JPH10254462A - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置

Info

Publication number
JPH10254462A
JPH10254462A JP9054430A JP5443097A JPH10254462A JP H10254462 A JPH10254462 A JP H10254462A JP 9054430 A JP9054430 A JP 9054430A JP 5443097 A JP5443097 A JP 5443097A JP H10254462 A JPH10254462 A JP H10254462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
video
karaoke
karaoke apparatus
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9054430A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mino
浩 三野
Masao Toyosawa
正夫 豊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Kosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Kosho Co Ltd filed Critical Daiichi Kosho Co Ltd
Priority to JP9054430A priority Critical patent/JPH10254462A/ja
Publication of JPH10254462A publication Critical patent/JPH10254462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歌唱者が自由な動作をしながら歌唱していて
もビデオカメラが確実に歌唱者を撮影し、その映像と適
宜な背景画像とを合成した合成画像を印刷することがで
きるカラオケ装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 ビデオカメラと、このビデオカメラの向
きを所定範囲内で自在に変化させるためのサーボ式雲台
と、マイクロホンに装備された標識信号発信手段と、こ
の発信手段の無線標識を受信する標識信号受信手段と、
この標識信号受信手段の出力に基づいて前記サーボ式雲
台を制御駆動するサーボ制御手段と、背景画像を格納し
たデータ記憶部と、このデータ記憶部から読み出した前
記背景画像に前記ビデオカメラで撮影した映像を合成し
てディスプレイに表示する画像合成手段と、前記ディス
プレイに表示している画像を印刷するビデオプリンタと
を備えたカラオケ装置とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はカラオケデータを
適宜に再生することでカラオケ楽曲の伴奏音楽と歌詞画
像をスピーカとディスプレイに同期して出力するととも
に、歌唱者の音声信号をマイクロホンより入力して前記
カラオケ伴奏音楽とともに前記スピーカに出力するカラ
オケ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カラオケ装置は、利用者の選曲入力に応
じて適宜なカラオケ楽曲の伴奏音楽と歌詞画像などのカ
ラオケデータを再生して、伴奏音楽と歌詞画像を同期し
てスピーカとディスプレイに出力する。
【0003】これら従来のカラオケ装置の機能に加え、
歌唱者の歌う姿をビデオプリンタで印刷するカラオケプ
リント機能を備えたカラオケ装置がある。これは、従来
のカラオケ装置の構成にビデオカメラとビデオプリンタ
と画像合成手段とを付加することによって、ビデオカメ
ラで撮影した歌唱者の姿とデータ記憶部に蓄積された背
景画像を組み合わせて合成画像とする。背景画像として
は、人物の周囲を縁取る飾り枠などの装飾図案がある。
そして、この合成画像をディスプレイに表示するととも
に、ビデオプリンタでサンプリングして印刷する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のカラオケプリン
ト機能は、歌唱者を予め所定の方向を向くように固定さ
れているビデオカメラで撮影する。そのため、歌唱者が
ビデオカメラの視野内に捉えられているときを見計らっ
てビデオプリンタに印刷指示を出す必要がある。しか
し、歌唱者がいい表情をしているときにビデオカメラが
歌唱者を撮影しているとは限らない。そこで、歌唱者が
いつもビデオカメラの視野内で歌うようにする。しか
し、そうすると歌唱者はビデオカメラを気にするあまり
自然な表情で歌うことができなくなる。いずれにしても
実際には歌唱者がいい表情をしたときなど利用者が真に
望む画像をタイミングよくサンプリングして印刷するこ
とは滅多にない。
【0005】本発明の目的は、歌唱者がビデオカメラを
気にすることなく自由な動作をしながら歌唱していても
ビデオカメラが確実に歌唱者を撮影し、それにより歌唱
者の自然な表情を妨げることなく利用者が真に望む画像
をビデオプリンタでタイミングよくサンプリングして印
刷することができるカラオケ装置を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、本発明では、カラオケ楽曲の伴奏音楽と歌詞画像
などからなるカラオケデータを適宜に再生することによ
って前記伴奏音楽と前記背景映像を同期させてスピーカ
とディスプレイに出力するとともに、歌唱者の音声信号
をマイクロホンから入力して前記伴奏音楽とともに前記
スピーカに出力する従来の構成に加え、前記歌唱者を撮
影するためのビデオカメラと、このビデオカメラの向き
を所定範囲内で自在に変化させるためのサーボ式雲台
と、前記マイクロホンに装備され、所定の無線標識を発
生する標識信号発信手段と、この無線標識を捕捉してそ
の受信レベルに応じた受信信号を出力する標識信号受信
手段と、この標識信号受信手段の出力に基づいて前記標
識信号発信手段の所在方向を認知し、その方向に前記ビ
デオカメラの向きを合わせるように前記サーボ式雲台を
制御駆動するサーボ制御手段と、背景画像を格納したデ
ータ記憶部と、このデータ記憶部から読み出した前記背
景画像に前記ビデオカメラで撮影した映像を組み合わせ
た画像を合成して、その合成画像を前記ディスプレイあ
るいは別系統のディスプレイで表示する画像合成手段
と、前記ディスプレイに表示している前記合成画像をサ
ンプリングして印刷するビデオプリンタとを備えること
とした。
【0007】より好ましくは、前記ビデオプリンタが前
記カラオケデータに含まれる前記伴奏音楽情報中に付加
されたタイミング情報に従って、前記合成画像をサンプ
リングすることである。
【0008】さらに、前記ビデオプリンタは、前記合成
画像を順次サンプリングして記憶する手段と、前記記憶
した前記合成画像を1枚のプリント紙にコマ割りして印
刷する手段とを備えることとしてもよい。
【0009】また、当該カラオケ装置を利用者が操作す
るためのインタフェースとして、前記データ記憶部に蓄
積された背景画像の中から任意のものを選択して前記画
像合成手段に供給する手段を備えさせた。
【0010】前記背景画像は人物映像に付加すべく制作
された装飾図案を含み、当該カラオケ装置が通信回線を
介してホスト装置と接続されることによって前記装飾図
案がホスト装置より適時に配信されるようにしてもよ
い。
【0011】前記マイクロホンを歌唱者の音声信号を所
定の赤外線信号として送出するワイヤレスマイクロホン
とし、この赤外線信号を前記無線標識として利用するこ
とにより、前記標識信号受信手段が前記赤外線信号を捕
捉してその受信レベルに応じた受信信号を出力すること
としてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明によるカラオケ装置
の実施例を示している。中央制御部11は内部にCP
U、ROM、RAMを含むコンピュータであり、カラオ
ケ装置1の各周辺構成部を統括し制御している。中央制
御部11はモデム26を介して通信回線網30と接続さ
れることでホスト装置40からカラオケ楽曲の伴奏音楽
とそれに同期させる歌詞データなどのカラオケデータの
配信を受ける。配信されたカラオケデータはハードディ
スク装置12に格納される。また、このハードディスク
装置12には後述する飾り枠などの装飾図案からなる背
景画像が格納されている。この背景画像情報もホスト装
置40より適時に配信される。ビデオCDチェンジャ2
3は複数のビデオCDを格納している。各ビデオCDに
はイメージ映像などの動画情報が収録されている。そし
て、操作パネル14とリモコン送信器13の送信信号を
受け付けるリモコン受信部15が操作制御部16を介し
て中央制御部11に結合されている。
【0013】つぎにカラオケデータの再生動作について
説明する。中央制御部11はリモコン送信器13や操作
パネル14からの利用者による選曲入力を操作制御部1
6を介して受け取ると、選曲されたカラオケ楽曲のカラ
オケデータをハードディスク12より読み出す。あわせ
て、適宜なイメージ映像が収録されたビデオCDを再生
するようにCDチェンジャ23を制御する。伴奏音楽デ
ータはシンセサイザ17により音楽信号に再生される。
一方、伴奏音楽に合わせて歌う歌唱者の音声信号はマイ
