる。一方、受容層と反対側
の基材面には、吸水により透明化する白色多孔質層を設
けてあるので任意の透明化部を形成できる。すなわち透
明化部と反対の部分は白色像となるので、表面画像と重
ねてまたは別個に、グラビア印刷等の一般印刷における
透明フィルムに対する白色下刷印刷の効果を表現するこ
とができる。本発明の記録用シートの別の形態では、透
明な基材の少なくとも一方の面に、水性インク受容性を
有するとともに、吸水により透明化する白色多孔質層を
設けてあるので、当該記録用シートに白色画像を形成し
て、フルカラー画像等の記録された別体の記録シートと
重ね合わせて画像の検討等を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の記録用シートの断面図である。
【図2】 本発明の記録用シートに画像形成した状態を
示す断面図である。
【図3】 本発明の請求項7の記録用シートの使用状況
を説明する図である。
【符号の説明】
1 インク受容層 2 基材 3 白色多孔質層 4 画像 5 透明化部 6 カール防止・帯電防止層 7 仮接着部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な基材の片面にインク受容層を設
    け、当該基材の他方の面に水性インク受容性を有すると
    ともに吸水により透明化する白色多孔質層を設けたこと
    を特徴とする記録用シート。
  2. 【請求項2】 インク受容層が、インクジェットインク
    受容層からなり、画像形成と白色多孔質層の透明化がイ
    ンクジェットプリンターによってなされることを特徴と
    する請求項1記載の記録用シート。
  3. 【請求項3】 インク受容層が、昇華転写インク受容層
    からなり、画像形成が昇華転写プリンターによってなさ
    れ、白色多孔質層の透明化がインクジェットプリンター
    によってなされることを特徴とする請求項1記載の記録
    用シート。
  4. 【請求項4】 インク受容層が、熱溶融転写インク受容
    層からなり、画像形成が熱溶融転写プリンターによって
    なされ、白色多孔質層の透明化がインクジェットプリン
    ターによってなされることを特徴とする請求項1記載の
    記録用シート。
  5. 【請求項5】 インク受容層が、水性樹脂を主成分とす
    るインクジェットインク受容層であることを特徴とする
    請求項2記載の記録用シート。
  6. 【請求項6】 インク受容層が、透明多孔質層からなる
    インクジェットインク受容層であることを特徴とする請
    求項2記載の記録用シート。
  7. 【請求項7】 透明な基材に画像記録されたシートと重
    ね合わせて使用される記録用シートであって、透明な基
    材の少なくとも一方の面に、水性インク受容性を有する
    とともに吸水により透明化する白色多孔質層を設けたこ
    とを特徴とする記録用シート。
JP9089985A 1997-03-26 1997-03-26 記録用シート Withdrawn JPH10264510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9089985A JPH10264510A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 記録用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9089985A JPH10264510A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 記録用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10264510A true JPH10264510A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13985954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9089985A Withdrawn JPH10264510A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 記録用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10264510A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000022033A1 (fr) * 1998-10-12 2000-04-20 Yupo Corporation Film poreux en resine
KR100317369B1 (ko) * 1999-09-28 2001-12-24 백준현 전사용 유기용제 조성물 및 이를 이용한 수전사 방법
JP2003027382A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Seiren Co Ltd インクジェット記録用ポリオレフィン布帛、その製造方法、及びその記録物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000022033A1 (fr) * 1998-10-12 2000-04-20 Yupo Corporation Film poreux en resine
EP1160273A1 (en) * 1998-10-12 2001-12-05 Yupo Corporation Porous resin film
EP1160273A4 (en) * 1998-10-12 2003-07-02 Yupo Corp POROUS RESIN FILM
US6911253B2 (en) 1998-10-12 2005-06-28 Yupo Corporation Porous resin film
KR100317369B1 (ko) * 1999-09-28 2001-12-24 백준현 전사용 유기용제 조성물 및 이를 이용한 수전사 방법
JP2003027382A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Seiren Co Ltd インクジェット記録用ポリオレフィン布帛、その製造方法、及びその記録物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928989A (en) Thermal transfer film for protective layer and print
JPH068649A (ja) カード及びその製造方法
JP2001105747A (ja) 熱転写染料受像シート及び受容層転写シート
US7198838B2 (en) Protective layer transfer sheet and print
JPH10324072A (ja) 熱転写受像シート
JP2002274064A (ja) 熱転写シートおよび印画物
US7141281B2 (en) Protective layer transfer sheet and thermally transferred image recorded object
JP2002079766A (ja) 保護層転写シート
JPH11277895A (ja) インクジェット用受容層転写シートと記録シート及び記録シートの製造方法
JPH10264510A (ja) 記録用シート
EP0919399B1 (en) Backing layer for receiver used in thermal dye transfer
JP2003080844A (ja) 保護層熱転写シート
JP2001199162A (ja) 保護層転写シート
JP2005096200A (ja) 保護層転写シート及び熱転写画像記録体
JP3276993B2 (ja) 受容層転写シート及び受容層転写方法
JP4139301B2 (ja) 熱転写シートおよび印画物
EP0711224B1 (en) Method of producing recorded images
JPH10287059A (ja) 記録用シートとその製造方法および画像形成体
JPH10264495A (ja) 記録用シート
JPH08276696A (ja) 接着層転写シートおよびこの接着層転写シートを用いた画像形成方法と画像形成物
JP2000211244A (ja) インクジェット用被記録材の製造方法及びインクジェット用被記録材
JPH11161175A (ja) 水性インク記録用透明ラベルシート
JPH10287041A (ja) 校正用シートとその作製方法
JP3123001B2 (ja) 複合熱転写シートの製造方法及び画像形成方法
JPH10264509A (ja) 記録用シートとその記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601