JPH10245999A - クラック補修方法 - Google Patents

クラック補修方法

Info

Publication number
JPH10245999A
JPH10245999A JP9431597A JP9431597A JPH10245999A JP H10245999 A JPH10245999 A JP H10245999A JP 9431597 A JP9431597 A JP 9431597A JP 9431597 A JP9431597 A JP 9431597A JP H10245999 A JPH10245999 A JP H10245999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
crack
injection pipe
layer
undercoat layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9431597A
Other languages
English (en)
Inventor
Michirou Tsuji
倫郎 辻
Yoshinobu Fukuoka
儀延 福岡
Tatsunori Tanaka
達徳 田中
Tetsuya Maekawa
哲也 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konishi Co Ltd
Original Assignee
Konishi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konishi Co Ltd filed Critical Konishi Co Ltd
Priority to JP9431597A priority Critical patent/JPH10245999A/ja
Publication of JPH10245999A publication Critical patent/JPH10245999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリート構造物に発生したクラック上に
シールを施すと共に注入パイプを接着固定し、このパイ
プに接着剤注入具を接続してクラック内に接着剤を注入
するクラックの補修方法において、シール材を除去する
ことなく補修できるようにすること。 【解決手段】 クラック上に注入パイプの座金面より大
きいマスキング部材を貼着し、コンクリート構造物表面
にシール機能を有する下塗り材層を形成した後マスキン
グ部材を剥離してコンクリート表面上に注入パイプを接
着固定させ、注入した接着剤硬化後に注入パイプだけを
除去してその凹部内に充填材を充填し、その後表面化粧
層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技 術 分 野】本発明は、コンクリート構造物に発
生したクラック上にシールを施すと共に注入パイプを接
着固定し、このパイプに接着剤注入具を接続してクラッ
ク内に接着剤を注入するクラックの補修方法に関するも
のである。
【0002】
【従来技術とその問題点】この種の補修方法としては、
特開平63−206572号公報等に開示されたものが
知られている。クラックの表面は、その全長にわたって
接着剤注入パイプとその間に施されるシール材とによっ
て覆われ、接着剤は適度の圧力下においてクラック内に
充填されることになる。クラック内に注入された接着剤
が硬化すると、注入パイプ及びシール材は不要となり、
コンクリートの表面を平滑な状態に戻すために除去され
ることになる。これらの除去に際しては、注入パイプや
シールが強固に接着しているためタガネ等を利用しては
つり取られ、必要に応じてサンダー掛け等をしてコンク
リートの表面を原状に戻し、改めてその表面に化粧層が
形成されているのが通例である。この補修工程において
は、シール材がクラックの全長にわたって接着させられ
ているためその除去に多大の時間を要することになる。
そのためストリッパプルペイントと称せられる剥離容易
な材質のシールも開発されているが、シール機能におい
て問題が残されており、シール工程の改良が待たれてい
た。
【0003】
【技術的課題】本発明は、コンクリート構造物に発生し
たクラック上にシールを施すと共に注入パイプを接着固
定し、このパイプに接着剤注入具を接続してクラック内
に接着剤を注入するクラックの補修方法において、シー
ル材を除去することなく補修できるようにすることを課
題としたものである。
【0004】
【技術的手段】この技術的課題を解決するための技術的
手段は、(イ)クラック上に注入パイプの座金面より大
きいマスキング部材を貼着し、(ロ)コンクリート構造
物表面にシール機能を有する下塗り材層を形成し、
(ハ)マスキング部材を剥離してコンクリート表面上に
注入パイプを接着固定させ、(ニ)注入した接着剤硬化
後に注入パイプだけを除去し、(ホ)その凹部内に充填
材を充填し、(ヘ)その後表面化粧層を形成すること、
である。
【0005】コンクリート構造物表面にシール機能を有
する下塗り材層を形成する前に、クラック上に注入パイ
プの座金面より大きいマスキング部材が貼着されている
ために、その部分については下塗り層が形成されないこ
とになる。そこでマスキング部材を剥離すると、クラッ
クを開口させたコンクリート構造体の表面が下塗り層内
に露出点在することになる。この部分に接着剤注入パイ
プを固定し、接着剤注入具を接続して接着剤を注入する
と、接着剤はクラック内に充填される。このときクラッ
クの他の部分はシール機能を有する下塗り材によって覆
われているため、接着剤が洩れる心配はなく、所定の注
入圧を維持しながら接着剤を注入することができる。
【0006】注入した接着剤が硬化した後で注入パイプ
だけを除去すると下塗り層に凹部が形成されるが、この
凹部内には充填材が充填されるため、後工程で表面化粧
層を形成する場合にその補修面に凹凸ができるのを防止
することができる。次いでその上に表面化粧層が形成さ
れるため、コンクリート構造物のクラック上のシール材
層を除去しなくても補修作業を行うことができる。
【0007】したがって、クラックの補修が極めて能率
的となり、しかも連続して表面化粧層を形成することが
できる利点がある。。クラックの開口部は下塗り層全体
でシールされるため、シールの接着が確実となりシール
効果も完璧なものとなり、さらには除去されたシールの
廃棄処分も不要となる利点もある。
【0008】
【実施の形態】図1はコンクリート構造物1に発生した
クラック2を補修する手順(a)〜(g)を示したもの
である。まず、クラック2の表面に沿って適宜の間隔で
マスキング部材としての裏面に粘着剤層を備えたシート
3を貼着する((a)参照)。このシート3の大きさ
は、後工程で使用する接着剤の注入用のパイプ5の座金
面よりやや大きなものであれば良く、必ずしも形状は適
合することを要せず、円形の座金に対して方形のシート
を使用しても良い。マスキング部材としては、上記のシ
ートのように剥離容易なものであればよく、可撓性を備
えていることが望ましい。なおマスキング部材の厚みは
次工程の下塗り層の厚みに適合させておく方が作業性が
良い。
【0009】つぎにコンクリート構造1の表面にクラッ
ク2の表面をも覆うように下塗り層4を形成する。下塗
り層は、通常はコンクリート構造物の補修面全面に形成
するが、クラックの現れ方によってはクラックの位置を
利用して模様状の凸部を形成するように下塗り層を設け
ても良い。下塗り層を形成する素材はシール機能をもつ
と共に表面化粧層との接着性が良いことが必要であり、
エポキシパテ、セメントモルタル、エポキシモルタル等
を好適に使用することができる((b)参照)。
【0010】下塗り層が形成された段階で前記シート3
を剥離してクラック2の開口部を露出させ、その上に接
着剤注入用パイプ5を接着剤で固定する((c)(d)
参照)。この場合、座金の周囲でクラック2の一部が露
出することになるが、注入パイプ5を接着する接着剤を
塗布してクラック2の開口部を閉塞してしまえば良い。
【0011】注入パイプ5の接着剤が硬化した段階でこ
れに接着剤注入装置6を連結し、クラック2内に接着剤
を注入する((e)参照)。図面では注射器状の注入器
を用い、ピストンをゴム7の収縮力で前進させる構成の
注入器を採用しているが(特公昭61−56378号公
報参照)、グリスガン型の注入器(特公昭63−585
号公報参照)、ゴムチュウーブの収縮力を利用したもの
(特公平2−59903号公報参照)、コイルバネの戻
り弾性力を利用したもの(特公平3−64029号公報
参照)等、公知の注入器を使用することができる。
【0012】注入された接着剤が硬化した段階で注入パ
イプ5だけを除去して形成された凹部8に充填材9を充
填するのであるが((f)(g)参照)、この段階では
接着剤の注入が完了しているため、シール機能を持たな
い充填材で充填することができる。勿論前記した下塗り
層形成素材と同じ材質のものを使用することができる
し、後述する中塗り層を形成する素材であってもよい。
補修の最終工程として下塗り層の外側に化粧層を形成す
るのであるが、表面化粧層は下塗り層に直接形成しても
よいし、下塗り層の表面に中塗り層を形成した後面化粧
層を形成しても良い。この化粧層は、化粧モルタルを塗
布したり、塗料を使用するなど、公知の化粧を施せば良
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】クラック補修の施工手順概略図
【符号の説明】
1コンクリート構造物、 2クラック、 3剥離可能な
シート、 4下塗り層、5接着剤注入パイプ、 9充填
フロントページの続き (72)発明者 前川 哲也 福岡県福岡市南区清水3丁目24番19号 コ ニシ株 式会社福岡支店内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート構造物に発生したクラック
    上にシールを施すと共に注入パイプを接着固定し、この
    パイプに接着剤注入具を接続してクラック内に接着剤を
    注入するクラックの補修方法において、クラック上に注
    入パイプの座金面より大きいマスキング部材を貼着し、
    コンクリート構造物表面にシール機能を有する下塗り材
    層を形成した後マスキング部材を剥離してコンクリート
    表面上に注入パイプを接着固定させ、注入した接着剤硬
    化後に注入パイプだけを除去してその凹部内に充填材を
    充填し、その後表面化粧層を形成する補修方法。
  2. 【請求項2】 凹部内に下塗り層と同じ素材を充填する
    請求項1に記載の補修方法。
JP9431597A 1997-03-06 1997-03-06 クラック補修方法 Pending JPH10245999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9431597A JPH10245999A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 クラック補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9431597A JPH10245999A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 クラック補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10245999A true JPH10245999A (ja) 1998-09-14

Family

ID=14106851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9431597A Pending JPH10245999A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 クラック補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10245999A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007046264A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Shimizu Corp コンクリート補強層の構造および形成方法
JP2009270260A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Sekisui House Ltd コンクリート構造物のひび割れ補修方法
JP2013204395A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sumitomo Forestry Co Ltd モルタル壁の補修方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007046264A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Shimizu Corp コンクリート補強層の構造および形成方法
JP4721811B2 (ja) * 2005-08-08 2011-07-13 清水建設株式会社 コンクリート補強層の構造および形成方法
JP2009270260A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Sekisui House Ltd コンクリート構造物のひび割れ補修方法
JP2013204395A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sumitomo Forestry Co Ltd モルタル壁の補修方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5262276B2 (ja) コンクリート構造物のひび割れ補修方法
ATE195466T1 (de) Verfahren zum fügen von bauteilen und baugruppen von schienenfahrzeugen durch kleben
JPH10245999A (ja) クラック補修方法
JP3453480B2 (ja) 流体配管の漏洩箇所の補修方法
JPH02186069A (ja) 外装構造体の亀裂補修工法
JP2006348677A (ja) 構造物のひび割れ補修方法
JPH094077A (ja) 外壁材の目地処理方法
JPS63206572A (ja) 壁面クラツクの補修工法
JP7116693B2 (ja) 石材構造物の補修方法
JP2003090134A (ja) 既設部材への板材設置方法
JP2676575B2 (ja) コンクリート表面補修方法およびそれに用いる着色補修シート
JPH042155B2 (ja)
JP2986110B2 (ja) コンクリート本管と塩化ビニール枝管の接続を一体化する為の塩化ビニール枝管の表面処理工法
JP2008095375A (ja) 木材接合体及び木材接合体の製造方法
JP2004316095A (ja) 目地ジョイナーおよびこれを用いる目地構造
JPH02225770A (ja) 建築構造物における補修工法
JP7245375B1 (ja) 充填材型枠、充填材の充填施工方法および充填材型枠用粘着テープ
JP3652044B2 (ja) 建材用断熱アルミ型材の製造方法
JPH06200638A (ja) 壁面補修用蓋材及び壁面補修方法
JPS61200255A (ja) 外壁の目地部の塗装方法
JP2005036562A (ja) 目地処理方法
JPH0317714B2 (ja)
JPS638154B2 (ja)
JP2002364125A (ja) 防水構造物の改修方法
JP2001193116A (ja) 天板とシンクの接合方法