JPH1025162A - セラミック焼結体 - Google Patents

セラミック焼結体

Info

Publication number
JPH1025162A
JPH1025162A JP8177829A JP17782996A JPH1025162A JP H1025162 A JPH1025162 A JP H1025162A JP 8177829 A JP8177829 A JP 8177829A JP 17782996 A JP17782996 A JP 17782996A JP H1025162 A JPH1025162 A JP H1025162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
nitride
sintered material
ceramic sintered
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8177829A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Fukuda
潤 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP8177829A priority Critical patent/JPH1025162A/ja
Publication of JPH1025162A publication Critical patent/JPH1025162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】1300℃以上の高温下で長時間の連続稼働を
したり、あるいは常温付近から1300℃付近の高温ま
で急速昇温することを長時間反復しても、母材の窒化物
系セラミックスに割れを発生せず、高い絶縁抵抗と高い
熱膨張率を有する耐久性に優れたセラミック焼結体を得
る。 【解決手段】窒化物系セラミックスから成る母材より大
きな熱膨張係数を有する金属の炭化物、珪化物、窒化
物、硼化物の内の一種以上を、該母材に体積比で1%以
上、5%未満含有させて、その体積固有抵抗が108 Ω
・cm以上で、かつ常温での絶縁破壊強さが1kV/m
m以上であるセラミック焼結体とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属材料または該
金属材料と同等の導電材料を組み合わせて1300℃を
越える高温下で使用され、かつ高い絶縁抵抗とともに高
い熱膨張率を有する耐久性に優れたセラミック焼結体に
関するもので、例えばグロープラグ等に用いられるセラ
ミック発熱体の絶縁部材として好適なセラミック焼結体
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、各種産業機械装置や内燃機関等に
おいて、高荷重かつ高温雰囲気下で使用される機構部品
として、耐熱性、耐食性及び耐摩耗性に優れ、高強度で
かつ比重が小さいセラミックスが多用されるようになっ
てきた。
【0003】しかしながら、前記セラミックスは加工性
に乏しく、脆性材料であることから、高温に曝される部
分を耐熱性、耐食性及び耐摩耗性に優れた特性を生かし
てセラミック材料で構成し、高荷重が作用する部分を高
強度かつ加工性に優れた金属材料で構成する等、具体的
にはセラミック材料と金属材料とを接合、又はセラミッ
ク材料中に金属材料を埋設する等、両材料を組み合わせ
て複合構造体とすることが注目されており、種々の提案
がなされている。
【0004】係る複合構造体のセラミック材料として
は、従来より耐熱性や耐熱衝撃性、耐酸化性に優れると
いう点から、窒化物系セラミックスが採用される場合が
多いが、例えば、窒化珪素(Si3 4 )、サイアロン
(SIALON)、窒化アルミニウム(AlN)等の窒
化物系セラミックスは熱膨張率が小さいため、これらと
金属材料との組み合わせでは、両者の熱膨張差に起因す
る熱応力により、熱疲労が発生してセラミック材料が割
れるという問題があった。
【0005】そこで、前記問題を解消するために、窒化
物系セラミックスから成る母材より熱膨張係数が大きい
金属の炭化物、珪化物、窒化物、硼化物等を、前記母材
中に分散させることにより、その熱膨張率を増加させる
ように制御したセラミック材料が知られている(特開昭
64−61356号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記セ
ラミック材料は、金属材料との熱膨張差から生じる熱応
力を低減することはできるものの、母材中に分散させた
金属の炭化物、珪化物、窒化物、硼化物等が原因で、セ
ラミック材料と組み合わせた金属材料または該金属材料
と同様の電気的特性を有する他の導電材料等に通電して
1300℃以上の高温下で使用する場合、母材自体の絶
縁抵抗が低下して絶縁破壊を起こし、短期間の稼働でセ
ラミック材料に割れを生じ、実用上、耐久性に欠けると
いう課題があった。
【0007】
【発明の目的】本発明は前記課題に鑑みなされたもの
で、その目的はセラミック材料と組み合わせた金属材料
または該金属材料と同様の電気的特性を有する他の導電
材料に通電して1300℃以上の高温下で長時間の連続
稼働をしたり、あるいは常温付近から1300℃付近の
高温まで急速に昇温することを長時間にわたり繰り返し
た場合であっても、母材である窒化物系セラミックスに
割れを発生せずに、高い絶縁抵抗と、高い熱膨張率を有
する耐久性に優れたセラミック焼結体を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、1300℃
を越える高温下で使用され、金属材料または該金属材料
と同様の電気的特性を有する導電材料に組み合わせた場
合、窒化物系セラミックスから成る母材の耐久性を向上
させるためには、母材中に分散させる金属の炭化物、珪
化物、窒化物、硼化物の含有量を制御することが肝要で
あるとの見地から種々検討した結果、母材より大なる熱
膨張係数を有する金属の珪化物、炭化物、窒化物、硼化
物等を母材中に均一に分散させるとともに、体積固有抵
抗値と高い絶縁破壊強さを確保することにより、高温で
の絶縁抵抗と、高い熱膨張率を保持しながら、母材であ
る窒化物系セラミックスの割れが防止できることを見い
だし、本発明に至った。
【0009】即ち、本発明のセラミック焼結体は、窒化
珪素(Si3 4 )、サイアロン(SIALON)、窒
化アルミニウム(AlN)等の窒化物系セラミックスか
ら成る母材より大きな熱膨張係数を有する金属の炭化
物、珪化物、窒化物、硼化物のうちの一種以上を、該母
材に体積比で1%以上、5%未満含有させたもので、そ
の体積固有抵抗が108 Ω・cm以上であり、かつ常温
での絶縁破壊強さが1kV/mm以上であることを特徴
とするものである。
【0010】特に前記窒化物系セラミックスより成る母
材は、窒化珪素(Si3 4 )であることがより望まし
く、該母材より大きな熱膨張係数を有する金属の炭化
物、珪化物、窒化物、硼化物のうちの一種以上の含有量
が、母材に対する体積比で2〜3%であることが最も望
ましいものである。
【0011】
【作用】本発明のセラミック焼結体は、母材である窒化
物系セラミックスに対して、該母材より大なる熱膨張係
数を有する金属の炭化物、珪化物、窒化物、硼化物のう
ちの一種以上を体積比で1%以上、5%未満含有させ、
体積固有抵抗が108 Ω・cm以上で、常温での絶縁破
壊強さが1kV/mm以上であることから、前記金属の
炭化物、珪化物、窒化物、硼化物等は、個々に均一に分
散した状態で存在するため、母材の窒化物系セラミック
ス本来の体積固有抵抗が確保される。
【0012】また、前記金属の炭化物、珪化物、窒化
物、硼化物を含有したセラミック焼結体の熱膨張率は、
含有物の体積比で左右されるため、少量で効果を示すこ
とから、高い絶縁抵抗と熱膨張率を維持しながら、母材
である窒化物系セラミックスの割れが防止でき、耐久性
及び信頼性が向上することになる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明のセラミック焼結体
について、実施例に基づき詳細に述べる。
【0014】本発明のセラミック焼結体を構成する窒化
物系セラミックスから成る母材としては、窒化珪素(S
3 4 )、サイアロン(SIALON)、窒化アルミ
ニウム(AlN)を主体とする焼結体が挙げられ、それ
らの混合物でも良いが、耐久性の点からは窒化珪素質焼
結体が望ましい。
【0015】また、前記セラミック焼結体を構成する他
方の成分として、前記母材より大きな熱膨張係数を有す
る金属の炭化物、珪化物、窒化物、硼化物としては、タ
ングステンカーバイド(WC)、ケイ化モリブデン(M
oSi2 )、窒化チタン(TiN)、硼化チタン(Ti
2 )等がある。
【0016】とりわけ、母材の窒化物系セラミックスと
熱膨張差が小さいという点からはWCが最も好適であ
る。
【0017】しかも、前記金属の炭化物、珪化物、窒化
物、硼化物等の化合物の含有量は、母材に対して体積比
で1%未満では、熱膨張率を増加させる効果が不十分と
なり、金属材料との熱膨張差を小さくすることができな
い。
【0018】一方、前記含有量が5%以上になると13
00℃という高温での絶縁抵抗が不安定となることか
ら、前述のような高温下での絶縁抵抗が確保できず、稼
働中に絶縁破壊を起こし易くなる。
【0019】従って、前記金属の炭化物、珪化物、窒化
物、硼化物の一種以上の含有量は、母材に対して1%以
上、5%未満の範囲に特定され、特に絶縁抵抗と熱膨張
率はトレードオフの関係にあり、両者の兼ね合いからは
2〜3%が望ましい。
【0020】次に、体積固有抵抗が108 Ω・cm未満
の場合には、半導体領域となり前述のような高温度域で
の絶縁体としての諸特性が不十分となるため不適当であ
り、それ故に体積固有抵抗は108 Ω・cm以上、より
望ましくは1010Ω・cm以上となる。
【0021】また、常温での絶縁破壊強さが1kV/m
m未満になると、組み合わされた金属材料または該金属
材料と同様の電気的特性を有する導電材料に通電する
と、1300℃という高温下では短絡する恐れが大であ
り、耐久性が劣ることになる。従って、前記絶縁破壊強
さは、1kV/mm以上、より望ましくは3kV/mm
以上となる。
【0022】
【実施例】次に、本発明のセラミック焼結体を実施例に
基づき詳細に述べる。
【0023】図1は、本発明のセラミック焼結体をセラ
ミック発熱体の絶縁部材に適用した研磨仕上げ前の斜視
図である。
【0024】図において、1は発熱抵抗体2とリード部
3、リード線4及び電極取り出し部5を具備したセラミ
ック発熱体6の絶縁部材である窒化珪素質焼結体から成
るセラミック焼結体である。
【0025】セラミック発熱体6は、棒状の絶縁部材で
ある窒化珪素質焼結体から成るセラミック焼結体1の一
端側に配設されたWCとSi3 4 とから成る略U字状
の発熱抵抗体2と、該発熱抵抗体2の両端部と電気的に
接続されたリード部3と、該リード部3と電気的に接続
されたW線から成るリード線4と、前記セラミック焼結
体1の他端側に配設され、リード線4と電気的に接続さ
れた前記リード部3と同一組成の電極取り出し部5がそ
れぞれ2組、互いに電気的に絶縁された状態で埋設され
て形成されている。
【0026】前記リード部3は、WCを主成分とする導
電体で、通電による発熱も発熱抵抗体2よりはるかに低
い温度にしか到達しないものである。
【0027】前記セラミック発熱体6の電極取り出し部
5にはそれぞれ外部電源の陰極及び陽極(不図示)と電
気的に接続することにより、発熱抵抗体2が発熱し、ヒ
ータとして機能することになる。
【0028】本発明のセラミック焼結体を以下に詳述す
るようにして評価した。先ず、比表面積が7〜15m2
/gのSi3 4 粉末80〜95重量%に、希土類元素
の酸化物としてYb2 3 を4.8〜19.0重量%、
及びAl2 3を残部、それぞれ焼結助剤として添加し
たものと、AlN粉末85〜99重量%に、周期律表第
3a族元素及び/又はアルカリ土類金属を酸化物換算で
1〜15重量%添加したものに対し、更に表1に示す種
類と割合でSi3 4 又はAlNよりそれぞれ熱膨張係
数が大なる金属の炭化物、珪化物、窒化物、硼化物を添
加物として添加し、24時間ボールミルで湿式混合し
た。
【0029】その後、得られた泥漿を噴霧乾燥して造粒
し、該造粒体を用いてプレス成形法により平板状の成形
体を作製した。
【0030】一方、窒化物系セラミックスとしてSi3
4 を使用する場合には、WCの微粉末80重量%とS
3 4 の微粉末20重量%の混合粉末に溶媒を加えて
調製したペーストを使用して、また、AlNを使用する
場合には、WCを主成分とする粉末に溶媒を加えて調製
したペーストを使用して、スクリーン印刷法等により略
U字状のパターンで、それぞれ別のセラミック成形体表
面に厚さ約40μmの発熱抵抗体部を形成する。
【0031】次に、前記同様にSi3 4 の場合には、
85重量%のWCと15重量%のSi3 4 の各微粉末
から成るペーストを使用して、また、AlNの場合に
は、WCを主成分とする微粉末から成るペーストを使用
して、前記発熱抵抗体部の両端と一部が重なるようにし
て厚さ約100μmのリード部を形成する。
【0032】更に、電極取り出し部は前記リード部と同
一組成のペーストを使用して前記セラミック成形体の他
端表面に、前記同様にして矩形状のパターンを2か所、
セラミック成形体の側面まで平行に所定の配置でそれぞ
れ形成した。
【0033】その後、前記発熱抵抗体部及び電極取り出
し部をそれぞれ印刷形成したセラミック成形体に、直径
0.25mmのW線を前記発熱抵抗体部及び電極取り出
し部にそれぞれ電気的に接続するように載置して該成形
体を2枚重ね、その上に何も形成していない別のセラミ
ック成形体を重ねた後、Si3 4 の場合にはSi/S
iO2 雰囲気を調整した炭素(C)を含む還元性雰囲気
下で、AlNの場合には窒素雰囲気下で、1750℃の
温度で1時間、加圧焼成した。
【0034】かくして得られた各焼結体の周囲を研磨
し、先端を球面とすると共に断面円形に加工し、埋設し
た電極取り出し部の端面を円柱状の焼結体側面に露出さ
せ、直径約3.5mmのセラミック発熱体を作製した。
【0035】次いで、前記セラミック発熱体の少なくと
も電極取り出し部の露出部にメタライズ法やメッキ法等
によりニッケル(Ni)等の金属被膜を形成した後、該
電極取り出し部に正負の電極(不図示)を接続して評価
用のセラミック発熱体を作製した。
【0036】以上のようにして得られた評価用のセラミ
ック発熱体と同様にして作製した同一組成から成る直径
50mm、厚さ2mmの円板状の各焼結体を用いて、J
ISC2141規格に準じて体積固有抵抗を測定すると
ともに、前記同様にして作製した厚さ3mm、幅20m
m、長さ60mmの平板状の各焼結体を用いて、常温で
の絶縁破壊強さを測定した。
【0037】次に、前記評価用のセラミック発熱体に直
流電源より通電して1300℃の温度まで急速昇温した
後、通電を停止して強制冷却する工程を1サイクルとす
る高負荷耐久試験を行い、10000サイクル後の両電
極間の抵抗値を測定し、試験開始前の抵抗値に対する変
化率を算出し、試験開始前後の抵抗変化率が10%以下
のものを良、それを越えるものを不良として評価すると
ともに、セラミック発熱体表面を肉眼で観察し、更に、
蛍光浸透探傷法によりクラックの有無を調査した。
【0038】尚、セラミック発熱体のクラックは、高温
絶縁破壊によりスパークしたために発生していることを
確認した。
【0039】
【表1】
【0040】表から明らかなように、本発明の請求範囲
外である試料番号1、7、20、21、32、33で
は、高負荷耐久試験で抵抗変化が有り、クラックも認め
られ、同試料番号6、15、28では抵抗変化が有る
か、クラックが認められるかのいずれかであるのに対し
て、本発明の試料番号のものでは抵抗変化もクラックも
認められていないことが分かる。
【0041】尚、本実施例では母材としてSi3 4
AlNを例として記述したが、母材はSi3 4 、Al
N、サイアロン等の窒化物系セラミックスを複数、混合
しても良く、他の母材より大なる熱膨張係数を有する金
属の炭化物、珪化物、窒化物、硼化物でも同様の効果を
奏することを確認している。
【0042】
【発明の効果】叙上の如く、本発明のセラミック焼結体
は窒化物系セラミックスから成る母材より大きな熱膨張
係数を有する金属の炭化物、珪化物、窒化物、硼化物の
うちの一種以上を、該母材に体積比で1%以上、5%未
満含有させたもので、その体積固有抵抗が108 Ω・c
m以上であり、かつ常温での絶縁破壊強さが1kV/m
m以上であることから、1300℃以上の高温下で長時
間、連続使用したり、あるいは常温付近から1300℃
付近の高温まで急速に昇温したりすることを長時間にわ
たり繰り返した場合であっても、母材である窒化物系セ
ラミックスに割れを発生せずに、高い絶縁抵抗と、高い
熱膨張率を有する耐久性に優れたセラミック焼結体が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のセラミック焼結体をセラミック発熱体
の絶縁部材に適用した研磨仕上げ前の斜視図である。
【符号の説明】
1 セラミック焼結体 2 発熱抵抗体 3 リード部 4 リード線 5 電極取り出し部 6 セラミック発熱体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒化物系セラミックスより成る母材に、該
    母材より大なる熱膨張係数を有する金属の炭化物、珪化
    物、窒化物、硼化物のうちの一種以上を、体積比で1%
    以上、5%未満含有して成り、その体積固有抵抗が10
    8 Ω・cm以上であり、かつ常温での絶縁破壊強さが1
    kV/mm以上であることを特徴とするセラミック焼結
    体。
  2. 【請求項2】前記窒化物系セラミックスが、窒化珪素
    (Si3 4 )であることを特徴とする請求項1記載の
    セラミック焼結体。
  3. 【請求項3】前記金属の炭化物、珪化物、窒化物、硼化
    物のうちの一種以上を、体積比で2〜3%含有して成る
    ことを特徴とする請求項1記載のセラミック焼結体。
JP8177829A 1996-07-08 1996-07-08 セラミック焼結体 Pending JPH1025162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8177829A JPH1025162A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 セラミック焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8177829A JPH1025162A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 セラミック焼結体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1025162A true JPH1025162A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16037844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8177829A Pending JPH1025162A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 セラミック焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1025162A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657166B2 (en) 2001-03-09 2003-12-02 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Silicon nitride sintered material and production process thereof
US6849207B2 (en) 2000-12-28 2005-02-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Silicon nitride sintered material and production process thereof
JP2006265014A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Nippon Steel Corp 窒化珪素質焼結体及びその製造方法並びに窒化珪素質焼結体の熱膨張係数の調整方法
WO2007135773A1 (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Ngk Spark Plug Co., Ltd. セラミックヒータ及びグロープラグ
JP2009121807A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Robert Bosch Gmbh 減少されたヒーター間隔を有するセラミックグロープラグ
JP2010181125A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒータ及びグロープラグ
CN111528529A (zh) * 2020-04-30 2020-08-14 四川三联新材料有限公司 加热器具加热元件及其制备方法
CN112750692A (zh) * 2019-10-30 2021-05-04 日本碍子株式会社 复合烧结体及复合烧结体的制造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6849207B2 (en) 2000-12-28 2005-02-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Silicon nitride sintered material and production process thereof
US6657166B2 (en) 2001-03-09 2003-12-02 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Silicon nitride sintered material and production process thereof
JP2006265014A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Nippon Steel Corp 窒化珪素質焼結体及びその製造方法並びに窒化珪素質焼結体の熱膨張係数の調整方法
WO2007135773A1 (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Ngk Spark Plug Co., Ltd. セラミックヒータ及びグロープラグ
US8227726B2 (en) 2006-05-18 2012-07-24 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic heater and glow plug
JP2009121807A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Robert Bosch Gmbh 減少されたヒーター間隔を有するセラミックグロープラグ
JP2010181125A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒータ及びグロープラグ
CN112750692A (zh) * 2019-10-30 2021-05-04 日本碍子株式会社 复合烧结体及复合烧结体的制造方法
CN112750692B (zh) * 2019-10-30 2024-03-08 日本碍子株式会社 复合烧结体及复合烧结体的制造方法
CN111528529A (zh) * 2020-04-30 2020-08-14 四川三联新材料有限公司 加热器具加热元件及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101590051B1 (ko) 세라믹 히터
KR101016977B1 (ko) 납땜 구조체, 세라믹 히터 및 글로우 플러그
US6548787B2 (en) Ceramic heater
WO2005117492A1 (ja) セラミックヒータ及びそれを用いたグロープラグ
EP0763693A1 (en) A ceramic heater device and a method of making the same and a glow plug into which the ceramic heater device is incorporated
JPH0536470A (ja) セラミツクヒータ
KR100421761B1 (ko) 내산화성이 개선된 신규한 세라믹 점화기 및 이의 사용방법
EP0335382B1 (en) Electrically conductive ceramic material
EP0948001A1 (en) Resistance element
JPH1025162A (ja) セラミック焼結体
JP3078418B2 (ja) セラミック発熱体
JP3601079B2 (ja) セラミックヒータ
JP2735725B2 (ja) セラミック発熱体
JP3886684B2 (ja) セラミックヒータ
JP2534847B2 (ja) セラミツクヒ−タ
JP3466399B2 (ja) セラミック発熱体
JP2735721B2 (ja) セラミック発熱体
JPH07151332A (ja) セラミックグロープラグ
JP2004342622A (ja) セラミックヒータ
JPH07106055A (ja) 急速昇温発熱素子およびその製造方法
JPH10300086A (ja) セラミックヒータ及びセラミックグロープラグ
JPH05242957A (ja) セラミック発熱体
JP2001043962A (ja) 窒化ケイ素セラミックヒータ
JPH1154246A (ja) セラミック発熱体
JPH051817A (ja) セラミツク発熱体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040812