JPH1025039A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH1025039A
JPH1025039A JP8178995A JP17899596A JPH1025039A JP H1025039 A JPH1025039 A JP H1025039A JP 8178995 A JP8178995 A JP 8178995A JP 17899596 A JP17899596 A JP 17899596A JP H1025039 A JPH1025039 A JP H1025039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
paper
movable guide
paper feed
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8178995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3810864B2 (ja
Inventor
Takashi Fukumoto
孝 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP17899596A priority Critical patent/JP3810864B2/ja
Publication of JPH1025039A publication Critical patent/JPH1025039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3810864B2 publication Critical patent/JP3810864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 縦搬送ガイドによる用紙の案内作用を損なう
ことなく、縦搬送ガイドとその側方に配置した給紙カセ
ットとの間の給紙経路中のジャムの発生を防止する。 【解決手段】 複数の給紙カセット1の上下配列方向に
沿って縦搬送ガイド2を設け、傾斜面13を有する可動
ガイド11を支持部12により揺動自在に設ける。これ
により、給紙カセット1から給紙された用紙4と可動ガ
イドの傾斜面13との当接により可動ガイド11を揺動
させて縦搬送ガイド2に当接させることで、傾斜面13
により案内された用紙4の先端が縦搬送ガイド2と可動
ガイド11の上縁との間に入り込むことに起因するジャ
ムの発生を防止する。また、可動ガイド11の下方から
用紙4を給紙するときは、可動ガイド11の上部と用紙
4との当接により可動ガイド11を反対側に回動させ、
可動ガイド11と縦搬送ガイド2との間に隙間15を形
成して用紙4の通過を許容する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、印刷機、
プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に用いられる
給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】オフィス等で使用される近年の画像形成
装置は、サイズの異なる用紙を選択するために、図5に
示すように、上下方向に配列された複数の給紙カセット
1を具備するものが多い。給紙カセット1を上下に配列
する場合には、給紙カセット1の給紙側の端面に沿って
縦搬送ガイド2を略垂直に配置し、選択された給紙カセ
ット1から給紙ローラ3により給紙される用紙4をガイ
ド5により縦搬送ガイド2に向けて斜め上方に導いて搬
送ローラ6に受け渡すように構成されている。この場
合、ガイド5は、下層に配置された給紙カセット1から
給紙される用紙4、或いは、ボトムパス方式として下方
から供給される連続紙の通過を許容するために、縦搬送
ガイド2との間に隙間7が開くように固定的に設けられ
ている。
【0003】なお、縦搬送ガイド2の内面には、用紙4
の接触面積を小さくするために、長さ方向が用紙4の搬
送方向に沿う複数本のリブ2aが用紙4の幅方向に沿っ
て所定の間隔を開けて形成されている。この例では、給
紙カセット1は、多数枚の用紙4を積層状態で載置する
押圧板8と、この押圧板8を上方に付勢して最上面の用
紙4を給紙ローラ3に圧接するスプリング9と、最上面
の用紙4の先端のコーナを押えて重送を阻止する分離爪
10とを備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、給紙カセッ
ト1から給紙された用紙4は、先端に折れ癖がついてい
る場合がある。図5に示すように、例えば上段の給紙カ
セット1から給紙された用紙4の先端が下向きにカール
しているような場合には、その先端縁が縦搬送ガイド2
とガイド5との隙間7に入り込むことがある。この状態
では、用紙4は給紙ローラ3により送り出されて縦搬送
ガイド2や搬送ローラ6に当接するため折れ曲がり、ジ
ャムが発生する。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上下方向に所定の間隔を開けて配列された複数の給紙カ
セットと、これらの給紙カセット内の用紙を給紙する給
紙ローラと、前記給紙カセットの給紙側の端面に沿って
略垂直に配置された縦搬送ガイドと、前記給紙ローラに
より給紙される用紙を前記縦搬送ガイドに向けて斜め上
方に導く傾斜面を有する複数の可動ガイドと、この可動
ガイドの上部が前記縦搬送ガイドに対して当接および離
反する方向に前記可動ガイドを揺動自在に支持する支持
部とを具備する。したがって、給紙カセットから給紙さ
れた用紙を傾斜面で受けた可動ガイドは、用紙の推力に
より揺動して縦搬送ガイドに当接する。また、可動ガイ
ドの上部が縦搬送ガイドに当接する状態で、縦搬送ガイ
ドにより案内されて用紙が下方から給紙された場合で
も、可動ガイドは上部で用紙を受けるため用紙の推力に
より回動し、縦搬送ガイドとの間に隙間を形成して用紙
の通過を許容する。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、縦搬送ガイドの内面には長手方向が用紙の
搬送方向に沿う複数のリブが前記用紙の幅方向に沿って
所定の間隔を開けて形成され、可動ガイドの上縁には前
記リブの間に突出する突部が形成されている。したがっ
て、給紙カセットから給紙された用紙を傾斜面で受けた
可動ガイドは、用紙の推力により揺動して縦搬送ガイド
に当接するが、突部が縦搬送ガイドのリブの間に進入す
るため、可動ガイドの傾斜面により案内した用紙の先端
が可動ガイドと縦搬送ガイドとの間に入り込む現象がよ
り確実に阻止される。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、可動ガイドは略重心位置が支持部
により支持されている。したがって、可動ガイドは小さ
な力で確実に揺動する。
【0008】請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何
れか一記載の発明において、可動ガイドを選択的に揺動
させる駆動部をさらに具備する。したがって、可動ガイ
ドは、駆動部により縦搬送ガイドに対して選択的に接触
又は離反する状態に維持される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の第一の形態を図1
ないし図3に基づいて説明する。本実施の形態およびこ
れに続く実施の形態において、図5を用いて説明した従
来技術と同一構造の部分は同一符号を用い説明も省略す
る。
【0010】各給紙カセット1と縦搬送ガイド2との間
には可動ガイド11が支持部(支持軸)12により揺動
自在に支持されている。この可動ガイド11は、給紙ロ
ーラ3により給紙される用紙4を縦搬送ガイド2に向け
て斜め上方に導く弧状の傾斜面13と、縦搬送ガイド2
と対向する対向面14とを有する。縦搬送ガイド2の内
面には、前述したように、用紙4の接触面積を小さくす
るために複数本のリブ2aが用紙4の幅方向に沿って所
定の間隔を開けて形成されている。また、可動ガイド1
1の上縁には、傾斜面14の延長方向に延出されてリブ
2aの間に突出する突部14aが形成されている。
【0011】このような構成において、図1に示すよう
に、縦搬送ガイド2と可動ガイド11との間に均等な隙
間15が形成された状態であっても、給紙ローラ3によ
り給紙カセット1から用紙4を給紙すると、用紙4の先
端縁が傾斜面13に当接するので、可動ガイド11は図
2に示すように支持部12を中心に時計方向に揺動し上
部が縦搬送ガイド2に当接する。この動作は、揺動中心
となる支持部12から離れた傾斜面13上の一部に用紙
4の推力が作用することによる。したがって、給紙カセ
ット1から引き出された用紙4の先端が下方に湾曲する
状態で曲がり癖がついていたとしても、縦搬送ガイド2
と可動ガイド11の上縁との間に用紙4が入り込む状態
を防止することができる。これにより、給紙カセット1
と縦搬送ガイド2との間におけるジャムの発生を未然に
防止することができる。
【0012】この場合、縦搬送ガイド2の内面には長手
方向が用紙の搬送方向に沿う複数のリブ2aが用紙4の
幅方向に沿って所定の間隔を開けて形成され、可動ガイ
ド11の上縁にはリブ2aの間に突出する突部14aが
形成されているため、可動ガイド11が用紙4の推力に
より揺動して縦搬送ガイドに当接したときに、突部14
aが縦搬送ガイド2のリブ2aの間に進入する。したが
って、可動ガイド11の傾斜面13により案内した用紙
4の先端が可動ガイド11と縦搬送ガイド2との間に入
り込む現象をより確実に阻止することができる。
【0013】図2に示すように、可動ガイド11の上部
が縦搬送ガイド2に当接する状態で、その下方から用紙
4が縦搬送ガイド2により案内されて送られた場合に
は、可動ガイド11は対向面14の上部で用紙4を受け
るため支持部12を中心に反時計方向に回動し、対向面
14と縦搬送ガイド2との間に隙間15を形成して用紙
4の通過を許容する。この動作は、揺動中心となる支持
部12から離れた可動ガイド11の上部に用紙4の推力
が作用することによる。この場合、支持部12を中心と
する可動ガイド11の反時計方向への揺動範囲をストッ
パ(図示せず)により制限することにより、縦搬送ガイ
ド2と可動ガイド11の対向面14との間の隙間15を
均一にすることができる。この場合、対向面15の下部
には下端に向かうに従い縦搬送ガイド2から離反する方
向に傾斜する傾斜面14bが形成されているため、下方
から給紙された用紙4を下縁でひっかけることなく確実
に導き入れることができる。
【0014】さらに、可動ガイド11の略重心位置を支
持部12により支持することにより、可動ガイド11を
小さな力で確実に且つ速やかに揺動させることができ
る。これは、給紙する給紙カセット1を連続的に切り替
えても可動ガイド11の向きを敏感に揺動させることが
できる。
【0015】次に、本発明の実施の第二の形態を図4に
基づいて説明する。本実施の形態では、可動ガイド11
を選択的に揺動させる駆動部(ソレノイド)16をさら
に具備する。すなわち、ソレノイド16のプランジャ1
7と、可動ガイド11の支持部12から離れた部分とは
連杆18により接続されている。
【0016】さらに、本実施の形態では、個々の給紙ロ
ーラ3の軸3aには回転検出器(図示せず)が取り付け
られ、この回転検出器の検出信号により、対応するソレ
ノイド16が駆動されるように構成されている。
【0017】このような構成において、給紙元として選
択されない給紙カセット1に対応する可動ガイド11
は、図4に示すように、縦搬送ガイド2との間に隙間1
5が開いた状態に維持される。給紙に際して、特定の給
紙カセット1が選択されると、その給紙カセット1に対
応する給紙ローラ3が駆動される。このときの軸3aの
回転を回転検出器が検出すると、その検出信号によりソ
レノイド16が励磁され、可動ガイド11が支持部12
を中心に時計方向に揺動し、上部が縦搬送ガイド2の内
面に接触する。ソレノイド16への通電を遮断すると、
可動ガイド11が支持部12を中心に反時計方向に回動
し、縦搬送ガイド2との間に隙間15を開ける。このよ
うに、用紙4の搬送経路によって可動ガイド11が強制
的に駆動されるため、腰の弱い用紙4を扱う場合でも、
用紙4の推力に依存することなく可動ガイド11の向き
を確実に切り替えることができる。もちろん、操作パネ
ル(図示せず)上での操作入力により、給紙元としての
給紙カセット1を選択したときに、その選択信号により
該当する給紙カセット1に対応する可動ガイド11をソ
レノイド16により駆動するようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、上下方向に配
列された給紙カセットの給紙側の端面に沿って縦搬送ガ
イドを略垂直に配置し、選択された給紙カセットから給
紙ローラにより給紙される用紙を縦搬送ガイドに向けて
斜め上方に導く傾斜面を有する複数の可動ガイドを設
け、この可動ガイドの上部が縦搬送ガイドに対して当接
および離反する方向に可動ガイドを揺動自在に支持する
支持部を設けたので、給紙カセットから給紙された用紙
と傾斜面との当接により可動ガイドを揺動させて縦搬送
ガイドに当接させることができる。したがって、給紙カ
セットから引き出された用紙の先端が下方に湾曲する状
態で曲がり癖がついていたとしても、縦搬送ガイドと可
動ガイドの上縁との間に用紙が入り込む状態を防止する
ことができる。これにより、給紙カセット1と縦搬送ガ
イドとの間におけるジャムの発生を未然に防止すること
ができる。また、可動ガイドの上部が縦搬送ガイドに当
接する状態で、縦搬送ガイドにより案内されて用紙が下
方から給紙された場合でも、可動ガイドは上部で用紙を
受けるため用紙の推力により回動し、対向面と縦搬送ガ
イドとの間に隙間を形成して用紙の通過を許容すること
ができる。
【0019】請求項2の発明によれば、縦搬送ガイドの
内面には長手方向が用紙の搬送方向に沿う複数のリブが
用紙の幅方向に沿って所定の間隔を開けて形成され、可
動ガイドの上縁にはリブの間に突出する突部が形成され
ているので、給紙カセットから給紙された用紙と傾斜面
との当接により、可動ガイドを揺動させて縦搬送ガイド
に当接させるが、突部が縦搬送ガイドのリブの間に進入
するため、可動ガイドの傾斜面により案内した用紙の先
端が可動ガイドと縦搬送ガイドとの間に入り込む現象を
より確実に阻止することができる。
【0020】請求項3の発明によれば、可動ガイドは略
重心位置が支持部により支持されているので、可動ガイ
ドを小さな力で確実に揺動させることができる。これに
より、給紙カセットの選択に応じて可動ガイドの向きを
素早く切り替えることができる。
【0021】請求項4の発明によれば、可動ガイドを選
択的に揺動させる駆動部をさらに具備するので、可動ガ
イドを駆動部により縦搬送ガイドに対して選択的に接触
又は離反する状態に維持することができる。腰の弱い用
紙を取り扱う場合でも、用紙の推力に依存することなく
可動ガイドの向きを確実に切り替えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第一の形態を示す縦断側面図で
ある。
【図2】可動ガイドを縦搬送ガイドに当接させた状態を
示す縦断側面図である。
【図3】縦搬送ガイドと可動ガイドとの関係を示す斜視
図である。
【図4】本発明の実施の第二の形態を示す縦断側面図で
ある。
【図5】従来技術を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1 給紙カセット 2 縦搬送ガイド 2a リブ 3 給紙ローラ 4 用紙 11 可動ガイド 12 支持部 13 傾斜面 14a 突部 16 駆動部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 516 G03G 15/00 516

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に所定の間隔を開けて配列され
    た複数の給紙カセットと、これらの給紙カセット内の用
    紙を給紙する給紙ローラと、前記給紙カセットの給紙側
    の端面に沿って略垂直に配置された縦搬送ガイドと、前
    記給紙ローラにより給紙される用紙を前記縦搬送ガイド
    に向けて斜め上方に導く傾斜面を有する複数の可動ガイ
    ドと、この可動ガイドの上部が前記縦搬送ガイドに対し
    て当接および離反する方向に前記可動ガイドを揺動自在
    に支持する支持部とを具備することを特徴とする給紙装
    置。
  2. 【請求項2】 縦搬送ガイドの内面には長手方向が用紙
    の搬送方向に沿う複数のリブが前記用紙の幅方向に沿っ
    て所定の間隔を開けて形成され、可動ガイドの上縁には
    前記リブの間に突出する突部が形成されていることを特
    徴とする請求項1記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 可動ガイドは略重心位置が支持部により
    支持されていることを特徴とする請求項1または2記載
    の給紙装置。
  4. 【請求項4】 可動ガイドを選択的に揺動させる駆動部
    をさらに具備することを特徴とする請求項1ないし3の
    何れか一記載の給紙装置。
JP17899596A 1996-07-09 1996-07-09 給紙装置 Expired - Fee Related JP3810864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17899596A JP3810864B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17899596A JP3810864B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1025039A true JPH1025039A (ja) 1998-01-27
JP3810864B2 JP3810864B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=16058280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17899596A Expired - Fee Related JP3810864B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3810864B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208272A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Brother Ind Ltd 画像記録装置
US20090324311A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Oki Data Corporation Medium transporting apparatus and image forming apparatus having the same
US20100143014A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2012153439A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Brother Industries Ltd 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP2013112427A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Brother Industries Ltd 搬送装置及び画像記録装置
US8590885B2 (en) 2011-03-08 2013-11-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeder and image forming apparatus using the same
JP2014223987A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 ブラザー工業株式会社 給送装置及び画像記録装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208272A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Brother Ind Ltd 画像記録装置
US20090324311A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Oki Data Corporation Medium transporting apparatus and image forming apparatus having the same
US8351839B2 (en) * 2008-06-30 2013-01-08 Oki Data Corporation Medium transporting apparatus and image forming apparatus having the same
US20100143014A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus
US8712313B2 (en) * 2008-12-04 2014-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2012153439A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Brother Industries Ltd 搬送装置及びインクジェット記録装置
US8590885B2 (en) 2011-03-08 2013-11-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeder and image forming apparatus using the same
US8894058B2 (en) 2011-03-08 2014-11-25 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeder and image forming apparatus using the same
JP2013112427A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Brother Industries Ltd 搬送装置及び画像記録装置
JP2014223987A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 ブラザー工業株式会社 給送装置及び画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3810864B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651602B2 (ja) 給紙装置
JP3810864B2 (ja) 給紙装置
JPH0616318A (ja) シート積載装置
JPH06289743A (ja) 転写材搬送装置
JPH0517145B2 (ja)
JPH05178483A (ja) 自動給紙装置
JP2763359B2 (ja) シート反転装置
JPS62180837A (ja) 自動原稿送り装置
JPH09216772A (ja) 画像形成装置
JP2001088981A (ja) 原稿搬送装置
JP3685914B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2849909B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS6012432A (ja) 給紙装置
JPH0554455U (ja) 画像形成装置
JPS63171737A (ja) シ−ト材分離給送装置
JP3292426B2 (ja) シ−ト材搬送装置および画像形成装置
JPH0459557A (ja) シート排出装置
JPH07187428A (ja) リバースローラ式分離装置
JPH10139189A (ja) 給紙装置の制御方法及び給紙装置
JP3428679B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH101237A (ja) 用紙分離装置
JPH02138047A (ja) 給紙装置
JPH03177851A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0585635A (ja) 印刷装置の用紙ホツパ
JPH058887A (ja) 自動原稿送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060411

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060525

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees