JPH10253711A - スキュー補正された評価ボード - Google Patents

スキュー補正された評価ボード

Info

Publication number
JPH10253711A
JPH10253711A JP9052906A JP5290697A JPH10253711A JP H10253711 A JPH10253711 A JP H10253711A JP 9052906 A JP9052906 A JP 9052906A JP 5290697 A JP5290697 A JP 5290697A JP H10253711 A JPH10253711 A JP H10253711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skew
dut
evaluation board
output
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9052906A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiro Fujita
晴弘 藤田
Seizo Kobayashi
征三 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJITA SEISAKUSHO KK
Fujita Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
FUJITA SEISAKUSHO KK
Fujita Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJITA SEISAKUSHO KK, Fujita Manufacturing Co Ltd filed Critical FUJITA SEISAKUSHO KK
Priority to JP9052906A priority Critical patent/JPH10253711A/ja
Publication of JPH10253711A publication Critical patent/JPH10253711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スキューを0にし、タイミングに依存する高精
度な測定を可能としたスキュー補正された評価ボードを
提供しようとするものである。 【解決手段】1)スキューを0にするためのスキュー補
正素子を、評価ボード内の各被測定IC単位で設けたこ
とを特徴とするスキュー補正された評価ボード。 2)スキュー補正素子が遅延線等からなる請求項1に記
載のスキュー補正された評価ボード。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、同一基板上に多
数個の被測定ICを実装して評価するための、被測定I
Cを実装した基板のICテスト装置に使用されるスキュ
ー補正された評価ボードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、多数個の被測定ICを実装した
従来の評価ボードの1例を示す回路図である。図におい
てDUTは被測定ICである。この被測定IC(DU
T)の駆動信号は、外部のドライバ回路に接続され、ダ
ンピング抵抗(R1)を介して各入力端子〜から各
被測定IC(DUT)にINPUTされる。
【0003】他方、各被測定IC(DUT)の出力信号
が出力されるが、その出力信号は、ダンピング抵抗(R
2)を介して各出力端子〜から外部のコンパレータ
に接続され、エラーの有無を判定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の回路
で被測定IC(DUT)へ駆動信号を供給したり、被測
定IC(DUT)の出力信号の出力を行なうと、評価ボ
ード内のパターン構成によってスキューが発生する。こ
のため、タイミングに依存する高精度な測定ができない
のが現状である。
【0005】この発明は従来例の上記欠点を解消して、
スキューを0にし、タイミングに依存する高精度な測定
を可能としたスキュー補正された評価ボードを提供しよ
うとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明のスキ
ュー補正された評価ボードは、スキューを0にするため
のスキュー補正素子を、評価ボード内の各被測定IC単
位で設けたことを特徴とするものである。
【0007】この発明のスキュー補正された評価ボード
は、上記スキュー補正素子が遅延線等からなっているこ
とをも特徴としている。
【0008】この発明のスキュー補正された評価ボード
によれば、被測定ICに供給される駆動信号および各被
測定ICからの出力のスキューが0になるため、不確定
時間のない高精度の測定およびテストスピードを上げた
実動作状態のテストが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明のスキュー補正さ
れた評価ボードの実施の形態を図面に基いて詳細に説明
する。
【0010】図1はこの発明のスキュー補正された評価
ボードの1実施例を示す回路図である。図において、D
UTは被測定ICであり、この被測定IC(DUT)へ
のINPUTおよびOUTPUTはスキューの補正素子
Dを介して入出力されている。なお、(a)〜(d)は
各被測定IC(DUT)の入力端子部(入力ピン)で、
(e)〜(h)は各被測定IC(DUT)の出力端子部
(出力ピン)である。
【0011】INPUTから供給された駆動信号は、パ
ターンの引き回しによって各被測定IC(DUT)に到
達するまでにスキューが生じる。また同時に各被測定I
C(DUT)の出力にもスキューが発生する。これを補
正して、駆動信号の場合は各被測定IC(DUT)の入
力ピン((a)〜(d))のところで、各被測定IC
(DUT)の出力に関しては評価ボードの出力ピン
((e)〜(h))のところで、それぞれスキューを0
にするものである。
【0012】その際、遅れの一番多いところを補正0と
して基準にし、少ないところの補正を最大にして補正を
行なう。この補正は、各被測定IC(DUT)の入出力
ピンのすべてについて行なう。
【0013】上記スキュー補正素子としては、電磁遅延
線、超音波遅延線、磁わい遅延線やその他遅延回路等が
好適に使用できる。
【0014】図2は被測定IC(DUT1-1)の遅れが
最少で、被測定IC(DUTN-n)の遅れが最大という
想定で記載したタイムチャートである。図においてΔt
が補正すべき時間であり、入出力とも遅れが少ないほ
ど、補正値が小さくなる。
【0015】
【発明の効果】この発明のスキュー補正された評価ボー
ドによれば、被測定ICに供給される駆動信号および各
被測定ICからの出力のスキューが0になるため、不確
定時間のない高精度の測定およびテストスピードを上げ
た実動作状態のテストが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のスキュー補正された評価ボードの1
実施例を示す回路図である。
【図2】図1の動作を説明するタイムチャートである。
【図3】従来の評価ボードの回路図である。
【符号の説明】
DUT 被測定IC D 補正素子 R ダンピング抵抗

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキューを0にするためのスキュー補正
    素子を、評価ボード内の各被測定IC単位で設けたこと
    を特徴とするスキュー補正された評価ボード。
  2. 【請求項2】 スキュー補正素子が遅延線等からなる請
    求項1に記載のスキュー補正された評価ボード。
JP9052906A 1997-03-07 1997-03-07 スキュー補正された評価ボード Pending JPH10253711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9052906A JPH10253711A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 スキュー補正された評価ボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9052906A JPH10253711A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 スキュー補正された評価ボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10253711A true JPH10253711A (ja) 1998-09-25

Family

ID=12927891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9052906A Pending JPH10253711A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 スキュー補正された評価ボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10253711A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7373574B2 (en) Semiconductor testing apparatus and method of testing semiconductor
EP0254017A2 (en) Calibrated automatic test system
JPH06148279A (ja) 電子デバイス試験・測定装置、およびそのタイミングならびに電圧レベル校正方法
US20070101219A1 (en) Semiconductor testing apparatus and method of calibrating the same
US5964894A (en) IC test equipment, measurement method in the IC test equipment, and storage medium of the same
JPH10253711A (ja) スキュー補正された評価ボード
JP2001305197A (ja) 半導体集積回路試験におけるパルス幅タイミング誤差補正のための較正方法および装置
JP3611012B2 (ja) タイミング・デスキュー装置及びタイミング・デスキュー方法
JP2684178B2 (ja) スキュー補正装置
KR0176074B1 (ko) 인쇄회로기판 배선의 신호특성 검사를 위한 측정회로 및 그를 이용한 신호 측정방법
JPH11101852A (ja) 可変遅延素子試験回路
JP3340459B2 (ja) 信号判定装置及び信号判定方法
JP3088575B2 (ja) 半導体集積回路の検査方法
JPH06281704A (ja) タイミング校正装置
JPH07111454B2 (ja) 入力閾値電圧測定方法
JPH0755882A (ja) Ic試験装置
JP2537030Y2 (ja) Lsiテスタ
JPH0980118A (ja) Icテスタ
JPH0743666Y2 (ja) 半導体試験装置
JP2996989B2 (ja) Icテスターのピン電流測定回路及びその基板
JP2002296321A (ja) 半導体デバイスの試験方法及びロードボード
JP2002082148A (ja) 半導体試験装置のタイミング補正方法及び装置
JPS616836A (ja) 半導体試験装置
JPS6337272A (ja) 論理回路への基準電圧供給回路
JPS5923266A (ja) Ic試験装置