クロホン24から入力される。マイクロホン24は音声
信号を赤外線発光ダイオード(以下、LED)61から
所定の赤外線信号として送出するワイヤレスマイクロホ
ン24である。そして、ワイヤレスマイクロホン24か
らの赤外線信号は信号受信部25で再び音声信号に変換
され、ミキシングアンプ18で再生された音楽信号と合
成されてスピーカ19より出力される。そして、歌詞デ
ータはテキストデータとしてビデオRAM20に転送さ
れる。映像制御部21はビデオRAM20内のテキスト
データをビデオCDから出力されたイメージ映像にスー
パーインポーズしてディスプレイ22に出力する。
【0014】カラオケ装置1は前述したカラオケ楽曲の
再生といった基本機能とともに、ディスプレイ22に表
示されている内容を映像制御部21とディスプレイ22
の信号経路中に挿入されたビデオプリンタ50により印
刷するビデオプリント機能も併せ持つ。このビデオプリ
ント機能は、中央制御部11の制御の下、つぎの経路に
よって動作する。中央制御部11からサンプリング指令
がビデオプリンタ50に発行されると、ビデオプリンタ
50は映像制御部21より出力された映像信号に同期さ
せて1画面分の映像情報をビデオプリンタ50内のフレ
ームメモリなどの画像メモリ内に取り込む。このとき、
ディスプレイ22にはこのサンプリングされた画像情報
が静止画として表示される。そして、格納された画像情
報を適宜に処理することによりプリント用紙にディスプ
レイ22の表示画面がハードコピーされる。さらに、入
力された映像信号を順次画像メモリ内に格納することに
より、1枚のプリント用紙に複数の異なった画像をコマ
割にして印刷するマルチサンプリングモードも備えてい
る。もちろん、サンプリングした画像の中から1つの画
像を選んで1枚のプリント用紙に印刷することもでき
る。また、同じ画像を複数コマにして1枚のプリント用
紙に印刷するマルチプリントモードも当然備えている。
【0015】さらに、カラオケ装置1は、歌唱者を撮影
するために装備されたビデオカメラ63の映像と適宜な
背景画像を組み合わせた合成画像をディスプレイ22に
表示し、この表示されている画像をビデオプリンタ50
で印刷する機能も有している。しかも、歌唱者の動きに
追尾して常にビデオカメラ23の視野内に歌唱者を捉え
続ける追尾機能が備わっている。そこで、この追尾撮影
プリント機能のための構成と各構成要素の動作を説明す
る。
【0016】ビデオカメラ63が撮影した映像は映像信
号として映像制御部21に入力される。一方、ハードデ
ィスク装置12より読み出された背景画像は中央制御部
11を介して、ビデオRAM20にビットマップ展開さ
れる。映像制御部21はこのビットマップ画像にビデオ
カメラ63の映像をはめ込んで合成した映像信号を生成
して出力する。
【0017】そして、ビデオカメラ63が歌唱者を追尾
撮影をするために、ビデオカメラ63は仰俯角サーボモ
ータ64と方位角サーボモータ65の2つのパルスモー
タが組み込まれているサーボ式雲台66に搭載されてい
る。サーボ式雲台66は、組み込まれた2つのパルスモ
ータ64と65をサーボ制御駆動部67からの制御信号
によって適宜に回動させることで、ビデオカメラ63の
向きを上下左右に自在に変えられるようになっている。
【0018】一方、ワイヤレスマイクロホン24のLE
D61からの赤外線信号を無線標識として受光して電気
信号に変換するための赤外線受光器62が標識信号受信
手段としてビデオカメラ63に取り付けてある。赤外線
受光器62の受光軸はビデオカメラ63の光軸と同じ方
向を向いている。また、受光面には受光レンズが設置さ
れている。このレンズによって集光された赤外線は縦横
にアレイ状に並べられている複数のフォトダイオード
(以下、PD)からなる受光素子面に結像する。このア
レイ状の各PDはそれぞれの受光強度に応じた電圧信号
を出力する。サーボ制御駆動部67は赤外線受光器62
から出力された各PDごとの電圧信号を受光強度分布と
して解析することで、LED61の所在方向を認知す
る。そして、ビデオカメラ63をLED61に向けるよ
うに制御信号を出力してサーボ式雲台66を駆動する。
【0019】つぎに、追尾撮影プリント機能の概略を説
明する。利用者は楽曲の演奏開始に先立ち背景画像を選
択する。まず、リモコン送信器13や操作パネル14を
操作して背景画像の選択モードを指定する。ディスプレ
イ22には画像のサンプルが複数表示される。その画面
に希望のものが無ければつぎの画面のサンプルを表示さ
せる。希望の背景画像が決まったらその画像に割り振ら
れた番号をリモコン送信器13や操作パネル14により
入力する。もちろん、装飾図案などの背景画像が印刷さ
れた目次本をカラオケ会場に常備しておいてその中から
選択させるようにしてもよい。さらに背景画像は乱数を
利用して印刷時にランダムに決定されるようにも変更可
能である。つぎに、合成画像のサンプリングタイミング
を自動にするか手動にするかを選択する。自動を選択す
るとカラオケデータ中のタイミング情報を受け取ること
によって中央制御部11がビデオプリンタにサンプリン
グ指令の発行処理をする。このタイミング情報はMID
I規格など符号化された楽曲情報中に記述された音源指
定情報などと同様の制御データとしてカラオケデータ中
の適宜な時点に付加されている。本実施例では、タイミ
ング情報は伴奏音楽の情調に合わせて、いわゆるサビ部
分など曲の盛り上がり部分に合わせて適宜付加されてい
る。手動操作の場合は、ディスプレイ22に常時合成画
像を表示しておき、サンプリングしたいところで歌唱者
や同伴者がリモコン送信器13や操作パネル14より指
示入力をして合成画像をビデオプリンタ50の画像メモ
リに保持させる。ここでは、自動サンプリングを選んだ
ものとして説明する。
【0020】歌唱者がビデオカメラ63に向かって立
ち、ワイヤレスマイクロホン24のスイッチを入れると
LED61の発光開始に連動して追尾撮影プリント機能
が動作を開始する。もちろん、ワイヤレスマイクロホン
24のスイッチがオンまたはオフなどの状態に関わら
ず、楽曲の再生開始に連動して自動的に追尾撮影プリン
ト機能が始動するようにしてもよい。
【0021】サーボ制御駆動部67は赤外線受光器62
の出力からLED61の所在方向を検出し、その方向を
ビデオカメラ63の真正面に据えるようにサーボ雲台6
6を制御する。
【0022】楽曲の演奏が始まると中央制御装置11は
通常のカラオケ楽曲の再生制御とともに、タイミング情
報の送出を監視する。そして、演奏中にタイミング情報
を受け取ると映像制御部21に対し、ビデオカメラの撮
影している映像と選択された背景画像を合成するように
指示するとともに、ビデオプリンタ50に適宜な時間間
隔をおいてマルチサンプリングモードで画像の取り込み
を指令する。この合成画像はサンプリングされた順にデ
ィスプレイ22に静止画として順次表示される。サンプ
リング期間が終了するとサンプリングしたすべての画像
をコマ割にしてディスプレイ22に表示させる。この合
成画像を印刷したい場合は、リモコン送信器13や操作
パネル14よりマルチプリントモードか、希望の画像を
1枚印刷するかを選択してプリント実行指示を入力す
る。印刷しない場合はキャンセルするための操作を行っ
て、再び、通常の映像表示状態に戻す。もちろん、利用
者の操作によりディスプレイ22には常に歌唱者と装飾
図案の合成画像を表示するようにすることもできる。ま
た、通常の楽曲再生映像を表示するディスプレイと印刷
用の合成画像を表示するディスプレイの2系統のディス
プレイを用意し、それに対応して映像制御部21に2系
統の映像出力を備えさせてもよい。
【0023】なお、本実施例ではワイヤレスマイクロホ
ンの赤外線信号を無線標識としているが、図2に示すよ
うに通常の有線マイクロホン24bに所定の無線標識を
発信する標識信号発信手段61bを装備させるととも
に、その無線標識を受信してその受信レベルに応じた受
信信号を出力する標識信号受信手段62bを備えるよう
にしてもよい。もちろん、無線標識は赤外線に限らず可
視光や電波あるいは超音波など各種無線標識の利用が考
えられる。
【0024】また、楽曲の再生中は画像のサンプリング
のみを行い、再生終了後にサンプリングされた画像をあ
らためて選んでから希望のプリントモードで印刷するよ
うにしてもよい。さらに、本実施例ではハードディスク
装置に記憶された装飾図案を背景画像としてビデオカメ
ラの映像と重ね合わせて印刷用の画像としているが、ク
ロマキーなどを利用してビデオCDに収録されたイメー
ジ映像などの動画像を背景画像として合成してもよい。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、マイクロホンを持って
歌唱する人が自由な動作をして、ビデオカメラの視野の
外方向に移動しながら歌唱していてもビデオカメラが確
実に歌唱者を撮影することができる。このため、自然な
表情で歌う歌唱者を適宜な背景画像に合成させてビデオ
プリンタで印刷することができる。従って、カラオケの
娯楽性を向上させる。
【0026】第2の発明によれば、歌唱者が一番いい表
情をすると思われる楽曲のサビ部分などで自動的に印刷
指令を発行することができる。このため、印刷するタイ
ミングを合わせ損なうことがない。また、楽曲の再生中
に歌唱者や同伴者が印刷のための煩わしい操作をするこ
とがない。このため、カラオケに集中することができ盛
り上がった場の雰囲気に水を指すことがない。
【0027】第3の発明によれば、歌唱者の連続した表
情を印刷したり、複数の小さなシールからなる1枚のプ
リント用紙などに各シールにそれぞれ同じ画像を印刷す
ることができる。このため、多彩な印刷表現を楽しむこ
とができる。
【0028】第4の発明によれば、利用者が複数の背景
画像から好みのものを自由に選択することができる。
【0029】第5の発明によれば、常に新しい装飾図案
を供給することができる。このため、利用者がカラオケ
プリント機能をいつも新鮮な感覚で使用することができ
る。さらに、データ記憶部に蓄積される背景画像に限り
があっても、より多くの背景画像を提供することができ
る。
【0030】さらに、第6の発明によれば、赤外線ワイ
ヤレスマイクをそのまま流用することができる。このた
め、カラオケ装置のコストを押さえることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカラオケ装置の実施形態の1例に
おける構成図である。
【図2】本発明によるカラオケ装置のその他の実施例に
おける構成図である。
【符号の説明】
1 カラオケ装置 11 中央制御部 12 ハードディスク装置 21 映像制御部 22 ディスプレイ 24 ワイヤレスマイクロホン 26 モデム 40 ホスト装置 50 ビデオプリンタ 63 ビデオカメラ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラオケ楽曲の伴奏音楽と歌詞画像など
    からなるカラオケデータを適宜に再生することによって
    前記伴奏音楽と前記背景映像を同期させてスピーカとデ
    ィスプレイに出力するとともに、歌唱者の音声信号をマ
    イクロホンから入力して前記伴奏音楽とともに前記スピ
    ーカに出力するカラオケ装置において、 前記歌唱者を撮影するためのビデオカメラと、このビデ
    オカメラの向きを所定範囲内で自在に変化させるための
    サーボ式雲台と、前記マイクロホンに装備され所定の無
    線標識を発生する標識信号発信手段と、前記ビデオカメ
    ラ近傍の適宜な位置に設置され前記無線標識を捕捉して
    その受信レベルに応じた受信信号を出力する標識信号受
    信手段と、この標識信号受信手段の出力に基づいて当該
    発信手段の所在方向を認知し、その方向に前記ビデオカ
    メラの向きを合わせるように前記サーボ式雲台を制御駆
    動するサーボ制御手段と、背景画像を格納したデータ記
    憶部と、このデータ記憶部から読み出した前記背景画像
    に前記ビデオカメラで撮影した映像を組み合わせた画像
    を合成して、その合成画像を前記ディスプレイあるいは
    別系統のディスプレイで表示する画像合成手段と、前記
    ディスプレイに表示している前記合成画像をサンプリン
    グして印刷するビデオプリンタとを備えたことを特徴と
    するカラオケ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ビデオプリンタ
    は、前記カラオケデータに含まれる前記伴奏音楽情報中
    に付加されたタイミング情報に従って前記合成画像をサ
    ンプリングすることを特徴とするカラオケ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記ビデオ
    プリンタは、前記合成画像を順次サンプリングして記憶
    する手段と、前記記憶した画像を1枚のプリント紙にコ
    マ割りして印刷する手段とを備えたことを特徴とするカ
    ラオケ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかにおいて、当該
    カラオケ装置を利用者が操作するためのインタフェース
    として、前記データ記憶部に蓄積された背景画像の中か
    ら任意のものを選択して前記画像合成手段に供給させる
    手段を備えたことを特徴とするカラオケ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかにおいて、前記
    背景画像は人物映像に付加すべく制作された装飾図案を
    含み、当該カラオケ装置が通信回線を介してホスト装置
    と接続されることによって前記装飾図案がホスト装置よ
    り適時に配信されることを特徴とするカラオケ装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかにおいて、前記
    マイクロホンは歌唱者の音声信号を所定の赤外線信号と
    して送出するワイヤレスマイクロホンであり、この赤外
    線信号が前記無線標識を兼ねており、前記標識信号受信
    手段は前記赤外線信号を捕捉してその受信レベルに応じ
    た受信信号を出力することを特徴とするカラオケ装置。
JP9054430A 1997-03-10 1997-03-10 カラオケ装置 Pending JPH10254462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9054430A JPH10254462A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 カラオケ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9054430A JPH10254462A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 カラオケ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10254462A true JPH10254462A (ja) 1998-09-25

Family

ID=12970514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9054430A Pending JPH10254462A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 カラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10254462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196935A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Casio Comput Co Ltd 電子スチルカメラ及び画像加工方法
JP2006081224A (ja) * 2005-12-02 2006-03-23 Casio Comput Co Ltd 電子スチルカメラ及び画像加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196935A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Casio Comput Co Ltd 電子スチルカメラ及び画像加工方法
JP2006081224A (ja) * 2005-12-02 2006-03-23 Casio Comput Co Ltd 電子スチルカメラ及び画像加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784521A (en) Signal recording system
US7164441B1 (en) Video image producing method and apparatus
JPH1124684A (ja) カラオケ遊戯システム
JPH09247532A (ja) 画像合成方法および装置
JPH10254462A (ja) カラオケ装置
JPH10319980A (ja) カラオケ装置
JP3014733U (ja) 映像プリント供給装置
JP4263111B2 (ja) 背景映像ズームアップ機能付きカラオケ装置
JPH10240276A (ja) カラオケ装置
JPH11282479A (ja) 歌唱する姿をビデオカメラで撮影して記録する機能を付加したカラオケ装置
KR19980087624A (ko) 노래방 연주기기
JPH07146687A (ja) カラオケ演出装置
KR20000067376A (ko) 노래 반주기 시스템을 이용한 라이브 영상제작시스템
JPH04170875A (ja) 記録媒体および画像・文字情報再生装置
JP3452788B2 (ja) 写真フィルムの映像を歌詞の背景に表示するカラオケ装置
JP3043855U (ja) デジタル写真自販機
KR20050047800A (ko) 동영상 제작 장치 및 시스템
JPH10282975A (ja) カラオケシステム
JPH11282481A (ja) リクエストした人の映像を撮影して表示するカラオケ演奏装置およびビデオカメラ付きリモコン予約装置
KR200303888Y1 (ko) 배경화면 제작기능을 갖춘 노래반주 설비
JP3192035B2 (ja) カラオケ装置
JP2009094701A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP4642685B2 (ja) 歌曲録音作品を随所で随時に再生できる通信カラオケシステム、カラオケ装置、方法
JP2005091756A (ja) 音楽再生装置
JP4450614B2 (ja) カラオケ装置