JP4410981B2 - 映像信号処理装置及び方法 - Google Patents

映像信号処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4410981B2
JP4410981B2 JP2002276050A JP2002276050A JP4410981B2 JP 4410981 B2 JP4410981 B2 JP 4410981B2 JP 2002276050 A JP2002276050 A JP 2002276050A JP 2002276050 A JP2002276050 A JP 2002276050A JP 4410981 B2 JP4410981 B2 JP 4410981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
resizing
display
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002276050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004112713A (ja
Inventor
正明 松岡
義浩 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002276050A priority Critical patent/JP4410981B2/ja
Priority to US10/660,912 priority patent/US7023455B2/en
Publication of JP2004112713A publication Critical patent/JP2004112713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410981B2 publication Critical patent/JP4410981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/391Resolution modifying circuits, e.g. variable screen formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像表示装置及び方法に関し、特にバッテリ駆動にて動作する電子スチルカメラ及びビデオカメラなどに適用される画像表示装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の映像信号処理装置が、特開平10−336494公報に記載されている。所望の被写体像を固体撮像素子にて撮像し、その画像を表す画像信号をデジタルの画像データに変換して、メモリカードなどの記録媒体に記録する。記録された画像データは任意に読み出して、そのデータで表される画像を、搭載されている液晶モニタで再生することができる。
【0003】
このようなデジタルカメラとしては、再生中に注目領域を拡大表示できるものが知られており、同公報にも、ズーム表示機能付デジタルカメラが記載されている。即ち、2枚のフレームメモリを備えており、第1のフレームメモリには再生画像を、第2のフレームメモリには注目領域を選択する選択枠が格納される。選択枠は再生画像と重畳して表示され、ユーザは所望の倍率の選択枠を選択し、この選択枠を注目領域に移動させると、画像は第1のフレームメモリ上で画素補間法により拡大されて、液晶モニタに表示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のデジタルカメラでは、拡大をする度にフレームメモリを更新するので、その度に発生するメモリアクセスと拡大処理の時間は、倍率の様子見で拡大をしているユーザにとってはストレスを感じさせるものであったし、またその度に余分な電力を消費していた。さらに、フレームメモリは液晶モニタ表示用であり、フレームメモリ上の画像は撮影された画像よりも粗い。それにもかかわらず、このデジタルカメラでは拡大画像をフレームメモリ上の粗い画像から拡大補間して新たなフレームメモリを構成するため、倍率確定後の画像としてはかなり粗いものであった。
【0005】
加えて、一旦拡大した画像を縮小したい場合には、圧縮された元画像から伸長を経て新たにフレームメモリを構成しなおしてからさらに拡大する必要があり、拡大よりもさらに処理時間と消費電力がかかるものであった。
【0006】
本発明は、これらの従来技術の問題を解決して、リサイズ倍率が確定するまではユーザの操作に追従して低消費電力でリサイズ表示をおこない、倍率確定後はきめ細かい画像を表示する画像表示装置及び方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る画像表示装置は、撮影手段により得られた画像データを記憶する前記記録媒体から画像データを読み出して、読み出した画像データをリサイズするリサイズ手段と、前記リサイズ手段によりリサイズされた画像データを表示のために一時的に格納するメモリと、画像表示の拡大操作に応じて、前記メモリから画像データを読み出してリサイズし、表示手段に画像を表示させる表示制御手段と、前記メモリに格納されている画像データが撮影された画像よりも粗い状態において、前記拡大操作を行っている間は、前記記録媒体から新たに画像データを読み出すことなく、前記表示制御手段により前記メモリから画像データを読み出してリサイズし、リサイズした画像を前記表示手段に表示させ、前記拡大操作の確定後は、確定した拡大倍率に応じて、前記記録媒体から新たに画像データを読み出すか否かを制御し、前記記録媒体から新たに画像データが読み出された場合には、新たに読み出した画像データを前記リサイズ手段でリサイズするリサイズ制御手段とを有することを特徴とする。
【0008】
本発明に係る画像表示方法は、撮影手段により得られた画像データを記憶する記録媒体から画像データを読み出して、読み出した画像データをリサイズするリサイズ工程と、前記リサイズ工程によりリサイズされた画像データをモリに格納する格納工程と、画像表示の拡大操作に応じて、前記メモリから画像データを読み出してリサイズし、表示手段に画像を表示させる表示制御工程と、前記メモリに格納されている画像データが撮影された画像よりも粗い状態において、前記拡大倍操作を行っている間は、前記記録媒体から新たに画像データを読み出すことなく、前記表示制御工程により前記メモリから画像データを読み出してリサイズし、リサイズした画像を前記表示手段に表示させ、前記拡大操作の確定後は、確定した拡大倍率に応じて、前記記録媒体から新たに画像データを読み出すか否かを制御し、前記記録媒体から新たに画像データが読み出された場合には、新たに読み出した画像データを前記リサイズ工程でリサイズするリサイズ制御工程とを有することを特徴とする。
【0009】
【実施例】
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0010】
図1は、本発明の一実施例である映像信号処理装置100の概略構成ブロック図を示す。
【0011】
10は撮影レンズ、12は光学像を電気信号に変換する撮像素子、14は撮像素子12のアナログ信号出力をデジタル信号に変換するA/D変換器である。16は画像処理回路であり、A/D変換器14の出力データに色キャリア除去、アパーチャ補正及びガンマ処理等を施して輝度信号を作り、同時に色補間、マトリクス変換、ガンマ処理及びゲイン調整等を施して色差信号を作り、YUV 形式の映像データを形成する。17は画像データを所望のサイズにリサイズするリサイズ回路である。18はメモリ制御回路であり、DRAM21の画像表示メモリ領域22及びメモリ領域30を制御する。
【0012】
20は撮像素子12、 A/D変換器14及び D/A変換器26にクロック信号及び制御信号を供給するタイミング発生回路であり、システム制御回路40により制御される。
【0013】
24は画像表示メモリ領域22から読み出された所望の領域を画像表示部28に表示するためにリサイズするリサイズ表示回路、26はD/A変換器、28は、テレビモニタ又はそれに準じた液晶モニタから成る画像表示部である。
【0014】
撮像素子12から出力される画像信号は、A/D変換器14を介して画像処理回路16に入力し、必要があればリサイズ回路17でリサイズ処理を行い、処理された画像データを、メモリ制御回路18を介して画像表示メモリ領域22に順次入力する。それを、必要があればリサイズ表示回路24でリサイズ表示処理をし、D/A変換器28を介して画像表示部28に順次表示すれば、電子ビューファインダを実現できる。ただし、本実施例ではこの手順又は処理にとらわれず、A/D変換したものをいったん画像表示メモリ領域22に格納してから、その出力を画像処理回路16、リサイズ回路17、リサイズ表示回路24及びD/A変換器28を介して画像表示部に出力してもかまわない。
【0015】
30は撮影した画像を格納するためのメモリ領域である。メモリ領域30と記録媒体60との間で画像をやり取りすることが可能である。
【0016】
32は適応離散コサイン変換(ADCT)とその逆変換等により画像データを圧縮・伸長する圧縮伸長回路である。
【0017】
本実施例では、撮像素子12から出力される画像信号をA/D変換器14を介して画像処理回路16に入力し、必要があればリサイズ回路17でリサイズ処理を行い、処理された画像データを、メモリ制御回路18を介してメモリ領域30に一旦格納して、そこから画像を読み出して圧縮回路32で圧縮した後メモリ制御回路18を介して再びメモリ領域30に格納して、画像の撮影・記録を実現している。しかしながら本発明においてはこの手段にとらわれず、A/D変換された画像データを画像処理やリサイズしたあと直接圧縮してもよい。または、A/D変換された画像データを一旦メモリ領域30に格納してから、それを読み出して画像処理やリサイズしたあと圧縮してもよい。
【0018】
また、記録された画像を、メモリ領域30からメモリ制御回路18を介して読み出して圧縮・伸長回路32で伸長し、必要があればリサイズ回路17でリサイズ処理を行い、処理された画像データを、メモリ制御回路18を介して画像表示メモリ領域22に入力し、必要があればリサイズ表示回路24でリサイズ表示処理をして、D/A変換器28を介して画像表示部に表示すれば、記録画像の再生を実現できる。必要に応じてリサイズ回路17・リサイズ表示回路24のリサイズ機能を適宜利用すれば、再生ズームを実現することができる。
【0019】
40は映像信号処理装置100全体を制御するシステム制御部であり、DRAM21を作業領域として使用する。システム制御部40は、映像信号処理装置100を制御するためのプログラム等を格納するROM、及びプログラムを実行するCPU等から構成される。
【0020】
50はメモリカード等の記録媒体60とのインターフェース、52はメモリカード等の記録媒体60と電気的に接続するコネクタである。記録媒体60は、半導体メモリ等から構成される記録部62、映像信号処理装置100とのインターフェース64、映像信号処理装置100と電気的に接続するコネクタ66からなる。
【0021】
70は、再生ズームの倍率を指定する倍率ボタンや位置を指定するための位置ボタンなどを含む操作部である。
【0022】
図2、図3及び図4を参照して、本実施例において再生ズームを実現する方法を説明する。以下の説明では、記録画像のサイズは1600ピクセル×1200ピクセルであり、画像表示部28は752ピクセル×480ラインで構成されているものとするが、記録画像のサイズと画像表示部の解像度の組み合わせは、これに限らずいかなる組み合わせでもかまわない。
【0023】
図2は、ズーム倍率1から拡大する場合である。図2(a−1)及び同(a−2)は、リサイズ倍率設定中に再生ズームを実現する際の動作例を示す。図2(a−1)は、記録された画像を圧縮伸長回路32で伸長した後、画像表示部28の画像サイズになるようにリサイズ回路17でリサイズ処理を行い、処理された画像データを画像表示メモリ領域22に書き出した画像である。リサイズ倍率が確定していないときには、倍率ボタンと位置ボタンで指定される図2(a−1)に線で示されるような、画像表示メモリ領域内22の注目領域をリサイズ表示回路24によって補間拡大表示する。この方法では、図2(a−2)のようにモニタ画像は粗くなるが、読み出し領域の切り替えだけでリサイズ表示が実現できるので、素早くて低消費電力な再生ズームが達成できる。
【0024】
図2(b−1),(b−2),(b−3)は、リサイズ倍率が確定した後の動作例を示す。図2(b−1)は記録された元画像であり、この記録された元画像を圧縮伸長回路32で伸長した後、決定された所定の倍率になるようにリサイズ回路17でリサイズ処理を行い、処理された画像データを画像表示メモリ領域22に図2(b−2)に示すように書き出す。位置ボタンによって指定されるこの画像の注目領域を図2(b−3)に示すようにリサイズ無しで表示すれば、きめの細かい再生ズームが実現できる。
【0025】
ズーム倍率があまり大きくない場合、元画像は、図2(b−1)から(b−2)へのように縮小される。図3は、ズーム倍率が上がって、元画像のリサイズが必要なくなったときの状態を、図2と同様に示す。
【0026】
図3の状態からさらにズーム倍率を上げるとき、リサイズ回路17による拡大でもリサイズ表示回路24による拡大でも画質は同じなので、それ以上の倍率のときは図4に示すようにリサイズ表示回路24によりリサイズ表示するほうが、画像表示メモリ領域22の容量などの点で有利である。
【0027】
図5は、本実施例における再生ズーム処理シーケンスを示す。倍率ボタンが押されると(S10)、画像表示メモリ領域22から倍率ボタンと位置ボタンで指定される領域をリサイズ表示回路24でリサイズ表示する(S14)。この動作を、倍率ボタンが離されて倍率が確定したことを検出するまで継続する(S12)。倍率ボタンが離されると、元画像から画像表示メモリ領域22の画像をリサイズ(倍率ボタンで設定された倍率に相当する解像度への縮小処理)して作り直して(S20)、位置ボタンで指定された位置をリサイズ表示なしで(即ち、画素数的に等倍で)表示する(S22)。このとき、倍率が1であれば(S16)、現在の画像表示メモリ領域22の記憶画像をそのまま使って位置ボタンで指定される領域をリサイズ表示なしで表示する(S22)。
【0028】
さらに拡大画像が元画像の解像度の範囲を超える場合、即ち、設定された倍率で拡大した後の画像の解像度が元画像の解像度を超える場合は(S18)、元画像を補間拡大せずにそのままのサイズで画像表示メモリ領域22に置いて(S24)、リサイズ表示回路24で倍率ボタンと位置ボタンで指定された領域をリサイズ表示(即ち、画素数としては補間拡大表示)する(S26)。
【0029】
【発明の効果】
以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれば、倍率が確定するまでは画像表示メモリ領域の再構成を行わないので、このことによるメモリアクセスとリサイズ処理によって発生していた処理時間と消費電力を省くことができる。倍率確定後は、元画像から画像表示メモリ領域を再構成するので、きめの細かい拡大画像を表示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例における映像信号処理装置の概略構成ブロック図である。
【図2】 本実施例における再生ズーム動作の説明図である。
【図3】 倍率が元画像の解像度の限界である場合の、本実施例における再生ズーム動作の説明図である。
【図4】 倍率が元画像の解像度の限界を超えた場合の、本実施例における再生ズーム動作の説明図である。
【図5】 本実施例における再生ズーム動作のフローチャートである。
【符号の説明】
10:撮影レンズ、12:撮像素子、14:A/D変換器、16:画像処理回路、17:リサイズ回路、18:メモリ制御回路、20:タイミング発生回路、21:DRAM、22:画像表示用メモリ領域、24:リサイズ表示回路、26:D/A変換器、28:画像表示部、30:メモリ領域、32:圧縮・伸長回路、40:システム制御回路、50:I/F部、52:コネクタ、60:記録媒体、62:記録部、64:I/F部、66:コネクタ、100:電子スチルカメラ、210:リサイズ前の画像表示メモリ領域、212:モニタ、214:元画像、216:リサイズ後の画像表示メモリ領域、218:モニタ、220:リサイズ前の画像表示メモリ領域、222:モニタ、224:元画像、226:リサイズ後の画像表示メモリ領域、228:モニタ、230:リサイズ前の画像表示メモリ領域、232:モニタ、234:元画像、236:リサイズ後の画像表示メモリ領域、238:モニタ

Claims (2)

  1. 撮影手段により得られた画像データを記憶する前記記録媒体から画像データを読み出して、読み出した画像データをリサイズするリサイズ手段と、
    前記リサイズ手段によりリサイズされた画像データを表示のために一時的に格納するメモリと、
    画像表示の拡大操作に応じて、前記メモリから画像データを読み出してリサイズし、表示手段に画像を表示させる表示制御手段と、
    前記メモリに格納されている画像データが撮影された画像よりも粗い状態において、前記拡大操作を行っている間は、前記記録媒体から新たに画像データを読み出すことなく、前記表示制御手段により前記メモリから画像データを読み出してリサイズし、リサイズした画像を前記表示手段に表示させ、前記拡大操作の確定後は、確定した拡大倍率に応じて、前記記録媒体から新たに画像データを読み出すか否かを制御し、前記記録媒体から新たに画像データが読み出された場合には、新たに読み出した画像データを前記リサイズ手段でリサイズするリサイズ制御手段
    とを有することを特徴とする画像表示装置。
  2. 撮影手段により得られた画像データを記憶する記録媒体から画像データを読み出して、読み出した画像データをリサイズするリサイズ工程と、
    前記リサイズ工程によりリサイズされた画像データをモリに格納する格納工程と、
    画像表示の拡大操作に応じて、前記メモリから画像データを読み出してリサイズし、表示手段に画像を表示させる表示制御工程と、
    前記メモリに格納されている画像データが撮影された画像よりも粗い状態において、前記拡大倍操作を行っている間は、前記記録媒体から新たに画像データを読み出すことなく、前記表示制御工程により前記メモリから画像データを読み出してリサイズし、リサイズした画像を前記表示手段に表示させ、前記拡大操作の確定後は、確定した拡大倍率に応じて、前記記録媒体から新たに画像データを読み出すか否かを制御し、前記記録媒体から新たに画像データが読み出された場合には、新たに読み出した画像データを前記リサイズ工程でリサイズするリサイズ制御工程
    とを有することを特徴とする画像表示方法。
JP2002276050A 2002-09-20 2002-09-20 映像信号処理装置及び方法 Expired - Lifetime JP4410981B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002276050A JP4410981B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 映像信号処理装置及び方法
US10/660,912 US7023455B2 (en) 2002-09-20 2003-09-11 Apparatus and method for processing video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002276050A JP4410981B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 映像信号処理装置及び方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009160337A Division JP4804562B2 (ja) 2009-07-07 2009-07-07 映像信号処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004112713A JP2004112713A (ja) 2004-04-08
JP4410981B2 true JP4410981B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=31987012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002276050A Expired - Lifetime JP4410981B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 映像信号処理装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7023455B2 (ja)
JP (1) JP4410981B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7469381B2 (en) 2007-01-07 2008-12-23 Apple Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
KR100604011B1 (ko) * 2004-01-02 2006-07-24 엘지전자 주식회사 영상 처리 장치 및 그 방법
US20060197849A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-07 Mats Wernersson Methods, electronic devices, and computer program products for processing images using multiple image buffers
JP4408836B2 (ja) * 2005-05-30 2010-02-03 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2007020112A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Canon Inc 映像信号処理装置、映像信号処理方法および撮像装置
KR100787977B1 (ko) * 2006-03-30 2007-12-24 삼성전자주식회사 이동 단말기에서 사용자 데이터 크기 조절 장치 및 방법
JP4752622B2 (ja) * 2006-05-30 2011-08-17 ブラザー工業株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
US7844915B2 (en) 2007-01-07 2010-11-30 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
US8762882B2 (en) 2007-02-05 2014-06-24 Sony Corporation Information processing apparatus, control method for use therein, and computer program
JP2012060491A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム
US10691230B2 (en) 2012-12-29 2020-06-23 Apple Inc. Crown input for a wearable electronic device
JP2015032050A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社東芝 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
US10503388B2 (en) 2013-09-03 2019-12-10 Apple Inc. Crown input for a wearable electronic device
US20160202865A1 (en) 2015-01-08 2016-07-14 Apple Inc. Coordination of static backgrounds and rubberbanding

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030222998A1 (en) * 2000-12-20 2003-12-04 Satoru Yamauchi Digital still camera system and method
US7084909B2 (en) * 2001-01-24 2006-08-01 Olympus Corporation Electronic camera, imaging system and imaging method
JP3913491B2 (ja) * 2001-04-20 2007-05-09 三洋電機株式会社 ディジタルズーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040056880A1 (en) 2004-03-25
US7023455B2 (en) 2006-04-04
JP2004112713A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7057658B1 (en) Digital camera capable of forming a smaller motion image frame
JP4593820B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置及び画像処理方法
JP4410981B2 (ja) 映像信号処理装置及び方法
US7408139B2 (en) Video image capture device
JP4515559B2 (ja) 画像データ記録装置および方法ならびにズーム画像再生装置および方法
JP3348917B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH114402A (ja) テンプレート画像と撮影画像の合成方法,テンプレート画像の記録方法,ディジタルカメラおよびテンプレート画像記録装置
US7184087B2 (en) On-screen device for subject of interest in portable electronic device, and method of controlling same
US20060067584A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4985180B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び撮像装置
CN112422782B (zh) 显示控制设备及其控制方法和计算机可读存储介质
JP4804562B2 (ja) 映像信号処理装置及び方法
JP4429148B2 (ja) 画像撮影記録装置及び方法
JP2001358934A (ja) 撮像装置および付加画像合成方法
JPH11187351A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4239811B2 (ja) 撮像装置
JP4987800B2 (ja) 撮像装置
JP3152258B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH10224690A (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP3379537B2 (ja) デジタルカメラにおける高速画像選択
JP3379536B2 (ja) デジタルカメラにおける高速画像表示
JP3360808B2 (ja) 電子スチルカメラの圧縮率設定装置
JP3661682B2 (ja) デジタルカメラにおける高速画像表示
JP3169397B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法
JP3365413B2 (ja) デジタルカメラにおける高速画像表示

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4410981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

EXPY Cancellation because of completion of term