JPH10249428A - 鋼板の冷却装置 - Google Patents

鋼板の冷却装置

Info

Publication number
JPH10249428A
JPH10249428A JP5617697A JP5617697A JPH10249428A JP H10249428 A JPH10249428 A JP H10249428A JP 5617697 A JP5617697 A JP 5617697A JP 5617697 A JP5617697 A JP 5617697A JP H10249428 A JPH10249428 A JP H10249428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
water supply
header
nozzle
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5617697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3275760B2 (ja
Inventor
Atsushi Fushimi
淳 伏見
Taichiro Fukuda
多一郎 福田
Hirokazu Saito
宏和 斉藤
Yoichi Haraguchi
洋一 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP05617697A priority Critical patent/JP3275760B2/ja
Publication of JPH10249428A publication Critical patent/JPH10249428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275760B2 publication Critical patent/JP3275760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱間圧延鋼板の冷却装置において、比較的簡単
な構成で均一な水量分布を得ることができると共に、大
流量においても使用可能で耐久性に優れたものとする。 【解決手段】複数のノズル1と、冷却水供給ヘッダー2
と、冷却水供給管3からなる冷却装置において、供給管
3をノズル1間に位置するように配設すると共に、ノズ
ル1の基部をその基端流入部1Aがヘッダー2内に突出
するようにヘッダー2の管壁部に取付け、かつ、供給管
3の先端部をその先端流出部3Aがヘッダー2内に突出
するようにヘッダー2の管壁部に取付け、供給管3から
の冷却水が直接ノズル1内に流入しないようにする。あ
るいは、供給管3をノズル1から離れた位置でヘッダー
2に取付けると共に、ノズル1の基部をその基端流入部
1Aがヘッダー2内に突出するようにヘッダー2の管壁
部に取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱間圧延鋼板を均
一に冷却する冷却装置、特に200〜1100°Cに加
熱された鋼板を焼入れ、あるいは制御冷却するための鋼
板の冷却装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、厚板圧延においては、熱間圧延
直後の鋼板を500°C程度まで水冷する制御圧延や、
150°C以下まで水冷して直接焼入れする加工熱処理
などが行われている。鋼板冷却装置においては、ローラ
テーブル上の鋼板に対して上下面側から冷却水を噴射し
て冷却を行っているが、鋼板の板幅が広いことから、板
幅方向での均一な冷却が要求され、従来から板幅方向の
冷却水の水量不均一を解消するための技術開発が行われ
てきた。
【0003】例えば、図8に示すのは、鋼板の下側から
の冷却を行う鋼板冷却装置であり、図8(a) に示すよう
に、複数のノズル1が間隔をおいて複数突設された冷却
水供給ヘッダー2の一端部に冷却水供給管3を接続する
と、流体の流れが遮られる反供給側の管端部分で最も圧
力が大きくなり、水量分布が図8(b) に示すように不均
一となり、鋼板に冷却むらが発生し、形状不良や機械試
験値不良の原因となる。そのため、その解決策として、
実開昭62−193909号公報(鋼板冷却装置)で
は、図9(a) 、(b) に示すように、ノズル1と対向する
位置に冷却水供給管3を設け、この冷却水供給管3の出
口に対向するように緩衝部材50を冷却水供給ヘッダー
2内に配置し、この緩衝部材50により冷却水が冷却水
供給管3から直接ノズル1へ流入するのを防止し、冷却
水供給ヘッダー2の内の圧力を均一にすることで、図9
(c) に示すような均一な水量分布を得ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ような従来の緩衝部材を冷却水供給ヘッダー内に配設す
る方法では、緩衝部材の取付け固定方法が難しく、また
