JP3360808B2 - 電子スチルカメラの圧縮率設定装置 - Google Patents

電子スチルカメラの圧縮率設定装置

Info

Publication number
JP3360808B2
JP3360808B2 JP10343698A JP10343698A JP3360808B2 JP 3360808 B2 JP3360808 B2 JP 3360808B2 JP 10343698 A JP10343698 A JP 10343698A JP 10343698 A JP10343698 A JP 10343698A JP 3360808 B2 JP3360808 B2 JP 3360808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mode
pixels
compression ratio
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10343698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10341407A (ja
Inventor
公一 佐藤
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP10343698A priority Critical patent/JP3360808B2/ja
Publication of JPH10341407A publication Critical patent/JPH10341407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360808B2 publication Critical patent/JP3360808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像素子によって
得られた画像を圧縮して記録媒体に記録することができ
る電子スチルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来電子スチルカメラとして、撮像素子
から出力された画素信号に対して、隣接するいくつかの
画素を合成することによって撮像素子の画素数よりも少
ない画素数の画像を生成し、あるいは撮像素子によって
得られた画像の一部を切り出すことにより、撮像素子の
画素数よりも少ない画素数の画像を生成することができ
るものが知られている。さらにこのような電子スチルカ
メラにおいて、合成処理あるいは切り出し処理によって
得られた画像を圧縮して記録媒体に記録する構成も知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した構成の電子ス
チルカメラを用いた記録動作において、高画質の画像を
記録するモードを設定した場合に、もし記録媒体に対す
る記録のための圧縮率を高く設定すると、高画質画像に
含まれる情報の多くが失われることとなり、このため記
録媒体から画像を再生しても画質の高い画像が得られな
いという問題が生じる。一方、記録媒体に所定の枚数の
画像を記録したい場合に、圧縮率を低く定めて高画質記
録モードを設定すると、1つの画像の画素数が大きくな
るために、所望の枚数の画像を記録することができなく
なるという問題が生じる。
【0004】本発明は、記録媒体に対する記録動作にお
いて、所望の画質の画像を確実に記録することができ、
また所望の枚数の画像を確実に記録することができる圧
縮率設定装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電子スチル
カメラの圧縮率設定装置は、第1の画像の画素信号を生
成する撮像素子と、第1の画像の画素信号に基いて、第
1の画像の画素数以下の画素数を有する第2の画像を生
成する画像生成手段と、画像生成手段による第2の画像
の生成において、第1の画像の画素数に対する第2の画
像の画素数の割合がそれぞれ異なる複数の記録モードの
中から1つの記録モードを設定する記録モード設定手段
と、第2の画像の画素数に応じて圧縮率を設定する圧縮
率設定手段と、その圧縮率で第2の画像を圧縮し、圧縮
画像信号を生成する画像圧縮手段とを備え、圧縮率設定
手段は、上述の画素数の割合が相対的に大きい記録モー
ドが設定されるときの圧縮率を、画素数の割合が相対的
に小さい記録モードが設定されるときの圧縮率よりも小
さくすることを特徴としている。
【0006】
【0007】圧縮率設定手段は、上述の画素数の割合が
相対的に大きい記録モードが設定されるときの設定可能
な圧縮率の最大値を、画素数の割合が相対的に小さい記
録モードが設定されるときの設定可能な圧縮率の最大値
より小さくすることが好ましい。また、記録モード設定
手段は、例えば、第2の画像の画素数が第1の画像の画
素数と同一である高精細モードと、高精細モードよりも
第2の画像の画素数が少ない標準モードと、標準モード
よりも第2の画像の画素数が少ないエコノミモードの中
から1つの記録モードを設定する。
【0008】画像生成手段は例えば、第1の画像におい
て隣接する複数の画素の信号から単一の画素信号を求
め、第2の画像を生成する。
【0009】
【0010】
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態の圧縮
率設定装置の電気的な構成を示している。
【0012】システムコントローラ11はマイクロプロ
セッサを備えており、この装置全体の制御を行なう。固
体撮像素子(CCD)12は図示しない撮影光学系の光
軸上に配置され、CCD12の受光面上には、撮影光学
系によって得られた第1の画像が結像する。第1の画像
に対応した画素信号は撮像素子12から出力され、アナ
ログ信号処理回路13において相関二重サンプリング
(CDS)等の所定の処理を施された後、A/D変換器
14においてデジタル信号に変換される。
【0013】デジタルの画素信号はデジタル信号処理回
路15を介して、一旦バッファメモリ16に格納され
る。デジタルの画素信号はバッファメモリ16から読み
出されてデジタル信号処理回路15に入力される。デジ
タル信号処理回路15において第1の画像は、必要に応
じて、相対的に画素数の少ない第2の画像に変換された
後、例えばJPEGアルゴリズムに従った画像圧縮処理
等を施される。デジタル信号処理回路15から出力され
た圧縮画像信号は、メモリコントローラ17において所
定のフォーマットに変換され、メモリカードMに記録さ
れる。なお、第1の画像から第2の画像への変換、およ
び画像圧縮処理における圧縮率の設定については後に詳
述する。
【0014】またバッファメモリ16から読み出された
画素信号は、デジタル信号処理回路15において所定の
フォーマットに従った画像データに変換され、システム
コントローラ11の制御に従って、例えば液晶表示素子
等を備えた画像表示装置18に転送され、この画像表示
装置18の画面上に画像が表示される。さらにデジタル
信号処理回路15から出力された画像データは、システ
ムコントローラ11の制御に従ってインターフェイス回
路19に出力可能である。すなわち、この画像データ
は、出力端子21に接続される外部装置の規格に合致し
た信号に変換され、出力端子21を介して外部装置に伝
送される。
【0015】システムコントローラ11には、操作部2
2と表示部23が接続される。操作部22には、メモリ
カードMに記録される画像の圧縮率あるいは記録モード
を選択するためのスイッチ等が設けられる。表示部23
には、この圧縮率設定装置が設けられた電子スチルカメ
ラの動作モード等を表示するための液晶表示素子等が設
けられる。
【0016】図2は、高精細モード、標準モードおよび
エコノミーモードの各記録モードにおける画像の画素数
を示す図である。符号F1は高精細モードにおける1つ
の画像の画素数を示している。すなわちこの画像におい
て、横方向の画素数は1280、縦方向の画素数は96
0である。符号F2は標準モードにおける1つの画像の
画素数を示し、横方向の画素数は640、縦方向の画素
数は480である。符号F3はエコノミーモードにおけ
る1つの画像の画素数を示し、横方向の画素数は32
0、縦方向の画素数は240である。
【0017】高精細モードでは、CCD12によって得
られた第1の画像の画素信号P1は基本的にそのまま画
素信号としてデジタル信号処理回路15から出力され
る。標準モードでは、第1の画像の画素信号から、隣接
する4画素すなわち2×2のマトリクスの画素信号P2
の平均値をとることによって1画素の信号P3が生成さ
れるが、2×2の画素信号P2の左上の画素をそのまま
採用してもよい。エコノミーモードでは、第1の画像の
画素信号から、4×4のマトリクスの画素信号P4の平
均値をとることによって1画素の信号P5が生成される
が、4×4の画素信号P4の左上の画素をそのまま採用
してもよい。
【0018】図3は、記録モード毎に適当な圧縮率を設
定して、画像をメモリカードMに記録するプログラムを
示すフローチャートである。
【0019】ステップ101ではデフォルトの圧縮率1
/Rが、後述する優先モードに応じて設定される。デフ
ォルト値はシステムコントローラ11のメモリ(図示せ
ず)にあらかじめ格納されている。なお、この明細書に
おいて、圧縮率が大きいとはRの値が大きいことを指
し、圧縮率が小さいとはRの値が小さいことを指す。
【0020】ステップ102では、記録モードが操作部
22を操作することによって設定される。記録モードと
しては、高精細モード、標準モードおよびエコノミーモ
ードがある。ステップ103では、ステップ102にお
いて選択された記録画質モードに従って、図2を参照し
て説明したような手法によって第2の画像が生成され
る。ステップ104では第2の画像が画像表示装置18
によって表示される。
【0021】ステップ105では、優先モードが操作部
22を操作することによって設定される。優先モードは
メモリカードMに記録される画像に関するものであり、
画質を優先する画質優先モードと画像の枚数を優先する
枚数優先モードとがある。
【0022】ステップ106では、画質優先モードが設
定されているか否かが判定される。画質優先モードが設
定されているとき、ステップ107において圧縮率補正
係数Nが4に定められ、画質優先モードが設定されてい
ないとき、すなわち枚数優先モードが設定されていると
き、ステップ108において圧縮率補正係数Nが1/4
に定められる。
【0023】ステップ109では、エコノミーモードが
設定されているか否かが判定される。エコノミーモード
が設定されているとき、ステップ110において圧縮率
が1/NRに定められ、エコノミーモードが設定されて
いないとき、ステップ110はスキップされる。次いで
ステップ111では、高精細モードが設定されているか
否かが判定される。高精細モードが設定されていると
き、ステップ112において圧縮率がN/Rに定めら
れ、高精細モードが設定されていないとき、ステップ1
11はスキップされる。
【0024】すなわちステップ106〜112により、
各モードにおける圧縮率は次の表のように定められる。
【0025】デフォルトの圧縮率1/Rは例えば、画質
優先モードでは1/8であり、枚数優先モードでは1/
64である。したがってこの例では、画質優先モードが
選択されたとき、圧縮率はエコノミーモードにおいて1
/32、高精細モードにおいて1/2である。すなわち
圧縮率は第2の画像の画素数が大きいほど小さい。また
枚数優先モードが選択されたとき、圧縮率はエコノミー
モードにおいて1/16、高精細モードにおいて1/2
56である。すなわち圧縮率は第2の画像の画素数が大
きいほど大きい。
【0026】ステップ113では、ステップ106〜1
12において定められた圧縮率を用いて、例えばJPE
Gアルゴリズムに従って画像が圧縮されるとともに、メ
モリカードMに記録される。
【0027】圧縮処理処理は次のようにして行なわれ
る。まず、1画像が8×8画素のブロックに分割され、
このような画素ブロックを構成する画像データが離散コ
サイン変換(DCT)されて空間周波数毎にDCT係数
が求められる。これらのDCT係数は量子化テーブルを
用いて量子化される。量子化により得られた量子化DC
T係数はハフマン符号化によって符号化され、これによ
り圧縮画像信号が得られる。
【0028】以上のように図3の記録動作によれば、画
質優先モードが設定された場合、圧縮率は、高精細モー
ドでは相対的に小さく、エコノミーモードでは相対的に
大きく定められる。したがって、高精細モードほど、画
像に含まれる情報の喪失量は少なくなり、メモリカード
Mから画像を再生したときに画質の高い画像を得ること
ができる。
【0029】一方、枚数優先モードが設定された場合、
圧縮率は、高精細モードでは相対的に大きく、エコノミ
ーモードでは相対的に小さく定められる。すなわち、高
精細モードほど、画像が大きく圧縮され、メモリカード
Mに記録される画像の枚数を確保することができる。
【0030】図4は、画質優先モードにおいて、最大圧
縮率を制限して画像をメモリカードMに記録するプログ
ラムのフローチャートである。
【0031】ステップ201では、デフォルトの最大圧
縮率1/Rmax が設定される。デフォルト値は例えば1
/16であり、システムコントローラ11のメモリ(図
示せず)にあらかじめ格納されている。
【0032】ステップ202では、記録モードが操作部
22を操作することによって設定される。記録モードと
しては、上述したように高精細モード、標準モードおよ
びエコノミーモードがある。ステップ202の後、図3
のステップ103、104と同様に、第2の画像が生成
されるとともに、画像表示装置18によって表示され
る。
【0033】ステップ203では、エコノミーモードが
設定されているか否かが判定される。エコノミーモード
が設定されているとき、ステップ204において最大圧
縮率が1/4Rmax に定められ、エコノミーモードが設
定されていないとき、ステップ204はスキップされ
る。次いでステップ205では、高精細モードが設定さ
れているか否かが判定される。高精細モードが設定され
ているとき、ステップ206において圧縮率が4/R
max に定められ、高精細モードが設定されていないと
き、ステップ206はスキップされる。
【0034】すなわちステップ203〜206により、
各モードにおける最大圧縮率が定められる。最大圧縮率
は例えば、エコノミーモードのとき1/64であり、高
精細モードのとき1/4であり、第2の画像の画素数が
大きいほど小さい。
【0035】ステップ207では、操作部22を操作す
ることによって圧縮率1/Rが設定される。ステップ2
08では、圧縮率の分母の値Rが最大圧縮率の分母の値
ma x 以上であるか否かが判定される。R≧Rmax であ
るとき、ステップ209において、1/Rmax が実際の
圧縮率1/Rとして定められる。これに対してR≧R
max ではないとき、ステップ209はスキップされる。
【0036】ステップ210では、ステップ203〜2
09において定められた圧縮率を用いて、例えばJPE
Gアルゴリズムに従って画像が圧縮されるとともに、メ
モリカードMに記録される。
【0037】このように図4の記録動作では、マニュア
ル操作によって設定される圧縮率に対して、設定可能な
圧縮率の最大値が定められる。そしてこの最大圧縮率
は、第2の画像の画素数が大きいほど小さく、すなわち
高精細モードにおいて最も小さい。したがって、高精細
モードのように高画質の画像を記録すべき場合には、操
作部22によって相対的に高い圧縮率を選択しても、そ
の圧縮率の最大値が制限され、圧縮し過ぎないように制
御されるので、高画質の画像を確実に得ることができ
る。
【0038】図5は、原画像モード、2倍ズームモード
および4倍ズームモードの各ズーム倍率における画像の
画素数を示す図である。符号G1は原画像の画素数を示
し、横方向の画素数は1280、縦方向の画素数は96
0である。すなわち原画像モードの画素数は1280×
960である。符号G2は2倍ズームモードにおける原
画像の画素数を示し、横方向の画素数は640、縦方向
の画素数は480である。2倍ズームモードでは、この
640×480画素が1280×960画素になるよう
に拡大される(符号G4)。符号G3は4倍ズームモー
ドにおける原画像の画素数を示し、横方向の画素数は3
20、縦方向の画素数は240である。4倍ズームモー
ドでは、この320×240画素が1280×960画
素になるように拡大される(符号G5)。
【0039】原画像モードでは、CCD12によって得
られた第1の画像の画素信号Q1は基本的にそのまま画
素信号としてデジタル信号処理回路15から出力され
る。2倍ズームモードでは、第1の画像の1つの画素信
号Q1が2×2のマトリクスの画素信号Q2に拡大され
る。4倍ズームモードでは、第1の画像の1つの画素信
号Q1が4×4のマトリクスの画素信号Q3に拡大され
る。すなわち、第1の画像の画素信号において、撮像素
子から得られた隣接する画素信号を利用して、拡大画像
における各画素信号を擬似的に生成する処理(いわゆる
補完処理)を実行して、画素信号数を拡大する。
【0040】図6は、ズームモード毎に圧縮率を設定し
て、画像をメモリカードMに記録するプログラムを示す
フローチャートである。
【0041】ステップ301では、デフォルトの圧縮率
1/Rが設定される。デフォルト値は例えば1/8であ
り、システムコントローラ11のメモリ(図示せず)に
あらかじめ格納されている。
【0042】ステップ302では、ズーム倍率が操作部
22を操作することによって選択される。ズーム倍率と
しては、4倍ズーム、2倍ズームおよびズームなし(原
画像モード)がある。ステップ303では、ステップ3
02において選択されたズーム倍率に従って、図5を参
照して説明したような手法によって第2の画像が生成さ
れる。ステップ304では、第2の画像が画像表示装置
18によって表示される。
【0043】ステップ305では、優先モードが操作部
22を操作することによって設定される。優先モードは
メモリカードMに記録される画像に関するものであり、
画質を優先する画質優先モードと画像の枚数を優先する
枚数優先モードとがある。
【0044】ステップ306では、画質優先モードが設
定されているか否かが判定される。画質優先モードが設
定されているとき、ステップ307において4倍ズーム
モードが選択されているか否かが判定される。4倍ズー
ムモードが選択されているとき、ステップ308におい
て圧縮率が1/4Rに定められ、4倍ズームモードが選
択されていないとき、ステップ308はスキップされ
る。次いでステップ309では、ズームなしモードが選
択されているか否かが判定される。ズームなしモードが
選択されているとき、ステップ310において圧縮率が
4/Rに定められ、ズームなしモードが選択されていな
いとき、ステップ310はスキップされる。
【0045】すなわちステップ306〜310により、
各モードにおける圧縮率は次の表のように定められる。
【0046】このように画質優先モードが選択されてい
るとき、圧縮率は4倍ズームモードにおいて最も大きく
(例えば1/32)、ズームなしモードにおいて最も小
さい(例えば1/2)。換言すれば、圧縮率はズーム倍
率が大きいほど大きい。また枚数優先モードが選択され
たとき、圧縮率はどのズームモードにおいても同じであ
る。
【0047】ステップ311では、ステップ306〜3
10において定められた圧縮率を用いて、例えばJPE
Gアルゴリズムに従って画像が圧縮されるとともに、メ
モリカードMに記録される。
【0048】以上のように図6の記録動作によれば、画
質優先モードが設定された場合、圧縮率は、ズームなし
モードでは相対的に小さく、4倍ズームモードでは相対
的に大きく定められる。すなわちズーム倍率に比例して
圧縮率が大きくなるように定められ、メモリカードMか
ら画像を再生するときに所定の画質を確保することがで
きる。
【0049】図7は、画質優先モードにおいて、最大圧
縮率を制限して画像をメモリカードMに記録するプログ
ラムのフローチャートである。
【0050】ステップ401では、デフォルトの最大圧
縮率1/Rmax が設定される。デフォルト値は例えば1
/16であり、システムコントローラ11のメモリ(図
示せず)にあらかじめ格納されている。
【0051】ステップ402では、ズーム倍率が操作部
22を操作することによって選択される。ステップ40
2の後、図6のステップ303、304と同様に、第2
の画像が生成されるとともに、画像表示装置18によっ
て表示される。ステップ403では、4倍ズームモード
が設定されているか否かが判定される。4倍ズームモー
ドが設定されているとき、ステップ404において最大
圧縮率が1/4Rmaxに定められ、4倍ズームモードが
設定されていないとき、ステップ404はスキップされ
る。次いでステップ405では、ズームなしモードが設
定されているか否かが判定される。ズームなしモードが
設定されているとき、ステップ406において圧縮率が
4/Rmax に定められ、ズームなしモードが設定されて
いないとき、ステップ406はスキップされる。
【0052】すなわちステップ403〜406により、
各モードにおける最大圧縮率が定められる。最大圧縮率
は例えば、4倍ズームモードのとき1/64であり、ズ
ームなしモードのとき1/4であり、ズーム倍率が大き
いほど大きい。
【0053】ステップ407では、操作部22を操作す
ることによって圧縮率1/Rが設定される。ステップ4
08では、圧縮率の分母の値Rが最大圧縮率の分母の値
ma x 以上であるか否かが判定される。R≧Rmax であ
るとき、ステップ409において、1/Rmax が実際の
圧縮率1/Rとして定められる。これに対してR≧R
max ではないとき、ステップ409はスキップされる。
【0054】ステップ410では、ステップ403〜4
09において定められた圧縮率を用いて、例えばJPE
Gアルゴリズムに従って画像が圧縮されるとともに、メ
モリカードMに記録される。
【0055】このように図7の記録動作では、マニュア
ル操作によって設定される圧縮率に対して、設定可能な
圧縮率の最大値が定められる。そしてこの最大圧縮率
は、ズーム倍率が大きいほど大きい。したがって、ズー
ムなしモードの場合には、操作部22によって相対的に
高い圧縮率を選択しても、その圧縮率の最大値が制限さ
れ、圧縮し過ぎないように制御されるので、高画質の画
像を確実に得ることができる。
【0056】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、記録媒体
に対する記録動作において、所望の画質の画像を確実に
記録することができ、また所望の枚数の画像を確実に記
録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の圧縮率設定装置の電気的
な構成を示すブロック図である。
【図2】各記録モードにおける画像の画素数を示す図で
ある。
【図3】記録モード毎に適当な圧縮率を設定して、画像
をメモリカードに記録するプログラムを示すフローチャ
ートである。
【図4】画質優先モードにおいて、最大圧縮率を制限し
て画像をメモリカードに記録するプログラムのフローチ
ャートである。
【図5】原画像モード、2倍ズームモードおよび4倍ズ
ームモードの各ズーム倍率における画像の画素数を示す
図である。
【図6】ズームモード毎に圧縮率を設定して、画像をメ
モリカードに記録するプログラムを示すフローチャート
である。
【図7】画質優先モードにおいて、最大圧縮率を制限し
て画像をメモリカードに記録するプログラムのフローチ
ャートである。
【符号の説明】
12 撮像素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−93532(JP,A) 特開 平3−240384(JP,A) 特開 平6−225317(JP,A) 特開 平7−67032(JP,A) 特開 平6−98288(JP,A) 特開 平9−149375(JP,A) 特開 平9−219807(JP,A) 特開 平10−79912(JP,A) 特開 平10−136238(JP,A) 特開 平10−257431(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/91 - 5/956 H04N 5/907

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の画像の画素信号を生成する撮像素
    子と、 前記第1の画像の画素信号に基いて、前記第1の画像の
    画素数以下の画素数を有する第2の画像を生成する画像
    生成手段と、前記画像生成手段による前記第2の画像の生成におい
    て、前記第1の画像の画素数に対する前記第2の画像の
    画素数の割合がそれぞれ異なる複数の記録モードの中か
    ら1つの記録モードを設定する記録モード設定手段と、 前記第2の画像の画素数に応じて圧縮率を設定する圧縮
    率設定手段と、 前記圧縮率で前記第2の画像を圧縮し、圧縮画像信号を
    生成する画像圧縮手段とを備え 前記圧縮率設定手段は、前記割合が相対的に大きい前記
    記録モードが設定されるときの前記圧縮率を、前記割合
    が相対的に小さい前記記録モードが設定されるときの前
    記圧縮率よりも小さくする ことを特徴とする電子スチル
    カメラの圧縮率設定装置。
  2. 【請求項2】 前記圧縮率設定手段は、前記割合が相対
    的に大きい前記記録モードが設定されるときの設定可能
    な前記圧縮率の最大値を、前記割合が相対的に小さい前
    記記録モードが設定されるときの設定可能な前記圧縮率
    の最大値より小さくすることを特徴とする請求項1に記
    載の電子スチルカメラの圧縮率設定装置。
  3. 【請求項3】 前記記録モード設定手段は、前記第2の
    画像の画素数が前記第1の画像の画素数と同一である高
    精細モードと、前記高精細モードよりも前記第2の画像
    の画素数が少ない標準モードと、前記標準モードよりも
    前記第2の画像の画素数が少ないエコノミモードの中か
    ら1つの記録モードを設定することを特徴とする請求項
    1または2に記載の電子スチルカメラの圧縮率設定装
    置。
  4. 【請求項4】 前記画像生成手段が、前記第1の画像に
    おいて隣接する複数の画素の信号から単一の画素信号を
    求め、前記第2の画像を生成することを特徴とする請求
    項1に記載の電子スチルカメラの圧縮率設定装置。
JP10343698A 1997-04-07 1998-03-31 電子スチルカメラの圧縮率設定装置 Expired - Fee Related JP3360808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10343698A JP3360808B2 (ja) 1997-04-07 1998-03-31 電子スチルカメラの圧縮率設定装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-103873 1997-04-07
JP10387397 1997-04-07
JP10343698A JP3360808B2 (ja) 1997-04-07 1998-03-31 電子スチルカメラの圧縮率設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10341407A JPH10341407A (ja) 1998-12-22
JP3360808B2 true JP3360808B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=26444074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10343698A Expired - Fee Related JP3360808B2 (ja) 1997-04-07 1998-03-31 電子スチルカメラの圧縮率設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3360808B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6906748B1 (en) 1999-08-24 2005-06-14 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic camera
JP4901460B2 (ja) * 2006-12-26 2012-03-21 富士フイルム株式会社 撮影装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10341407A (ja) 1998-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350809B2 (ja) ディジタルカメラ
US8687102B2 (en) Electronic camera that displays information representative of its selected mode
JP3096618B2 (ja) 撮像装置
JP4067281B2 (ja) 画像処理方法とその方法を利用可能な画像符号化装置および画像復号装置
US7142237B2 (en) Imaging apparatus and processing method for converting the number of pixels of an input image
US20020005909A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, digital camera, and program
US6441850B1 (en) Method and apparatus for image processing using a template image
US6314206B1 (en) Compression ratio setting device
JP4410981B2 (ja) 映像信号処理装置及び方法
US7889936B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US20020001410A1 (en) Image processing apparatus
US8077226B2 (en) Data processing apparatus having parallel processing zoom processors
JP3360808B2 (ja) 電子スチルカメラの圧縮率設定装置
JP2001359117A (ja) 画像処理装置及び該装置における画像処理方法
JP3406924B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
EP0998130B1 (en) Digital camera and image processing method
JP4244218B2 (ja) 撮像信号処理回路およびカメラシステム
JP2004214985A (ja) 画像処理装置及び画像再生装置
JP4430731B2 (ja) ディジタルカメラおよび撮影方法
JP3152258B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2001016591A (ja) 圧縮符号化装置および方法
JP3229144B2 (ja) ディジタル・スチル画像データ記録装置およびその記録方法
JP2006081221A (ja) 撮像装置
JP3343861B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法
JP3109855B2 (ja) 電子カメラ、画像信号圧縮装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees