JPH10257451A - データ送信装置、受信装置およびデータ伝送システム、ならびにデータ伝送方法 - Google Patents

データ送信装置、受信装置およびデータ伝送システム、ならびにデータ伝送方法

Info

Publication number
JPH10257451A
JPH10257451A JP9053544A JP5354497A JPH10257451A JP H10257451 A JPH10257451 A JP H10257451A JP 9053544 A JP9053544 A JP 9053544A JP 5354497 A JP5354497 A JP 5354497A JP H10257451 A JPH10257451 A JP H10257451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
data
information
transmitted
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9053544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3896625B2 (ja
Inventor
Keiji Yuzawa
啓二 湯沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12945753&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10257451(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP05354497A priority Critical patent/JP3896625B2/ja
Priority to US09/033,017 priority patent/US6363061B1/en
Priority to DE69824472T priority patent/DE69824472T2/de
Priority to EP98301518A priority patent/EP0872970B1/en
Priority to KR10-1998-0007586A priority patent/KR100504968B1/ko
Publication of JPH10257451A publication Critical patent/JPH10257451A/ja
Priority to US09/758,609 priority patent/US6549528B2/en
Publication of JP3896625B2 publication Critical patent/JP3896625B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6547Transmission by server directed to the client comprising parameters, e.g. for client setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/91Arrangements characterised by the broadcast information itself broadcasting computer programmes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/90Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for satellite broadcast receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/25Arrangements for updating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/65Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4516Management of client data or end-user data involving client characteristics, e.g. Set-Top-Box type, software version or amount of memory available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4586Content update operation triggered locally, e.g. by comparing the version of software modules in a DVB carousel to the version stored locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4667Processing of monitored end-user data, e.g. trend analysis based on the log file of viewer selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • H04N21/8402Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors involving a version number, e.g. version number of EPG data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/70Aspects of broadcast communication characterised in that receivers can be addressed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/13Arrangements for device control affected by the broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/32Arrangements for monitoring conditions of receiving stations, e.g. malfunction or breakdown of receiving stations

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多重化して伝送される複数のデータの中から
適切なデータを選択してダウンロードを行う。 【解決手段】 ロード・セクションには、受信機のメー
カ,機種,制御プログラムのバージョンがそれぞれメー
カID,モデルID,およびバージョンIDとして格納
される。また、このセクションの番号とセクションの総
数が格納される。メーカIDとモデルIDとを受信機の
ROMに記憶されているものと一致しているかどうかを
調べ、バージョン番号が受信機の制御プログラムのもの
よりも新しいかどうかを調べる。これにより、ダウン・
ロードすべきプログラムであるかどうかが判断できる。
既にダウン・ロードされたセクション番号のリストを参
照することで、複数のセクションに分割されて伝送され
たプログラムが全てダウン・ロードされたかどうかが分
かる。セクション番号のリストとセクション総数とを参
照することで、ダウン・ロードの途中経過を知ることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばディジタ
ル衛星放送を利用して複数のプログラム・データを伝送
する場合の、データ送信装置、受信装置およびデータ伝
送システム、ならびにデータ伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、通信衛星を利用してディジタルデ
ータを伝送し、放送を行うディジタル衛星放送が普及し
つつある。このディジタル衛星放送では、映像および音
声信号が所定の方式で以て圧縮符号化されディジタル化
され、このディジタル化された映像および音声信号が通
信衛星を介して視聴者のもとに伝送される。映像および
音声信号の圧縮符号化方式としては、例えばMPEG2
(Moving Picture Experts Group)が用いられる。
【0003】図10は、典型的なディジタル放送システ
ムの概略を示すものである。番組を送出する側は、アッ
プリンク局、番組提供者、管理システムにより構成され
る。
【0004】番組提供者101からの映像・音声データ
がアップリンク局102のMPEG(Moving Pictures E
xpert Group)2のエンコーダ、マルチプレクサ103に
供給される。MPEG2エンコーダ、マルチプレクサ1
03において、映像・音声データが圧縮され、圧縮され
た映像・音声データが188バイトの長さのパケットに
詰め込まれる。複数の番組とそれぞれ対応した映像・音
声データのパケットが多重化され、MPEG2のトラン
スポート・パケットが形成される。トランスポート・パ
ケットが連なって、トランスポート・ストリームが形成
される。トランスポート・ストリームの数は、通信衛星
に搭載されているトランスポンダの数に対応している。
【0005】MPEG2トランスポート・パケットが送
信システム104に供給される。送信システム104で
は、パケット毎のスクランブル処理、パケット毎のエラ
ー訂正符号化、変調等の処理がされ、変調出力が送信ア
ンテナ105に供給される。スクランブル処理は、視聴
者毎に視聴の可否を制御するのに使用する条件付きアク
セスを実現する上で必要とされる。例えばある番組だけ
をそのつど有料で視聴するペイ・パー・ビューの契約が
可能となる。スクランブルを解く鍵は、鍵管理システム
106からMPEG2エンコーダ、マルチプレクサ10
3に供給され、映像・音声情報と同様に、パケットの一
つとしてトランスポート・パケット中に挿入されてい
る。
【0006】また、番組管理システム107によって、
MPEG2パケットの統合的管理がなされる。番組管理
システム107と鍵管理システム106とが結合し、ス
クランブルを解く鍵を暗号化するようになされる。さら
に、顧客管理システム108が設けられ、視聴契約に関
連する事項等の管理がなされる。視聴者の家庭との間
で、電話回線109を通じて課金情報が伝送される。
【0007】送信アンテナ105から送出され、通信衛
星110を介して各家庭の受信アンテナ111により放
送電波が受信される。受信アンテナ111に対して受信
機112が接続される。受信機112は、受信トランス
ポンダを指定するチューナ、復調部、スクランブルを解
くデスクランブル部、分離するパケットを指定するデマ
ルチプレクサ、映像復号部、音声復号部等により構成さ
れる。復号された映像・音声信号がテレビジョン受像機
113に供給される。
【0008】スクランブルを解く鍵は、暗号化され、関
連情報として映像・音声とともに、伝送される。この暗
号を解く鍵は、受信機112に挿入されているICカー
ド114の中に格納されている。どの番組のスクランブ
ルを解くことができるかは、各受信システムの契約情報
をもとに送信側から制御できるようにされている。条件
付きアクセス機能を有する受信機は、通常、IRD(Int
egrated Receiver/Decoder) と称される。
【0009】上述のディジタル衛星放送システムは、実
用化が始まったばかりであり、受信側に対して、現行の
受信機を制御するプログラムに対して種々の変更が加え
られる可能性がある。そのため、このプログラムは、受
信機に内蔵される書き換え可能なROMに対してデータ
として記憶される。書き換え可能なROMとしては、例
えばEEPROM(Electrically Erasable Programmabl
e ROM)といったフラッシュROMが挙げられる。この変
更は、顧客に対して新たなサービス、付加価値を提供す
ることを目的とするのが一般的である。このようなプロ
グラムの変更がなされる時の対策としては、いくつかの
方法が可能である。
【0010】例えば受信機に内蔵されているプログラム
ROMを交換したり、受信機全体を交換することによ
り、プログラム変更に対処することができる。また、受
信機に設けられているICカードのインターフェースを
利用して、新たな受信プログラムが格納されたICカー
ドを顧客に配付して、このICカードから新たなプログ
ラムをロードすることができる。しかしながら、既に設
置されている受信機の台数が多い場合では、受信機のR
OMの交換、受信機の回収は、困難である。また、IC
カードを配付する方法も、費用面の負担が大きいのみな
らず、ICカードが比較的小さいメモリ容量を有するの
で、そこにプログラムを格納することが難しいという問
題がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】かかる問題点を解消す
る方法として、送信側から最新のプログラム情報を送信
し、受信側において、このプログラムを受信機にロード
することが提案されている。すなわち、衛星放送によっ
て例えばMPEG2方式で伝送されるデータストリーム
中にプログラム・データを挿入し、視聴者が受信機で以
て受信することによって、このプログラム・データのダ
ウンロードを行う。ダウンロードされたプログラム・デ
ータは、例えば受信機が内蔵するRAMに一旦書き込ま
れ、このRAMからフラッシュROMに対してプログラ
ム・データが転送され、プログラムの書き換えがなされ
る。
【0012】従来では、1種類のソフトウェアが全ての
受信装置に対して適用されていた。すなわち、複数種類
のソフトウェアのなかから必要なものを選択するように
はされていなかった。そのため、受信機側では、ホスト
プロセッサ(CPU)やOS(Oparation System)の種
類、また、プログラムを実行させるためのインタープリ
タの種類などを1種類に決める必要があり、これらが統
一されていない受信機に対するダウンロードが行えない
という問題点があった。
【0013】また、例えばパーソナルコンピュータなど
では、プログラムのダウンロードの際には、操作者がそ
のプログラムのバージョンを調べ、現在保有している同
じプログラムのバージョンと比較することができる。こ
れにより、パーソナルコンピュータなどでは、同バージ
ョンのプログラムを重複してダウンロードすることを避
けることができる。
【0014】しかしながら、従来では、このような衛星
放送の受信機でのダウンロードは、ダウンロードするプ
ログラムのバージョンに関わらずなされていた。したが
って、既にダウンロード済の同バージョンのプログラム
を、重複して、無駄にダウンロードしてしまう可能性が
あるという問題点があった。さらには、ダウンロードし
たプログラムが既に保有しているプログラムよりも古い
バージョンのものである可能性もあるという問題点があ
った。
【0015】また、パーソナルコンピュータによるダウ
ンロードにおいても、バージョン情報の判断は、操作者
の手に委ねられていたため、ダウンロードにおいて上述
のような失敗を起こす可能性があった。
【0016】さらに、このダウンロードされるプログラ
ム・データは、例えば数MByteのサイズを有するも
のである。したがって、ダウンロードには数分〜数十分
の時間がかかることになる。従来では、ダウンロードの
経過状態、例えばプログラム・データの総サイズのうち
何割がダウンロードされたかを表示していなかった。そ
のため、ダウンロードがいつ終了するかがわからず、ダ
ウンロードを実行した操作者の不満の原因となるという
問題点があった。
【0017】一方、複数種類のプログラム・データの伝
送を行おうとした場合、複数の伝送経路を用い、それぞ
れを別々の経路で伝送するという方法が考えられる。例
えば、この衛星放送の場合では、それぞれ異なるキャリ
ア周波数が割り当てられた複数のトランスポンダが用い
られ、これにより受信機に対するデータストリームの伝
送が行われる。したがって、受信機の製造者や機種別に
トランスポンダを割り当てることができる。しかしなが
ら、従来では、どのプログラム・データがどのトランス
ポンダから伝送されるかを示す情報が無かった。そのた
め、実質的に、受信機側で対応するプログラム・データ
のダウンロードが行えないという問題点があった。
【0018】したがって、この発明の目的は、多重化し
て伝送される複数のデータの中から適切なデータを選択
してダウンロードを行えるような、データ送信装置、受
信装置およびデータ伝送システム、ならびにデータ伝送
方法を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述した課
題を解決するために、複数チャンネルの信号を時分割多
重し、複数の時分割多重された信号をさらに多重化して
同時に伝送するようなデータ送信装置において、伝送さ
れた情報を受信する受信装置の製造者を識別する受信機
製造者識別情報と、受信装置の製造者毎の機種を識別す
る受信機機種識別情報とを伝送することを特徴とするデ
ータ送信装置である。
【0020】また、この発明は、上述した課題を解決す
るために、多重化され伝送された信号から所定の信号を
指定して受信するデータ受信装置において、受信信号に
含まれる受信機製造者識別情報および受信機機種識別情
報とに基づいて、必要な情報のみを抽出して記憶する手
段と、記憶した情報を機器制御のプログラムとして使用
する制御手段とを有することを特徴とするデータ受信装
置である。
【0021】また、この発明は、上述した課題を解決す
るために、複数チャンネルの信号を時分割多重し、複数
の時分割多重された信号をさらに多重化して同時に伝送
し、多重化され伝送された信号から所定の信号を指定し
て受信するデータ伝送システムにおいて、伝送された情
報を受信する受信装置の製造者を識別する受信機製造者
識別情報と、受信装置の製造者毎の機種を識別する受信
機機種識別情報とを伝送する伝送手段と、伝送された情
報を受信する受信手段と、受信された情報に含まれる受
信機製造者識別情報および受信機機種識別情報とに基づ
いて、必要な情報のみを抽出して記憶する手段と、記憶
した情報を機器制御のプログラムとして使用する制御手
段とを有することを特徴とするデータ伝送システムであ
る。
【0022】また、この発明は、上述した課題を解決す
るために、複数チャンネルの信号を時分割多重し、複数
の時分割多重された信号をさらに多重化して同時に伝送
するようなデータ送信方法において、伝送された情報を
受信する受信装置の製造者を識別する受信機製造者識別
情報と、受信装置の製造者毎の機種を識別する受信機機
種識別情報とを伝送することを特徴とするデータ送信方
法である。
【0023】上述したように、この発明は、受信装置の
製造者を識別する受信機製造者識別情報と、受信装置の
製造者毎の機種を識別する受信機機種識別情報とが伝送
されるため、多重化して伝送される複数の情報の中から
適切な情報を選択し受信することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態
を、図面を参照しながら説明する。図1は、この実施の
一形態に適用できるデータ伝送システムの一例を示す。
このシステムでは、送信側でビット・シリアルなデータ
・ストリームとされた、映像や音声、あるいはその他の
データが変調され、送信設備4によって所定の周波数帯
域の電波とされ送信される。この電波は、通信衛星5に
よって中継され、受信機6によって受信される。
【0025】送信側において、映像信号,音声信号,お
よび付加データがエンコーダ1に供給される。付加デー
タは、例えばテキストデータや他の音声データであり、
プログラム・コード・データなどのバイナリ・データを
含むことも可能である。エンコーダ1で、供給されたこ
れらの信号およびデータが高能率符号化されエンコード
される。
【0026】この実施の一形態においては、このエンコ
ーダ1では、この高能率符号化には、MPEG2方式が
用いられる。すなわち、映像信号は、DCT(離散コサ
イン変換)ならびに動きベクトル演算による動き補償が
なされ、量子化されることによって符号化される。ま
た、音声信号は、聴覚心理符号化が利用されたサブバン
ド符号化がなされる。なお、プログラム・コード・デー
タなどのバイナリ・データについては、必要に応じて所
定の方式で以て符号化がなされる。
【0027】エンコーダ1では、さらに、符号化された
映像,音声,および付加データが時分割多重され、ビッ
ト・シリアルなデータ・ストリームとされる。このデー
タ・ストリームは、多重化部2に供給される。このシス
テムにおいては、1つの周波数帯域での複数チャンネル
の伝送に対応するために、各周波数帯域毎にエンコーダ
1を複数、例えば6チャンネル分有することができる。
これらそれぞれのエンコーダ1から出力されたデータ・
ストリームは、多重化部2に供給される。
【0028】多重化部2では、供給されたこれらのデー
タ・ストリームが例えば時分割多重によりさらに多重化
される。MPEG2においては、データ・ストリーム
は、パケットと称される単位に分割され伝送される。図
2に示されるように、1つのパケットは、4バイトのヘ
ッダ部および184バイトのペイロード部からなり、1
88バイトのサイズを有する。分割されたデータ・スト
リームは、ペイロード部に格納される。ヘッダ部には、
各々のパケットの情報やパケット同士の関係を表す情報
などが格納される。このヘッダ部には、このパケットの
識別情報であるPIDが設けられる。
【0029】すなわち、この多重化部2では、供給され
たデータ・ストリームが184バイト毎に分割され、所
定のヘッダ情報が付加されパケットが生成されることに
より、多重化がなされ、トランスポート・パケットとさ
れる。同一のデータ・ストリームから生成されたトラン
スポート・パケットには、同一のPIDが付される。こ
のトランスポート・パケットが伝送形式で連なったもの
は、トランスポート・ストリームと称される。多重化部
2から出力されたトランスポート・ストリームは、変調
器3に供給される。
【0030】変調器3では、トランスポート・パケット
に対してQPSK(Quadrature Phase Shift Keying) 変
調がなされ、所定の周波数帯域の変調信号とされ出力さ
れる。変調器3から出力された変調信号は、電力増幅器
や送信アンテナなどを備える送信設備4に供給される。
【0031】なお、実際には、トランスポート・パケッ
トに対するスクランブル処理、リード・ソロモン符号に
よる誤り訂正符号化の処理、バースト誤りに対応するた
めのインターリーブ処理、畳み込み符号化の処理などが
なされる。
【0032】送信は、複数の周波数帯域について行うこ
とができる。そのため、このシステムでは、図1に示さ
れるように、上述の複数のエンコーダ1,多重化部2,
および変調器3による構成を、さらに複数有することが
できる。それぞれの変調器3では、互いに異なる周波数
帯域で変調が行われる。これら変調器3から出力された
変調信号は、それぞれ送信設備4に供給される。
【0033】変調信号が電波とされ送信設備4から通信
衛星5に対して送信される。通信衛星5は、トランスポ
ンダ(衛星中継器)を搭載している。このトランスポン
ダは、所定の周波数帯域の電波の中継を行うもので、通
信衛星5に対して、互いに対応する周波数帯域の異なる
複数のトランスポンダを搭載することによって、複数の
周波数帯域の電波の中継を同時に行うことができる。通
信衛星5には、例えば28台のトランスポンダが搭載さ
れる。したがって、送信設備4から通信衛星5に対する
送信の際には、通信衛星5が搭載するトランスポンダの
数に対応した、複数の周波数帯域の電波が同時に送信さ
れる。
【0034】なお、多くの場合、これら複数のトランス
ポンダのそれぞれは、互いに異なる事業者によって運営
される。
【0035】送信設備4から送信され、通信衛星5で中
継された電波は、受信機6のアンテナ7によって受信さ
れ受信信号とされる。受信信号は、チューナ8に供給さ
れ、以下、復調部9,誤り訂正部10,分離化部11,
およびMPEGデコーダ12などで後述する所定の信号
処理がなされ、映像および音声信号が出力され、また、
所定のデータが得られる。
【0036】図3は、この受信機6のさらに詳細な構成
の一例を示す。アンテナ7によって受信された受信信号
は、チューナ8に供給される。チューナ8で受信するト
ランスポンダが指定され、所定の周波数帯域が選択され
る。選択された受信信号が復調部9に供給されQPSK
の復調処理を施され、誤り訂正部10で誤り訂正がなさ
れトランスポート・パケットが復元される。誤り訂正部
10でリード・ソロモン符号が復号化され、誤り訂正が
なされる。このトランスポート・パケットは、分離化部
11に供給される。
【0037】分離化部11では、所望のチャンネルのパ
ケットが分離され、また、パケットのデスクランブルが
なされ、さらに、ヘッダ部の情報に基づき映像データ,
音声データおよび付加データ(プログラム情報が含まれ
る)に分離される。映像データが映像復号部12Vによ
り復号され、受信映像信号が発生する。音声データが音
声復号部12Aにより復号され、受信音声信号が発生す
る。これらの映像復号部12Vおよび音声復号部12A
は、MPEGデコーダ12(図1参照)に含まれる。付
加データは、機器制御部20に供給される。復号された
映像信号は、加算器25において表示用信号が加算さ
れ、加算器25の出力映像信号がディスプレイに映出さ
れる。同様に、復号された音声信号は、例えばアンプで
増幅されスピーカから出力される。
【0038】機器制御部20は、受信機全体の動作を制
御するもので、マイクロコンピュータにより構成され
る。機器制御部20に対して、ROM21、フラッシュ
メモリ22、RAM23および画面表示生成部24が結
合される。ROM21には、ダウンロード制御用のプロ
グラムが格納されている。機器制御部20が行うダウン
ロードの制御は、このROM21に格納されたプログラ
ムに基づいてなされる。フラッシュメモリ22には、通
常動作制御用のプログラムが格納される。機器制御部2
0によって行われる通常動作の制御(すなわち、ダウン
ロードの制御以外)がフラッシュメモリ22に記憶され
ているプログラムに基づいてなされる。RAM23は、
フラッシュメモリ22を書き換える際の一時的記憶部と
して使用される。画面表示生成部24は、機器制御部2
0の制御によって、種々の表示信号を生成する。この表
示信号が加算器25に供給され、復号された映像信号に
重畳される。
【0039】この発明では、上述のような受信機6の制
御を行うためのプログラムが上述の通信衛星5を介して
送信される。すなわち、プログラム・データが付加デー
タとしてエンコーダ1に対して供給され、上述したよう
な処理が施され、MPEG2によって高能率符号化され
た映像および音声と共に送信設備4から送信され、通信
衛星5によって中継される。ユーザは、受信機6によっ
てこの送信されたプログラム・データを受信すること
で、受信機6のプログラムの例えばアップ・デートを行
うことができる。
【0040】受信機6において、プログラムをダウンロ
ードする場合では、分離化部11によって分離されたプ
ログラム情報が機器制御部20によって、RAM23に
書込まれる。書込みは、1書換え単位(例えば64kバ
イト)毎になされる。フラッシュメモリ22の1書換え
単位分の処理が終了するまで、RAM23がこの情報を
保持する。1書換え単位分のプログラムは、RAM23
から読出された後、フラッシュメモリ22に書込まれ
て、書換え処理がなされる。ダウンロードの対象となる
全てのプログラムの書換えが完了するまで、この1書換
え単位の処理が繰り返される。
【0041】図4は、プログラム・データを伝送するた
めのデータ・ストリームの構成の一例を示す。この例で
は、プログラム・データは、MPEG2 System
s(ISO 13818−1)に規定されているプライ
ベート・セクションの形式に則ってなされる。MPEG
2では、複数のパケットを束ねたパックと称される構成
単位でデータ・ストリームの取り扱いがなされるが、こ
のパックには、伝送されるストリームの種類やデータ構
成などから、セクションとPES(Packtized Elementar
y Stream) パケットの2種類が設けられる。セクション
では制御情報などが伝送され、PESパケットでは映像
や音声が伝送される。
【0042】また、セクションの中でも、MPEG2の
規定に基づきヘッダ以外の部分も規定されている、例え
ばプログラムの仕様情報が伝送されるPAT(Program A
ssociation Table) ,PMT(Program Map Table) ,お
よびCAT(Conditional Access Table)と、ヘッダのみ
が規定された上述のプライベート・セクションとが設け
られる。また、セクションが複数、例えば1024個集
まって1つのテーブルが構成される。この実施の一形態
では、このプライベート・セクションに対して、プログ
ラム・データが格納され伝送される。
【0043】プライベート・セクションは、ヘッダのサ
イズが3バイトであるショートと8バイトのヘッダを有
するロングとの2種類が存在する。プログラム・データ
は、ショートのプライベート・セクションに格納され
る。最初の5つの領域、すなわち、テーブルID,セク
ション・シンタクス・インジケータ,プライベート・イ
ンジケータ,予約領域,およびセクション長とでヘッド
が構成される。残りの部分に、プログラム・データやそ
の他の必要なデータが格納される。
【0044】プログラム・データが格納されるこのセク
ションは、ロード・セクションと称される。8ビットを
有するテーブルIDは、このセクションの内容を規定
し、この場合には、このセクションがロード・セクショ
ンであることを表す値が格納される。次のセクション・
シンタクス・インジケータは、このセクションのヘッダ
タイプがショートとロングとの何方であるかが1ビット
で示される。例えば、ここの値が’1’であればロング
とされ、’0’であればショートとされる。プライベー
ト・インジケータは、このセクションがプライベート・
セクションであるかどうかが示され、値が’1’でプラ
イベート・セクションであるとされる。2ビットの予約
領域には、’11’が格納される。
【0045】次のセクション長には、このセクション長
として規定された12ビットの直後からの、このセクシ
ョンのバイト数が格納される。このセクション長で、ヘ
ッダが終了する。なお、セクション長には12ビットが
割り当てられているため、4096バイトまでを表現す
ることができる。すなわち、このセクション長の領域以
降には、4096バイトまでのデータを格納することが
できる。
【0046】メーカIDは、8ビットを有し、受信機の
製造者を識別するための、受信機製造者識別番号を表
す。すなわち、受信機の製造者に対して、互いに異なる
受信機製造者識別番号が予め割り当てられる。また、次
の、8ビットを有するモデルIDは、受信機の機種を識
別するための、機種識別番号を表す。この機種識別番号
は、製造者毎に独自に割り当てることができる。すなわ
ち、製造者(受信機製造者識別番号)が異なれば、同一
の機種識別番号が存在しても構わない。これらメーカI
DおよびモデルIDとを組み合わせることで、受信機を
特定することができる。
【0047】バージョンIDは、8ビットを有し、この
プライベート・セクションで伝送されるプログラム・デ
ータのバージョンを表す。すなわち、上述のメーカID
とモデルIDとで特定された機種に対応するプログラム
・データのバージョン識別番号がこのバージョンIDで
表される。
【0048】次の拡張セクション番号は、16ビットを
有し、このセクションに割り当てられたセクション番号
Snoを表す。また、続く拡張最終セクション番号は、
16ビットを有し、同一テーブルID,同一メーカI
D,同一モデルID,および同一バージョンIDを有す
るセクションの総数Ssumを表す。
【0049】次の8ビットは、コード・データ領域とさ
れ、プログラム・データの本体が格納される。このコー
ド・データ領域は、同一セクションに連続して複数個、
例えばN個設けることができる。したがって、1セクシ
ョンに付き(8×N)ビットのプログラム・データを伝
送することができる。
【0050】なお、上述したように、セクション長で、
ヘッダ以降に格納できるデータの最大サイズが4096
バイトまでに限定されているため、他のデータのサイズ
を差し引いて、Nは最大で4085とされる。実際に
は、プログラム・データの総サイズは、例えば2MBy
te程度あるため、プログラム・データの伝送は、複数
のロード・セクションに分割されてなされる。分割され
たロードセクションのそれぞれには、異なるセクション
番号Snoが付される。この場合、セクション番号Sn
oは、プログラム・データの先頭から連番で付すと後の
処理の際に都合が良い。
【0051】最後の32ビットを有するCRC−32
は、このセクションにおけるCRC−32の直前までの
データによるCRC(Cyclic Redundancy Check) であ
る。このCRC−32領域の情報によって、このセクシ
ョンの誤り検出を行う。
【0052】ところで、上述したように、通信衛星5に
は複数のトランスポンダが搭載され、これら複数のトラ
ンスポンダから同時に異なる周波数帯域で以て送信を行
うことができる。この場合、複数のトランスポンダのそ
れぞれから同一のプログラム・データが伝送されるわけ
ではなく、各トランスポンダ毎に異なる製造者や機種の
受信機に対応したプログラム・データが伝送される可能
性が大きい。例えば、トランスポンダAからは製造者a
の機種b、トランスポンダBからは製造者cの機種dと
製造者eの機種f、また、トランスポンダCからは、製
造者aの機種gと製造者hの機種i、といったように、
それぞれ異なる製造者および機種に対応したプログラム
・データが伝送される。
【0053】したがって、どのトランスポンダから必要
なプログラム・データが伝送されているかを判断する必
要がある。図5は、どのトランスポンダからどの製造者
および機種に対応したプログラム・データが送出されて
いるかを示す情報を伝送するためのデータ・ストリーム
の構成を示す。ここでも、上述のプログラム・データの
伝送と同様に、プライベート・セクションが用いられ
る。但し、この例では、ヘッダタイプがロングのものが
用いられる。
【0054】このセクションは、ロード・コントロール
・セクションと称される。このロード・コントロール・
セクションは、それぞれのトランスポンダから同一内容
のものが伝送される。ヘッダのうち最初の3バイトは、
上述のロード・セクションと同一の内容を表す。勿論、
テーブルIDは、ロード・コントロール・セクションを
表す値が用いられ、セクション・シンタクス・インジケ
ータは、ヘッダタイプがロングであることを表すた
め、’1’とされる。
【0055】次の18ビットを有する予約領域は、’
1’で埋められる。この予約領域に続くバージョンI
D,カレント・ネクスト・インジケータ,セクション番
号,および最終セクション番号は、それぞれMPEG2
で規定の値とされる。この最終セクション番号で、ヘッ
ダが終了する。
【0056】16バイトを有するトランスポート・スト
リームIDは、通信衛星5に搭載されているトランスポ
ンダの番号Tnoを表す。以下、トランスポート・スト
リームIDからCRC−32の直前までの領域は、トラ
ンスポンダの数(この例ではL個)だけ繰り返されて設
けられる。すなわち、このトランスポート・ストリーム
IDからCRC−32の直前の領域のそれぞれに示され
る情報は、このトランスポート・ストリームIDで表さ
れるトランスポンダから伝送されるデータに対応する。
【0057】次の3ビットの予約領域は、’1’で埋め
られる。その次の、13ビットを有するダウン・ロード
PIDは、トランスポンダ番号Tnoで表されるトラン
スポンダから、ロード・セクションが伝送されるときの
PIDを表す。次の4ビットの予約領域は、’1’で埋
められる。
【0058】12バイトを有するモデル情報長は、この
直後から最後尾のCRC−32領域の直前までのバイト
数を表す。続くメーカIDおよびモデルIDは、それぞ
れ8ビットを有し、それぞれ受信機製造者識別番号およ
び機種識別番号を表す。これは、トランスポンダ番号T
noで表されるトランスポンダから伝送されるプログラ
ム・データが、どの製造者によるどの機種に対応するか
を示すものである。このメーカIDおよびモデルID
は、伝送されるプログラム・データの種類に応じて繰り
返される。この例では、M種類のデータが伝送され、こ
れらメーカIDおよびモデルIDは、M回繰り返され
る。
【0059】最後の32ビットを有するCRC−32
は、このセクションにおけるCRC−32領域の直前ま
でのデータによるCRC(Cyclic Redundancy Check) で
ある。このCRC−32領域の情報によって、このセク
ションの誤り検出を行う。
【0060】このようにデータ・ストリームを構成する
ことによって、ユーザは、受信機6に対してダウン・ロ
ードする旨指示するだけで、適切なプログラム・データ
のダウン・ロードを自動的に行うことができる。すなわ
ち、それぞれのトランスポンダから同一内容が伝送され
る、ロード・コントロール・セクションを受信すること
によって、適切なプログラム・データが伝送されている
トランスポンダ番号Tnoを知ることができる。このト
ランスポンダ番号Tnoに基づき、受信機6において、
自動的に当該トランスポンダが指定される。当該トラン
スポンダから伝送されたロード・セクションが受信さ
れ、このロード・セクションが適切なものであるかどう
かが、メーカID,モデルID,およびバージョンID
などから判断される。適切なものであれば、ダウン・ロ
ードが実行される。
【0061】次に、図6および図8に示されるフローチ
ャートを用いて、このダウン・ロードの処理を詳細に説
明する。図6は、受信機6に対応したロード・セクショ
ンが伝送されるトランスポンダを指定する際の処理を示
す。先ず、最初のステップS1で、任意のトランスポン
ダを指定し、受信を行う。受信された電波は、上述した
ように、チューナ8および復調部9で所定の信号処理が
なされ、誤り訂正部10で誤り訂正され、分離化部11
で付加データのストリームが取り出される。この付加デ
ータのストリームは、例えば機器制御部20を介してR
AM23の所定の領域に記憶される。
【0062】次のステップS2以降の処理は、機器制御
部20の制御によりなされる。ステップS2で、RAM
23に記憶された付加データのストリームからCRC−
32領域に格納されたデータが取り出される。そして、
CRCによる演算がなされ、伝送されたデータに誤りが
無いかどうか判断される。若し、誤りが検出されたら、
処理はステップS1へ戻され、再度、受信がなされる。
誤りが無ければ、処理はステップS2に移行する。ステ
ップS2では、受信されたデータからテーブルIDを取
得する。
【0063】取得されたテーブルIDに基づき、受信し
たデータがロード・コントロール・セクションであるか
どうかが判断される(ステップS4)。若し、ロード・
コントロール・セクションではないと判断されたら、処
理はステップS1へ戻される。
【0064】なお、図示されないが、このステップS4
では、例えば図4や図5に示されるような、ヘッダ情報
に含まれるプライベート・インジケータも判断の条件と
して用いられる。
【0065】一方、ステップS4で、受信したデータが
ロード・コントロール・セクションであると判断された
ら、処理はステップS5に移行する。以降、上述の図5
に示されたフォーマットに基づき処理がなされる。ステ
ップS5では、セクション長が取得される。そして、次
のステップS6で、トランスポンダ番号Tnoが初期
値、例えばTno1 にセットされる。続いて、ステップ
S7でトランスポンダ番号Tno1 におけるダウン・ロ
ードPIDが取得され、さらに次のステップS8でトラ
ンスポンダ番号Tno1 でのモデル情報長が取得され
る。
【0066】ステップS9で、トランスポンダ番号Tn
1 で示されるトランスポンダから伝送される、プログ
ラム・データのメーカIDおよびモデルIDとが取得さ
れる。このステップS9での処理は、ステップS10で
の判断により、ステップS7で得られたモデル情報長に
基づき繰り返される(この例では、M回繰り返され
る)。トランスポンダ番号Tno1 について処理が終了
したと判断されたら、処理は次のステップS11へ移行
し、各トランスポンダに対して処理が終了したか判断さ
れる。終了していないと判断されたら、トランスポンダ
番号Tnoが次の番号、例えばTno2 にセットされ
(ステップS12)、処理はステップS7に戻される。
【0067】ステップS11で、各トランスポンダに対
する処理が終了したとされたら、一連の処理が終了され
る。この図6のフローチャートに示される処理が行われ
ることにより、トランスポンダと、そのトランスポンダ
から伝送されるプログラム・データの受信機製造者識別
番号(メーカID)および機種識別番号(モデルID)
との対応関係が得られる。図7は、この対応関係の一例
を示す。受信機6において、この対応関係に基づく機器
制御部20によりチューナ8が制御され、所定のトラン
スポンダの指定がなされる。
【0068】すなわち、機器制御部20によってROM
21からこの受信機6のメーカIDおよびモデルIDと
が読み出され、図7に示されるような対応関係が参照さ
れる。これにより、読み出されたメーカIDおよびモデ
ルIDとに対応したプログラム・データが伝送されるト
ランスポンダを知ることができる。
【0069】図8は、この指定されたトランスポンダか
らの電波を受信し、プログラムをダウン・ロードする際
のフローチャートを示す。先ず、最初のステップS20
で、上述の対応関係によって得られた所定のトランスポ
ンダを指定し、受信を行う。受信された電波に対して上
述の処理が施され、付加データのストリームが取り出さ
れ、RAM23に記憶される。
【0070】次のステップS21以降の処理は、機器制
御部20の制御によりなされる。ステップS21で、R
AM23に記憶された付加データのストリームからCR
C−32領域に格納されたデータが取り出される。そし
て、CRCによる演算がなされ、伝送されたデータに誤
りが無いかどうか判断される。若し、誤りが検出された
ら、処理はステップS20へ戻され、再度、受信がなさ
れる。誤りが無ければ、処理はステップS22に移行す
る。ステップS22では、受信されたデータからテーブ
ルIDを取得する。
【0071】取得されたテーブルIDに基づき、受信し
たデータがロード・セクションであるかどうかが判断さ
れる(ステップS23)。若し、ロード・セクションで
はないと判断されたら、処理はステップS20へ戻され
る。
【0072】なお、図示されないが、このステップS2
3では、例えば図4や図5に示されるような、ヘッダ情
報に含まれるプライベート・インジケータも判断の条件
として用いられる。
【0073】一方、ステップS23で、受信したデータ
がロード・セクションであると判断されたら、このセク
ションでプログラム・データが伝送されているので、以
降、上述の図4に示されたフォーマットに基づき、ダウ
ン・ロードの処理がなされる。次のステップS24で
は、セクション長が取得される。そして、次のステップ
S25で、メーカID,モデルID,およびバージョン
IDが取得され、ステップS26で、このロード・セク
ションで伝送されるプログラム・データがダウン・ロー
ドすべきものであるかどうかが判断される。
【0074】先ず、機器制御部20によって、ROM2
1からメーカIDおよびモデルIDとが読み出される。
これら読み出されたメーカIDおよびモデルIDと、ス
テップS24で取得されたメーカIDおよびモデルID
とが一致するかどうかが判断される。若し、何方かが一
致しなければ、このロード・セクションでは目的のプロ
グラム・データが伝送されていないとされる。
【0075】共に一致すれば、次には、フラッシュ・メ
モリ22から、現状で記憶されているプログラム・デー
タのバージョンIDが読み出される。このバージョンI
Dは、例えば、フラッシュ・メモリ22にプログラム・
データが記憶される際に、このプログラム・データの属
性として設定される。このバージョンIDと、ステップ
S24で取得されたバージョンIDとが比較される。比
較の結果、取得されたバージョンIDの方が新しいとさ
れれば、このロード・セクションで目的のプログラム・
データが伝送されているとされ、処理はステップS27
に移行する。
【0076】このバージョンIDの比較により、現状で
フラッシュ・メモリ22に記憶されているプログラム・
データと同バージョンのプログラム・データや、さらに
古いバージョンのプログラム・データを無駄にダウン・
ロードすることが避けられる。
【0077】ステップS27では、セクション番号Sn
oおよび総セクション数Ssumとが取得される。これ
らセクション番号Snoおよび総セクション数Ssum
は、例えばRAM23に記憶され、プログラム・データ
のダウン・ロードが全て終了するまで保持される。次の
ステップS28で、現在受信しているロード・セクショ
ンが未取得のセクションであるかどうかが判断される。
この判断は、セクション番号Snoに基づいてなされ
る。
【0078】例えば、ロード・セクションが受信される
度に、ステップS27で取得されるセクション番号Sn
oをRAM23に累積的に記憶させ、取得済ロード・セ
クションのセクション番号のテーブルを作成する。新た
なセクション番号Snoが取得される度にこのテーブル
を参照することでなされる。
【0079】ステップS28で、未取得のセクションで
はないとされたら、処理はステップS20に戻され、次
のロード・セクションの受信がなされる。一方、未取得
のセクションであるとされれば、処理はステップS29
に移行し、データ・コード領域からプログラム・データ
が取得され、プログラム本体のダウン・ロードがなされ
る。ダウン・ロードされたプログラム・データは、例え
ばRAM23の所定の領域に一旦記憶される。
【0080】プログラム・データは、図4に示されるよ
うに、8ビットのサイズを有するN個の領域に分けられ
格納されている。上述のステップS24で得られたセク
ション長によって、このロード・セクションにおいて格
納されているプログラム・データのサイズが分かり、N
の値を知ることができる。このNの値に基づきステップ
S30で、このセクションでプログラム・データが所定
のサイズだけダウン・ロードされたかどうかが判断され
る。若し、所定のサイズのダウン・ロードが終了してい
なければ、処理はステップS29に戻され、ダウン・ロ
ードが続けられる。
【0081】一方、ステップS30で、所定サイズのダ
ウン・ロードが終了したとされれば、処理はステップS
31に移行する。このステップS31では、このプログ
ラム・データが格納される一連のロード・セクションの
ダウン・ロードが終了したかどうかが判断される。これ
は、例えば、上述のRAM23に累積的に記憶されたセ
クション番号Snoを参照することでなされる。若し、
終了していないとされれば、処理はステップS20へ戻
され、残りのセクションのダウン・ロード処理がなされ
る。
【0082】一方、ステップS31で一連のロード・セ
クションのダウン・ロードが終了したとされれば、プロ
グラム・データ全体のダウン・ロードが完了したとさ
れ、一連の処理が終了される。
【0083】プログラム・データ全体のダウン・ロード
が完了されると、所定の方法で以て、RAM23に記憶
されているプログラム・データがフラッシュ・メモリ2
2に転送され書き込まれる。これは、例えばROM21
に予め記憶されたローダ・プログラムに基づきなされ
る。
【0084】また、上述のダウン・ロード処理の際に、
ダウン・ロードの途中経過を表示させるようにすると、
より好ましい。これは、例えば図8におけるステップS
29の実行と共に、総セクション数Ssum,累積的に
記憶されたセクション番号Sno,ステップS4で取得
されたセクション長,およびステップS29およびS3
0の繰り返し回数とから容易に算出することができる。
これにより、現在、全体の何パーセントのプログラム・
データがダウンロードされているかを、例えば図9に一
例が示されるように表示させることができる。この表示
は、機器制御部20の制御に基づき画面表示生成部24
で表示画面が作成され、加算機25で映像信号部12か
らの出力と合成させることでなされる。
【0085】なお、上述では、プログラム・データがダ
ウンロードされるとしたが、これはこの例に限定されな
い。例えば、伝送させるデータをテキストデータや静止
画,動画データとして、受信機の製造者からの、新製品
やプログラムのアップデート情報などのメッセージを伝
送するようにすることは容易である。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、受信機製造者ならびに機種毎に、別々のプログラム
・データを伝送することができる。そのため、受信側
で、ホスト・プロセッサやOS,インタープリタなどを
統一しなくても、全ての受信機を対象としたプログラム
・データのダウン・ロードを実施することができる効果
がある。
【0087】また、この発明によれば、バージョンID
によって伝送されるプログラム・データのバージョン情
報を知ることができるため、無駄なダウン・ロードを避
けることができる効果がある。
【0088】さらに、この実施の一形態においては、ダ
ウン・ロードの途中経過を表示させることができる効果
がある。これにより、比較的時間のかかるダウン・ロー
ドでも、ユーザにストレスを与えることが避けられる効
果がある。
【0089】さらにまた、この発明によれば、製造者や
機種が多岐にわたった場合でも、それぞれに対応するプ
ログラム・データを任意のトランスポンダで伝送するこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この実施の一形態に適用できるデータ伝送シス
テムの一例を示すブロック図である。
【図2】トランスポート・パケットを説明するための略
線図である。
【図3】受信機のさらに詳細な構成の一例を示すブロッ
ク図である。
【図4】ロード・セクションの構成の一例を示す略線図
である。
【図5】ロード・コントロール・セクションの構成の一
例を示す略線図である。
【図6】受信機に対応したロード・セクションが伝送さ
れるトランスポンダを指定する際の処理を示すフローチ
ャートである。
【図7】トランスポンダと、そのトランスポンダから伝
送されるプログラム・データの受信機製造者識別番号お
よび機種識別番号との対応関係を説明するための略線図
である。
【図8】指定されたトランスポンダからの電波を受信
し、プログラムをダウン・ロードする際のフローチャー
トである。
【図9】ダウン・ロードの途中経過の表示の一例を示す
略線図である。
【図10】典型的なディジタル放送システムの概略を示
す図である。
【符号の説明】
1・・・エンコーダ、2・・・多重化部、3・・・変調
器、4・・・送信設備、5・・・通信衛星、6・・・受
信機、11・・・分離化部、20・・・機器制御部、2
1・・・ROM、22・・・フラッシュ・メモリ、23
・・・RAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04J 3/00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数チャンネルの信号を時分割多重し、
    複数の該時分割多重された信号をさらに多重化して同時
    に伝送するようなデータ送信装置において、 伝送された情報を受信する受信装置の製造者を識別する
    受信機製造者識別情報と、 上記受信装置の上記製造者毎の機種を識別する受信機機
    種識別情報とを伝送することを特徴とするデータ送信装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のデータ送信装置におい
    て、 上記情報のバージョン識別情報をさらに伝送することを
    特徴とするデータ送信装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のデータ送信装置におい
    て、 上記情報の量の数量情報をさらに伝送することを特徴と
    するデータ送信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のデータ送信装置におい
    て、 上記受信機製造者識別情報および上記受信機機種識別情
    報とが、多重化して伝送される信号のうちのどの信号に
    伝送されるかを示す情報を、上記多重化して伝送される
    信号のそれぞれに対してさらに伝送することを特徴とす
    るデータ送信装置。
  5. 【請求項5】 多重化され伝送された信号から所定の信
    号を指定して受信するデータ受信装置において、 受信信号に含まれる受信機製造者識別情報および受信機
    機種識別情報とに基づいて、必要な情報のみを抽出して
    記憶する手段と、 上記記憶した情報を機器制御のプログラムとして使用す
    る制御手段とを有することを特徴とするデータ受信装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のデータ受信装置におい
    て、 上記受信信号に含まれる情報の量の数量情報に基づき、
    上記記憶の途中経過を表示することを特徴とするデータ
    受信装置。
  7. 【請求項7】 複数チャンネルの信号を時分割多重し、
    複数の該時分割多重された信号をさらに多重化して同時
    に伝送し、上記多重化され伝送された信号から所定の信
    号を指定して受信するデータ伝送システムにおいて、 伝送された情報を受信する受信装置の製造者を識別する
    受信機製造者識別情報と、 上記受信装置の上記製造者毎の機種を識別する受信機機
    種識別情報とを伝送する伝送手段と、 上記伝送された情報を受信する受信手段と、 上記受信された情報に含まれる上記受信機製造者識別情
    報および上記受信機機種識別情報とに基づいて、必要な
    情報のみを抽出して記憶する手段と、 上記記憶した情報を機器制御のプログラムとして使用す
    る制御手段とを有することを特徴とするデータ伝送シス
    テム。
  8. 【請求項8】 複数チャンネルの信号を時分割多重し、
    複数の該時分割多重された信号をさらに多重化して同時
    に伝送するようなデータ送信方法において、 伝送された情報を受信する受信装置の製造者を識別する
    受信機製造者識別情報と、 上記受信装置の上記製造者毎の機種を識別する受信機機
    種識別情報とを伝送することを特徴とするデータ送信方
    法。
JP05354497A 1997-03-07 1997-03-07 データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法 Expired - Lifetime JP3896625B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05354497A JP3896625B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法
US09/033,017 US6363061B1 (en) 1997-03-07 1998-03-02 Data transmission device, reception device, data transmission system, and data transmission method
DE69824472T DE69824472T2 (de) 1997-03-07 1998-03-02 Übertragen und Empfangen von Daten
EP98301518A EP0872970B1 (en) 1997-03-07 1998-03-02 Data transmission and reception
KR10-1998-0007586A KR100504968B1 (ko) 1997-03-07 1998-03-07 데이터송신장치,수신장치,및데이터전송시스템,및데이터전송방법
US09/758,609 US6549528B2 (en) 1997-03-07 2001-01-11 Data transmission device, reception device, data transmission system, and data transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05354497A JP3896625B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006300618A Division JP4089743B2 (ja) 2006-11-06 2006-11-06 受信装置および受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10257451A true JPH10257451A (ja) 1998-09-25
JP3896625B2 JP3896625B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=12945753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05354497A Expired - Lifetime JP3896625B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6363061B1 (ja)
EP (1) EP0872970B1 (ja)
JP (1) JP3896625B2 (ja)
KR (1) KR100504968B1 (ja)
DE (1) DE69824472T2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115650A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録デ―タを用いるデジタルテレビジョン受信器におけるソフトウェア更新方法
JP2001034478A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プログラム書き換え装置、プログラム書換システム、及びプログラム記録媒体
WO2001020849A1 (fr) * 1999-09-16 2001-03-22 Fujitsu Limited Procede de telechargement avec emploi d'un dispositif cote emission et d'un dispositif cote reception
JP2002073540A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sony Corp コンテンツ配信方法、予約管理装置およびプログラム格納媒体
JP2003501900A (ja) * 1999-05-28 2003-01-14 インテル コーポレイション レイヤー内のエンハンスメントデータの通信
JP2003051796A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 J-Phone West Co Ltd ダウンロードシステム
JP2005012766A (ja) * 2003-05-28 2005-01-13 Canon Inc ネットワークシステム及び電子機器
JP2006276981A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Digital Electronics Corp 送信装置、そのプログラムおよび記録媒体
JP2006527556A (ja) * 2003-06-13 2006-11-30 エレクトラ エンタテインメント リミテッド 対話式テレビジョンシステム
JP2008515092A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 インテル コーポレイション MSL(MobileScalableLink)アーキテクチャへの更なるチャネルの提供
JP2015014987A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 日本電信電話株式会社 情報処理システム、参照装置および参照プログラム
JP2021002995A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 同時にアクティブなデータストリームを用いる無線電力システム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879732A (en) * 1996-09-10 1999-03-09 Boc Group, Inc. Food processing method
US6603816B1 (en) * 1998-10-30 2003-08-05 Sony Corporation Receiver and receiving-decoding method
US6594825B1 (en) 1998-10-30 2003-07-15 Intel Corporation Method and apparatus for selecting a version of an entertainment program based on user preferences
US6522875B1 (en) 1998-11-17 2003-02-18 Eric Morgan Dowling Geographical web browser, methods, apparatus and systems
KR100587284B1 (ko) * 1999-01-14 2006-06-08 엘지전자 주식회사 부가 정보 필터링 방법
KR100327412B1 (ko) * 1999-08-02 2002-03-13 서평원 에러 정정을 위한 영상 부호화 및 복호화 방법
US20030069996A1 (en) * 1999-08-30 2003-04-10 William M. Parrott Infrared to radio frequency adapter and method for using the same
JP2001127719A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送装置および受信装置
US6798791B1 (en) * 1999-12-16 2004-09-28 Agere Systems Inc Cluster frame synchronization scheme for a satellite digital audio radio system
KR20010073607A (ko) * 2000-01-19 2001-08-01 구자홍 화상통신기기의 데이터 전송 프로토콜
US20010014601A1 (en) * 2000-02-14 2001-08-16 Tatsuru Kuwabara Client server system for mobile phone
JP2001243706A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
JP2001308811A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp メディアデータ符号化多重化装置、メディアデータ符号化多重化システムおよびメディアデータ符号化多重化方法
ATE446663T1 (de) * 2000-08-03 2009-11-15 Infineon Technologies Ag Dynamisch, rekonfigurierbares, universelles sendersystem
EP1350343A4 (en) * 2000-11-17 2007-06-20 Motorola Inc METHOD AND APPARATUS FOR DETERMINING THE CORRECT VERSION OF OPERATING SOFTWARE FOR A NETWORK DEVICE
US7353004B2 (en) * 2001-11-01 2008-04-01 Broadlogic Network Technologies, Inc. Multi-channel broadband content distribution system
US20040088380A1 (en) * 2002-03-12 2004-05-06 Chung Randall M. Splitting and redundant storage on multiple servers
CN1161924C (zh) * 2002-04-02 2004-08-11 华为技术有限公司 一种二层交换设备的数据升级方法
US20030230323A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and method for improving scrubber cleaning
CN100405756C (zh) * 2002-09-03 2008-07-23 东南大学 时分复用可编程复接装置
US7065355B2 (en) * 2003-01-21 2006-06-20 The Boeing Company Method and apparatus for very high data rate satellite transmission
US7920623B2 (en) * 2003-11-14 2011-04-05 General Instrument Corporation Method and apparatus for simultaneous display of multiple audio/video programs transmitted over a digital link
KR100697440B1 (ko) * 2004-03-11 2007-03-20 엘지전자 주식회사 방송정보 등급별 송수신 장치 및 방법
US7209989B2 (en) * 2004-09-29 2007-04-24 Intel Corporation Transfer acknowledgement mechanism for an MSL architecture
JP4509822B2 (ja) * 2005-02-24 2010-07-21 Okiセミコンダクタ株式会社 無線集積回路
EP1715603A3 (en) * 2005-04-18 2009-11-25 LG Electronics, Inc. Apparatus and method for controlling electric appliances using broadcast wave, and apparatus and method for controlling home network
US8200149B1 (en) * 2005-07-29 2012-06-12 The Directv Group, Inc. Combining transponder bandwidths for source and forward error correction encoding efficiency
US9525978B2 (en) 2005-07-29 2016-12-20 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for transmitting high bandwidth signals with low bandwidth transponders
JP4508243B2 (ja) * 2008-01-15 2010-07-21 ソニー株式会社 受信装置および受信方法
JP4508249B2 (ja) * 2008-03-04 2010-07-21 ソニー株式会社 受信装置および受信方法
CN109496418B (zh) * 2018-05-31 2021-10-08 杭州橙云科技创新服务有限公司 文件下载方法、装置及设备/终端/服务器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2945670B2 (ja) * 1988-02-29 1999-09-06 日本放送協会 放送用受信機
US5003591A (en) 1989-05-25 1991-03-26 General Instrument Corporation Functionally modifiable cable television converter system
US5063610A (en) * 1989-09-27 1991-11-05 Ing Communications, Inc. Broadcasting system with supplemental data transmission and storage
US5763805A (en) * 1990-01-25 1998-06-09 Roland Corporation Performance information transmitter and/or receiver for a performance information system
US5212676A (en) * 1990-02-07 1993-05-18 Roland Corporation Performance information recording/reproducing apparatus having correction techniques using event and state information
US5239540A (en) * 1990-11-27 1993-08-24 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for transmitting, receiving and communicating digital data signals with corresponding program data signals which describe the digital data signals
US5440632A (en) * 1992-12-02 1995-08-08 Scientific-Atlanta, Inc. Reprogrammable subscriber terminal
US5594936A (en) * 1993-04-16 1997-01-14 Trans Video Electronics, Inc. Global digital video news distribution system
DE69425198T2 (de) * 1993-08-13 2001-03-15 Toshiba Kawasaki Kk Zweiwegkabelfernsehsystem
JP3812681B2 (ja) 1994-10-27 2006-08-23 インデックス システムズ, インコーポレイティド ビデオ信号中のレコーダ・プログラミング・データをダウンロードする装置及び方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115650A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録デ―タを用いるデジタルテレビジョン受信器におけるソフトウェア更新方法
JP2003501900A (ja) * 1999-05-28 2003-01-14 インテル コーポレイション レイヤー内のエンハンスメントデータの通信
JP2001034478A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プログラム書き換え装置、プログラム書換システム、及びプログラム記録媒体
WO2001020849A1 (fr) * 1999-09-16 2001-03-22 Fujitsu Limited Procede de telechargement avec emploi d'un dispositif cote emission et d'un dispositif cote reception
JP4581201B2 (ja) * 2000-08-31 2010-11-17 ソニー株式会社 予約管理方法、予約管理装置およびプログラム格納媒体
JP2002073540A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sony Corp コンテンツ配信方法、予約管理装置およびプログラム格納媒体
JP2003051796A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 J-Phone West Co Ltd ダウンロードシステム
JP2005012766A (ja) * 2003-05-28 2005-01-13 Canon Inc ネットワークシステム及び電子機器
JP4693363B2 (ja) * 2003-05-28 2011-06-01 キヤノン株式会社 テレビジョン装置及びその制御方法
JP2006527556A (ja) * 2003-06-13 2006-11-30 エレクトラ エンタテインメント リミテッド 対話式テレビジョンシステム
JP2008515092A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 インテル コーポレイション MSL(MobileScalableLink)アーキテクチャへの更なるチャネルの提供
JP2006276981A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Digital Electronics Corp 送信装置、そのプログラムおよび記録媒体
JP2015014987A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 日本電信電話株式会社 情報処理システム、参照装置および参照プログラム
JP2021002995A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 同時にアクティブなデータストリームを用いる無線電力システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20010001611A1 (en) 2001-05-24
EP0872970B1 (en) 2004-06-16
US6549528B2 (en) 2003-04-15
EP0872970A2 (en) 1998-10-21
KR100504968B1 (ko) 2005-11-22
EP0872970A3 (en) 2001-01-17
DE69824472T2 (de) 2005-06-09
KR19980080003A (ko) 1998-11-25
JP3896625B2 (ja) 2007-03-22
DE69824472D1 (de) 2004-07-22
US6363061B1 (en) 2002-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3896625B2 (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法
US6470496B1 (en) Control program downloading method for replacing control program in digital broadcast receiving apparatus with new control program sent from digital broadcast transmitting apparatus
US7590331B2 (en) Broadcast recording apparatus
US20030084440A1 (en) Method of providing a code upgrade to a host device having a smart card interface
CN100385910C (zh) 在多信道中传输应用数据的方法和数字电视系统中的解码器
CN101212689A (zh) 数字电视信号接收设备的软件升级方法
EP0978175B2 (en) Apparatus and method for updating a program map table in a demultiplexer
JP2001203995A (ja) ゲームサービスシステム、その受信および送信装置ならびに受信および送信方法
US20050074022A1 (en) Data transmitting apparatus and data receiving apparatus
JP4688244B2 (ja) 信号処理装置および方法、並びにコンピュータ読み取り可能な媒体
JP3372018B2 (ja) データ受信装置およびデータ受信方法
JP2000078491A (ja) デジタル放送受信装置の制御プログラム書き換え方法及びデジタル放送受信装置
JP4089743B2 (ja) 受信装置および受信方法
JP4508249B2 (ja) 受信装置および受信方法
JPH11355227A (ja) 情報送信装置及び方法、情報受信装置及び方法、並びに提供媒体
KR100630249B1 (ko) 정보 송신 장치 및 방법, 정보 수신 장치 및 방법, 및 제공 매체
JP4508243B2 (ja) 受信装置および受信方法
KR100546230B1 (ko) 수신 장치 및 데이타 재기록 방법
KR20040094836A (ko) 수신기, 송신 스테이션, 다운로드 방법, 컴퓨터 프로그램제품 및 신호
JP3823492B2 (ja) 信号処理装置および信号処理方法
JP4670893B2 (ja) 信号処理装置および信号処理方法
JP4591483B2 (ja) 情報置換装置及び情報置換方法
JP3823491B2 (ja) 信号処理装置
JP4135241B2 (ja) 信号処理装置
JP4135245B2 (ja) 信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term