耐久性にも問題があり、特に大流量の場合には、抵抗が
大きくなり、緩衝部材が脱落して機能を満足しなくなる
問題がある。
【0005】本発明は、前述のような問題点を解消する
ためになされたもので、その目的は、比較的簡単な構成
で均一な水量分布を得ることができると共に、大流量に
おいても使用可能で耐久性に優れた鋼板の冷却装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、図1(a) に示すように、冷却水供給ヘ
ッダー2に冷却水供給管3から冷却水を供給し、冷却水
供給ヘッダー2に設けた複数個のノズル1から冷却水を
噴射して鋼板の冷却を行う冷却装置において、前記冷却
水供給管3を前記ノズル1間に位置するように配設する
と共に、前記ノズル1の基部をその基端流入部1Aが冷
却水供給ヘッダー2内に突出するように冷却水供給ヘッ
ダー2の管壁部に取付け、かつ、前記冷却水供給管3の
先端部をその先端流出部3Aが冷却水供給ヘッダー2内
に突出するように冷却水供給ヘッダー2の管壁部に取付
けたことを特徴とする。
【0007】あるいは、図1(b) に示すように、冷却水
供給ヘッダー2に冷却水供給管3から冷却水を供給し、
冷却水供給ヘッダー2に設けた複数個のノズル1から冷
却水を噴射して鋼板の冷却を行う冷却装置において、前
記冷却水供給管3を前記ノズル1から離れた位置で前記
冷却水供給ヘッダー2に取付けると共に、前記ノズル1
の基部をその基端流入部1Aが冷却水供給ヘッダー2内
に突出するように冷却水供給ヘッダー2の管壁部に取付
けたことを特徴とする。
【0008】具体的には、図1(a) のノズル1間に冷却
水供給管3を配設するタイプでは、図2に示すように、
(a)ノズル1と冷却水供給管3が平行に対向する場合
(図2(a) 参照) と、(b)ノズル1と冷却水供給管3
が交差配置となる場合(図2(b) 参照) がある。図2
(a) の対向する場合には、ノズル1・冷却水供給ヘッダ
ー2・冷却水供給管3の各寸法が次の(1)〜(3)式
を満足するように、サイズおよび位置関係を決定する。
なお、この場合、ノズル1および冷却水供給管3の中心
軸線を一致させているが、ずらしても、(1)〜(3)
式を満足すれば、流れに支障がないので、ノズル1と冷
却水供給管3の位置が図の上下方向に平行にずれていて
もよい。
【0009】
【数1】
【0010】図2(b) の交差配置となる場合には、(b
−1)ノズル1と冷却水供給管3のなす角度αが90〜
270°(180°を除く)で供給側とノズル側の流れ
が同じ方向の場合と、(b−2)角度αが0〜90°お
よび270〜360°で供給側とノズル側の流れが逆方
向の場合がある。(b−1)の場合には、(1)〜
(3)式を満足するようにすればよく、(b−2)の場
合には、供給側とノズル側の流れが全く異なるため、
(2)、(3)式を満足するようにすればよい。
【0011】図1(b) の冷却水供給管3をノズル1から
離して配設するタイプでは、以上のような制約はなく、
ノズル1の基端流入部1Aの長さをヘッダー長手方向の
流れが直接流入しないような長さとし、また冷却水供給
管3のノズル1からの離隔距離L2 を適当にとるように
すればよい。
【0012】以上のような構成において、図1(a) のノ
ズル1間に冷却水供給管3を配設するタイプでは、ノズ
ル1の基端流入部1Aおよび冷却水供給管3の先端流出
部3Aが冷却水供給ヘッダー2内に適当な長さで突出し
ているため、冷却水供給管3からノズル1へ直接流入す
るのが防止され、さらに冷却水供給ヘッダー2の中間部
に取付けられた複数の冷却水供給管3により冷却水供給
ヘッダー2の長手方向の内部圧力が均一となり、図3に
示すように、各々のノズル1から噴出される冷却水量が
均一化される。
【0013】図1(b) の冷却水供給管3をノズル1から
離して配設するタイプにおいても、ノズル1の基端流入
部1Aが冷却水供給ヘッダー2内に適当な長さで突出し
ているため、冷却水供給管3から横方向へ流れる冷却水
がノズル1へ直接流入するのが防止され、またノズル群
の両端に設けた適当な距離L1 、L2 により冷却水供給
ヘッダー2の長手方向の内部圧力がほぼ均一となり、各
々のノズル1から噴出される冷却水量が均一化される。
【0014】図1(a) および図1(b) のいずれの場合に
も、従来のような緩衝部材を取付け固定する必要がな
く、ノズル1の基端流入部1Aまたは冷却水供給管3の
先端流出部3Aが冷却水供給ヘッダー2内に突出するよ
うに取付ければよいため、比較的簡単な構成とすること
ができ、また余計な部材がないため大流量においても使
用可能で耐久性に優れている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する一実施例
に基づいて詳細に説明する。これは、厚板圧延における
鋼板の冷却装置に適用した例である。図4は、本発明の
鋼板の冷却装置の第1実施例を示す平面図、図5は第2
実施例を示す平面図である。図6に第1実施例において
寸法を変化させて水量の均一性を調査した例、図7に第
1実施例において吹き上げ高さを調査した例を示す。
【0016】図4の第1実施例は、上部用ヘッダーにパ
スラインと直交するノズル管を複数突設したタイプであ
り、冷却水供給ヘッダー2が鋼板のパスラインLと平行
に配設され、この冷却水供給ヘッダー2のパスライン側
からノズル管4が複数(この実施例では10本)パスラ
インと直交するように水平に突設され、反パスライン側
に冷却水供給管3が複数(この実施例では3本)取付け
られている。ノズル管4のパスラインに位置する先端部
分4Bには、ノズル1がパスラインと直交する方向に間
隔をおいて複数配設されている。
【0017】このような構成において、各ノズル管4の
基端流入部4Aを冷却水供給ヘッダー2内に突出させ、
基部を冷却水供給ヘッダー2の管壁部に溶接で固定して
いる。また、冷却水供給管3は隣り合うノズル1間に配
置し、その先端流出部3Aを冷却水供給ヘッダー2内に
突出させ、基部を冷却水供給ヘッダー2の管壁部に溶接
で固定している。
【0018】ここで、前述の(1)式(d1 +d3 <D
2 、d1 は基端流入部4Aとヘッダー2内壁面の距離)
を満たすように、即ちノズル管4の基端流入部4Aと冷
却水供給管3の先端流出部3Aとがラップするように、
基端流入部4Aおよび先端流出部3Aを突出させる。ま
た、前述の(2)式(d1 >D1 /2、D1 は基端流入
部4Aの内径)・(3)式(d3 >D3 /2、D3 :供
給管3の内径)を満たすように、即ち基端流入部4Aお
よび先端流出部3Aがそれぞれ冷却水供給ヘッダー2の
内壁面に接近し過ぎないようにする。
【0019】図6に、d1 +d3 を変化させた場合の水
量の均一性について調査した例を示す。この図6から明
らかなように、d1 +d3 =D2 およびd1 +d3 >D
2 では水量がヘッダー長手方向に不均一となり、d1
3 <D2 の場合に水量がヘッダー長手方向に均一とな
る。即ち、供給側とノズル流入側とをヘッダー内部でラ
ップさせることにより、冷却水の水量分布が最も均一で
安定する結果が得られるのがわかる。
【0020】また、図7(a) に示すような寸法の第1実
施例の冷却装置(複数の冷却水供給管3に供給ヘッダー
7から冷却水を供給している)を使用し、図7(b) の3
種類タイプについて吹き上げ高さを調査したところ、図
7(c) に示すように、ノズル1の基端流入部1Aと冷却
水供給管3の先端流出部3Aとをラップさせたタイプ
(ハ)がヘッダー長手方向に均一な吹き上げ高さを得る
ことができることがわかった。
【0021】次に、図5の第2実施例においては、冷却
水供給ヘッダー2が鋼板のパスラインと直交する方向に
配設され、この冷却水供給ヘッダー2の圧延機側にノズ
ル1が複数(この実施例では20本)パスラインLと平
行に突設され、反圧延機側に冷却水供給管3が取付けら
れている。
【0022】このような構成において、各ノズル1の基
端流入部1Aを冷却水供給ヘッダー2内に突出させ、基
部を冷却水供給ヘッダー2の管壁部に溶接で固定してい
る。
【0023】また、冷却水供給ヘッダー2は十分な長さ
とし、両端を閉塞板6で閉塞し、一端部は最先端位置の
ノズル1から端面までの距離L1 が十分な距離となるよ
うにし、さらに他端部に取付けられる冷却水供給管3と
最後端のノズル1までの距離L2 が十分な距離となるよ
うにする。この距離L1 、L2 を確保することにより、
冷却水供給ヘッダー2の内部圧力がほぼ均一となるよう
にする。
【0024】各ノズル1の基端流入部1Aの突出長さ
は、冷却水供給ヘッダー2内を流れる冷却水が直接流入
しないような長さとし、また前述の(2)式(d1 >D
1 /2、D1 :ノズル1の内径)と同様に基端流入部1
Aが冷却水供給ヘッダー2の内壁面に接近し過ぎないよ
うにする。冷却水供給管3と冷却水供給ヘッダー2との
接続はフランジ接続であり、距離L2 は近いと最後端の
ノズル1に直接冷却水が流入するため、適当な距離を確
保する。
【0025】なお、以上は厚板圧延における鋼板冷却装
置に適用した例について説明したが、これに限らず、熱
間帯鋼(ホットストリップ)などの鋼板冷却装置にも本
発明を適用できることはいうまでもない。
【0026】
【発明の効果】前述の通り、本発明は、冷却水供給管を
ノズル間に位置するように配設すると共に、ノズルの基
端流入部が冷却水供給ヘッダー内に突出し、かつ、冷却
水供給管の先端流出部が冷却水供給ヘッダー内に突出す
るようにし、あるいは冷却水供給管をノズルから離れた
位置で冷却水供給ヘッダーに取付けると共に、ノズルの
基端流入部が冷却水供給ヘッダー内に突出するようにし
たため、次のような効果を得ることができる。
【0027】(1) 比較的簡単な構成で均一な水量分布を
得ることができ、冷却むらによる形状不良や機械試験値
不良を解消することができ、また安価な冷却装置を得る
ことができると共に、既存の冷却装置にも簡単に適用で
きる。
【0028】(2) 従来の緩衝部材がないため、部材を取
付ける労力を低減することができ、また大流量において
も使用可能で耐久性に優れた鋼板の冷却装置を得ること
ができ、長期間にわたって安定して均一な冷却水量分布
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋼板の冷却装置の縦断面図であり、
(a) はノズル間に冷却水供給管を配設するタイプ、(b)
は冷却水供給管をノズルから離して配設するタイプを示
す。
【図2】本発明の鋼板の冷却装置の横断面図であり、
(a) はノズルと冷却水供給管が対向する場合、(b) はノ
ズルと冷却水供給管が交差配置となる場合を示す。
【図3】本発明の鋼板の冷却装置とこの装置による水量
分布を示す(a) は縦断面図、(b) はグラフである。
【図4】本発明の鋼板の冷却装置の第1実施例を示す平
面図である。
【図5】本発明の鋼板の冷却装置の第2実施例であり、
(a) は装置全体の平面図、(b)は冷却水供給管の断面
図、(c) はノズルの断面図、(d) はヘッダー閉塞板の矢
視図である。
【図6】本発明の第1実施例において寸法を変化させて
水量の均一性を調査した例であり、(a) は装置の縦断面
図、(b) は装置の横断面図、(c) 〜(e) は水量分布を示
すグラフである。
【図7】本発明の第1実施例において吹き上げ高さを調
査した例であり、(a) は装置の平面図、(b) は3種類の
タイプを示す横断面図、(c) はタイプIII による吹き上
げ水柱を示す正面図である。
【図8】従来一般の鋼板の冷却装置とその水量分布を示
す(a) は縦断面図、(b) はグラフである。
【図9】従来の緩衝部材を設けた鋼板の冷却装置とその
水量分布を示す(a) は縦断面図、(b) は横断面図、(c)
はグラフである。
【符号の説明】
1…ノズル 1A…基端流入部 2…冷却水供給ヘッダー 3…冷却水供給管 3A…先端流出部 4…ノズル管 4A…基端流入部 6…閉塞板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原口 洋一 茨城県鹿嶋市大字光3番地 住友金属工業 株式会社鹿島製鉄所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却水供給ヘッダーに冷却水供給管から
    冷却水を供給し、冷却水供給ヘッダーに設けた複数個の
    ノズルから冷却水を噴射して鋼板の冷却を行う冷却装置
    において、前記冷却水供給管を前記ノズル間に位置する
    ように配設すると共に、前記ノズルの基部をその基端流
    入部が冷却水供給ヘッダー内に突出するように冷却水供
    給ヘッダーの管壁部に取付け、かつ、前記冷却水供給管
    の先端部をその先端流出部が冷却水供給ヘッダー内に突
    出するように冷却水供給ヘッダーの管壁部に取付けたこ
    とを特徴とする鋼板の冷却装置。
  2. 【請求項2】 冷却水供給ヘッダーに冷却水供給管から
    冷却水を供給し、冷却水供給ヘッダーに設けた複数個の
    ノズルから冷却水を噴射して鋼板の冷却を行う冷却装置
    において、前記冷却水供給管を前記ノズルから離れた位
    置で前記冷却水供給ヘッダーに取付けると共に、前記ノ
    ズルの基部をその基端流入部が冷却水供給ヘッダー内に
    突出するように冷却水供給ヘッダーの管壁部に取付けた
    ことを特徴とする鋼板の冷却装置。
JP05617697A 1997-03-11 1997-03-11 鋼板の冷却装置 Expired - Fee Related JP3275760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05617697A JP3275760B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 鋼板の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05617697A JP3275760B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 鋼板の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10249428A true JPH10249428A (ja) 1998-09-22
JP3275760B2 JP3275760B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=13019808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05617697A Expired - Fee Related JP3275760B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 鋼板の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275760B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103316934A (zh) * 2013-06-24 2013-09-25 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种多阻尼的可分离腔体的上喷层流冷却装置
JP2014181366A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Fuji Electronics Industry Co Ltd 焼入装置の冷却ジャケット
CN106001134A (zh) * 2016-05-10 2016-10-12 莱芜钢铁集团有限公司 轧机及轧机的冷却装置
CN106734262A (zh) * 2016-12-14 2017-05-31 四川德胜集团钒钛有限公司 一种轧机的冷却装置
JP2020117792A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 Jfeスチール株式会社 ガスジェット冷却装置及び冷却方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014181366A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Fuji Electronics Industry Co Ltd 焼入装置の冷却ジャケット
CN103316934A (zh) * 2013-06-24 2013-09-25 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种多阻尼的可分离腔体的上喷层流冷却装置
CN106001134A (zh) * 2016-05-10 2016-10-12 莱芜钢铁集团有限公司 轧机及轧机的冷却装置
CN106734262A (zh) * 2016-12-14 2017-05-31 四川德胜集团钒钛有限公司 一种轧机的冷却装置
JP2020117792A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 Jfeスチール株式会社 ガスジェット冷却装置及び冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3275760B2 (ja) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61243281A (ja) 熱交換器
JP5878446B2 (ja) ノズルヘッダ、冷却装置、熱延鋼板の製造装置、および熱延鋼板の製造方法
JPH10249428A (ja) 鋼板の冷却装置
WO1999042769A1 (en) Nozzle structure for cooling a steel strip
KR20010102981A (ko) Egr 쿨러
JPS6314053B2 (ja)
JP2009114924A (ja) Egrクーラ
CN201186289Y (zh) 辊环冷却装置
JP2007263473A (ja) シェルアンドチューブ形熱交換器
CN106630557B (zh) 用于玻璃成型的马弗炉
JP2004036959A (ja) 流体流通装置および空温式液化ガス気化器
KR20210021289A (ko) 부품을 부분 냉각시키기 위한 온도제어 장치
JP2011041964A (ja) 連続鋳造設備の鋳片案内装置
JP2000167347A (ja) 折れ曲りダクトの整流装置及びその整流装置を備えた排煙脱硫装置
JP2020091056A (ja) 熱交換器
JPH1157836A (ja) 鋼板の冷却方法およびその装置
US11639537B2 (en) Cooling device for blowing gas onto a surface of a traveling strip
JP4307357B2 (ja) ヘッダー及び冷却装置
JP3129634B2 (ja) スリットラミナー冷却装置
JPH10272561A (ja) 鋼材溶削用ノズルユニットおよび鋼材の溶削方法
JPH0231163Y2 (ja)
JPH09287026A (ja) 金属条材の熱間処理方法及び冷却装置
JPH11267736A (ja) 熱延鋼板の冷却方法
JPS63207997A (ja) 熱交換器
JP3978160B2 (ja) フラットスプレーノズルを用いた熱間圧延鋼板の冷却方法および冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees