JPH1026339A - 蓄熱式燃焼バーナおよびその制御方法 - Google Patents
蓄熱式燃焼バーナおよびその制御方法Info
- Publication number
- JPH1026339A JPH1026339A JP8179397A JP17939796A JPH1026339A JP H1026339 A JPH1026339 A JP H1026339A JP 8179397 A JP8179397 A JP 8179397A JP 17939796 A JP17939796 A JP 17939796A JP H1026339 A JPH1026339 A JP H1026339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- exhaust gas
- temperature
- combustion air
- regenerative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/34—Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
Landscapes
- Gas Burners (AREA)
- Air Supply (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 高温の燃焼排ガスによって蓄熱体が破損され
るのを防止する。 【解決手段】 蓄熱体3aおよび3bの加熱炉22から
離れた側の出側に接続する部分の流体通路を、流体の流
れる方向とは直交する方向に沿って複数のゾーン2a〜
2dに分割し、各ゾーン毎に流通する流体の温度を検出
する温度検出手段4a〜4dと、各ゾーンから分岐した
燃焼空気配管5a〜5dに流量調節弁7a〜7dおよび
流量検出器6a〜6dを設けるとともに、前記流量調節
弁7a〜7dの開度を制御する流量調節弁開度制御手段
9を配置した蓄熱式燃焼バーナ。
るのを防止する。 【解決手段】 蓄熱体3aおよび3bの加熱炉22から
離れた側の出側に接続する部分の流体通路を、流体の流
れる方向とは直交する方向に沿って複数のゾーン2a〜
2dに分割し、各ゾーン毎に流通する流体の温度を検出
する温度検出手段4a〜4dと、各ゾーンから分岐した
燃焼空気配管5a〜5dに流量調節弁7a〜7dおよび
流量検出器6a〜6dを設けるとともに、前記流量調節
弁7a〜7dの開度を制御する流量調節弁開度制御手段
9を配置した蓄熱式燃焼バーナ。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交番燃焼する蓄熱
式燃焼バーナおよびその制御方法に関し、特に、蓄熱体
を通過する燃焼排ガスの流れに偏りがあり、蓄熱体通過
後の燃焼排ガスに温度偏差が生じる場合、この温度偏差
を解消して蓄熱体の損傷を防止することのできる蓄熱式
燃焼バーナおよびその制御方法に関する。
式燃焼バーナおよびその制御方法に関し、特に、蓄熱体
を通過する燃焼排ガスの流れに偏りがあり、蓄熱体通過
後の燃焼排ガスに温度偏差が生じる場合、この温度偏差
を解消して蓄熱体の損傷を防止することのできる蓄熱式
燃焼バーナおよびその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の蓄熱式燃焼バーナを図3により説
明すると、次のとおりである。すなわち、蓄熱式燃焼バ
ーナ21は、加熱炉22のバーナタイル24に取り付け
られており、加熱炉22側に開口されている燃焼空気ノ
ズル25および燃料ノズル26と、この燃焼空気ノズル
25に接続され、複数ハニカム状の細管からなる蓄熱体
30が収納された蓄熱装置23と、蓄熱装置23の加熱
炉側の出口と燃焼空気ノズル25とを接続する流路21
aと、蓄熱装置23の加熱炉と反対側の出口に接続され
た流路21bと、流路21bに接続された配管32とか
ら構成されている。
明すると、次のとおりである。すなわち、蓄熱式燃焼バ
ーナ21は、加熱炉22のバーナタイル24に取り付け
られており、加熱炉22側に開口されている燃焼空気ノ
ズル25および燃料ノズル26と、この燃焼空気ノズル
25に接続され、複数ハニカム状の細管からなる蓄熱体
30が収納された蓄熱装置23と、蓄熱装置23の加熱
炉側の出口と燃焼空気ノズル25とを接続する流路21
aと、蓄熱装置23の加熱炉と反対側の出口に接続され
た流路21bと、流路21bに接続された配管32とか
ら構成されている。
【0003】さらに、この蓄熱式燃焼バーナ21を詳述
すると、配管32は分岐されて、一方は燃焼空気供給配
管32aとなり、他方は燃焼排ガス排出配管32bとな
り、燃焼空気供給配管32aには燃焼空気遮断弁28
が、燃焼排ガス排出配管32bには燃焼排ガス遮断弁2
9がそれぞれ設けられている。燃料ノズル26には燃料
供給配管が接続されており、燃料供給配管には燃料遮断
弁27が設けられている。流路21bには温度計31が
配設されている。
すると、配管32は分岐されて、一方は燃焼空気供給配
管32aとなり、他方は燃焼排ガス排出配管32bとな
り、燃焼空気供給配管32aには燃焼空気遮断弁28
が、燃焼排ガス排出配管32bには燃焼排ガス遮断弁2
9がそれぞれ設けられている。燃料ノズル26には燃料
供給配管が接続されており、燃料供給配管には燃料遮断
弁27が設けられている。流路21bには温度計31が
配設されている。
【0004】上述した蓄熱式燃焼バーナ21は、通常、
加熱炉22に少なくとも一対装備されている。一対の蓄
熱式燃焼バーナは、燃焼動作と燃焼排ガスの排出動作を
予め設定した周期で交互に繰り返して交番燃焼するよう
に、制御装置33により制御されている。
加熱炉22に少なくとも一対装備されている。一対の蓄
熱式燃焼バーナは、燃焼動作と燃焼排ガスの排出動作を
予め設定した周期で交互に繰り返して交番燃焼するよう
に、制御装置33により制御されている。
【0005】すなわち、蓄熱式燃焼バーナ21の燃焼動
作期間においては、燃料遮断弁27が開かれ、燃料を燃
料ノズル26から加熱炉22内に噴射させる。同時に、
燃焼空気遮断弁28が開かれ、燃焼排ガス遮断弁29を
閉じられた状態となっている。燃焼空気遮断弁28を通
って供給される燃焼空気は、蓄熱体30によって高温に
予熱された後、加熱炉22内に噴出され、燃料と混合し
て燃焼が行われる。
作期間においては、燃料遮断弁27が開かれ、燃料を燃
料ノズル26から加熱炉22内に噴射させる。同時に、
燃焼空気遮断弁28が開かれ、燃焼排ガス遮断弁29を
閉じられた状態となっている。燃焼空気遮断弁28を通
って供給される燃焼空気は、蓄熱体30によって高温に
予熱された後、加熱炉22内に噴出され、燃料と混合し
て燃焼が行われる。
【0006】一方、燃焼排ガスの排出動作期間において
は、燃料遮断弁27と燃焼空気遮断弁28が閉じられ、
燃焼排ガス遮断弁29が開かれた状態になっている。そ
して、蓄熱式燃焼バーナ21の燃焼空気ノズル25から
は、この蓄熱式燃焼バーナ21と対になって交番燃焼し
ている蓄熱式燃焼バーナの燃焼によって発生した燃焼排
ガスが流入し、流入した燃焼排ガスは排気ブロア(図示
せず)によって炉外に吸引排出される。燃焼排ガスが排
気ブロアによって吸引され、蓄熱体30を通過するとき
に、燃焼排ガスの保有する顕熱が蓄熱体30に蓄熱され
る。この燃焼動作(蓄熱体による燃焼空気の予熱)と燃
焼排ガスの排出動作(燃焼排ガスの顕熱を蓄熱体に蓄
熱)の切り換えは、予め、設定した周期、例えば、30
秒〜2分の間隔で行われる。
は、燃料遮断弁27と燃焼空気遮断弁28が閉じられ、
燃焼排ガス遮断弁29が開かれた状態になっている。そ
して、蓄熱式燃焼バーナ21の燃焼空気ノズル25から
は、この蓄熱式燃焼バーナ21と対になって交番燃焼し
ている蓄熱式燃焼バーナの燃焼によって発生した燃焼排
ガスが流入し、流入した燃焼排ガスは排気ブロア(図示
せず)によって炉外に吸引排出される。燃焼排ガスが排
気ブロアによって吸引され、蓄熱体30を通過するとき
に、燃焼排ガスの保有する顕熱が蓄熱体30に蓄熱され
る。この燃焼動作(蓄熱体による燃焼空気の予熱)と燃
焼排ガスの排出動作(燃焼排ガスの顕熱を蓄熱体に蓄
熱)の切り換えは、予め、設定した周期、例えば、30
秒〜2分の間隔で行われる。
【0007】次に、図4のグラフにより、蓄熱式燃焼バ
ーナを配置した加熱炉の燃焼状態について説明する。図
4のグラフは、加熱炉22に配置された燃焼容量が80
万Kcal/hの蓄熱式燃焼バーナ21で、発熱量が2
700Kcal/Nm3 の燃料を燃焼させた場合につい
て、蓄熱体付近各部の流体の温度変化を示している。図
4において、の曲線は蓄熱式燃焼バーナ21の流路2
1a側(高温側、燃焼排ガス入側)の温度変化を示し、
の曲線は蓄熱式燃焼バーナ21の流路21b側(低温
側、燃焼排ガス出側)の温度変化を示し、の曲線は加
熱炉22の炉内温度を示している。この加熱炉22に使
用した蓄熱式燃焼バーナ21の蓄熱体30は、断面積が
約0.3m2 、高さが約0.4mである。
ーナを配置した加熱炉の燃焼状態について説明する。図
4のグラフは、加熱炉22に配置された燃焼容量が80
万Kcal/hの蓄熱式燃焼バーナ21で、発熱量が2
700Kcal/Nm3 の燃料を燃焼させた場合につい
て、蓄熱体付近各部の流体の温度変化を示している。図
4において、の曲線は蓄熱式燃焼バーナ21の流路2
1a側(高温側、燃焼排ガス入側)の温度変化を示し、
の曲線は蓄熱式燃焼バーナ21の流路21b側(低温
側、燃焼排ガス出側)の温度変化を示し、の曲線は加
熱炉22の炉内温度を示している。この加熱炉22に使
用した蓄熱式燃焼バーナ21の蓄熱体30は、断面積が
約0.3m2 、高さが約0.4mである。
【0008】この図4から明らかなように、蓄熱体30
の高温側の平均温度は、の曲線で示した炉内温度(約
1230℃)より僅かに50℃程低い温度(約1180
℃)であり、その温度の変動幅は約30℃である。それ
に対して、蓄熱体30の低温側の平均温度は、約200
℃であり、その温度の変動幅は約100℃である。この
ように蓄熱体30の高温側と低温側の温度差は約980
℃となる。
の高温側の平均温度は、の曲線で示した炉内温度(約
1230℃)より僅かに50℃程低い温度(約1180
℃)であり、その温度の変動幅は約30℃である。それ
に対して、蓄熱体30の低温側の平均温度は、約200
℃であり、その温度の変動幅は約100℃である。この
ように蓄熱体30の高温側と低温側の温度差は約980
℃となる。
【0009】従来の蓄熱式燃焼バーナにおいては、加熱
炉の最高温度を基準とし、上述したような蓄熱体前後の
流体温度分布を前提として、各部分がその部分を流れる
ガスの温度に耐え得る耐熱材料によって蓄熱体を構成す
るようにしている。例えば蓄熱体を高温側(燃焼排ガス
入側)と低温側(燃焼排ガス出側)とに分割するとき、
高温側は、加熱炉の最高炉内温度に近い値となるので、
この温度に耐え得る耐熱材料が用いられる。低温側の蓄
熱体として耐熱温度が低い安価な材料を用いることによ
り、蓄熱体の製造費を低減するようにしている。したが
って、加熱炉の操業においては、特に低温側の蓄熱体が
耐熱温度を超える温度にさらされないようにする必要が
ある。
炉の最高温度を基準とし、上述したような蓄熱体前後の
流体温度分布を前提として、各部分がその部分を流れる
ガスの温度に耐え得る耐熱材料によって蓄熱体を構成す
るようにしている。例えば蓄熱体を高温側(燃焼排ガス
入側)と低温側(燃焼排ガス出側)とに分割するとき、
高温側は、加熱炉の最高炉内温度に近い値となるので、
この温度に耐え得る耐熱材料が用いられる。低温側の蓄
熱体として耐熱温度が低い安価な材料を用いることによ
り、蓄熱体の製造費を低減するようにしている。したが
って、加熱炉の操業においては、特に低温側の蓄熱体が
耐熱温度を超える温度にさらされないようにする必要が
ある。
【0010】しかしながら、蓄熱体から排出される燃焼
排ガスの温度は、図3で示した蓄熱式燃焼バーナ21の
流路21a、21bの形状や流路21a、21bと蓄熱
体30の位置関係によって、燃焼排ガスや燃焼空気の流
れに偏流が生じると、蓄熱体出側の燃焼排ガスの流れの
中に局所的に高温となる領域が発生し、燃焼排ガスの温
度が局部的に蓄熱体の耐熱温度を超えることにより、設
備破損を引き起こす恐れが出てくる。
排ガスの温度は、図3で示した蓄熱式燃焼バーナ21の
流路21a、21bの形状や流路21a、21bと蓄熱
体30の位置関係によって、燃焼排ガスや燃焼空気の流
れに偏流が生じると、蓄熱体出側の燃焼排ガスの流れの
中に局所的に高温となる領域が発生し、燃焼排ガスの温
度が局部的に蓄熱体の耐熱温度を超えることにより、設
備破損を引き起こす恐れが出てくる。
【0011】このため、従来はこの偏流を発生し難くす
るために、蓄熱式燃焼バーナの流路内に偏流を解消する
整流板を設置したり、流路形状や流路のレイアウトの変
更が試みられている。
るために、蓄熱式燃焼バーナの流路内に偏流を解消する
整流板を設置したり、流路形状や流路のレイアウトの変
更が試みられている。
【0012】また、実際の加熱炉の操業においては、蓄
熱式燃焼バーナ21の流路21bに温度計31を設け
て、蓄熱体出側での燃焼排ガスの温度を測定し、燃焼排
ガスの温度が低温側の蓄熱体の耐熱温度以下になってい
るかどうかを監視するようにしている。
熱式燃焼バーナ21の流路21bに温度計31を設け
て、蓄熱体出側での燃焼排ガスの温度を測定し、燃焼排
ガスの温度が低温側の蓄熱体の耐熱温度以下になってい
るかどうかを監視するようにしている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従来、蓄熱体の保護の
ために用いられている整流板は、特に蓄熱体の高温側に
設置される場合、常に高温・高速のガスにさらされるた
め、耐久性に乏しく、十分な耐久性を得るためには高価
な材質を選定しなければならないという問題点がある。
ために用いられている整流板は、特に蓄熱体の高温側に
設置される場合、常に高温・高速のガスにさらされるた
め、耐久性に乏しく、十分な耐久性を得るためには高価
な材質を選定しなければならないという問題点がある。
【0014】また、流路形状や流路のレイアウトを変更
して偏流を防止することも考えられるが、流路形状や流
路のレイアウトは、多くの場合、スペース上の制約がネ
ックとなり、十分な効果を発揮させることが難しいとい
う問題点がある。
して偏流を防止することも考えられるが、流路形状や流
路のレイアウトは、多くの場合、スペース上の制約がネ
ックとなり、十分な効果を発揮させることが難しいとい
う問題点がある。
【0015】蓄熱体をすべて最高炉温に耐える材質で構
成すれば、偏流が発生しても設備破損の問題は発生しな
いが、蓄熱体に蓄熱される熱量が減少するので、バーナ
の熱効率が低下する問題がある。
成すれば、偏流が発生しても設備破損の問題は発生しな
いが、蓄熱体に蓄熱される熱量が減少するので、バーナ
の熱効率が低下する問題がある。
【0016】本発明は、従来技術の上述のような問題点
を解消するためになされたものであり、蓄熱式燃焼バー
ナ内部のガス流路中で燃焼排ガスの偏流が生じてもこれ
を補償して均一な平均温度が得られる蓄熱式燃焼バーナ
およびその制御方法を提供することを目的とするもので
ある。
を解消するためになされたものであり、蓄熱式燃焼バー
ナ内部のガス流路中で燃焼排ガスの偏流が生じてもこれ
を補償して均一な平均温度が得られる蓄熱式燃焼バーナ
およびその制御方法を提供することを目的とするもので
ある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明に係る蓄熱式燃焼
バーナは、交番燃焼する蓄熱式燃焼バーナであって、蓄
熱体の反加熱炉側流路が、燃焼排ガスを排出する複数の
ゾーンに分割された燃焼排ガス流路と、各燃焼排ガス流
路に接続された燃焼空気流路とから構成され、前記燃焼
排ガス流路に燃焼排ガス温度を検出する温度検出手段を
持ち、前記燃焼空気流路に燃焼空気の流量を調節する流
量調節手段を持つことを特徴とする蓄熱式燃焼バーナで
ある。
バーナは、交番燃焼する蓄熱式燃焼バーナであって、蓄
熱体の反加熱炉側流路が、燃焼排ガスを排出する複数の
ゾーンに分割された燃焼排ガス流路と、各燃焼排ガス流
路に接続された燃焼空気流路とから構成され、前記燃焼
排ガス流路に燃焼排ガス温度を検出する温度検出手段を
持ち、前記燃焼空気流路に燃焼空気の流量を調節する流
量調節手段を持つことを特徴とする蓄熱式燃焼バーナで
ある。
【0018】また、上記燃焼空気の流量調節手段が燃焼
空気遮断弁である蓄熱式燃焼バーナである。
空気遮断弁である蓄熱式燃焼バーナである。
【0019】燃焼排ガスの排出動作において蓄熱される
熱量と、燃焼動作で燃焼空気に放出される熱量の差は、
蓄熱体の平均温度に作用する。
熱量と、燃焼動作で燃焼空気に放出される熱量の差は、
蓄熱体の平均温度に作用する。
【0020】加熱炉の反対側の蓄熱体に隣接する部分の
流路を複数のゾーンに分割し、各ゾーンに燃焼空気配管
を配置することにより、燃焼排ガスの排出動作と燃焼動
作においてゾーンごとに独立した燃焼排ガスの温度の計
測と燃焼空気の流量調節が可能となる。
流路を複数のゾーンに分割し、各ゾーンに燃焼空気配管
を配置することにより、燃焼排ガスの排出動作と燃焼動
作においてゾーンごとに独立した燃焼排ガスの温度の計
測と燃焼空気の流量調節が可能となる。
【0021】例えば、温度検出手段により検出したある
ゾーンの燃焼排ガス温度が全ゾーンの平均温度よりも所
定値以上高いときには、そのゾーンに対応する蓄熱体部
分に多量の燃焼排ガスが流れる偏流現象が発生している
ので、流量調節手段によりそのゾーンの燃焼空気流量を
増やし、そのゾーンの蓄熱体の平均温度を下げる。ま
た、温度検出手段により検出した燃焼排ガス温度が全ゾ
ーンの平均温度よりも低いときには、そのゾーンの燃焼
空気流量を減らし、そのゾーンの蓄熱体の平均温度を上
げる。
ゾーンの燃焼排ガス温度が全ゾーンの平均温度よりも所
定値以上高いときには、そのゾーンに対応する蓄熱体部
分に多量の燃焼排ガスが流れる偏流現象が発生している
ので、流量調節手段によりそのゾーンの燃焼空気流量を
増やし、そのゾーンの蓄熱体の平均温度を下げる。ま
た、温度検出手段により検出した燃焼排ガス温度が全ゾ
ーンの平均温度よりも低いときには、そのゾーンの燃焼
空気流量を減らし、そのゾーンの蓄熱体の平均温度を上
げる。
【0022】燃焼空気の流量を増減する場合に、どの程
度変更するかは、あらかじめ、燃焼排ガス温度と燃焼排
ガス流量との関係を求めておき、燃焼空気温度から燃焼
排ガス流量を推定し、さらには推定した燃焼排ガス流量
に比例した燃焼空気流量を求めるようにすればよい。
度変更するかは、あらかじめ、燃焼排ガス温度と燃焼排
ガス流量との関係を求めておき、燃焼空気温度から燃焼
排ガス流量を推定し、さらには推定した燃焼排ガス流量
に比例した燃焼空気流量を求めるようにすればよい。
【0023】燃焼排ガスの排出動作において蓄熱された
熱量は、燃焼動作で燃焼空気に放出される。燃焼空気流
路に設けた燃焼空気遮断弁で、各ゾーンに燃焼空気を流
す時間を調節すれば、そのゾーンの蓄熱体の平均温度を
調節できる。
熱量は、燃焼動作で燃焼空気に放出される。燃焼空気流
路に設けた燃焼空気遮断弁で、各ゾーンに燃焼空気を流
す時間を調節すれば、そのゾーンの蓄熱体の平均温度を
調節できる。
【0024】また、本発明に係る蓄熱式燃焼バーナの制
御方法は、交番燃焼し、蓄熱体の反加熱炉側流路が、燃
焼排ガスを排出する複数のゾーンに分割された燃焼排ガ
ス流路と各燃焼排ガス流路に接続された燃焼空気流路と
から構成される蓄熱式燃焼バーナの制御方法であって、
燃焼排ガスの排出動作時に各ゾーンの燃焼排ガスの温度
を検出し、燃焼動作時に、検出した各ゾーンの燃焼排ガ
スの温度に応じて、各燃焼空気流路を流れる燃焼空気の
流量を調節することを特徴とする蓄熱式燃焼バーナの制
御方法である。
御方法は、交番燃焼し、蓄熱体の反加熱炉側流路が、燃
焼排ガスを排出する複数のゾーンに分割された燃焼排ガ
ス流路と各燃焼排ガス流路に接続された燃焼空気流路と
から構成される蓄熱式燃焼バーナの制御方法であって、
燃焼排ガスの排出動作時に各ゾーンの燃焼排ガスの温度
を検出し、燃焼動作時に、検出した各ゾーンの燃焼排ガ
スの温度に応じて、各燃焼空気流路を流れる燃焼空気の
流量を調節することを特徴とする蓄熱式燃焼バーナの制
御方法である。
【0025】また、上記蓄熱式燃焼バーナの制御方法で
あって、燃焼動作時に、燃焼空気が各ゾーンを流れる時
間によって、燃焼空気の流量を調節することを特徴とす
る蓄熱式燃焼バーナの燃焼方法である。
あって、燃焼動作時に、燃焼空気が各ゾーンを流れる時
間によって、燃焼空気の流量を調節することを特徴とす
る蓄熱式燃焼バーナの燃焼方法である。
【0026】このようにバーナを構成し、また制御する
ことにより、各ゾーンの蓄熱体の平均温度が一定に保た
れる様になる。その結果、偏流にともなう高温によっ
て、蓄熱体が破損されることはない。また蓄熱体の全体
が平均温度となるので、熱回収が蓄熱体全体に亙って行
われ、熱効率が低下することがない。
ことにより、各ゾーンの蓄熱体の平均温度が一定に保た
れる様になる。その結果、偏流にともなう高温によっ
て、蓄熱体が破損されることはない。また蓄熱体の全体
が平均温度となるので、熱回収が蓄熱体全体に亙って行
われ、熱効率が低下することがない。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明の第一の実施の形態の蓄熱
式燃焼バーナを図1により説明する。
式燃焼バーナを図1により説明する。
【0028】図1は、この蓄熱式燃焼バーナ1の構成を
示す配管および制御系統図である。なお、図1において
は、図3により説明した従来の燃焼バーナと同じ部分に
ついては、図3と同じ符号を付し、詳細説明は省略す
る。
示す配管および制御系統図である。なお、図1において
は、図3により説明した従来の燃焼バーナと同じ部分に
ついては、図3と同じ符号を付し、詳細説明は省略す
る。
【0029】この蓄熱式燃焼バーナ1においては、蓄熱
装置23の加熱炉と反対側の出口に接続された流路を、
流体の流れる方向と直交する方向に沿って分割された四
つの流路2a〜2dで構成している。そして、これらの
4つの流路2a〜2dによって、蓄熱体3aおよび3b
を通過した燃焼排ガスの流れは4つの流れに区分される
とともに、蓄熱体3aおよび3bに供給される燃焼空気
の流れも4つに区分される。これらの流路2a〜2dに
は、それぞれ燃焼排ガスの温度を検出するための燃焼排
ガス温度計4a〜4dが配置されている。
装置23の加熱炉と反対側の出口に接続された流路を、
流体の流れる方向と直交する方向に沿って分割された四
つの流路2a〜2dで構成している。そして、これらの
4つの流路2a〜2dによって、蓄熱体3aおよび3b
を通過した燃焼排ガスの流れは4つの流れに区分される
とともに、蓄熱体3aおよび3bに供給される燃焼空気
の流れも4つに区分される。これらの流路2a〜2dに
は、それぞれ燃焼排ガスの温度を検出するための燃焼排
ガス温度計4a〜4dが配置されている。
【0030】流路2a〜2dはそれぞれ2本の配管に分
岐され、一方は燃焼空気の流量を検出する燃焼空気流量
計5a〜5dおよび燃焼空気の流量を制御する燃焼空気
流量調節弁6a〜6dを配置した燃焼空気供給枝管7a
〜7dとなり、他方は燃燃焼排ガス排出枝管8a〜8d
となっている。
岐され、一方は燃焼空気の流量を検出する燃焼空気流量
計5a〜5dおよび燃焼空気の流量を制御する燃焼空気
流量調節弁6a〜6dを配置した燃焼空気供給枝管7a
〜7dとなり、他方は燃燃焼排ガス排出枝管8a〜8d
となっている。
【0031】そして、燃焼空気供給枝管7a〜7dは、
燃焼空気供給配管32aに合流され、燃焼空気供給枝管
7a〜7dへの燃焼空気の供給および停止は、燃焼空気
供給配管32aに設けられた燃焼空気遮断弁28の開閉
によって行われる。
燃焼空気供給配管32aに合流され、燃焼空気供給枝管
7a〜7dへの燃焼空気の供給および停止は、燃焼空気
供給配管32aに設けられた燃焼空気遮断弁28の開閉
によって行われる。
【0032】また、燃焼排ガス排出枝管8a〜8dは、
燃焼排ガス排出配管32bに合流され、燃焼排ガス排出
枝管8a〜8dからの燃焼排ガスの排出および排出停止
は、燃焼排ガス排出配管32bに設けられた燃焼排ガス
遮断弁29の開閉によって行われる。
燃焼排ガス排出配管32bに合流され、燃焼排ガス排出
枝管8a〜8dからの燃焼排ガスの排出および排出停止
は、燃焼排ガス排出配管32bに設けられた燃焼排ガス
遮断弁29の開閉によって行われる。
【0033】そして、前記燃焼空気流量調節弁6a〜6
dの開度を制御するとともに、蓄熱式燃焼バーナ1の燃
焼動作と燃焼排ガス排出動作を一定時間毎に切り換える
ための制御装置9が設けられている。
dの開度を制御するとともに、蓄熱式燃焼バーナ1の燃
焼動作と燃焼排ガス排出動作を一定時間毎に切り換える
ための制御装置9が設けられている。
【0034】また、燃焼排ガス温度計4a〜4dによっ
て検出された蓄熱体通過後の燃焼排ガス温度も、この制
御装置9に入力されている。
て検出された蓄熱体通過後の燃焼排ガス温度も、この制
御装置9に入力されている。
【0035】なお本実施の形態の蓄熱式燃焼バーナにお
いては、蓄熱体を通過する燃焼排ガスや燃焼空気を流通
するガスの流れ方向に対して垂直の面で4つのゾーンに
分割して当該ゾーン個別に燃焼排ガスおよび燃焼空気を
流通するように配置しているが、ゾーンの分割数はこれ
に限定するものではなく、ガスの偏流状態に応じて、こ
れより多くても、逆に少なくてもよい。
いては、蓄熱体を通過する燃焼排ガスや燃焼空気を流通
するガスの流れ方向に対して垂直の面で4つのゾーンに
分割して当該ゾーン個別に燃焼排ガスおよび燃焼空気を
流通するように配置しているが、ゾーンの分割数はこれ
に限定するものではなく、ガスの偏流状態に応じて、こ
れより多くても、逆に少なくてもよい。
【0036】加熱炉22には上述した蓄熱式燃焼バーナ
1が、少なくとも一対装備されている。なお蓄熱体3a
(高温側)には、アルミナ、ムライト、SiC、アルミ
ナと酸化チタンとの混合物等耐熱温度が高い高耐熱材料
が用いられ、蓄熱体3b(低温側)には、アルミナ、ム
ライト、コージライト等の蓄熱体3aに使用される耐熱
材料よりも低い耐熱温度の耐熱材料が用いられている。
1が、少なくとも一対装備されている。なお蓄熱体3a
(高温側)には、アルミナ、ムライト、SiC、アルミ
ナと酸化チタンとの混合物等耐熱温度が高い高耐熱材料
が用いられ、蓄熱体3b(低温側)には、アルミナ、ム
ライト、コージライト等の蓄熱体3aに使用される耐熱
材料よりも低い耐熱温度の耐熱材料が用いられている。
【0037】次に、上述した本発明の第一の実施の形態
の蓄熱式燃焼バーナの燃焼方法を詳述すると次の通りで
ある。
の蓄熱式燃焼バーナの燃焼方法を詳述すると次の通りで
ある。
【0038】すなわち、制御装置9により、蓄熱式燃焼
バーナ1は所定の周期で燃焼動作と燃焼排ガス排出動作
を交互に繰り返しているが、この制御装置9には、前述
の燃焼排ガス温度計4a〜4dによって検出された蓄熱
体通過後の燃焼排ガス温度の温度の他に、加熱炉の炉内
温度、燃料供給量、燃焼空気流量が入力されている。そ
して、入力された燃料供給量および燃焼空気流量から演
算処理によって、燃焼排ガス生成量が算出され、これに
基づき蓄熱体を通過する燃焼排ガス流量(Q)が求めら
れる。さらには、蓄熱体3aおよび3bを構成する耐熱
材料の熱的物性値や形状寸法、加熱炉の炉内温度、蓄熱
体3aおよび3bを通過する燃焼排ガス流量(Q)、燃
焼空気流量によって蓄熱体蓄熱体3aおよび3b通過後
の燃焼排ガス温度(T)が求められる。
バーナ1は所定の周期で燃焼動作と燃焼排ガス排出動作
を交互に繰り返しているが、この制御装置9には、前述
の燃焼排ガス温度計4a〜4dによって検出された蓄熱
体通過後の燃焼排ガス温度の温度の他に、加熱炉の炉内
温度、燃料供給量、燃焼空気流量が入力されている。そ
して、入力された燃料供給量および燃焼空気流量から演
算処理によって、燃焼排ガス生成量が算出され、これに
基づき蓄熱体を通過する燃焼排ガス流量(Q)が求めら
れる。さらには、蓄熱体3aおよび3bを構成する耐熱
材料の熱的物性値や形状寸法、加熱炉の炉内温度、蓄熱
体3aおよび3bを通過する燃焼排ガス流量(Q)、燃
焼空気流量によって蓄熱体蓄熱体3aおよび3b通過後
の燃焼排ガス温度(T)が求められる。
【0039】また、偏流が発生して各ゾーンの燃焼排ガ
ス流量(Q)が変化したときに、燃焼排ガス温度(T)
がどのように変化するかの関係も求められる。
ス流量(Q)が変化したときに、燃焼排ガス温度(T)
がどのように変化するかの関係も求められる。
【0040】そして、実際に燃焼排ガス温度計4a〜4
dによって検出された蓄熱体3aおよび3b通過後の燃
焼排ガス温度(ta 、tb 、t c 、t d )と、制御装置
9の演算処理によって求められる燃焼排ガス温度(T)
とが比較され、その温度差に応じて次の燃焼動作時に供
給する各ゾーン毎の燃焼空気流量が求められる。
dによって検出された蓄熱体3aおよび3b通過後の燃
焼排ガス温度(ta 、tb 、t c 、t d )と、制御装置
9の演算処理によって求められる燃焼排ガス温度(T)
とが比較され、その温度差に応じて次の燃焼動作時に供
給する各ゾーン毎の燃焼空気流量が求められる。
【0041】そして、制御装置9からの指令により、各
ゾーンの燃焼空気流量調節弁6a〜6dの開度が、求め
られた燃焼空気流量となるように調節される。
ゾーンの燃焼空気流量調節弁6a〜6dの開度が、求め
られた燃焼空気流量となるように調節される。
【0042】なお、各ゾーンを流れる燃焼空気流量が、
制御装置9で求められた燃焼空気流量となっているかど
うかは、燃焼空気流量計5a〜5dからの流量信号によ
り、把握できるようになっている。
制御装置9で求められた燃焼空気流量となっているかど
うかは、燃焼空気流量計5a〜5dからの流量信号によ
り、把握できるようになっている。
【0043】上述のようにして、燃焼排ガス温度の高い
ゾーンは燃焼空気流量を多くし、燃焼排ガス温度の低い
ゾーンは燃焼空気流量を少なくすることにより、蓄熱体
3aおよび3bの平均温度は、一定の温度に近づいてい
くことになる。
ゾーンは燃焼空気流量を多くし、燃焼排ガス温度の低い
ゾーンは燃焼空気流量を少なくすることにより、蓄熱体
3aおよび3bの平均温度は、一定の温度に近づいてい
くことになる。
【0044】したがって、偏流によって、蓄熱体の一部
のゾーンが異常に高温になることがなくなるので、低温
側の蓄熱体3bの温度が耐熱温度を超えることはない。
のゾーンが異常に高温になることがなくなるので、低温
側の蓄熱体3bの温度が耐熱温度を超えることはない。
【0045】なお、偏流の程度が軽い場合は、上述した
ような燃焼排ガスの温度計算を行わずに、各ゾーンの燃
焼排ガスの温度を相対的に比較して、燃焼排ガス温度の
高いゾーンは燃焼空気流量を多くし、燃焼排ガス温度の
低いゾーンは燃焼空気流量を少なくする方法としてもよ
い。
ような燃焼排ガスの温度計算を行わずに、各ゾーンの燃
焼排ガスの温度を相対的に比較して、燃焼排ガス温度の
高いゾーンは燃焼空気流量を多くし、燃焼排ガス温度の
低いゾーンは燃焼空気流量を少なくする方法としてもよ
い。
【0046】また、低温側の蓄熱体の耐熱温度がネック
の場合、燃焼排ガスの温度が所定値を超えた時にそのゾ
ーンについてのみ燃焼空気流量を増加させる方法として
もよい。
の場合、燃焼排ガスの温度が所定値を超えた時にそのゾ
ーンについてのみ燃焼空気流量を増加させる方法として
もよい。
【0047】また、蓄熱体の熱容量がネックの場合、燃
焼排ガスの温度などによって計算した各ゾーンの蓄熱量
が所定値を超える恐れのあるときは警報を発生させるこ
ともできる。
焼排ガスの温度などによって計算した各ゾーンの蓄熱量
が所定値を超える恐れのあるときは警報を発生させるこ
ともできる。
【0048】次に、本発明の第二の実施の形態の蓄熱式
燃焼バーナを図2により説明する。図2はこの蓄熱式燃
焼バーナ11の構成を示す配管および制御系統図であ
る。なお、図2において、図3により説明した従来の燃
焼バーナと同じ部分については、図3と同じ符号を付
し、詳細説明は省略する。
燃焼バーナを図2により説明する。図2はこの蓄熱式燃
焼バーナ11の構成を示す配管および制御系統図であ
る。なお、図2において、図3により説明した従来の燃
焼バーナと同じ部分については、図3と同じ符号を付
し、詳細説明は省略する。
【0049】この蓄熱式燃焼バーナ11においては、蓄
熱装置23の加熱炉と反対側の出口に接続された流路
を、流体の流れる方向と直交する方向に沿って分割され
た四つの流路12a〜12dで構成している。そして、
これらの4つの流路12a〜12dによって、蓄熱体1
3aおよび13bを通過した燃焼排ガスの流れは4つの
流れに区分されるとともに、蓄熱体13aおよび13b
に供給される燃焼空気の流れも4つに区分される。これ
らの流路12a〜12dには、それぞれ燃焼排ガスの温
度を検出するための燃焼排ガス温度計14a〜14dが
配置されている。
熱装置23の加熱炉と反対側の出口に接続された流路
を、流体の流れる方向と直交する方向に沿って分割され
た四つの流路12a〜12dで構成している。そして、
これらの4つの流路12a〜12dによって、蓄熱体1
3aおよび13bを通過した燃焼排ガスの流れは4つの
流れに区分されるとともに、蓄熱体13aおよび13b
に供給される燃焼空気の流れも4つに区分される。これ
らの流路12a〜12dには、それぞれ燃焼排ガスの温
度を検出するための燃焼排ガス温度計14a〜14dが
配置されている。
【0050】流路12a〜12dはそれぞれ2本の配管
に分岐され、一方は燃焼空気遮断弁15a〜15dを配
置した燃焼空気供給枝管16a〜16dとなり、他方は
燃焼排ガス排出枝管17a〜17dとなっている。
に分岐され、一方は燃焼空気遮断弁15a〜15dを配
置した燃焼空気供給枝管16a〜16dとなり、他方は
燃焼排ガス排出枝管17a〜17dとなっている。
【0051】そして、燃焼空気供給枝管16a〜16d
は、燃焼空気供給配管32aに合流される。なお、燃焼
空気供給配管32aには、空気遮断弁は設けられていな
い。
は、燃焼空気供給配管32aに合流される。なお、燃焼
空気供給配管32aには、空気遮断弁は設けられていな
い。
【0052】また、燃焼排ガス排出枝管17a〜17d
は、燃焼排ガス排出配管32bに合流され、燃焼排ガス
排出配管32bには燃焼排ガス遮断弁29が設けられて
いる。
は、燃焼排ガス排出配管32bに合流され、燃焼排ガス
排出配管32bには燃焼排ガス遮断弁29が設けられて
いる。
【0053】そして、燃焼空気遮断弁15a〜15dの
開閉を制御するとともに、蓄熱式燃焼バーナ11の燃焼
動作と燃焼排ガス排出動作を一定時間毎に切り換えるた
めの制御装置18が設けられている。
開閉を制御するとともに、蓄熱式燃焼バーナ11の燃焼
動作と燃焼排ガス排出動作を一定時間毎に切り換えるた
めの制御装置18が設けられている。
【0054】また、燃焼排ガス温度計14a〜14dに
よって検出された蓄熱体通過後の燃焼排ガス温度も、こ
の制御装置18に入力されている。
よって検出された蓄熱体通過後の燃焼排ガス温度も、こ
の制御装置18に入力されている。
【0055】なお本実施の形態においては、蓄熱体を通
過する燃焼排ガスや燃焼空気を流通するガスの流れ方向
に対して垂直の面で4つのゾーンに分割して当該ゾーン
個別に燃焼排ガスおよび燃焼空気を流通するように配置
するようにしているが、ゾーンの分割数はこれに限定す
るものではなく、ガスの偏流状態に応じて、これより多
くても、逆に少なくてもよい。
過する燃焼排ガスや燃焼空気を流通するガスの流れ方向
に対して垂直の面で4つのゾーンに分割して当該ゾーン
個別に燃焼排ガスおよび燃焼空気を流通するように配置
するようにしているが、ゾーンの分割数はこれに限定す
るものではなく、ガスの偏流状態に応じて、これより多
くても、逆に少なくてもよい。
【0056】蓄熱体13aおよび13bに使用する材料
は、前述した第一の実施の形態の蓄熱式燃焼バーナの場
合と同じである。
は、前述した第一の実施の形態の蓄熱式燃焼バーナの場
合と同じである。
【0057】次に、この第二の実施の形態の蓄熱式燃焼
バーナ11の燃焼方法を詳述すると、次のとおりであ
る。すなわち、制御装置18により、蓄熱式燃焼バーナ
11は所定の周期で燃焼動作と燃焼排ガス排出動作を交
互に繰り返しているが、この制御装置18には、前述の
燃焼排ガス温度計14a〜14dによって検出された蓄
熱体通過後の燃焼排ガス温度の温度の他に、加熱炉の炉
内温度、燃料供給量、燃焼空気流量が入力されている。
そして、入力された燃料供給量および燃焼空気流量から
演算処理によって、燃焼排ガス生成量が算出され、これ
に基づき蓄熱体を通過する燃焼排ガス流量(Q)が求め
られる。さらには、蓄熱体13aおよび13bを構成す
る耐熱材料の熱的物性値や形状寸法、加熱炉の炉内温
度、蓄熱体13aおよび13bを通過する燃焼排ガス流
量、燃焼空気流量によって蓄熱体蓄熱体13aおよび1
3b通過後の燃焼排ガス温度(T)が求められる。
バーナ11の燃焼方法を詳述すると、次のとおりであ
る。すなわち、制御装置18により、蓄熱式燃焼バーナ
11は所定の周期で燃焼動作と燃焼排ガス排出動作を交
互に繰り返しているが、この制御装置18には、前述の
燃焼排ガス温度計14a〜14dによって検出された蓄
熱体通過後の燃焼排ガス温度の温度の他に、加熱炉の炉
内温度、燃料供給量、燃焼空気流量が入力されている。
そして、入力された燃料供給量および燃焼空気流量から
演算処理によって、燃焼排ガス生成量が算出され、これ
に基づき蓄熱体を通過する燃焼排ガス流量(Q)が求め
られる。さらには、蓄熱体13aおよび13bを構成す
る耐熱材料の熱的物性値や形状寸法、加熱炉の炉内温
度、蓄熱体13aおよび13bを通過する燃焼排ガス流
量、燃焼空気流量によって蓄熱体蓄熱体13aおよび1
3b通過後の燃焼排ガス温度(T)が求められる。
【0058】そして、実際に燃焼排ガス温度計14a〜
14dによって検出された蓄熱体13aおよび13b通
過後の燃焼排ガス温度(ta 、tb 、t c 、t d )と、
制御装置18の演算処理によって求められる燃焼排ガス
温度(T)とが比較され、検出した燃焼排ガス温度(t
a 、tb 、t c 、t d )が、演算処理によって求められ
る燃焼排ガス温度(T)に対して一定値以上下回ったと
き、次の燃焼動作時に制御装置18からの指令により、
下回ったゾーンの燃焼空気遮断弁が閉じられる。
14dによって検出された蓄熱体13aおよび13b通
過後の燃焼排ガス温度(ta 、tb 、t c 、t d )と、
制御装置18の演算処理によって求められる燃焼排ガス
温度(T)とが比較され、検出した燃焼排ガス温度(t
a 、tb 、t c 、t d )が、演算処理によって求められ
る燃焼排ガス温度(T)に対して一定値以上下回ったと
き、次の燃焼動作時に制御装置18からの指令により、
下回ったゾーンの燃焼空気遮断弁が閉じられる。
【0059】また、燃焼空気遮断弁が閉じられたことに
より、今までどうりの燃焼空気の合計流量を残りのゾー
ンで供給することが困難になるので、制御装置18から
押込み力上昇指令が燃焼空気押込みファン(図示せず)
に対してなされ、今までどうりの燃焼空気の合計流量が
供給されるようにする。
より、今までどうりの燃焼空気の合計流量を残りのゾー
ンで供給することが困難になるので、制御装置18から
押込み力上昇指令が燃焼空気押込みファン(図示せず)
に対してなされ、今までどうりの燃焼空気の合計流量が
供給されるようにする。
【0060】さらに、他のゾーンにおいても、検出した
燃焼排ガス温度(ta 、tb 、t c、t d )と、演算処
理によって求められる燃焼排ガス温度(T)との差が一
定値以上となる場合には、上述したのと同じような操作
を行う。
燃焼排ガス温度(ta 、tb 、t c、t d )と、演算処
理によって求められる燃焼排ガス温度(T)との差が一
定値以上となる場合には、上述したのと同じような操作
を行う。
【0061】なお、検出した燃焼排ガス温度(ta 、t
b 、t c 、t d )と、演算処理によって求められる燃焼
排ガス温度(T)との差が一定値以上とならないゾーン
においては、燃焼空気の供給を蓄熱式燃焼バーナ11が
燃焼排ガス排出動作に入るまで行う。
b 、t c 、t d )と、演算処理によって求められる燃焼
排ガス温度(T)との差が一定値以上とならないゾーン
においては、燃焼空気の供給を蓄熱式燃焼バーナ11が
燃焼排ガス排出動作に入るまで行う。
【0062】本蓄熱式燃焼バーナの燃焼方法において
は、上述したように燃焼排ガス温度が高いゾーンに集中
的に燃焼空気を供給するので、そのゾーンの蓄熱体から
奪われる熱量が今までよりも多くなる。したがって、蓄
熱体が耐熱温度を超えて使用されることはない。
は、上述したように燃焼排ガス温度が高いゾーンに集中
的に燃焼空気を供給するので、そのゾーンの蓄熱体から
奪われる熱量が今までよりも多くなる。したがって、蓄
熱体が耐熱温度を超えて使用されることはない。
【0063】
【発明の効果】蓄熱体を通過する燃焼排ガス流の偏りに
よって蓄熱体通過後の燃焼排ガス温度に温度偏差が生じ
る場合、この温度偏差を解消して蓄熱体の損傷を防止す
ることができる。また、蓄熱体全体を偏流のない均一な
温度として、熱効率の低下を防止できる。
よって蓄熱体通過後の燃焼排ガス温度に温度偏差が生じ
る場合、この温度偏差を解消して蓄熱体の損傷を防止す
ることができる。また、蓄熱体全体を偏流のない均一な
温度として、熱効率の低下を防止できる。
【0064】本発明は、蓄熱体が分割されておらず、同
一材質のものに適用しても、蓄熱体の各部で平均温度が
均一となるので、蓄熱体の寿命が延長できる効果があ
る。
一材質のものに適用しても、蓄熱体の各部で平均温度が
均一となるので、蓄熱体の寿命が延長できる効果があ
る。
【図1】本発明の第一の実施の形態の蓄熱式燃焼バーナ
の配管および制御系統図である。
の配管および制御系統図である。
【図2】本発明の第二の実施の形態の蓄熱式燃焼バーナ
の配管および制御系統図である。
の配管および制御系統図である。
【図3】従来の蓄熱式燃焼バーナの配管および制御系統
図である。
図である。
【図4】炉内温度と蓄熱式燃焼バーナの蓄熱体の高温側
および低温側の経時的な温度変化を示すグラフである。
および低温側の経時的な温度変化を示すグラフである。
1 蓄熱式燃焼バーナ 2a〜2d 流路 3a 高温側の蓄熱体 3b 低温側の蓄熱体 4a〜4d 燃焼排ガス温度計 5a〜5d 燃焼空気流量計 6a〜6d 燃焼空気流量調節弁 7a〜7d 燃焼空気供給枝 8a〜8d 燃焼排ガス排出枝管 9 制御装置 11 蓄熱式燃焼バーナ 12a〜12d 流路 13a 高温側の蓄熱体 13b 低温側の蓄熱体 14a〜14d 燃焼排ガス温度計 15a〜15d 燃焼空気遮断弁 16a〜16d 燃焼空気供給枝管 17a〜17d 燃焼排ガス排出枝管 18 制御装置
Claims (4)
- 【請求項1】 交番燃焼する蓄熱式燃焼バーナであっ
て、蓄熱体の反加熱炉側流路が、燃焼排ガスを排出する
複数のゾーンに分割された燃焼排ガス流路と、各燃焼排
ガス流路に接続された燃焼空気流路とから構成され、前
記燃焼排ガス流路に燃焼排ガス温度を検出する温度検出
手段を持ち、前記燃焼空気流路に燃焼空気の流量を調節
する流量調節手段を持つことを特徴とする蓄熱式燃焼バ
ーナ。 - 【請求項2】 上記燃焼空気の流量調節手段が燃焼空気
遮断弁である請求項1の蓄熱式燃焼バーナ。 - 【請求項3】 交番燃焼し、蓄熱体の反加熱炉側流路
が、燃焼排ガスを排出する複数のゾーンに分割された燃
焼排ガス流路と各燃焼排ガス流路に接続された燃焼空気
流路とから構成される蓄熱式燃焼バーナの制御方法であ
って、燃焼排ガスの排出動作時に各ゾーンの燃焼排ガス
の温度を検出し、燃焼動作時に、検出した各ゾーンの燃
焼排ガスの温度に応じて、各燃焼空気流路を流れる燃焼
空気の流量を調節することを特徴とする蓄熱式燃焼バー
ナの制御方法。 - 【請求項4】 請求項3に記載の蓄熱式燃焼バーナの制
御方法であって、燃焼動作時に、燃焼空気が各ゾーンを
流れる時間によって、燃焼空気の流量を調節することを
特徴とする蓄熱式燃焼バーナの燃焼方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8179397A JPH1026339A (ja) | 1996-07-09 | 1996-07-09 | 蓄熱式燃焼バーナおよびその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8179397A JPH1026339A (ja) | 1996-07-09 | 1996-07-09 | 蓄熱式燃焼バーナおよびその制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1026339A true JPH1026339A (ja) | 1998-01-27 |
Family
ID=16065158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8179397A Pending JPH1026339A (ja) | 1996-07-09 | 1996-07-09 | 蓄熱式燃焼バーナおよびその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1026339A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008241080A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Toho Gas Co Ltd | 自己排熱回収型バーナ |
JP2014178065A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | 蓄熱式燃焼装置及び熱分解処理方法 |
-
1996
- 1996-07-09 JP JP8179397A patent/JPH1026339A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008241080A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Toho Gas Co Ltd | 自己排熱回収型バーナ |
JP2014178065A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | 蓄熱式燃焼装置及び熱分解処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1026339A (ja) | 蓄熱式燃焼バーナおよびその制御方法 | |
JPH1026338A (ja) | 蓄熱式燃焼バーナおよびその制御方法 | |
JP2936449B2 (ja) | 蓄熱式交番燃焼バーナシステムを備えた加熱炉の操炉方法 | |
JPH01167554A (ja) | 給湯器の熱交換器 | |
JPH10169925A (ja) | ラジアントチューブバーナシステム及びその運転方法 | |
JP3235700B2 (ja) | 蓄熱式バーナ装置の廃ガス温度制御装置 | |
JP3617202B2 (ja) | 加熱炉およびその操業方法 | |
JP2020085337A (ja) | 給湯システムおよび補助熱源機 | |
JP3594720B2 (ja) | 蓄熱式バーナ装置群の燃焼制御方法及び蓄熱式バーナ装置の燃焼制御装置 | |
JP2001026816A (ja) | 連続式加熱炉の操業方法 | |
JP3417789B2 (ja) | 連続焼鈍炉 | |
KR0118983B1 (ko) | 축열식 열교환기를 이용한 가열로의 연소용 공기예열방법 | |
JPH11316018A (ja) | 蓄熱式燃焼装置の燃焼制御方法 | |
JPH09159149A (ja) | 蓄熱式バーナ、その燃焼方法及びその燃焼装置 | |
JP2000097431A (ja) | 蓄熱式燃焼装置における排ガス吸引量制御方法 | |
JP2002081641A (ja) | 加熱炉および加熱炉における空気予熱器の冷却方法 | |
JP2985602B2 (ja) | 蓄熱型交番燃焼バーナシステムを備えた加熱炉 | |
JPH09159150A (ja) | 蓄熱式バーナ、その燃焼方法及びその燃焼装置 | |
JP2017194184A (ja) | 排ガス処理装置及び排ガス処理方法 | |
JPH09101022A (ja) | 蓄熱式バーナ炉の操業方法 | |
JPH11211069A (ja) | 蓄熱式バーナを備えた炉 | |
JPH07103668A (ja) | 蓄熱型燃焼器 | |
JPH033796Y2 (ja) | ||
JP4110665B2 (ja) | 複合燃焼機器の燃焼改善方法 | |
JPH06200321A (ja) | 蓄熱式バーナを有する連続加熱炉の燃焼制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |