JPH10250754A - 密閉容器 - Google Patents

密閉容器

Info

Publication number
JPH10250754A
JPH10250754A JP9056392A JP5639297A JPH10250754A JP H10250754 A JPH10250754 A JP H10250754A JP 9056392 A JP9056392 A JP 9056392A JP 5639297 A JP5639297 A JP 5639297A JP H10250754 A JPH10250754 A JP H10250754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
lid
container body
container
rising piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9056392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3156994B2 (ja
Inventor
Norikazu Shimizu
則一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIMUNE KK
Original Assignee
NISHIMUNE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIMUNE KK filed Critical NISHIMUNE KK
Priority to JP05639297A priority Critical patent/JP3156994B2/ja
Publication of JPH10250754A publication Critical patent/JPH10250754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156994B2 publication Critical patent/JP3156994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器本体と蓋体とからなる合成樹脂製の容器
であって、密閉状態を維持した状態で、食品,その他ペ
ースト状,粉末状のものを収納する密閉容器に関し、鋭
利な刃物等でこじ開けても、不用意に開口することのな
い密閉容器を提供することを課題とする。 【解決手段】 上面に開口部2を有する容器本体1と、
該容器本体1に嵌合可能な蓋体12とからなる合成樹脂製
の密閉容器において、前記容器本体1の上部周縁には外
周立上り片3が形成されてなるとともに前記蓋体12の周
縁部には立下り片13が形成されて、前記容器本体1への
蓋体12の嵌合時に前記外周立上り片3が前記立下り片13
の外側に位置してシール状態とされ、しかも開封時には
前記容器本体1の外周立上り片3が周方向に分断される
ことによりシール解除される構成にしてなることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、密閉容器、さらに
詳しくは、容器本体と蓋体とからなる合成樹脂製の容器
であって、密閉状態を維持した状態で、食品,その他ペ
ースト状,粉末状のものを収納する密閉容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の密閉容器としては、たと
えば実開昭55−53757 号,実開昭56−46554 号,実開昭
58−143337号等に記載のものがある。
【0003】すなわち、これらの密閉容器は、図10に示
すように、上面に開口部2bを有する容器本体1bと、該容
器本体1bの上端部21に嵌合可能な嵌合溝22を有する蓋体
12bとからなり、該容器本体1bの上部外周面に環状の突
起23が形成されてなるとともに、該突起23が係合可能な
係合凹部24が前記蓋体12b の嵌合溝22内の内壁面に形成
され、且つ該係合凹部24が形成された嵌合溝22の内壁面
の薄肉部分がシール解除部25として形成され、該シール
解除部25より下部を切除することによって前記蓋体12b
が容器本体1bから取り外されて開封可能に構成されたも
のである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の密閉容器は、シール解除部25より下部を切
除しない限り、開封できないような構造には一応形成さ
れているが、場合によっては、蓋体12b の端縁を鋭利な
刃物等でこじ開ければ、不用意に開口するおそれもあ
る。
【0005】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、上記のような鋭利な刃物等でこじ
開けても、不用意に開口することのない密閉容器を提供
することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決せんとしてなされたもので、その課題を解決す
るための手段は、上面に開口部2を有する容器本体1
と、該容器本体1に嵌合可能な蓋体12とからなる合成樹
脂製の密閉容器において、前記容器本体1の上部周縁に
は外周立上り片3が形成されてなるとともに前記蓋体12
の周縁部には立下り片13が形成されて、前記容器本体1
への蓋体12の嵌合時に前記外周立上り片3が前記立下り
片13の外側に位置してシール状態とされ、しかも開封時
には前記容器本体1の外周立上り片3が周方向に分断さ
れることによりシール解除される構成にしてなることに
ある。
【0007】また、より具体的な手段は、上面に開口部
2を有する容器本体1と、該容器本体1に嵌合可能な蓋
体12とからなる合成樹脂製の密閉容器において、前記容
器本体1の上部周縁には外周立上り片3と内周立上り片
4とが形成され、前記蓋体12の周縁部には前記容器本体
1の外周立上り片3と内周立上り片4間の溝部5に挿入
可能な立下り片13が形成されて、前記容器本体への蓋体
12の嵌合時に前記外周立上り片3が前記立下り片13の外
側に位置してシール状態とされ、しかも開封時には前記
容器本体1の外周立上り片3が周方向に分断されること
によりシール解除される構成にしてなることにある。
【0008】すなわち、容器本体1への蓋体12の嵌合時
には、容器本体1の外周立上り片3が蓋体12の立下り片
13の外側に位置してシール状態とされるため、蓋体12が
容器本体1に嵌合された状態においては、蓋体12の周縁
部の立下り片13が容器本体1の外周立上り片3の内側に
位置することとなり、蓋体12の立下り片13の下端部に鋭
利な刃物等を引っかける部分がなく、従って、その鋭利
な刃物等でこじ開けても不用意に開口することもないの
である。
【0009】一方、蓋体12を容器本体1から取り外す場
合には、容器本体1の外周立上り片3を周方向に分断す
ることによって、シール状態が解除され、蓋体12を容器
本体1から取り外すことが可能となるのである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面に従って説明する。
【0011】図1乃至図3において、1は上面に開口部
2を有する有底略円筒状のポリプロピレン製の容器本体
で、該容器本体1の上部周縁には、外周立上り片3と内
周立上り片4とが形成され、且つその外周立上り片3と
内周立上り片4との間には溝部5が形成されている。
【0012】また、この溝部5を形成している底面部6
と内周立上り片4との連設部7は、薄肉状に形成されて
いる。
【0013】そして、内周立上り片4の上縁4aは、外周
立上り片3の上縁3aよりも高く形成され、且つ内周立上
り片4の上縁4aは断面略円形状に膨出した形状に形成さ
れている。
【0014】8は、シール解除の際に外周立上り片3を
内周立上り片4から分断する起点となる摘み片で、図1
及び図2に示すように外周立上り片3の所定位置に形成
されている。
【0015】この摘み片8は、平面略弓形状の上片9
と、側面略長方形状の側片10とからなる断面略L字状に
形成され、その摘み片8の側片10と内周立上り片4との
間には上記のような底面部6は形成されておらず、図4
に示すように空間部11が形成されている。
【0016】12は、前記容器本体1に嵌合可能なポリプ
ロピレン製の蓋体で、コーナーに円弧状部を有する平面
略四角形状に形成されている。
【0017】13は、前記蓋体12の周縁部に形成された立
下り片で、前記容器本体1の外周立上り片3と内周立上
り片4間の溝部5に挿入可能に形成されてなる。
【0018】14は、前記立下り片13の近傍の蓋体12の裏
面側に形成された凹部で、前記容器本体1の内周立上り
片4の上端部4aが圧入されるように、断面略円形状に形
成されている。
【0019】そして、上記のような蓋体12の立下り片13
が容器本体1の溝部5に挿入され、且つ容器本体1の内
周立上り片4の上端部4aが蓋体12の凹部14内に圧入され
ることよって図1乃至図3のように容器本体1と蓋体12
とが嵌合状態となる。
【0020】従って、この状態において、内周立上り片
4の上端部4aが凹部14内に圧入されていることによっ
て、容器本体1と蓋体12との嵌合状態が確実に維持され
ることとなるのである。
【0021】この場合において、蓋体12の下端部の全周
縁がすべて容器本体1の外周立上り片3と内周立上り片
4間の溝部5に挿入されているため、蓋体12の下端部が
外部に裸出することがない。
【0022】従って、蓋体12の立下り片13と容器本体1
の溝部5との嵌合部分の近傍においては、引っ掛かりの
部分が全く存在せず、よってたとえば鋭利な刃物等を蓋
体12の立下り片13に引っ掛けて蓋体12をこじ開けようと
しても、蓋体12を容器本体1から取り外すことはできな
いのである。
【0023】一方、蓋体12を容器本体1から取り外す場
合には、先ず摘み片8を把持して周方向に引張る。
【0024】この引張力によって、内周立上り片4と底
面部6との連設部7が分断される。
【0025】この場合において、内周立上り片4と摘み
片8の側片10との間に空間部11が形成されているため、
摘み片8の引っ張りによる分断を非常に容易に行うこと
ができるのである。
【0026】そして、外周立上り片3を周方向に捲るよ
うに引き剥がして容器本体1と蓋体12とのシール状態を
解除する。
【0027】このように外周立上り片が引き剥がされて
容器本体1と蓋体12とのシール状態が解除されると、蓋
体12の立下り片13の下端部13a は外部に裸出することと
なる。
【0028】従って、指14等で蓋体12の立下り片13の下
端部13a を把持することが可能となり、図7に示すよう
に指15等で把持した蓋体12の立下り片13の下端部13a を
持ち上げることによって、蓋体12と容器本体1との嵌合
状態を解除しつつ、蓋体12を容器本体1から離脱させる
ことが可能となる。
【0029】この場合、指15で蓋体12の立下り片13の下
端部13a を把持する際に容器本体1の外周部分が支障と
なることもなく、その下端部13a を把持して蓋体12を持
ち上げる作業を容易に行うことができるのである。
【0030】しかも、外周立上り片3を周方向に捲るよ
うに引き剥がすだけで、容器本体1と蓋体12とのシール
状態を解除することができるため、そのシール解除のた
めの作業が非常に容易となる。
【0031】尚、上記実施形態では、分断起点部として
上片9及び側片10からなる断面略L字状の摘み片8を形
成したが、分断起点部の構造としてはこのようなものに
限らず、たとえば図8に示す分断起点部16のように、線
状のものであってもよい。
【0032】また、上記実施形態では、外周立上り片3
と内周立上り片4との間の溝部5に蓋体12の立下り片13
が挿入されるように構成されていたが、これに限らず、
たとえば図9に示すように、内周立上り片4の外側にさ
らに立下り片17を形成することも可能である。
【0033】さらに、上記実施形態では、容器本体1及
び蓋体12とともにポリプロピレンで構成されていたが、
容器本体1や蓋体12の素材はこれに限らずたとえばポリ
エチレンで構成されていてもよく、要は合成樹脂で構成
されていればよい。
【0034】ただし、蓋体12を強制的に持ち上げること
によって蓋体12の立下り片13と容器本体1の溝部5との
係合状態を解除するためには、蓋体12は可撓性を有する
ことが好ましい。
【0035】さらに、容器本体1や蓋体12の形状も上記
実施形態のような平面略四角形に限定されるものではな
く、たとえば円形のような形状のものであってもよい。
【0036】
【発明の効果】叙上のように、本発明においては、蓋体
が容器本体に嵌合された状態において蓋体の立下り片が
容器本体の外周立上り片の内側に位置することとなるた
め、容器本体の立下り片の下端部に鋭利な刃物等を引っ
かける部分がなく、従って、その鋭利な刃物等でこじ開
けても不用意に開口することもなく、密閉容器としての
密閉状態を確実に維持することができるという効果があ
る。
【0037】この結果、食品等を収納する場合に不正開
口によって異物等が混入されるのを防止できるという利
点がある。
【0038】一方、蓋体の容器本体からの取外しも、容
器本体の外周立上り片を周方向に分断することによっ
て、蓋体の立下り片の下端部を裸出させて、その裸出し
た立下り片の下端部を持ち上げることで容易に行うこと
ができ、このような外周立上り片を周方向に分断すると
いう簡単な作業でシール解除を容易に行うことができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の密閉容器の正面図。
【図2】同平面図。
【図3】図2のA−A線拡大端面図。
【図4】摘み片近辺の構造を示す要部拡大端面図。
【図5】シール解除時の正面図。
【図6】シール解除時の要部拡大端面図。
【図7】容器本体を蓋体から取り外す状態の要部拡大端
面図。
【図8】他実施例の正面図。
【図9】他実施例の要部拡大端面図。
【図10】従来の蓋体と容器本体との嵌合構造を示す要部
拡大端面図。
【符号の説明】
1…容器本体 2…開口部 3…外周立上り片 4…内周立上り片 12…蓋体 13…立下り片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に開口部(2) を有する容器本体(1)
    と、該容器本体(1) に嵌合可能な蓋体(12)とからなる合
    成樹脂製の密閉容器において、前記容器本体(1) の上部
    周縁には外周立上り片(3) が形成されてなるとともに前
    記蓋体(12)の周縁部には立下り片(13)が形成されて、前
    記容器本体(1) への蓋体(12)の嵌合時に前記外周立上り
    片(3) が前記立下り片(13)の外側に位置してシール状態
    とされ、しかも開封時には前記容器本体(1) の外周立上
    り片(3) が周方向に分断されることによりシール解除さ
    れる構成にしてなることを特徴とする密閉容器。
  2. 【請求項2】 上面に開口部(2) を有する容器本体(1)
    と、該容器本体(1) に嵌合可能な蓋体(12)とからなる合
    成樹脂製の密閉容器において、前記容器本体(1) の上部
    周縁には外周立上り片(3) と内周立上り片(4) とが形成
    され、前記蓋体(12)の周縁部には前記容器本体(1) の外
    周立上り片(3) と内周立上り片(4) 間の溝部(5) に挿入
    可能な立下り片(13)が形成されて、前記容器本体(1) へ
    の蓋体(12)の嵌合時に前記外周立上り片(3) が前記立下
    り片(13)の外側に位置してシール状態とされ、しかも開
    封時には前記容器本体(1) の外周立上り片(3) が周方向
    に分断されることによりシール解除される構成にしてな
    ることを特徴とする密閉容器。
JP05639297A 1997-03-11 1997-03-11 密閉容器 Expired - Fee Related JP3156994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05639297A JP3156994B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 密閉容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05639297A JP3156994B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 密閉容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10250754A true JPH10250754A (ja) 1998-09-22
JP3156994B2 JP3156994B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=13025959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05639297A Expired - Fee Related JP3156994B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 密閉容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156994B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001080662A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Sakai Yoki Kk 水密性容器
JP2006219152A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Shinwa Service Kk 運搬用容器
WO2007119827A1 (ja) * 2006-04-14 2007-10-25 Dic Plastics, Inc. 蓋体の係止構造および容器
JP2008162662A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nishimune Kk 密閉容器
JP2009132414A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd バージン機構付き容器
JP2011087691A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 News Chef株式会社 電子レンジ調理用容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60502097A (ja) * 1983-08-24 1985-12-05 ボツク,エリツク コンテナ−とこのコンテナ−の製造方法
JPH09202352A (ja) * 1996-01-22 1997-08-05 Sakai Yoki Kk 水密性容器
JPH10167312A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Meita Kasei Kk 樹脂製密封容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60502097A (ja) * 1983-08-24 1985-12-05 ボツク,エリツク コンテナ−とこのコンテナ−の製造方法
JPH09202352A (ja) * 1996-01-22 1997-08-05 Sakai Yoki Kk 水密性容器
JPH10167312A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Meita Kasei Kk 樹脂製密封容器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001080662A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Sakai Yoki Kk 水密性容器
JP2006219152A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Shinwa Service Kk 運搬用容器
WO2007119827A1 (ja) * 2006-04-14 2007-10-25 Dic Plastics, Inc. 蓋体の係止構造および容器
JP2008162662A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nishimune Kk 密閉容器
JP2009132414A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd バージン機構付き容器
JP2011087691A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 News Chef株式会社 電子レンジ調理用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3156994B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5129531A (en) Closure assembly with breakaway tamper evident membrane
US4098421A (en) Container for snuff or the like
US4754889A (en) Container and cap
US6050435A (en) Closure with integral self-sealing silicone valve and method for making same
US20190389636A1 (en) Closure for a container and utensil therefor
JPH1024946A (ja) 外し蓋付きプラスチック容器
JP6831267B2 (ja) 詰め替え容器
US3331527A (en) Ring of plastic material having resiliency
US20080073365A1 (en) Reclosable Foil Lid
JP3156994B2 (ja) 密閉容器
JP2009208845A (ja) フルオープンタイプの缶。
CA2021036C (en) Packing container
US4706838A (en) Molded pull fitting
GB2193193A (en) Closure for a container
JPH08282697A (ja) 開蓋防止機能付き密閉容器
JP2006160290A (ja) 容器のキャップの使用方法と容器のキャップ、これらに用いる内パッキン
JP2007045421A (ja) 改ざん防止機能付きヒンジキャップ
JP3022583U (ja) 密閉容器
JPH1143163A (ja) 密閉容器
JPH06346Y2 (ja) 広口容器用蓋装置
JPH10245061A (ja) 外蓋付き缶体
JP2008230642A (ja) キャップ付き注出口
JP2000033961A (ja) 包装用容器
JPH1129164A (ja) 合成樹脂製ヒンジキャップ
GB2121773A (en) Closure plugs

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees