JPH10246915A - 投射型表示装置 - Google Patents

投射型表示装置

Info

Publication number
JPH10246915A
JPH10246915A JP9069118A JP6911897A JPH10246915A JP H10246915 A JPH10246915 A JP H10246915A JP 9069118 A JP9069118 A JP 9069118A JP 6911897 A JP6911897 A JP 6911897A JP H10246915 A JPH10246915 A JP H10246915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
color
lights
polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9069118A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Ozeki
尚夫 大関
Tetsuo Hattori
徹夫 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9069118A priority Critical patent/JPH10246915A/ja
Publication of JPH10246915A publication Critical patent/JPH10246915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 投射像に対するフレアーの発生の防止及び投
射像のコントラストの向上を図る。 【解決手段】 光源1からの光は、集光レンズ101に
より集光される。その集光位置には、ライトバルブ6
R,6G,6Bの変調像形成部の形状に応じた形状を持
った開口部2aを有する絞り2が配置される。前群照明
レンズ102及び後群照明レンズ103R,103G,
103Bによって、絞り2の開口2aの像がライトバル
ブ6R,6G,6Bの変調像形成部に形成され、臨界照
明が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源からの光をラ
イトバルブに照射させて照明し、ライトバルブから射出
された変調光を投射する投射型表示装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来より知られた投射型表示装
置の代表的な例を示す概略構成図である。この従来の投
射型表示装置では、光源200から射出した光源光が第
1の色光のみを反射させるダイクロイックミラー201
に入射される。前記光源光のうちの第1の色光は、ダイ
クロイックミラー201にて反射され、更に折り曲げミ
ラー210にて反射され、第1の色光用フィールドレン
ズ230を経て、第1の色光変調用液晶ライトバルブ2
20を照明する。
【0003】一方、前記光源光のうちの第2の色光及び
第3の色光を含む光は、前記第1の色光反射ダイクロイ
ックミラー201を透過し、第2の色光反射ダイクロイ
ックミラー202に入射し、当該ミラー202にて反射
される第2の色光と当該ミラー202を透過する第3の
色光とに分離される。当該ダイクロイックミラー202
にて反射された第2の色光は、フィールドレンズ231
を経て、第2の色光変調用液晶ライトバルブ221を照
明する。ダイクロイックミラー202を透過した第3の
色光は、フィールドレンズ232を経て、第3の色光変
調用の液晶ライトバルブ222を照明する。
【0004】この従来例では、各色光変調用液晶ライト
バルブ220,221,222は透過型液晶ライトバル
ブである。ライトバルブ220,221,222にそれ
ぞれ入射した各色の照明光は、各色毎の信号に応じてそ
れぞれ変調され、当該変調光が各ライトバルブ220,
221,222から射出される。
【0005】ライトバルブ220から射出された第1の
色光の変調光は、第2の色光反射ダイクロイックミラー
203に入射し、当該ミラー203をそのまま透過す
る。ライトバルブ221から射出された第2の色光の変
調光は、第2の色光反射ダイクロイックミラー203に
て反射され、前記第1色光の変調光と合成されて進行す
る。ライトバルブ222から射出された第3の色光の変
調光は、折り曲げミラー211にて反射されて進行し、
第3の色光反射ダイクロイックミラー204に入射し、
当該ミラー204にて反射される。前記第1の色光の変
調光と第2の色光の変調光との合成光は、第3の色光反
射ダイクロイックミラー204に入射し、当該ミラー2
04をそのまま透過し、前記第3の色光の変調光と合成
される。これにより、第1の色光の変調光、第2の色光
の変調光及び第3の色光の変調光の色合成が達成され、
当該色合成光は、投射レンズ240によって図示しない
スクリーン上にフルカラー投射光として投射される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】通常、前述したような
投射型表示装置に使用する液晶ライトバルブは、多数の
画素が2次元状に配置されて構成された変調像形成部を
有しており、該変調像形成部の全体としての形状は長方
形状を成している。
【0007】一方、光源は、通常は、ランプとその背面
部に配置された楕円鏡等の凹面鏡とから構成されてお
り、その射出光は光軸に垂直な平面で切断した場合、円
形の光束を有しており、各液晶ライトバルブに入射する
際には円形光束にて照射される。
【0008】このため、ライトバルブへの照明光束は前
記長方形状のライトバルブの入射光変調像形成部を内部
に内接する大きさを最低有することが要求される。その
結果、円形の光束のうちの前記液晶ライトバルブの変調
像形成部の外側に属する光が、ライトバルブの前記変調
像形成部以外の部分にも照射されることとなる。
【0009】この変調像形成部以外へ入射した光が透過
又は散乱されて投射光学系へ進行するのを防ぐべく、従
来は、ライトバルブの変調像形成部以外の部分を金属及
び不透明の高分子材にて覆い、前記ライトバルブの大き
さの開口部を有するケース入れて前記ライトバルブを配
置していた。
【0010】しかし、このような構造を採用した投射型
表示装置では、前記変調像形成部への照明光を担保する
ための前記ケースの開口部のエッジ等にも照明光が照射
されて散乱され、前記開口部からライトバルブの変調像
形成部へ外乱光として入射されてしまい、投射像に対す
るフレアーの発生や投射像のコントラストの低減を招い
ていた。
【0011】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、投射像に対するフレアーの発生の防止及び投
射像のコントラストの向上を図ることができる投射型表
示装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の第1の態様による投射型表示装置は、光源
からの光を2つの偏光光に偏光分離する偏光分離光学系
と、前記偏光分離光学系によって偏光分離された一方の
偏光光を変調するライトバルブと、前記ライトバルブに
よって変調された光を検光する検光光学系と、前記検光
光学系によって検光された光を投射する投射光学系とを
備えた投射型表示装置において、前記光源からの光を前
記ライトバルブに照明させるための照明光学系を有し、
前記照明光学系中には、前記ライトバルブの変調像形成
部の形状に応じた形状を持った開口部を有する絞りが、
前記ライトバルブと共役な位置に配置されたものであ
る。
【0013】この第1の態様によれば、光源からの光を
ライトバルブに照明させる照明光学系中に、前記ライト
バルブの変調像形成部の形状に応じた形状を持った開口
部を有する絞りが、前記ライトバルブと共役な位置に配
置されているので、光源から発した光のうちライトバル
ブの変調像形成部以外の部分へ入射しようとする光は全
て前記絞りによって遮られ、ライトバルブの変調像形成
部のみが前記絞りの開口部を通過した光によって照明さ
れることとなる。したがって、外乱光が投射光学系へ進
行することがなくなり、投射像に対するフレアーの発生
の防止及び投射像のコントラストの向上を図ることがで
きる。
【0014】ところで、前記絞りは視野絞りであるが、
このような絞りを光源とライトバルブとの間においてラ
イトバルブと共役ではない位置に配置してしまうと、ラ
イトバルブ上では視野絞りを通過した光はある程度の広
がりを持って進行するために、前記ライトバルブの変調
像形成部以外の部分にもある程度の強度の照明光が照射
してしまい、フレアーの発生を十分に防止することがで
きないとともに投射像のコントラストを十分に向上させ
ることができない。これに対し、前記第1の態様では、
前記絞りがライトバルブと共役な位置に配置されている
ので、ライトバルブの変調像形成部以外の部分への照明
光がほぼ完全に遮光されるので、フレアーの発生を十分
に防止することができるとともに投射像のコントラスト
を十分に向上させることができる。
【0015】本発明の第2の態様による投射型表示装置
は、光源からの光を第1、第2及び第3の色光に色分解
する色分解光学系と、前記色分解光学系によって色分解
された第1、第2及び第3の色光をそれぞれ2つの偏光
光に偏光分離する第1、第2及び第3の偏光分離光学系
と、前記第1、第2及び第3の偏光分離光学系によって
偏光分離された各色光の一方の偏光光をそれぞれ変調す
る第1、第2及び第3のライトバルブと、前記第1、第
2及び第3のライトバルブによって変調された各色光を
それぞれ検光する第1、第2及び第3の検光光学系と、
前記第1、第2及び第3の検光光学系によって検光され
た各色光を色合成する色合成光学系と、前記色合成光学
系によって色合成された光を投射する投射光学系とを備
えた投射型表示装置において、前記光源からの光を前記
第1、第2及び第3のライトバルブに照明するための照
明光学系を有し、前記照明光学系中には、前記第1、第
2及び第3のライトバルブの変調像形成部の形状に応じ
た形状を持った開口部を有する絞りが、前記第1、第2
及び第3のライトバルブと共役な位置に配置されたもの
である。
【0016】この第2の態様によっても、前記第1の態
様と同様に、外乱光が投射光学系へ進行することがなく
なり、投射像に対するフレアーの発生の防止及び投射像
のコントラストの向上を図ることができる。
【0017】本発明の第3の態様による投射型表示装置
は、光源からの光を第1、第2及び第3の色光に色分解
する色分解光学系と、前記色分解光学系によって色分解
された第1、第2及び第3の色光をそれぞれ2つの偏光
光に偏光分離する第1、第2及び第3の偏光分離光学系
と、前記第1、第2及び第3の偏光分離光学系によって
偏光分離された各色光の一方の偏光光をそれぞれ変調す
る第1、第2及び第3のライトバルブと、前記第1、第
2及び第3のライトバルブによって変調された各色光を
それぞれ検光する第1、第2及び第3の検光光学系と、
前記第1、第2及び第3の検光光学系によって検光され
た各色光を色合成する色合成光学系と、前記色合成光学
系によって色合成された光を投射する投射光学系とを備
えた投射型表示装置において、前記光源からの光を集光
させる集光レンズと、前記集光レンズによる前記光源か
らの光の集光位置に配置された絞りであって、前記第
1、第2及び第3のライトバルブの変調像形成部の形状
に応じた形状を持った開口部を有する絞りと、前記絞り
の前記開口部の像を前記第1、第2及び第3のライトバ
ルブの変調像形成部にそれぞれ結像させる照明光学系と
備えたものである。
【0018】この第3の態様によれば、光源からの光が
集光レンズによって集光されるので、その集光位置にお
いて所定の面積を有する面光源が形成されることにな
る。そして、各ライトバルブの変調像形成部の形状に応
じた形状を持った開口部を有する前記集光位置に配置さ
れた絞りの当該開口部の像が、照明光学系によって各ラ
イトバルブの変調像形成部に結像される。したがって、
集光レンズにより形成される面光源が絞りによって各ラ
イトバルブの変調像形成部の形状に応じた形状に整形さ
れ、当該整形された面光源による臨界照明が各ライトバ
ルブに対して行われることとなる。このため、光源から
発した光のうち各ライトバルブの変調像形成部以外の部
分へ入射しようとする光は全て前記絞りによって遮ら
れ、各ライトバルブの変調像形成部のみが前記絞りの開
口部を通過した光によって照明されることとなる。した
がって、外乱光が投射光学系へ進行することがなくな
り、投射像に対するフレアーの発生の防止及び投射像の
コントラストの向上を図ることができる。なお、絞りの
当該開口部の像が照明光学系によって各ライトバルブの
変調像形成部に結像されるので、前記第3の態様におい
ても、絞りが各ライトバルブと共役な位置に配置される
こととなる。
【0019】本発明の第4の態様による投射型表示装置
は、前記第3の態様による投射型表示装置において、前
記照明光学系は、前記絞りと前記色分解光学系との間に
配置された前群照明レンズと、前記色分解光学系と前記
第1、第2及び第3のライトバルブとの間にそれぞれ配
置された第1、第2及び第3の後群照明レンズとを有す
るものである。
【0020】本発明の第5の態様による投射型表示装置
は、光源からの光が入射されるインテグレータと、前記
インテグレータを射出した光を第1、第2及び第3の色
光に色分解する色分解光学系と、前記色分解光学系によ
って色分解された第1、第2及び第3の色光をそれぞれ
2つの偏光光に偏光分離する第1、第2及び第3の偏光
分離光学系と、前記第1、第2及び第3の偏光分離光学
系によって偏光分離された各色光の一方の偏光光をそれ
ぞれ変調する第1、第2及び第3のライトバルブと、前
記第1、第2及び第3のライトバルブによって変調され
た各色光をそれぞれ検光する第1、第2及び第3の検光
光学系と、前記第1、第2及び第3の検光光学系によっ
て検光された各色光を色合成する色合成光学系と、前記
色合成光学系によって色合成された光を投射する投射光
学系とを備えた投射型表示装置において、前記インテグ
レータがロッドインテグレータであり、前記ロッドイン
テグレータの射出面に配置された絞りであって、前記第
1、第2及び第3のライトバルブの変調像形成部の形状
に応じた形状を持った開口部を有する絞りと、前記絞り
の前記開口部の像を前記第1、第2及び第3のライトバ
ルブの変調像形成部にそれぞれ結像させる照明光学系と
を備えたものである。
【0021】この第5の態様によれば、光源からの光が
ロッドインテグレータに入射されるので、ロッドインテ
グレータの射出面には面光源が形成されることになる。
そして、各ライトバルブの変調像形成部の形状に応じた
形状を持った開口部を有するロッドインテグレータの射
出面に配置された絞りの当該開口部の像が、照明光学系
によって各ライトバルブの変調像形成部に結像される。
したがって、ロッドインテグレータの射出面に形成され
る面光源が絞りによってライトバルブの変調像形成部の
形状に応じた形状に整形され、当該整形された面光源に
よる臨界照明が各ライトバルブに対して行われることと
なる。したがって、前記第5の態様によれば、前記第3
の態様と同様に、光源から発した光のうち各ライトバル
ブの変調像形成部以外の部分へ入射しようとする光は全
て前記絞りによって遮られ、各ライトバルブの変調像形
成部のみが前記絞りの開口部を通過した光によって照明
されることとなる。したがって、外乱光が投射光学系へ
進行することがなくなり、投射像に対するフレアーの発
生の防止及び投射像のコントラストの向上を図ることが
できる。なお、絞りの当該開口部の像が照明光学系によ
って各ライトバルブの変調像形成部に結像されるので、
前記第5の態様においても、絞りが各ライトバルブと共
役な位置に配置されることとなる。
【0022】本発明の第6の態様による投射型表示装置
は、前記第5の態様による投射型表示装置において、前
記照明光学系は、前記絞りと前記色分解光学系との間に
配置された前群照明レンズと、前記色分解光学系と前記
第1、第2及び第3のライトバルブとの間にそれぞれ配
置された第1、第2及び第3の後群照明レンズとを有す
るものである。
【0023】本発明の第7の態様による投射型表示装置
は、光源からの光が入射されるインテグレータと、前記
インテグレータを射出した光を第1、第2及び第3の色
光に色分解する色分解光学系と、前記色分解光学系によ
って色分解された第1、第2及び第3の色光をそれぞれ
2つの偏光光に偏光分離する第1、第2及び第3の偏光
分離光学系と、前記第1、第2及び第3の偏光分離光学
系によって偏光分離された各色光の一方の偏光光をそれ
ぞれ変調する第1、第2及び第3のライトバルブと、前
記第1、第2及び第3のライトバルブによって変調され
た各色光をそれぞれ検光する第1、第2及び第3の検光
光学系と、前記第1、第2及び第3の検光光学系によっ
て検光された各色光を色合成する色合成光学系と、前記
色合成光学系によって色合成された光を投射する投射光
学系とを備えた投射型表示装置において、前記インテグ
レータは分離型フライアイインテグレータであり、前記
分離型フライアイインテグレータの前側フライアイ部材
の入射面又は前記前側フライアイ部材の射出面に配置さ
れた絞りであって、各々が前記第1、第2及び第3のラ
イトバルブの変調像形成部の形状に応じた形状を持つ複
数の開口部であって、前記前側フライアイ部材の複数の
レンズにそれぞれ対応する複数の開口部を有する絞り
と、前記絞りの前記複数の開口部の像を前記第1、第2
及び第3のライトバルブの変調像形成部にそれぞれ結像
させる照明光学系と備えたものである。
【0024】特開平3−111806号公報に開示され
ているように、分離型フライアイインテグレータは、複
数のレンズが形成された前側フライアイ部材(前レンズ
板)と、前側フライアイ部材の複数のレンズによる各光
束の集光位置にそれぞれ対応する位置に複数のレンズが
形成された後側フライアイ部材(後レンズ板)とから構
成されるものであり、入射光束が前側フライアイ部材の
複数のレンズにて複数の光束に分割され、当該分割され
た光束がそれぞれ後側フライアイ部材の複数のレンズを
経由し、これらの分割された光束がそれぞれ被照明体に
重畳して照射され、被照明体に対して均一な照明が行わ
れることとなる。したがって、前側フライアイ部材の複
数のレンズに対応する部分がそれぞれ面光源となり、こ
の複数の面光源により被照明体が重畳して照明されるこ
ととなる。
【0025】前記第7の態様では、このような分離型フ
ライアイインテグレータが光源からの光が入射されるイ
ンテグレータとして用いられているので、当該分離型フ
ライアイインテグレータの前側フライアイ部材の複数の
レンズに対応する部分にそれぞれ面光源が形成されてい
ることになる。そして、各々が各ライトバルブの変調像
形成部の形状に応じた形状を持ち前記前側フライアイ部
材の複数のレンズに対応する複数の開口部を持った絞り
の当該複数の開口部の像が、照明光学系によって各ライ
トバルブの変調像形成部にそれぞれ結像される。したが
って、分離型フライアイインテグレータによる複数の面
光源がそれぞれ絞りによって各ライトバルブの変調像形
成部の形状に応じた形状に整形され、当該整形された複
数の面光源による重畳した照明が各ライトバルブに対し
て行われることとなる。このため、光源から発した光の
うち各ライトバルブの変調像形成部以外の部分へ入射し
ようとする光は全て前記絞りによって遮られ、各ライト
バルブの変調像形成部のみが前記絞りの開口部を通過し
た光によって照明されることとなる。したがって、外乱
光が投射光学系へ進行することがなくなり、投射像に対
するフレアーの発生の防止及び投射像のコントラストの
向上を図ることができる。
【0026】本発明の第8の態様による投射型表示装置
は、光源からの光が入射されるインテグレータと、前記
インテグレータを射出した光を第1、第2及び第3の色
光に色分解する色分解光学系と、前記色分解光学系によ
って色分解された第1、第2及び第3の色光をそれぞれ
2つの偏光光に偏光分離する第1、第2及び第3の偏光
分離光学系と、前記第1、第2及び第3の偏光分離光学
系によって偏光分離された各色光の一方の偏光光をそれ
ぞれ変調する第1、第2及び第3のライトバルブと、前
記第1、第2及び第3のライトバルブによって変調され
た各色光をそれぞれ検光する第1、第2及び第3の検光
光学系と、前記第1、第2及び第3の検光光学系によっ
て検光された各色光を色合成する色合成光学系と、前記
色合成光学系によって色合成された光を投射する投射光
学系とを備えた投射型表示装置において、前記インテグ
レータは一体型フライアイインテグレータであり、前記
一体型フライアイインテグレータの入射面に配置された
絞りであって、各々が前記第1、第2及び第3のライト
バルブの変調像形成部の形状に応じた形状を持つ複数の
開口部であって、前記一体型フライアイインテグレータ
の入射面側の複数のレンズにそれぞれ対応する複数の開
口部を有する絞りと、前記絞りの前記複数の開口部の像
を前記第1、第2及び第3のライトバルブの変調像形成
部にそれぞれ結像させる照明光学系と備えたものであ
る。
【0027】一体型フライアイインテグレータは、前述
した分離型フライアイインテグレータの前側フライアイ
部材と後側フライアイ部材とが一体化されたものであ
り、その機能は分離型フライアイインテグレータと実質
的に同一である。
【0028】したがって、前記第8の態様によっても、
前記第7の態様と同様に、外乱光が投射光学系へ進行す
ることがなくなり、投射像に対するフレアーの発生の防
止及び投射像のコントラストの向上を図ることができ
る。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明による投射型表示装
置について、図面を参照して詳細に説明する。
【0030】(第1の実施の形態)まず、本発明の第1
の実施の形態による投射型表示装置について、図1を参
照して説明する。
【0031】図1は、本実施の形態による投射型表示装
置を示す概略構成図である。説明の便宜上、図に示すよ
うに互いに直交するX軸、Y軸、Z軸を定義する。
【0032】本実施の形態による投射型表示装置では、
光源1は、ランプと、該ランプの背部に配置された楕円
鏡からなる凹面鏡とから構成されている。光源1から射
出された光源光は、Y軸と平行な軸を光軸としてY方向
に進行する。なお、前記ランプは前記楕円鏡の近い方の
焦点の位置に配置され、当該ランプから射出された光
は、前記楕円鏡によって反射されて前記楕円鏡の遠い方
の焦点に集光するように進行する。
【0033】光源1と前記遠い方の焦点の位置との間に
は負のパワーを有する集光レンズ(コンデンサーレン
ズ)101が配置され、前記遠い位置の焦点に集光する
はずの光源1からの光束は、当該集光レンズ101によ
って当該遠い位置の焦点より遠い位置に小さいNAで集
光され、さらに、同じNAで当該集光点より射出され
る。すなわち、当該集光点は、所定の面積を有する面光
源となっている。
【0034】本実施の形態では、集光レンズ101によ
る集光位置には、後述するライトバルブ6B,6R,6
Gの変調像形成部の形状(長方形状)に応じた形状を持
った開口部2aを有する絞り2が配置されている。した
がって、前記集光レンズ101によって形成された面光
源が、絞り2によってライトバルブ6B,6R,6Gの
変調像形成部の形状に応じた形状に整形されることにな
る。換言すれば、当該絞り2の開口部2aの形状の平面
光源が当該集光位置に存在していることとなる。
【0035】絞り2の開口部2aから射出した光は、絞
り2から焦点距離f1を有する前群照明レンズ102を
経て、色分解光学系であるクロスダイクロイックミラー
3に入射される。前群照明レンズ102は、絞り2から
前記距離f1の間隔をあけて配置されている。
【0036】クロスダイクロイックミラー3は、R光反
射ダイクロイックミラー3RとB光反射ダイクロイック
ミラー3Bとを互いに直交するようにX型に配置したも
のであり、図1に示すように配置されることにより、Y
軸と平行な軸を光軸としてY方向に入射した光源光を、
X軸と平行な軸を光軸としてX方向に進行するB光と、
X軸と平行な軸を光軸として−X方向に進行するR光
と、Y軸と平行な軸を光軸としてY方向に進行するG光
とに色分解する。
【0037】それぞれの方向に進行した各色光は、折り
曲げミラー4B,4R,4Gによってそれらの光軸をZ
方向に変えて進行し、各色光毎に配置した焦点距離f2
の後群照明レンズ103B,103R,103Gをそれ
ぞれ経て、偏光分離光学系及び検光光学系を兼用する偏
光ビームスプリッタ5B,5R,5Gにそれぞれ入射さ
れる。なお、後群照明レンズ103B,103R,10
3Gは、光軸に沿ってそれぞれf1+f2の距離に配置
されている。
【0038】各偏光ビームプリッタ5B,5R,5Gに
入射した各色光は、各偏光ビームスプリッタ5B,5
R,5Gの偏光分離膜によってそれぞれ当該各偏光分離
膜を透過して廃棄されるP偏光光と、当該各偏光分離膜
にて反射されるS偏光光とに偏光分離される。各偏光ビ
ームスプリッタ5B,5R,5Gによって偏光分離され
た各色光のS偏光光は、ライトバルブ6B,6R,6G
にそれぞれ入射される。なお、各後群照明レンズ103
B,103R,103Gから各ライトバルブ6B,6
R,6Gまでの光路長は、f2の光路長になるように設
定されている。
【0039】なお、各偏光ビームスプリッタ5B,5
R,5Gの偏光分離膜は、B光のS偏光光がX方向に、
R光のS偏光光が−X方向に、G光のS偏光光がY軸方
向に反射して進行する方向に配置されている。
【0040】本実施の形態では、ライトバルブ5B,5
R,5Gとして光書き込み式の反射型液晶ライトバルブ
が用いられている。ここで、光書き込み式の反射型液晶
ライトバルブの構造及び機能について説明する。図面に
は示していないが、このライトバルブは、例えば、入射
光側から順に配置された、第1の透明ガラス基板、IT
O透明電極膜、液晶配向層、変調層であるTN液晶層等
の液晶層、液晶配向層、誘電体ミラー層、遮光層、水素
化非晶質シリコン層等からなる光導電体層、ITO透明
電極層及び第2の透明ガラス基板から構成されている。
【0041】前記両ITO電極間には交流電圧が常に印
加される。入射光と反対側(すなわち、前記第2の透明
ガラス基板の側)から書き込み光が信号光として入射さ
れると、当該箇所の前記光導電体層のインピーダンスが
低下して、前記両ITO電極間に印加されている電圧が
前記液晶間に有効に印加され、当該電圧によって液晶分
子が電界方向に配列することによって液晶層自体が1/
4波長板としての機能を有することとなる。このため
に、前記第1の透明ガラス基板の側から入射した直線偏
光光(読み出し光)は、当該液晶層を透過して円偏光と
なり、前記誘電体ミラー層にて反射され、再度液晶層を
通過して、入射した直線偏光光と振動方向が90度変換
された直線偏光光として当該ライトバルブから射出され
ることとなる。つまり、入射光(読み出し光)がS偏光
光である場合、P偏光光として射出される。一方、前記
第2の透明ガラス基板の側から書き込み光が入射されな
い箇所では、当該箇所の前記光導電体層のインピーダン
スは高く、両ITO電極間に印加された電圧は有効に液
晶層に印加されず、液晶層中の液晶分子は配列せずに液
晶配向層に倣って配向し、層の厚み方向にねじれ構造を
構成する。このために、前記第1の透明ガラス基板の側
から入射した直線偏光光(読み出し光)は、前記ねじれ
構造に倣って旋光して進行し、前記誘電体ミラー層にて
反射され、再度前記ねじれ構造に倣って旋光されて逆行
して進行し、ライトバルブを入射した時と同じ直線偏光
光として射出される。つまり、入射光(読み出し光)が
S偏光光である場合、S偏光光として射出される。以上
が光書き込み式反射型ライトバルブの構成及びその機能
である。なお、図1では、ライトバルブ6B,6R,6
G用の書き込み光学系は図示を省略している。書き込み
光学系は、通常は、小型CRT画面をリレー光学系にて
ライトバルブの光導電体層上に結像する構成となってい
る。
【0042】なお、前記ライトバルブ6B,6R,6G
は、前記光書き込み式反射型ライトバルブに限定される
ものではなく、例えば、同様に反射型ライトバルブであ
って電気信号によって非線形素子であるところのTFT
によってスイッチングを行い、スイッチングされた画素
の液晶変調層部分の配列を変化させることにより変調層
として使用する構成の電気書き込み式ライトバルブを使
用してもよい。この場合には、書き込み光学系が不要と
なり投射型表示装置の小型化に寄与することができる。
【0043】前群照明レンズ102及び後群照明レンズ
103B,103R,103Gは、絞り2の開口部2a
の像をライトバルブ6B,6R,6Gの変調像形成部に
それぞれ結像させる照明光学系を構成している。本実施
の形態では、前述した絞り2、前群照明レンズ102及
び後群照明レンズ103B,103R,103Gの配置
によって、絞り2の開口部2aの像が、前群照明レンズ
102の焦点距離f1及び後群照明レンズ103B,1
03R,103Gの焦点距離f2で決定される倍率でも
って、ライトバルブ6B,6R,6Gの変調像形成部に
それぞれ結像される。この、結像による開口部2aの像
の形状及び大きさは、ライトバルブ6B,6R,6Gの
変調像形成部の形状及び大きさと同じであり、前述した
ように絞り2の開口部2aは平面光源となっていること
から、ライトバルブ6B,6R,6Gに対して臨界照明
が達成され、ライトバルブ6B,6R,6Gの変調像形
成部以外の部分には照明光は入射しない。なお、以上の
説明からわかるように、絞り2は、ライトバルブ6B,
6R,6Gと共役な位置に配置されている。
【0044】以上により、当該ライトバルブ6B,6
R,6Gによって反射された各色光の変調光には外乱光
が含まれることはなく、本来のライトバルブ6B,6
R,6Gの誘電体ミラー層による反射光のみを変調光と
して射出されることとなる。これらの各色の変調光に
は、前述した光書き込み式透過型ライトバルブの機能に
より、各色用の書き込み光に応じて選択された箇所のP
偏光光と選択されていない箇所のS偏光光とが混ざって
いる。
【0045】ライトバルブ6Bから射出されたB光の変
調光は−X方向に進行し、ライトバルブ6Rから射出さ
れたR光の変調光はX方向に進行し、ライトバルブ6G
から射出されたG光の変調光は−Y方向に進行し、再度
偏光ビームスプリッタ5B,5R,5Gにそれぞれ入射
される。偏光ビームスプリッタ5R,5G,5Bにそれ
ぞれ入射された各色光の変調光は、当該偏光ビームスプ
リッタ5R,5G,5Bによりそれぞれ検光される。す
なわち、各色光の変調光のうちのP偏光光のみが偏光ビ
ームスプリッタ5R,5G,5Bの偏光分離膜を透過し
て色合成光学系としてのクロスダイクロイックプリズム
7へ向けて進行し(つまり、検光され)、各色の変調光
のうちのS偏光光は偏光ビームスプリッタ5R,5G,
5Bの偏光分離膜にて反射されて−Z方向に廃棄され
る。
【0046】各偏光ビームスプリッタ5R,5G,5B
から射出された各色の検光光は、前記色分解光学系とし
てのクロスダイクロイックミラー3にて色分解された各
色光の折り曲げミラー4R,4G,4Bへの入射方向と
逆方向に射出され、クロスダイクロイックプリズム7か
ら構成される色合成光学系に入射される。
【0047】クロスダイクロイックプリズム7は、各側
面に形成されたR光反射ダイクロイック膜7RとB光反
射ダイクロイック膜7Bとが互いに直交してX型となる
ように4個の直角二等辺三角形プリズムを、接着剤で貼
り合わせて組み合わせた構造を有している。
【0048】偏光ビームスプリッタ5Bから−X方向に
射出されてクロスダイクロイックプリズム7に入射した
B光の検光光は、B光反射ダイクロイック膜7Bによっ
て反射され、光軸を−Y方向に変え、当該プリズム7か
ら−Y方向に射出される。偏光ビームスプリッタ5Rか
らX方向に射出されてクロスダイクロイックプリズム7
に入射したR光の検光光は、R光反射ダイクロイック膜
7Rによって反射され、光軸を−Y方向に変え、当該プ
リズム7から−Y方向に射出される。偏光ビームスプリ
ッタ5Gから−Y方向に射出されてクロスダイクロイッ
クプリズム7に入射したG光の検光光は、ダイクロイッ
ク膜7R,7Gを透過して、当該プリズム7からそのま
ま−Y方向に射出される。
【0049】以上により、各色光用ライトバルブ6R,
6G,6Bにて変調を受けて偏光ビームスプリッタ5
R,5G,5Bにて検光された各色光の検光光は、クロ
スダイクロイックプリズム7にて色合成され、当該合成
光は、クロスダイクロイックプリズム7から−Y方向に
射出されることになる。そして、クロスダイクロイック
プリズム7から射出された合成光は、投射光学系として
の投射レンズ104に入射され、スクリーン(図示せ
ず)上にフルカラーの投射像として投射される。
【0050】以上のように、本実施の形態によれば、ラ
イトバルブ6B,6R,6Gの変調像形成部には、当該
変調像形成部の形状で照明光が入射されるために、ライ
トバルブ6B,6R,6Gの変調像形成部以外の部分に
照明光が照明されることはなく、変調像形成部以外の部
分からの反射、散乱光による外乱光がライトバルブ6
B,6R,6Gからの本来的な反射光(変調光)に混在
されることがないために、スクリーン上の投射像にフレ
アーの存在やコントラストの低下を与えることもない。
【0051】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態による投射型表示装置について、図2を参
照して説明する。
【0052】図2は、本実施の形態による投射型表示装
置を示す概略構成図である。説明の便宜上、図に示すよ
うに互いに直交するX軸、Y軸、Z軸を定義する。
【0053】本実施の形態による投射型表示装置では、
光源11は、ランプと、該ランプの背部に配置された楕
円鏡からなる凹面鏡とから構成されている。光源11か
ら射出された光源光は、Y軸と平行な軸を光軸としてY
方向に進行する。なお、前記ランプを前記楕円鏡の近接
焦点の位置に配置するのは、前記第1の実施の形態と同
様である。前記楕円鏡の遠い方の焦点の位置には断面形
状が円形であって所定の長さを有する円柱形状の透明ガ
ラスからなるロッドインテグレータ18の一方の端面が
配置されている。
【0054】前記ランプから射出された光は、前記楕円
鏡のよって反射され、前記楕円鏡の遠い方の焦点の位置
に配置されたロッドインテグレータ18の端面に所定の
NAをもって集光して入射される。当該ロッドインテグ
レータ18に入射された光は、ロッドインテグレータ1
8の内面にて反射を繰り返して進行し、ロッドインテグ
レータ18の入射端面と対向する端面(射出面)から射
出され、ロッドインテグレータ18の射出面には均一な
光強度分布を有する面光源が形成されることになる。言
い換えると、当該射出面は、ロッドインテグレータ18
の内面反射によってその入射面の位置に形成される複数
の光源の虚像からの光で重畳的に照明されていることに
なる。
【0055】本実施の形態では、ロッドインテグレータ
18の射出面には、ライトバルブ16B,16R,16
Gの変調像形成部の形状(長方形状)に応じた形状を持
った開口部12aを有する絞り12が配置されている。
なお、絞り12の開口12aの大きさは、ロッドインテ
グレータ18の射出面形状である円形に対して内接する
大きさとされている。この場合、絞り12の開口12a
の大きさをロッドインテグレータ18の射出面に対して
内接するよりも小さくする場合に比べて、当該インテグ
レータ射出光をカットする光量が極力少なくなり、投射
像の明るさの低下が少なくなるので、好ましい。このよ
うに、ロッドインテグレータ18の射出面に絞り12が
配置されているので、ロッドインテグレータ18の射出
面に形成された面光源が、絞り12によってライトバル
ブ16B,16R,16Gの変調像形成部の形状に整形
されることになる。換言すれば、当該絞り12の開口部
12aの位置に、当該開口部12aの形状の平面光源が
存在していることとなる。
【0056】絞り12の開口部12aから射出した光
は、絞り12から焦点距離f3を有する前群照明レンズ
111を経て、色分解光学系であるクロスダイクロイッ
クミラー13に入射される。前群照明レンズ111は、
絞り12から前記距離f3の間隔をあけて配置されてい
る。
【0057】クロスダイクロイックミラー13は、R光
反射ダイクロイックミラー13RとB光反射ダイクロイ
ックミラー13Bとを互いに直交するようにX型に配置
したものであり、図2に示すように配置されることによ
り、Y軸と平行な軸を光軸としてY方向に入射した光源
光を、X軸と平行な軸を光軸としてX方向に進行するB
光と、X軸と平行な軸を光軸として−X方向に進行する
R光と、Y軸と平行な軸を光軸としてY方向に進行する
G光とに色分解する。
【0058】色分解された各色光は、折り曲げミラー1
4B,14R,14Gによってそれらの光軸をZ方向に
変えて進行し、各色光毎に配置した焦点距離f4の後群
照明レンズ112B,112R,112Gをそれぞれ経
て、偏光分離光学系及び検光光学系を兼用する偏光ビー
ムスプリッタ15B,15R,15Gにそれぞれ入射さ
れる。なお、後群照明レンズ112B,112R,11
2Gは、光軸に沿ってそれぞれf3+f4の距離に配置
されている。
【0059】各偏光ビームプリッタ15B,15R,1
5Gに入射した各色光は、各偏光ビームスプリッタ15
B,15R,15Gの偏光分離膜によってそれぞれ当該
各偏光分離膜を透過して廃棄されるP偏光光と、当該各
偏光分離膜にて反射されるS偏光光とに偏光分離され
る。各偏光ビームスプリッタ15B,15R,15Gに
よって偏光分離された各色光のS偏光光は、ライトバル
ブ16B,16R,16Gにそれぞれ入射される。な
お、各後群照明レンズ112B,112R,112Gか
ら各ライトバルブ16B,16R,16Gまでの光路長
は、f4の光路長になるように設定されている。
【0060】本実施の形態においても、前記第1の実施
の形態と同様に、ライトバルブ16B,16R,16G
として光書き込み式反射型ライトバルブが用いられてい
るが、代わりに電気書き込み式反射型ライトバルブを用
いてもよい。
【0061】前群照明レンズ111及び後群照明レンズ
112B,112R,112Gは、絞り12の開口部1
2aの像をライトバルブ16B,16R,16Gの変調
像形成部にそれぞれ結像させる照明光学系を構成してい
る。本実施の形態では、前述した絞り12、前群照明レ
ンズ111及び後群照明レンズ112B,112R,1
12Gの配置によって、絞り12の開口部12aの像
が、前群照明レンズ111の焦点距離f3及び後群照明
レンズ112B,112R,112Gの焦点距離f4で
決定される倍率でもって、ライトバルブ16B,16
R,16Gの変調像形成部にそれぞれ結像される。こ
の、結像による開口部12aの像の形状及び大きさは、
ライトバルブ16B,16R,16Gの変調像形成部の
形状及び大きさと同じであり、前述したように絞り12
の開口部12aは平面光源となっていることから、ライ
トバルブ16B,16R,16Gに対して臨界照明が達
成され、ライトバルブ16B,16R,16Gの変調像
形成部以外の部分には照明光は入射しない。なお、以上
の説明からわかるように、絞り12は、ライトバルブ1
6B,16R,16Gと共役な位置に配置されている。
【0062】以上により、当該ライトバルブ16B,1
6R,16Gによって反射された各色光の変調光には外
乱光が含まれることはなく、本来のライトバルブ16
B,16R,16Gの誘電体ミラー層による反射光のみ
を変調光として射出されることとなる。これらの各色の
変調光には、前述した光書き込み式透過型ライトバルブ
の機能により、各色用の書き込み光に応じて選択された
箇所のP偏光光と選択されていない箇所のS偏光光とが
混ざっている。
【0063】各ライトバルブ16B,16R,16Gか
ら射出された各色光の変調光は、再度偏光ビームスプリ
ッタ15R,15G,15Bにそれぞれ入射され、当該
偏光ビームスプリッタ15R,15G,15Bによりそ
れぞれ検光される。各色の検光光は、クロスダイクロイ
ックミラー13にて色分解された各色光の折り曲げミラ
ー14R,14G,14Bへの入射方向と逆方向に射出
され、色合成光学系としてのクロスダイクロイックプリ
ズム17に入射され、該クロスダイクロイックプリズム
17にて色合成される。なお、クロスダイクロイックプ
リズム17も、前述したクロスダイクロイックプリズム
7と同様に構成されており、互いに直交してX型となる
R光反射ダイクロイック膜17R及びB光反射ダイクロ
イック膜17Bを有している。当該色合成光は、クロス
ダイクロイックプリズム17から−Y方向に射出され、
投射光学系としての投射レンズ113に入射され、スク
リーン(図示せず)上にフルカラーの投射像として投射
される。
【0064】以上のように、本実施の形態によれば、前
述した第1の実施の形態と同様に、ライトバルブ16
B,16R,16Gの変調像形成部には、当該変調像形
成部の形状で照明光が入射されるために、ライトバルブ
16B,16R,16Gの変調像形成部以外の部分に照
明光が照明されることはなく、変調像形成部以外の部分
からの反射、散乱光による外乱光がライトバルブ16
B,16R,16Gからの本来的な反射光(変調光)に
混在されることがないために、スクリーン上の投射像に
フレアーの存在やコントラストの低下を与えることもな
い。
【0065】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態による投射型表示装置について、図3及び
図4を参照して説明する。
【0066】図3は、本実施の形態による投射型表示装
置を示す概略構成図である。図4(a)はその要部を拡
大して示す概略断面図、図4(b)はその前側フライア
イ部材21を示す概略斜視図である。図3及び図4にお
いて、図2中の要素と同一又は対応する要素には、同一
符号を付している。なお、図3及び図4中のX軸、Y
軸、Z軸は、図2中のX軸、Y軸、Z軸に対応してい
る。
【0067】図2に示す投射型表示装置が光源からの光
が入射されるインテグレータとしてロッドインテグレー
タ18を用いた例であったのに対し、図3に示す本実施
の形態による投射型表示装置は、当該インテグレータと
してフライアイインテグレータを用いた例である。
【0068】本実施の形態による投射型表示装置では、
光源11から射出された光源光は平行光束整形レンズ1
21によって略平行光束に整形され、当該略平行光束光
は、複数のレンズ21aが2次元的に配置された前側フ
ライアイ部材(前レンズ板)21と当該前側フライアイ
部材21の複数のレンズ21aにそれぞれ対応する構成
の複数のレンズ22aを2次元的に有する後側フライア
イ部材(後レンズ板)22とから構成された分離型フラ
イアイインテグレータに入射される。なお、後側フライ
アイ部材22は、前側フライアイ部材21を構成する複
数のレンズ21aの焦点位置に後側フライアイ部材22
の複数のレンズ22aがそれぞれ位置するように、配置
されている。
【0069】前側フライアイ部材21及び後側フライア
イ部材22とも、レンズ21a,22aの形成面と反対
側の面は平面となっている。本実施の形態においては、
前側フライアイ部材21の当該平面部に、絞り23とし
ての金属等の蒸着膜が形成されている。当該絞り23
は、図4(b)に示すように、複数のレンズ21aと1
対1に対応するように複数の開口23aを有している。
図4(b)は、前側フライアイ部材21を入射側から見
た斜視図である。各開口23aの中心は各レンズ21a
の中心と一致し、各開口23aの形状はライトバルブ1
6R,16G,16Bの変調像形成部の形状に比例した
形状となっている。当該開口23aの形成は、レンズ2
1aの境界部と対応する位置に金属等を蒸着して絞り2
3を形成することにより達成される。
【0070】前記分離型フライアイインテグレータを経
た光源光は、第1フィールドレンズ122を経て前述し
た第2の実施の形態と同じ構成の色分解光学系であるク
ロスダイクロイックミラー13を経てR光、G光及びB
光に色分解され、色分解された各色光は、それぞれ第2
フィールドレンズ123R,123G,123Bを経て
偏光ビームスプリッタ15B,15R,15Gに入射さ
れる。以降は、前述した第2の実施の形態と同様であ
る。なお、光源11が、ランプと、該ランプの背部に配
置された放物面鏡からなる凹面鏡とから構成された場合
には、光源11から発した光は略平行光となってY方向
に進行するため、整形レンズ121は不要である。
【0071】図3に示す本実施の形態による投射型表示
装置は、以上の点以外については、前述した図2に示す
投射型表示装置と同様に構成されている。
【0072】本実施の形態による投射型表示装置によれ
ば、光源11から発して整形レンズ121を経た略平行
光はY方向に進行して前側フライアイ部材21に入射
し、当該入射光束が前側フライアイ部材21の複数のレ
ンズ21aにて複数の光束に分割され、当該分割された
光束がそれぞれ後側フライアイ部材22の複数のレンズ
22aを経由し、これらの分割された光束がそれぞれ第
1フィールドレンズ122及び第1フィールドレンズ1
23R,123G,123Bによってライトバルブ16
R,16G,16Bにそれぞれ重畳して照射され、ライ
トバルブ16R,16G,16Bに対して均一な照明が
行われることとなる。したがって、前側フライアイ部材
21の複数のレンズ21aに対応する部分がそれぞれ面
光源となり、この複数の面光源によりライトバルブ16
R,16G,16Bがそれぞれ重畳して照明されること
となる。そして、本実施の形態では、絞り23の複数の
開口部23aの像が後側フライアイ部材22のレンズ2
2aによって各ライトバルブ16R,16G,16Bに
それぞれ結像されるので、前記複数の面光源がそれぞれ
絞り23によって各ライトバルブ16R,16G,16
Bの変調像形成部の形状に応じた形状に整形され、結
局、当該整形された複数の面光源による重畳した照明が
各ライトバルブ16R,16G,16Bに対して行われ
ることとなる。このため、光源11から発した光のうち
各ライトバルブ16R,16G,16Bの変調像形成部
以外の部分へ入射しようとする光は全て絞り23によっ
て遮られ、各ライトバルブ16R,16G,16Bの変
調像形成部のみが絞り23の開口部23aを通過した光
によって照明されることとなる。したがって、前述した
第1及び第2の実施の形態と同様に、外乱光が投射レン
ズ113へ進行することがなくなり、スクリーン上の投
射像にフレアーの存在やコントラストの低下を与えるこ
とがない。
【0073】(第3の実施の形態の変形例)次に、本発
明の更に他の各実施の形態として、前述した第3の実施
の形態による投射型表示装置の変形例について、図5を
参照して説明する。
【0074】図5(a)及び図5(b)は、本発明の更
に他の実施の形態による投射型表示装置の要部を示す概
略断面図であり、図4(a)と対応している。図5にお
いて、図3及び図4中の要素と同一又は対応する要素に
は、同一符号を付している。なお、図5中のX軸、Y
軸、Z軸は、図3及び図4中のX軸、Y軸、Z軸に対応
している。
【0075】図5(a)に示す投射型表示装置は前記図
3及び図4に示す投射型表示装置と基本的に同一に構成
されており、図5(a)に示す投射型表示装置が図3及
び図4に示す投射型表示装置と異なる所は、前側フライ
アイ部材21の複数のレンズ21aが入射面側に凸で射
出面側に平坦に形成され、絞り23が前側フライアイ部
材21の入射面に配置されている点のみである。なお、
本実施の形態では、絞り23は、蒸着膜ではなく板状部
材として構成されている。図5(a)に示す投射型表示
装置によっても、図3及び図4に示す投射型表示装置と
同様に、スクリーン上の投射像にフレアーの存在やコン
トラストの低下を与えることがない。
【0076】図5(b)に示す投射型表示装置では、図
3及び図4に示す投射型表示装置において、前側フライ
アイ部材21と後側フライアイ部材22とが分離されて
いる分離型フライアイインテグレータに代えて、それら
が一体化された構成を有する一体型フライアイインテグ
レータ24が用いられている。一体型フライアイインテ
グレータ24は、その入射面に形成された前記複数のレ
ンズ21aに相当する複数のレンズ24aと、その射出
面に形成された前記複数のレンズ22aに相当する複数
のレンズ24bとを有しているが、その機能は前述した
分離型フライアイインテグレータと実質的に同一であ
る。本例では、図3及び図4の絞り23に相当する金属
等の蒸着膜による絞り25が一体型フライアイインテグ
レータ24の入射面に配置されている。絞り25の複数
の開口部25aは、前記絞り23の複数の開口部23a
に相当している。図5(b)に示す投射型表示装置によ
っても、図3及び図4に示す投射型表示装置と同様に、
スクリーン上の投射像にフレアーの存在やコントラスト
の低下を与えることがない。
【0077】以上、本発明の各実施の形態について説明
したが、本発明はこれらの実施の形態に限定されるもの
ではない。
【0078】例えば、図2に示す実施の形態、図3及び
図4に示す実施の形態及び図5に示す各実施の形態にお
いては、光源からの光が入射されるインテグレータとし
て、ロッドインテグレータ又はフライアイインテグレー
タが用いられていたが、当該インテグレータはこれらの
インテグレータに限定されるものではない。
【0079】また、前述した各実施の形態はライトバル
ブとしては反射型ライトバルブを用いた投射型表示装置
の例であったが、本発明は、ライトバルブとして透過型
のライトバルブを用いた投射型表示装置にも適用するこ
とができることは言うまでもない。
【0080】さらに、前述した各実施の形態は、照明光
学系として前群照明レンズと後群レンズを1個づつ使用
した臨界照明光学系を使用した投射型表示装置の例であ
ったが、本発明はその方式に限定されない。すなわち、
前述した各実施の形態にて示したような光路長でなく、
もっと長い光路長であって、前記照明光学系を2段ある
いは他の複数段つなげた照明光学系であるところの、い
わゆるリレー光学系を照明光学系として使用した場合に
は、前述した各実施の形態に開示したような位置のみな
らず、リレー光学系の光源像結像位置(これも、ライト
バルブと共役な位置である。)に前述したような絞りを
配置してもよい。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
投射像に対するフレアーの発生の防止及び投射像のコン
トラストの向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による投射型表示装
置を示す概略構成図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態による投射型表示装
置を示す概略構成図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態による投射型表示装
置を示す概略構成図である。
【図4】図4は図3に示す投射型表示装置の一部を示す
図であり、図4(a)はその要部を拡大して示す概略断
面図、図4(b)はその前側フライアイ部材を示す概略
斜視図である。
【図5】本発明の更に他の各実施の形態による投射型表
示装置の要部を示す概略断面図である。
【図6】従来の投射型表示装置を示す概略構成図であ
る。
【符号の説明】
1,11 光源 2,12,23,25 絞り 2a,12a,23a,25a 開口部 3,13 クロスダイクロイックミラー 4R,4G,4B,14R,14G,14B 折り曲げ
ミラー 5R,5G,5B,15R,15G,15B 偏光ビー
ムスプリッタ 6R,6G,6B,16R,16G,16B ライトバ
ルブ 7,17 クロスダイクロイックプリズム 18 ロッドインテグレータ 21 前側フライアイ部材 21a,22a,24a,24b レンズ 22 後側フライアイ部材 101 集光レンズ 102,111 前群照明レンズ 103R,103G,103B 後群照明レンズ 104,113 投射レンズ 112R,112G,112B 後群照明レンズ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの光を2つの偏光光に偏光分離
    する偏光分離光学系と、 前記偏光分離光学系によって偏光分離された一方の偏光
    光を変調するライトバルブと、 前記ライトバルブによって変調された光を検光する検光
    光学系と、 前記検光光学系によって検光された光を投射する投射光
    学系とを備えた投射型表示装置において、 前記光源からの光を前記ライトバルブに照明させるため
    の照明光学系を有し、 前記照明光学系中には、前記ライトバルブの変調像形成
    部の形状に応じた形状を持った開口部を有する絞りが、
    前記ライトバルブと共役な位置に配置されたことを特徴
    とする投射型表示装置。
  2. 【請求項2】 光源からの光を第1、第2及び第3の色
    光に色分解する色分解光学系と、 前記色分解光学系によって色分解された第1、第2及び
    第3の色光をそれぞれ2つの偏光光に偏光分離する第
    1、第2及び第3の偏光分離光学系と、 前記第1、第2及び第3の偏光分離光学系によって偏光
    分離された各色光の一方の偏光光をそれぞれ変調する第
    1、第2及び第3のライトバルブと、 前記第1、第2及び第3のライトバルブによって変調さ
    れた各色光をそれぞれ検光する第1、第2及び第3の検
    光光学系と、 前記第1、第2及び第3の検光光学系によって検光され
    た各色光を色合成する色合成光学系と、 前記色合成光学系によって色合成された光を投射する投
    射光学系とを備えた投射型表示装置において、 前記光源からの光を前記第1、第2及び第3のライトバ
    ルブに照明するための照明光学系を有し、 前記照明光学系中には、前記第1、第2及び第3のライ
    トバルブの変調像形成部の形状に応じた形状を持った開
    口部を有する絞りが、前記第1、第2及び第3のライト
    バルブと共役な位置に配置されたことを特徴とする投射
    型表示装置。
  3. 【請求項3】 光源からの光を第1、第2及び第3の色
    光に色分解する色分解光学系と、 前記色分解光学系によって色分解された第1、第2及び
    第3の色光をそれぞれ2つの偏光光に偏光分離する第
    1、第2及び第3の偏光分離光学系と、 前記第1、第2及び第3の偏光分離光学系によって偏光
    分離された各色光の一方の偏光光をそれぞれ変調する第
    1、第2及び第3のライトバルブと、 前記第1、第2及び第3のライトバルブによって変調さ
    れた各色光をそれぞれ検光する第1、第2及び第3の検
    光光学系と、 前記第1、第2及び第3の検光光学系によって検光され
    た各色光を色合成する色合成光学系と、 前記色合成光学系によって色合成された光を投射する投
    射光学系とを備えた投射型表示装置において、 前記光源からの光を集光させる集光レンズと、 前記集光レンズによる前記光源からの光の集光位置に配
    置された絞りであって、前記第1、第2及び第3のライ
    トバルブの変調像形成部の形状に応じた形状を持った開
    口部を有する絞りと、 前記絞りの前記開口部の像を前記第1、第2及び第3の
    ライトバルブの変調像形成部にそれぞれ結像させる照明
    光学系と備えたことを特徴とする投射型表示装置。
  4. 【請求項4】 前記照明光学系は、前記絞りと前記色分
    解光学系との間に配置された前群照明レンズと、前記色
    分解光学系と前記第1、第2及び第3のライトバルブと
    の間にそれぞれ配置された第1、第2及び第3の後群照
    明レンズとを有することを特徴とする請求項3記載の投
    射型表示装置。
  5. 【請求項5】 光源からの光が入射されるインテグレー
    タと、 前記インテグレータを射出した光を第1、第2及び第3
    の色光に色分解する色分解光学系と、 前記色分解光学系によって色分解された第1、第2及び
    第3の色光をそれぞれ2つの偏光光に偏光分離する第
    1、第2及び第3の偏光分離光学系と、 前記第1、第2及び第3の偏光分離光学系によって偏光
    分離された各色光の一方の偏光光をそれぞれ変調する第
    1、第2及び第3のライトバルブと、 前記第1、第2及び第3のライトバルブによって変調さ
    れた各色光をそれぞれ検光する第1、第2及び第3の検
    光光学系と、 前記第1、第2及び第3の検光光学系によって検光され
    た各色光を色合成する色合成光学系と、 前記色合成光学系によって色合成された光を投射する投
    射光学系とを備えた投射型表示装置において、 前記インテグレータがロッドインテグレータであり、 前記ロッドインテグレータの射出面に配置された絞りで
    あって、前記第1、第2及び第3のライトバルブの変調
    像形成部の形状に応じた形状を持った開口部を有する絞
    りと、前記絞りの前記開口部の像を前記第1、第2及び
    第3のライトバルブの変調像形成部にそれぞれ結像させ
    る照明光学系とを備えたことを特徴とする投射型表示装
    置。
  6. 【請求項6】 前記照明光学系は、前記絞りと前記色分
    解光学系との間に配置された前群照明レンズと、前記色
    分解光学系と前記第1、第2及び第3のライトバルブと
    の間にそれぞれ配置された第1、第2及び第3の後群照
    明レンズとを有することを特徴とする請求項5記載の投
    射型表示装置。
  7. 【請求項7】 光源からの光が入射されるインテグレー
    タと、 前記インテグレータを射出した光を第1、第2及び第3
    の色光に色分解する色分解光学系と、 前記色分解光学系によって色分解された第1、第2及び
    第3の色光をそれぞれ2つの偏光光に偏光分離する第
    1、第2及び第3の偏光分離光学系と、 前記第1、第2及び第3の偏光分離光学系によって偏光
    分離された各色光の一方の偏光光をそれぞれ変調する第
    1、第2及び第3のライトバルブと、 前記第1、第2及び第3のライトバルブによって変調さ
    れた各色光をそれぞれ検光する第1、第2及び第3の検
    光光学系と、 前記第1、第2及び第3の検光光学系によって検光され
    た各色光を色合成する色合成光学系と、 前記色合成光学系によって色合成された光を投射する投
    射光学系とを備えた投射型表示装置において、 前記インテグレータは分離型フライアイインテグレータ
    であり、 前記分離型フライアイインテグレータの前側フライアイ
    部材の入射面又は前記前側フライアイ部材の射出面に配
    置された絞りであって、各々が前記第1、第2及び第3
    のライトバルブの変調像形成部の形状に応じた形状を持
    つ複数の開口部であって、前記前側フライアイ部材の複
    数のレンズにそれぞれ対応する複数の開口部を有する絞
    りと、 前記絞りの前記複数の開口部の像を前記第1、第2及び
    第3のライトバルブの変調像形成部にそれぞれ結像させ
    る照明光学系と備えたことを特徴とする投射型表示装
    置。
  8. 【請求項8】 光源からの光が入射されるインテグレー
    タと、 前記インテグレータを射出した光を第1、第2及び第3
    の色光に色分解する色分解光学系と、 前記色分解光学系によって色分解された第1、第2及び
    第3の色光をそれぞれ2つの偏光光に偏光分離する第
    1、第2及び第3の偏光分離光学系と、 前記第1、第2及び第3の偏光分離光学系によって偏光
    分離された各色光の一方の偏光光をそれぞれ変調する第
    1、第2及び第3のライトバルブと、 前記第1、第2及び第3のライトバルブによって変調さ
    れた各色光をそれぞれ検光する第1、第2及び第3の検
    光光学系と、 前記第1、第2及び第3の検光光学系によって検光され
    た各色光を色合成する色合成光学系と、 前記色合成光学系によって色合成された光を投射する投
    射光学系とを備えた投射型表示装置において、 前記インテグレータは一体型フライアイインテグレータ
    であり、 前記一体型フライアイインテグレータの入射面に配置さ
    れた絞りであって、各々が前記第1、第2及び第3のラ
    イトバルブの変調像形成部の形状に応じた形状を持つ複
    数の開口部であって、前記一体型フライアイインテグレ
    ータの入射面側の複数のレンズにそれぞれ対応する複数
    の開口部を有する絞りと、 前記絞りの前記複数の開口部の像を前記第1、第2及び
    第3のライトバルブの変調像形成部にそれぞれ結像させ
    る照明光学系と備えたことを特徴とする投射型表示装
    置。
JP9069118A 1997-03-05 1997-03-05 投射型表示装置 Pending JPH10246915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069118A JPH10246915A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 投射型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069118A JPH10246915A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 投射型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10246915A true JPH10246915A (ja) 1998-09-14

Family

ID=13393418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9069118A Pending JPH10246915A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 投射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10246915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081321A1 (fr) * 2002-03-26 2003-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Equipement d'eclairage et dispositif d'affichage de projection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081321A1 (fr) * 2002-03-26 2003-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Equipement d'eclairage et dispositif d'affichage de projection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100569793B1 (ko) 투사형 액정표시장치
US6669345B2 (en) Illumination system and projector
US7690793B2 (en) Illumination optical system and projection-type image display apparatus
US6943850B2 (en) Optical apparatus and projection type display apparatus for reducing a physical distance between a light source and a display
JP3610789B2 (ja) 照明装置およびそれを用いた投写型表示装置
US6987618B2 (en) Polarization converting device, illumination optical system and projector
JP3269362B2 (ja) 液晶プロジェクター
JPH11281923A (ja) 投写型表示装置
JPH11174372A (ja) 投影装置の照明装置及び投影装置
US6565211B1 (en) Projection type display device
JPH10339852A (ja) 投射型表示装置
JPH10246915A (ja) 投射型表示装置
JP2985799B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JP4073368B2 (ja) 照明装置及び投射型表示装置
JPH1010467A (ja) 投影表示装置
JPH10111539A (ja) 投射型表示装置
JP2007114347A (ja) プロジェクタ
JPH04249233A (ja) 液晶表示装置
JPH11133353A (ja) 像投影装置
JPH1039771A (ja) 投射型表示装置
JPH10133301A (ja) 三色色分解光学系及びそれを用いたフルカラー投射装置
JP2004077934A (ja) 液晶表示素子及び液晶表示装置
JPH1055037A (ja) 投射型表示装置
JPH08334727A (ja) フルカラー投射装置
JP3758225B2 (ja) 投射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328