JPH10248028A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPH10248028A
JPH10248028A JP4901397A JP4901397A JPH10248028A JP H10248028 A JPH10248028 A JP H10248028A JP 4901397 A JP4901397 A JP 4901397A JP 4901397 A JP4901397 A JP 4901397A JP H10248028 A JPH10248028 A JP H10248028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
conversion
main
output
preview
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4901397A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Hashimoto
孝昭 橋本
Hirobumi Hidari
博文 左
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP4901397A priority Critical patent/JPH10248028A/ja
Publication of JPH10248028A publication Critical patent/JPH10248028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 撮像手段で撮像し、メモリに記憶した画像デ
ータにネガ/ポジの階調の反転やガンマ変換といった画
像処理を施した後にモニタに表示する画像入力装置にお
いて、モニタに表示する画像が画像処理を行う度に変化
して、モニタを見る第三者に違和感を与え、非常に見苦
しくなる問題を解決する。 【解決手段】 画像入力装置は、 被写体を撮像し、画
像信号を出力する撮像手段2の画像信号を記憶するプレ
ビュー用第一記憶手段6と、メインメモリの第二記憶手
段14と、第一記憶手段から出力された画像信号を変換
する第一変換手段8と、第二記憶手段から出力された画
像信号を変換する第二変換手段16と、第一記憶手段へ
の画像信号の入力禁止又は入力許可を設定する設定手段
12の入力禁止設定に基づいて第一変換手段の変換内容
の更新を禁止し、設定手段の入力許可設定に基づいて第
一変換手段と第二変換手段とを同一の変換内容に更新す
る制御手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像入力装置にお
ける画像の読み書き、変換等の制御に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿あるいはスライドフィルムな
どを撮影して対応する画像信号に変換し、この画像信号
によって原稿の画像を例えばモニタテレビジョンあるい
は投影型テレビジョンに表示する画像入力装置が知られ
ている。従来の画像入力装置は撮像手段で撮像した被写
体画像を画像データとしてメモリに記憶し、メモリに記
憶した画像データにネガ/ポジの階調の反転やガンマ変
換といった階調変換処理等の画像処理を施した後にモニ
タに表示していた。
【0003】
【発明が解決すべき課題】しかし、従来の製品はモニタ
に表示する画像が画像処理を行う度に変化していた。そ
のため、モニタを第三者に対する表示用として設置した
場合、画像処理過程の画像の変化はモニタを見る第三者
に違和感を与え、非常に見苦しいものとなっていた。ま
た、モニタを第三者に対する表示用として設置した場
合、操作者がモニタを見ながら操作を行うことは操作性
の面で非常に困難を伴うという問題があった。
【0004】
【課題を解決する為の手段】上記課題を解決するため
に、本発明の画像入力装置は、被写体を撮像し、画像信
号を出力する撮像手段と、前記画像信号を記憶する第一
記憶手段と、前記画像信号を記憶する第二記憶手段と、
前記第一記憶手段から出力された前記画像信号を変換す
る第一変換手段と、前記第二記憶手段から出力された前
記画像信号を変換する第二変換手段と、前記第一記憶手
段への前記画像信号の入力禁止又は入力許可を設定する
設定手段と、前記設定手段の入力禁止設定に基づいて前
記第一変換手段の変換内容の更新を禁止し、前記設定手
段の入力許可設定に基づいて前記第一変換手段と前記第
二変換手段とを同一の変換内容に更新する制御手段と、
を有することとする。
【0005】
【発明の実施の形態】
(第一実施形態)本発明の第一実施形態を図1を用いて
説明する。図1に示すように、画像入力装置100は、
カメラ2、A/D変換器4、プレビュー出力用メモリ
6、プレビュー出力用D/A変換器8、プレビュー出力
端子10、制御部12、メイン画像出力用メモリ14、
メイン出力用D/A変換器16、メイン出力端子18、
メイン画像更新スイッチ20、画像処理スイッチ22,
24、画像記録装置30、画像読み出しスイッチ32及
び画像書き込みスイッチ34で構成される。また画像入
力装置100のプレビュー出力端子10はプレビューモ
ニタ40が接続され、メイン出力端子18はメインモニ
タ50が接続される。
【0006】プレビューモニタ40は、プレビュー出力
端子10から出力されたアナログ画像データに応じてプ
レビュー画像を表示するためのものである。メインモニ
タ50は、メイン出力端子18から出力されたアナログ
画像データに応じて画像を表示するためのものである。
カメラ2は被写体を撮像し、撮像した画像をアナログ画
像データとして順次出力する。
【0007】A/D変換器4はカメラから出力されたア
ナログ画像データをデジタル画像データに変換してプレ
ビュー出力用メモリ6及びメイン出力用メモリ14に出
力する。プレビュー出力用メモリ6は、A/D変換器4
から出力されたデジタル画像データを記憶し、プレビュ
ー出力用D/A変換器8へ順次出力する。
【0008】プレビュー出力用D/A変換器8は、プレ
ビュー出力用メモリ6から出力されたデジタル画像デー
タをアナログ画像データに変換する。また、プレビュー
出力用D/A変換器8は、ネガ/ポジの階調反転,ガン
マ変換といった階調変換処理等の画像処理を出力画像に
反映する為のLook Up Table(以後、LU
Tと省略する)変換器8aを有している。プレビュー出
力用D/A変換器8は、プレビュー出力用メモリ6から
のデジタル画像データをLUT変換器8aで変換するこ
とによって画像処理を行う。
【0009】プレビュー出力端子10は、プレビュー出
力用D/A変換器8から出力されたアナログ画像データ
を画像入力装置100の外部に接続された機器、本実施
形態ではプレビューモニタ40に出力する。制御部12
は、メイン画像更新スイッチ20の状態に基づいて、メ
イン出力用メモリ14へのデジタル画像データの入力許
可又は禁止の制御を行う。制御部12は、スイッチ20
が更新許可状態の時にメイン出力用メモリ14へのデジ
タル画像データ入力を許可する。また制御部12は、ス
イッチ20が更新禁止状態の時にメイン出力用メモリ1
4へのデジタル画像データ入力を禁止する。
【0010】また、制御部12は、ネガ/ポジの階調反
転,ガンマ変換といった階調変換処理等の画像処理の実
行スイッチである画像処理スイッチ22,24のON/
OFFに基づいて、プレビュー出力用D/A変換器8の
LUT変換器8a及び後述するメイン出力用D/A変換
器16のLUT変換器16aの変換内容を更新する。ま
た制御部12は、その内部にメモリ12aを有し、スイ
ッチ20,22,24の状態を記憶する。
【0011】また、制御部12は画像読み出しスイッチ
32及び画像書き込みスイッチ34のON/OFFに基
づいて、画像記録装置30に対するデジタル画像データ
の入出力を制御する。なお制御部12は、画像記録装置
30に画像を記録する際に、メモリ12aに記憶された
スイッチ22,24の状態をメイン出力用メモリ14に
記憶されたデジタル画像データに付随する形で記録させ
る。制御部12が行う制御については、後で詳述する。
【0012】メイン出力用メモリ14は、A/D変換器
4から出力されたデジタル画像データを制御部12によ
る入力制御の下で記憶し、メイン出力用D/A変換器1
6へ出力する。メイン出力用D/A変換器16は、メイ
ン出力用メモリ14から出力されたデジタル画像データ
をアナログ画像データに変換する。また、メイン出力用
D/A変換器16は、ネガ/ポジの階調反転,ガンマ変
換といった階調変換処理等の画像処理を出力画像に反映
する為のLUT変換器16aを有している。メイン出力
用D/A変換器16は、メイン出力用メモリ14からの
デジタル画像データをLUT変換器16aで変換するこ
とによって画像処理を行う。
【0013】メイン出力端子18は、プレビュー出力用
D/A変換器16から出力されたアナログ画像データを
画像入力装置100の外部に接続された機器、本実施形
態ではメインモニタ50に出力する。画像処理スイッチ
22,24はそれぞれ入力画像のネガ/ポジの階調反転
とガンマ変換に対応しており、各画像処理を行う場合ス
イッチをONにする。画像処理スイッチ22,24の状
態は制御部12に出力される。
【0014】画像記録装置30は、データを記憶媒体で
あるハードディスクに記録するハードディスクドライブ
装置である。画像記録装置30は、書き込み時に、メモ
リ12aが記憶する画像処理スイッチ22,24の状態
及びメイン出力用メモリ14に記憶されたデジタル画像
データをハードディスクに記録する。なお、画像記録装
置30は書き込み時にスイッチ22,24の状態をデジ
タル画像データに付随した形で記録する。また、画像記
録装置30は、読み出し時に、ハードディスク内に記録
されたデジタル画像データをメイン出力用メモリ14に
出力し、記録された画像処理スイッチ22,24の状態
を示す情報を制御部12に出力する。
【0015】画像読み出しスイッチ32は、画像記録装
置30に記録されたデジタル画像データ及び画像処理ス
イッチの情報の読み出し動作を行わせる。画像読み出し
スイッチ32は、スイッチの状態を制御部12に出力す
る画像書き込みスイッチ34は、画像記録装置30への
デジタル画像データ及び画像処理スイッチの情報の書き
込み動作を行わせる。画像書き込みスイッチ34は、ス
イッチの状態を制御部12に出力する。
【0016】次に、第一実施形態における制御部12の
制御について図2を用いて説明する。まず、ステップ1
で、初期設定を行う。初期設定として、メイン画像更新
スイッチ20は更新禁止状態とする。また画像処理スイ
ッチ22,24は全てOFFにする。
【0017】次に、ステップ2で、画像読み出しスイッ
チ32の状態を確認し、画像記録装置30からの画像読
み出し動作を行うかどうかを判断する。スイッチ32が
ON状態で、画像読み出し動作を行うと判断すると、ス
テップ10へ進む。スイッチ32がOFF状態で、画像
読み出し動作を行わないと判断すると、ステップ3へ進
む。この結果、画像読み出し動作を行わないと判断した
時点で、プレビューモニタ40には画像処理の施されて
いない被写体の画像がプレビューとして表示される。
【0018】ステップ2で画像読み出し動作を行うと判
断すると、ステップ10に進む。ステップ10は、画像
記録装置30からデジタル画像データを読み出し、メイ
ン出力用メモリ14に記憶する。また、画像記録装置3
0からデジタル画像データに付随する画像処理スイッチ
22,24の状態を示す情報を読み出し、制御部16に
記憶する。ステップ10の処理を終了するとステップ5
へ進む。
【0019】ステップ2で画像読み出し動作を行わない
と判断すると、ステップ3に進む。ステップ3は、画像
処理スイッチ22,24の状態を確認し、メモリ12a
に記憶する。また、画像処理スイッチ22,24の状態
に基づいた画像処理情報を、制御部12からプレビュー
出力用D/A変換器8へ出力する。プレビュー出力用D
/A変換器8は、画像処理情報に基づいて、LUT変換
器8aの変換内容を更新する。その結果、プレビューモ
ニタ40にLUT変換器8aの変換内容を反映したプレ
ビュー画像が表示される。
【0020】次に、ステップ4で、メイン画像更新スイ
ッチ20の状態を確認し、メイン画像が更新許可状態で
あるか否かを判断する。メイン画像が更新許可状態の場
合はステップ5に進む。メイン画像が更新禁止状態の場
合はステップ3へ進み、上記説明した動作を繰り返す。
ステップ4でメイン画像は更新許可状態であると判断す
ると、ステップ5へ進む。ステップ5は、ステップ2で
メモリ12aに記憶されたスイッチの状態に基づく画像
処理情報を制御部12からメイン出力用D/A変換器1
6へ出力する。メイン出力用D/A変換器16は画像処
理情報に基づきメイン出力用D/A変換器16内のLU
T変換器16aの変換内容を更新する。その結果、メイ
ン出力用メモリ14に入力されたデジタル画像データは
メイン出力用D/A変換器16へ順次出力される。メイ
ン出力用メモリ14から出力されたデジタル画像データ
は、メイン出力用D/A変換器16でデジタル画像デー
タからアナログ画像データへの変換及びLUT変換器1
6aによる画像処理を施される。画像処理の施されたア
ナログ画像データは、メイン出力端子18からメインモ
ニタ50へ出力されて画像として表示される。
【0021】次に、ステップ6で、画像書き込みスイッ
チ34の状態を確認し、画像記録装置30への画像書き
込み動作を行うかどうかを判断する。スイッチ34がO
N状態で、画像書き込み動作を行うと判断したら、ステ
ップ7へ進む。スイッチ34がOFF状態で、画像書き
込み動作を行わないと判断したら終了に進み、本フロー
チャートの処理を終了する。
【0022】ステップ7は、メイン出力用メモリ14に
記憶されたデジタル画像データと、メモリ12aに記憶
された画像処理スイッチ22,24の状態を示す情報と
を、画像記録装置30に書き込む。この際、スイッチ2
2,24の情報は、デジタル画像データに付随する形で
画像記録装置30に書き込まれる。ステップ7の処理が
終了したら、本フローチャートの処理を終了する。
【0023】第一実施形態の効果は、メイン画像更新ス
イッチ20の状態が更新許可状態にならない限り、メイ
ン出力用D/A変換器16のLUT変換器16aの変換
内容は更新されない。その結果、メイン画像の更新が許
可されない間は、メインモニタ50にはメイン出力用メ
モリ14に記憶されたデジタル画像データがそのデジタ
ル画像データ用に設定されたLUT変換器16aの設定
で変化することなく表示され、画像処理の過程がメイン
モニタ50に波及しない。
【0024】これにより、プレビューモニタ40を操作
者用、メインモニタ50を第三者に対する表示用とする
ことで、操作者が行う画像処理の過程をメインモニタ5
0を見る第三者が見ることはない。従って、第三者は画
像処理過程の違和感を感じなくてすむ。また、操作者も
表示用のメインモニタ50を見ずにプレビューモニタ4
0を見ながら操作すればよいので、メインモニタ50を
見ながらの操作に比べて操作性を向上させることができ
る。
【0025】また、メイン出力用メモリ14に記憶され
たデジタル画像データ及びメモリ12aに記憶された画
像処理スイッチ22,24の状態を記憶する画像記録装
置30を備えたので、デジタル画像データ及びデジタル
画像データに施した画像処理情報の記録が可能となり、
この様な画像データを予め蓄積しておくことで、円滑な
表示が可能となる。
【0026】また、ステップ10で画像読み出し動作を
行う前に、メインモニタ50の表示が任意の単一色(例
えば黒)になるようメイン出力用D/A変換器16のL
UT変換器16aの変換内容を更新してもよい。これに
より、画像記録装置30から読み出したデジタル画像デ
ータが、それまでメインモニタ50に表示されていた画
像用に設定されたLUT変換器16aに影響されること
がなくなり、違和感を与えずにすむ。
【0027】なお、本実施形態では、画像記録装置30
から画像を読み出した後は画像記録装置30に記憶され
たデジタル画像データ及び画像処理スイッチ22,24
の情報に更なる変更を加えることなくそのままメインモ
ニタ50に表示しているが、デジタル画像データを読み
出した後に画像処理を更に行うようにしてもよい。ま
た、本実施形態では画像記録装置30をハードディスク
ドライブとしたが、画像記録装置30はハードディスク
ドライブ以外にも、フロッピーディスクドライブや光磁
気ディスクドライブ等を用いてもよい。フロッピーディ
スクドライブや光磁気ディスクドライブの場合はフロッ
ピーディスクや光磁気ディスク等の記憶媒体に情報を記
録させる。
【0028】
【発明の効果】上記のように本発明の画像入力装置は、
プレビューモニタで画像処理を行っている間は、メイン
モニタに画像効果を波及させない。そのためメインモニ
タを見る第三者に画像処理過程の違和感を与えない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一実施形態を表すブロック図であ
る。
【図2】 本発明の第一実施形態における制御を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
2:TVカメラ 4:A/D変換器 6:プレビュー出力用メモリ 8:プレビュー出力用D/A変換器 10:プレビュー出力端子 12:制御部 12a:メモリ 14:メイン画像出力用メモリ 16:メイン出力用D/A変換器 18:メイン出力端子 20:メイン画像更新スイッチ 22,24:画像処理スイッチ 30:画像記録装置 32:画像書き込みスイッチ 34:画像読み出しスイッチ 40:プレビューモニタ 50:メインモニタ 100:画像入力装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09G 5/36 520 H04N 5/232 Z H04N 1/40 G06F 15/68 310J 5/232 H04N 1/40 101Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮像し、画像信号を出力する撮
    像手段と、前記画像信号を記憶する第一記憶手段と、前
    記画像信号を記憶する第二記憶手段と、前記第一記憶手
    段から出力された前記画像信号を変換する第一変換手段
    と、前記第二記憶手段から出力された前記画像信号を変
    換する第二変換手段と、前記第一記憶手段への前記画像
    信号の入力禁止又は入力許可を設定する設定手段と、前
    記設定手段の入力禁止設定に基づいて前記第一変換手段
    の変換内容の更新を禁止し、前記設定手段の入力許可設
    定に基づいて前記第一変換手段と前記第二変換手段とを
    同一の変換内容に更新する制御手段とを有することを特
    徴とする画像入力装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像入力装置において、
    前記第一変換手段と前記第二変換手段との変換内容を設
    定し、前記制御手段に出力する変換設定手段を更に有す
    ることを特徴とする画像入力装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の画像入力装置において、
    前記第一変換手段から出力される前記画像信号を、前記
    画像信号に基づいて画像を表示する第一外部表示装置へ
    出力する第一出力部と、前記第二変換手段から出力され
    る前記画像信号を、前記第一外部表示装置とは異なる第
    二外部表示装置へ出力する第二出力部とを更に有するこ
    とを特徴とする画像入力装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の画像入力装置において、
    前記第一変換手段及び前記第二変換手段は前記画像信号
    の階調変換を行うことを特徴とする画像入力装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の画像入力装置において、
    前記第一記憶手段に記憶された前記画像信号と、前記第
    一変換手段の変換内容とを記録する画像記録手段を更に
    有することを特徴とする画像入力装置。
JP4901397A 1997-03-04 1997-03-04 画像入力装置 Pending JPH10248028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4901397A JPH10248028A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4901397A JPH10248028A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10248028A true JPH10248028A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12819266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4901397A Pending JPH10248028A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10248028A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778216B1 (en) * 1999-03-25 2004-08-17 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for digital camera real-time image correction in preview mode
JP2007013474A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JP2009251306A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法、及びコンピュータプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778216B1 (en) * 1999-03-25 2004-08-17 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for digital camera real-time image correction in preview mode
JP2007013474A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JP4612870B2 (ja) * 2005-06-29 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
JP2009251306A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法、及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3887060B2 (ja) 電子スチルカメラの画像補正情報記録装置および画像復元処理装置
US6542192B2 (en) Image display method and digital still camera providing rapid image display by displaying low resolution image followed by high resolution image
US5990949A (en) Digital still camera which displays a gamma-corrected high-quality still image upon depression of a shutter release button but without displaying an unwanted image
US6147708A (en) Electronic still image camera apparatus
JP3348917B2 (ja) 画像信号処理装置
JP4410981B2 (ja) 映像信号処理装置及び方法
US6356306B1 (en) Digital camera capable of converting a progressive scan signal into an interlace scan signal
JP2793089B2 (ja) 字幕情報重畳回路
US5874999A (en) Image processing apparatus with multiple data modes
US20010012061A1 (en) Signal processing method for digital still cameras
JPH11331762A (ja) 撮像装置
JP3812264B2 (ja) 撮像装置
JPH10248028A (ja) 画像入力装置
JPH09322026A (ja) 画像表示装置
JP4239701B2 (ja) 電子カメラ及びプログラム
JP3253536B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2681538B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラ
JP3169397B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法
JP2000236474A (ja) 電子スチルカメラ用表示装置
JP2001211367A (ja) 画像撮影装置及び変換装置
JPH04320178A (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法ならびにディジタル画像再生装置および方法
JPH10224673A (ja) 電子スチルカメラ
JP2003224818A (ja) デジタルカメラ
JPS63261469A (ja) 画像処理装置
JP2000101912A (ja) デジタルカメラ