JPH10261868A - 多層印刷配線板の製造方法 - Google Patents

多層印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH10261868A
JPH10261868A JP6645797A JP6645797A JPH10261868A JP H10261868 A JPH10261868 A JP H10261868A JP 6645797 A JP6645797 A JP 6645797A JP 6645797 A JP6645797 A JP 6645797A JP H10261868 A JPH10261868 A JP H10261868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
interlayer insulating
conductor
forming
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6645797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoku Ota
広徳 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Original Assignee
NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc filed Critical NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Priority to JP6645797A priority Critical patent/JPH10261868A/ja
Publication of JPH10261868A publication Critical patent/JPH10261868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】導電性ペーストを塗布する特殊工程を必要とせ
ず、半貫通であるフォトビアに、気泡等なく導電性物質
を容易に充填してその上を平坦化する多層印刷配線板を
製造方法を提供する。 【解決手段】第1の導体パターン2が表面に形成された
内層材1を用意し、第1の導体パターンを含む内層材の
表面上に感光性絶縁材料による第1の層間絶縁膜3を形
成し、第1のフォトビア4を第1の層間絶縁膜3に形成
した後、触媒処理を第1の層間絶縁膜3に施すことなく
無電解メッキを行うことにより、第1の層間絶縁膜3の
表面および第1のフォトビア4の内部のうち第1のフォ
トビア4の内部のみに導体物質5を析出して第1のフォ
トビア4の内部を充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多層印刷配線板の製
造方法に係わり、特にビルドアップ法と称される多層印
刷配線板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近のエレクトロニクス技術の進歩に伴
い、電子機器には高速化、高機能高性能化、軽薄短小化
等の要求が益々強まっている。これらの要求を満足させ
るために、このような電子機器に用いられる印刷配線板
は、配線の細線化、スルーホールの微小化を含め、高密
度配線化が必要となる。従来、多層印刷配線板は、各層
に導体配線パターンを予め形成後、必要な複数枚を一括
積層後穴明けし、スルーホールメッキを行って製造して
いた。
【0003】しかしながら、このように貫通スルーホー
ルを有する構造では、スルーホールの小径化が困難であ
り、高密度化には不利である。この欠点を改良するため
に、絶縁層と導体層を交互に繰り返すいわゆるビルトア
ップ処方を用いた基板の開発が進められている。感光性
絶縁材料を用い露光・現像により100μmレベルの小
型ビアの形成が可能となっている。このとき、より配線
自由度を上げるため、フォトビアの上に直接フォトビア
を形成する方法が、例えば、特開平7−283538号
公報に開示されている。
【0004】図5乃至図6を参照してこの従来技術を説
明する。
【0005】先ず図5(A)に示すように、第1の導体
パターン2が形成された内層材1を用意する。次に、黒
化処理ののち感光性絶縁材料を塗布し、この感光性絶縁
材料による第1の層間絶縁膜3を形成する(図5
(B))。次に、露光および現像により第1のフォトビ
ア4を形成する(図5(C))。
【0006】その後、第1の層間絶縁膜3の表面を研磨
して平坦化し、平坦化した表面を粗面化し、第1のフォ
トビア4の内面を含み第1の層間絶縁膜3の全表面に触
媒処理を施すことにより、この全表面にパラジウム粒を
点在分布させる。
【0007】次に無電解メッキを行うと、触媒処理が行
われているから、(図5(D))に示すように、第1の
フォトビア4の内部から第1の層間絶縁膜3上にかけて
導体膜27が設けられ、第1のフォトビア4上に位置す
る導体膜27の部分に凹部が形成される。この無電解メ
ッキの導体膜上に電気メッキの導体膜を形成してもこの
凹部の存在は同じである。
【0008】第1のフォトビアの上に直接第2のフォト
ビアが位置するタイプの多層構造において、このような
凹部の存在は例えば第2のフォトビアを形成する際に不
都合である。
【0009】このために、図5(E)に示すように、銅
ペースト等の導電性ペースト28を第1のフォトビア4
の穴の中に充填して、すなわち凹部を埋めて平坦にす
る。
【0010】次に導体膜27をパターニングして、第2
の導体パターン29を形成し(図5(F))、黒化処理
ののち感光性絶縁材料を塗布し、第2の層間絶縁膜13
を形成し、露光および現像により第2のフォトビア14
を形成し(図6(A))、この第2の層間絶縁膜13の
表面を研磨して平坦化し、平坦化した表面を粗面化し、
触媒処理の後、無電解メッキにより第2のフォトビア1
4の内部から第2の層間絶縁膜13上にかけて一様に導
体膜を形成し、この導体膜をパターニングすることによ
り、第3の導体パターン31を形成する(図6
(A))。尚この例では、第3の導体パターン31が最
上層でありその上に他の導体パターンが積層されないか
ら、第2のフォトビア14の箇所の第2の導体パターン
に凹部が形成されていても差し支えない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の製造方法において、第1の問題点は、銅ペース
ト等の導電性ペーストを塗布する特殊工程を必要とする
ことである。
【0012】その理由は、フォトビアの上に直接フォト
ビアを形成するために、フォトビアの凹みを導電性物質
で埋める必要があるからである。
【0013】第2の問題点は、この半貫通であるフォト
ビアに、気泡等なく導電性ペーストを充填するのは困難
であるということである。
【0014】その理由は、通常導電性ペーストを印刷す
る場合、スクリーン印刷を用いるが半導通のビアのため
気泡を抜くことが困難であるからである。
【0015】したがって本発明の目的は、導電性ペース
トを塗布する特殊工程を必要とせず、半貫通であるフォ
トビアに、気泡等なく導電性物質を容易に充填してその
上を平坦化する多層印刷配線板を製造方法を提供するこ
とである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、第1の
導体パターンが表面に形成された内層材を用意し、前記
第1の導体パターンを含む前記内層材の表面上に感光性
絶縁材料による第1の層間絶縁膜を形成する工程と、露
光および現像により前記第1の導体パターンの所定部分
に達する第1のフォトビアを前記第1の層間絶縁膜に形
成する工程と、前記第1のフォトビアを形成した後、触
媒処理を前記第1の層間絶縁膜に施すことなく無電解メ
ッキを行うことにより、前記第1の層間絶縁膜の表面お
よび前記第1のフォトビア内部のうち前記第1のフォト
ビア内部のみにその底部に露出する前記第1の導体パタ
ーンの所定部分を核として導体物質を析出して前記第1
のフォトビア内部を充填する工程と、しかる後、前記第
1の層間絶縁膜上に導体層を形成しこれをパターニング
することにより第2の導体パターンを形成する工程とを
有する多層印刷配線板の製造方法にある。
【0017】ここで、前記導体物質を析出・充填する工
程の後、前記第1の層間絶縁膜を平坦化し、粗面化する
工程と、前記第1の層間絶縁膜に触媒処理を施す工程
と、無電解メッキによる導体膜を形成しその上に電気メ
ッキによる導体膜を形成する工程とを有し、前記無電解
メッキによる導体膜と電気メッキによる導体膜から前記
第2の導体パターンをパターニング形成する前記導体層
を構成することが好ましい。
【0018】さらに、前記第2の導体パターンを含む前
記第1の層間絶縁膜の表面上に感光性絶縁材料による第
2の層間絶縁膜を形成する工程と、露光および現像によ
り前記第2の導体パターンの所定部分に達する第2のフ
ォトビアを前記第2の層間絶縁膜に形成する工程と、前
記第2のフォトビアを形成した後、触媒処理を前記第2
の層間絶縁膜に施すことなく無電解メッキを行うことに
より、前記第2の層間絶縁膜の表面および前記第2のフ
ォトビア内部のうち前記第2のフォトビア内部のみにそ
の底部に露出する前記第2の導体パターンの所定部分を
核として導体物質を析出して前記第2のフォトビア内部
を充填する工程と、しかる後、前記第2の層間絶縁膜上
に導体層を形成しこれをパターニングすることにより第
3の導体パターンを形成する工程とを有することができ
る。この場合、前記導体物質を析出・充填する工程の
後、前記第2の層間絶縁膜を平坦化し、粗面化する工程
と、前記第2の層間絶縁膜に触媒処理を施す工程と、無
電解メッキによる導体膜を形成しその上に電気メッキに
よる導体膜を形成する工程とを有し、前記無電解メッキ
による導体膜と電気メッキによる導体膜から前記第3の
導体パターンをパターニング形成する前記導体層を構成
することが好ましい。
【0019】あるいは、前記第2の導体パターンを含む
前記第1の層間絶縁膜の表面上に感光性絶縁材料による
第2の層間絶縁膜を形成する工程と、露光および現像に
より前記第2の導体パターンの所定部分に達する第2の
フォトビアを前記第2の層間絶縁膜に形成する工程と、
前記第2のフォトビアを形成した後、前記第2の層間絶
縁膜を平坦化し、粗面化する工程と、前記第2の層間絶
縁膜に触媒処理を施す工程と、無電解メッキにより導体
物質で前記第2のフォトビア内部を充填する同時に前記
第2の層間絶縁膜上に導体膜を形成し、この導体膜をパ
ターニングすることより最外側に位置する、すなわち最
上段の第3の導体パターンを形成することができる。こ
の場合、前記第2の層間絶縁膜上の無電解メッキによる
前記導体膜の上に電気メッキによる導体膜を形成するこ
とにより両膜により構成された導電層をパターニングす
ることより最外側に位置する第3の導体パターンを形成
することができる。さらにこの最外側に位置する第3の
導体パターンの前記第2のフォトビア上の箇所を外部配
線と接続するパットとする場合には、ここの無電解メッ
キにより平坦化することが好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明を説明
する。
【0021】図1(A)乃至図2(B)は本発明の第1
の実施の形態を製造工程順に示す断面図である。
【0022】先ず図1(A)において、絶縁板の上に銅
箔を張った板厚0.4mmの銅張板を用意し、銅箔をパ
ターニングすることにより所望のパターンの第1の導体
パターン2を形成し、この内層材1をコア材としてビル
ドアップ基板を製造する。また、コア材1の銅パターン
2と次に形成する層間絶縁材料との密着性を上げるため
化学処理により表面に凹凸を設ける処理すなわち黒化処
理を行う。
【0023】次に図1(B)において、液状タイプの感
光性絶縁材料をカーテンコート法によりコア材に塗布す
る工程を有して、この感光性絶縁材料による膜厚50μ
mの第1の層間絶縁膜3を形成する。この感光性絶縁材
料を塗布する方法は、スクリーン印刷等の方法でも良
く、ドライフィルムタイプの絶縁材料であれば、ラミネ
ート法により形成することもできる。
【0024】次に図1(C)において、第1の導体パタ
ーン2の所定部分に達する100μm径の第1のフォト
ビア4を露光・現像により第1の層間絶縁膜3に形成す
る。このフォトビア径は、使用する樹脂の特性及びビア
の接続信頼性によるが、ワークフィルムのドット径、塗
布厚、露光・現像条件により、自由に変更することがで
きる。
【0025】従来の製造方法であれば、この後、第1の
層間絶縁膜の表面を研磨により平坦化処理を行い、この
第1の層間絶縁膜とその上に形成される第2の層間絶縁
膜との密着を確保するためにこの第1の層間絶縁膜の表
面の粗面化処理を行い、さらにこの第1の層間絶縁膜の
表面に触媒処理、例えばSnパラジウムコロイド液に侵
けるステップを有して層間絶縁膜の全表面にパラジウム
粒を点在分布させる処理を行ってからパラジウム粒を核
として無電解メッキを行いその上に電気メッキを行う。
この場合無電解メッキの核となるパラジウム粒は第1の
フォトビアの内面上にも第1の層間絶縁膜上にも存在す
るから、第1のフォトビア上に凹部を有して第1の層間
絶縁膜上に延在する導電層を形成し、この導電層をパタ
ーンニングすることにより第2の導体パターンを形成す
る。
【0026】しかしながら本実施の形態では、第1のフ
ォトビア4を形成した後、触媒処理等の上記処理を第1
の層間絶縁膜3に施さないで無電解メッキ、例えば銅の
無電解メッキを行う。
【0027】この場合、触媒処理を行っていないため無
電解メッキの核となる物質は第1の層間絶縁膜3上に存
在しないから、第1のフォトビア4の底部に露出する第
1の導電パターン2の部分のみが無電解メッキの核とな
り、この底部の導体部分のみメッキ反応が生じ、そのま
ま第1のフォトビア4が埋まるまでメッキを行う。
【0028】したがって図1(D)に示すように、第1
の層間絶縁膜3の上面および第1のフォトビア4の内部
のうち第1のフォトビア4の内部のみに無電解メッキに
よる導体物質5、例えば銅を析出して第1のフォトビア
4を充填する。このように第1の層間絶縁膜3上に無電
解メッキによる導体物質は析出されないから、導体物質
5の上面と第1の層間絶縁膜3の上面をほぼ平坦にする
ことができ、第1のフォトビア4上の凹部の形成を抑制
することができる。尚この時、メッキ反応により発生す
る水素ガスやフォトビア内部にメッキ液を流入させるた
めに、振動または衝撃法等による脱泡処理、揺動や液循
環を行うのが好ましい。
【0029】次に図1(E)において、第1の層間絶縁
膜3の表面を研磨により平坦化し、その平坦化した表面
を粗化処理により荒らし、触媒処理を行った後、無電解
メッキにより導体膜を形成しその上に電気メッキにより
導体膜を形成することにより両膜から導体層6を構成す
る。
【0030】次に図1(F)において、導体層6をパタ
ーニングすることにより所定の箇所が第1のフォトビア
4内の導体物質5を通して第1の導体パターン2と接続
する第2の導体パターン12を形成する。
【0031】次に図2(A)において、図1(B)〜図
1(C)と同様の工程を行う。すなわち、第2の導体パ
ターン12である銅パターンに黒化処理を施した後、感
光性絶縁材料の第2の層間絶縁膜13をカーテンコート
法、スクリーン印刷法あるいはラミネート法等により第
2の導体パターン12を覆って第1の層間絶縁膜3上に
形成する。そして第1のフォトビア4の直上に、第2の
導体パターン12に達する100μm径の第2のフォト
ビア14を露光・現像により第2の層間絶縁膜3に形成
する。この場合、第1のフォトビア4上は平坦になって
いるから、所定形状の第2のフォトビア14を容易に形
成することができる。
【0032】次に図2(B)において、図1(C)乃至
図1(F)と同様の工程を行う。すなわち、第2のフォ
トビア14を形成した後、触媒処理等の処理を第2の層
間絶縁膜13に施さないで、直ちに無電解メッキを行
う。この場合もメッキの核となる物質は第2の層間絶縁
膜13上に存在しないから、第2のフォトビア14の底
部に露出する第2の導電パターン12の部分のみが無電
解メッキの核となり、この底部の導体部分のみメッキ反
応が生じ、無電解メッキによる導体物質15、例えば銅
を析出して第2のフォトビア14を充填する。このよう
に第2の層間絶縁膜13上に無電解メッキによる導体物
質は析出されないから、導体物質15の上面と第2の層
間絶縁膜13の上面をほぼ平坦にすることができ、第2
のフォトビア14上の凹部の形成を抑制することができ
る。そして、第2の層間絶縁膜13の表面を研磨により
平坦化し、その平坦化した表面を粗化処理により荒ら
し、触媒処理を行った後、無電解メッキにより導体膜を
形成しその上に電気メッキにより導体膜を形成すること
により両膜から導体層を構成し、この導体層をパターニ
ングすることにより所定の箇所が第2のフォトビア14
内の導体物質15を通して第2の導体パターン12と接
続する第3の導体パターン22を形成する。
【0033】このようにこの実施の形態では、第3の導
体パターン22の第2のフォトビア14上の箇所にも凹
部が抑制され平坦となるから、さらに第2のフォトビア
14上に第3のフォトビアを形成して多層配線をさらに
積み重ねることができる。
【0034】図3は本発明の第2の実施の形態を示す断
面図である。
【0035】この第2の実施の形態は、第3の導体パタ
ーン23が最外側、すなわち最上段に位置する配線板で
ある。この場合は、第3の導体パターン23上に層間絶
縁層を設けてフォトビアを形成する必要がないから、第
2のフォトビア14上の第3の導体パターン23の箇所
に凹部が形成されていても差し支えない。
【0036】したがってこの実施の形態では、図2
(A)の工程の後、第2の層間絶縁膜13の表面を研磨
により平坦化し、その平坦化した表面を粗化処理により
荒らし、触媒処理を行った後、無電解メッキにより導体
膜を第2のフォトビア14内から第2の層間絶縁膜13
の上表面にかけて形成し、その上に電気メッキにより導
体膜を形成することにより両膜から導体層を構成し、こ
の導体層をパターニングすることにより、図3に示すよ
うに、第3の導体パターン23を形成する。
【0037】図4は本発明の第3の実施の形態を示す断
面図である。
【0038】この第3の実施の形態は、図3の後に最上
層の第3の導体パターン23の第2のフォトビア14上
の凹部を無電解メッキにより導体膜24で充填すること
により平坦化する。これによりフォトビア14上の第3
の導体パターン23の箇所を外部の配線と接続するパッ
トとすることができる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明の多層印刷配
線板の製造方法は、下のフォトビアの上に直接上のフォ
トビアを形成するとき、下のフォトビア形成後にそのま
ま無電解メッキ処理をすることにより下のフォトビアの
充填が可能となり平坦化される。
【0040】したがって、導電性ペーストを印刷法等に
よりフォトビアに充填するという特殊工程が不要とな
る。
【0041】また、無電解メッキを用いるため、半貫通
ビアへの埋め込みは容易となり、ビア径がより小さくな
っても充填が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を製造工程順に示し
た断面図である。
【図2】図1の続きの工程を順に示した断面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示した断面図であ
る。
【図4】本発明の第3の実施の形態を示した断面図であ
る。
【図5】従来技術を製造工程順に示した断面図である。
【図6】図5の続きの工程を順に示した断面図である。
【符号の説明】
1 内層材 2 第1の導体パターン 3 第1の層間絶縁膜 4 第1のフォトビア 5 導体物質 6 導体層 12 第2の導体パターン 13 第2の層間絶縁膜 14 第2のフォトビア 15 導体物質 22、23 第3の導体パターン 23 第3の導体パターン 24 導体膜 27 導体膜 28 導電性ペースト 29 第2の導体パターン 31 第3の導体パターン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の導体パターンが表面に形成された
    内層材を用意し、前記第1の導体パターンを含む前記内
    層材の表面上に感光性絶縁材料による第1の層間絶縁膜
    を形成する工程と、露光および現像により前記第1の導
    体パターンの所定部分に達する第1のフォトビアを前記
    第1の層間絶縁膜に形成する工程と、前記第1のフォト
    ビアを形成した後、触媒処理を前記第1の層間絶縁膜に
    施すことなく無電解メッキを行うことにより、前記第1
    の層間絶縁膜の表面および前記第1のフォトビア内部の
    うち前記第1のフォトビア内部のみにその底部に露出す
    る前記第1の導体パターンの所定部分を核として導体物
    質を析出して前記第1のフォトビア内部を充填する工程
    と、しかる後、前記第1の層間絶縁膜上に導体層を形成
    しこれをパターニングすることにより第2の導体パター
    ンを形成する工程とを有することを特徴とする多層印刷
    配線板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記導体物質を析出・充填する工程の
    後、前記第1の層間絶縁膜を平坦化し、粗面化する工程
    と、前記第1の層間絶縁膜に触媒処理を施す工程と、無
    電解メッキによる導体膜を形成しその上に電気メッキに
    よる導体膜を形成する工程とを有し、前記無電解メッキ
    による導体膜と電気メッキによる導体膜から前記第2の
    導体パターンをパターニング形成する前記導体層を構成
    することを特徴とする請求項1記載の多層印刷配線板の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第2の導体パターンを含む前記第1
    の層間絶縁膜の表面上に感光性絶縁材料による第2の層
    間絶縁膜を形成する工程と、露光および現像により前記
    第2の導体パターンの所定部分に達する第2のフォトビ
    アを前記第2の層間絶縁膜に形成する工程と、前記第2
    のフォトビアを形成した後、触媒処理を前記第2の層間
    絶縁膜に施すことなく無電解メッキを行うことにより、
    前記第2の層間絶縁膜の表面および前記第2のフォトビ
    ア内部のうち前記第2のフォトビア内部のみにその底部
    に露出する前記第2の導体パターンの所定部分を核とし
    て導体物質を析出して前記第2のフォトビア内部を充填
    する工程と、しかる後、前記第2の層間絶縁膜上に導体
    層を形成しこれをパターニングすることにより第3の導
    体パターンを形成する工程とを有することを特徴とする
    請求項1記載の多層印刷配線板の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記導体物質を析出・充填する工程の
    後、前記第2の層間絶縁膜を平坦化し、粗面化する工程
    と、前記第2の層間絶縁膜に触媒処理を施す工程と、無
    電解メッキによる導体膜を形成しその上に電気メッキに
    よる導体膜を形成する工程とを有し、前記無電解メッキ
    による導体膜と電気メッキによる導体膜から前記第3の
    導体パターンをパターニング形成する前記導体層を構成
    することを特徴とする請求項3記載の多層印刷配線板の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第2の導体パターンを含む前記第1
    の層間絶縁膜の表面上に感光性絶縁材料による第2の層
    間絶縁膜を形成する工程と、露光および現像により前記
    第2の導体パターンの所定部分に達する第2のフォトビ
    アを前記第2の層間絶縁膜に形成する工程と、前記第2
    のフォトビアを形成した後、前記第2の層間絶縁膜を平
    坦化し、粗面化する工程と、前記第2の層間絶縁膜に触
    媒処理を施す工程と、無電解メッキにより導体物質で前
    記第2のフォトビア内部を充填する同時に前記第2の層
    間絶縁膜上に導体膜を形成し、この導体膜をパターニン
    グすることより最外側に位置する第3の導体パターンを
    形成することを特徴とする請求項3記載の多層印刷配線
    板の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第2の層間絶縁膜上の無電解メッキ
    による前記導体膜の上に電気メッキによる導体膜を形成
    することにより両膜により構成された導電層をパターニ
    ングすることより最外側に位置する第3の導体パターン
    を形成することを特徴とする請求項5記載の多層印刷配
    線板の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第2のフォトビア上に位置する前記
    第3の導体パターンの凹みを無電解メッキにより平坦化
    することを特徴とする請求項5もしくは請求項6記載の
    多層印刷配線板の製造方法。
JP6645797A 1997-03-19 1997-03-19 多層印刷配線板の製造方法 Pending JPH10261868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6645797A JPH10261868A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 多層印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6645797A JPH10261868A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 多層印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10261868A true JPH10261868A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13316328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6645797A Pending JPH10261868A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 多層印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10261868A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127433A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板とその製造方法
JP2001156452A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板の製造方法
JP2001156451A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Hitachi Chem Co Ltd 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2010263249A (ja) * 2010-08-23 2010-11-18 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
US8822839B2 (en) 1999-10-26 2014-09-02 Ibiden Co., Ltd. Multi-layer printed circuit board and method of manufacturing multi-layer printed circuit board
KR101475340B1 (ko) * 2013-02-08 2014-12-22 이치아 테크놀로지즈, 아이엔씨. 다층 플렉시블 회로 기판 및 그 제조 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127433A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板とその製造方法
US8822839B2 (en) 1999-10-26 2014-09-02 Ibiden Co., Ltd. Multi-layer printed circuit board and method of manufacturing multi-layer printed circuit board
JP2001156452A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板の製造方法
JP2001156451A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Hitachi Chem Co Ltd 多層プリント配線板及びその製造方法
JP4505908B2 (ja) * 1999-11-26 2010-07-21 日立化成工業株式会社 プリント配線板の製造方法
JP2010263249A (ja) * 2010-08-23 2010-11-18 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
KR101475340B1 (ko) * 2013-02-08 2014-12-22 이치아 테크놀로지즈, 아이엔씨. 다층 플렉시블 회로 기판 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902610A (en) Method for manufacture of multilayer circuit board
JP4555852B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP2658661B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
US8277668B2 (en) Methods of preparing printed circuit boards and packaging substrates of integrated circuit
US6426011B1 (en) Method of making a printed circuit board
JP4538486B2 (ja) 多層基板およびその製造方法
US5137618A (en) Methods for manufacture of multilayer circuit boards
WO2004103039A1 (ja) 両面配線基板および両面配線基板の製造方法並びに多層配線基板
JP2007142403A (ja) プリント基板及びその製造方法
JP2009283739A (ja) 配線基板および配線基板の製造方法
JP2005236067A (ja) 配線基板と配線基板の製造方法、および半導パッケージ
JP2005150553A (ja) 配線基板およびその製造方法
KR100965341B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP5147872B2 (ja) 回路構造の製造方法
JPH10261868A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH1187865A (ja) プリント配線板およびその製造方法
KR20130031592A (ko) 비아 및 미세 회로를 가진 인쇄회로기판을 제조하는 방법 및 그 방법에 의한 인쇄회로기판
JP2005150552A (ja) 配線基板の製造方法
JP2000323841A (ja) 多層回路基板とその製造方法
JP2005236220A (ja) 配線基板と配線基板の製造方法、および半導パッケージ
JP3948105B2 (ja) 多層配線回路基板の製造方法
JPH08307057A (ja) 多層配線回路基板及びその製造方法
JPH02143588A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP3913632B2 (ja) ビルドアップ多層プリント配線板の製造方法
KR100353355B1 (ko) 다층 인쇄회로기판의 제조방법