JPH10245903A - 建 物 - Google Patents

建 物

Info

Publication number
JPH10245903A
JPH10245903A JP7040497A JP7040497A JPH10245903A JP H10245903 A JPH10245903 A JP H10245903A JP 7040497 A JP7040497 A JP 7040497A JP 7040497 A JP7040497 A JP 7040497A JP H10245903 A JPH10245903 A JP H10245903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
wall
ceiling
air
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7040497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3026771B2 (ja
Inventor
Masayuki Igarashi
正之 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP7040497A priority Critical patent/JP3026771B2/ja
Publication of JPH10245903A publication Critical patent/JPH10245903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026771B2 publication Critical patent/JP3026771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 幅木の位置に配した暖房器を介して室内空間
に空気を取り入れ、暖房と同時に換気を行い、暖房効率
と居住性を向上させた建物に関するものである。 【構成】 断熱層1a〜1cにて室内空間を囲み、天井
2と天井断熱層1a間に天井裏空間Bを、内壁3と壁断
熱層1bの間に壁内空間Cを形成し、かつ天井裏空間B
と壁内空間Cを連通化して、内壁3の下端部に給気口1
8を設け、給気口18上に配した暖房装置Hを介して壁
内空間Cと室内空間Dとを連通化し、内壁3もしくは天
井2の任意の箇所に熱交換換気ユニットGと連通した換
気口23を設けた構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱交換換気ユニットを
介して建物内に取り入れた空気を、室内空間の内壁の下
端部に備えた暖房装置を介して室内空間に取り入れると
同時に換気を行うことにより、暖房効率と居住性を向上
させた建物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の建物で、建物内に加熱した空気を
循環させて暖房効果を得る方法には、特開昭平6−26
121号に示されるように建物の外周を断熱材で包囲
し、壁内空間、小屋裏空間、及び床下空間等に加熱した
空気を循環させて、輻射熱によって居住空間の暖房を得
る方法があった
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記公報
による方法では室内の換気が行われず、窓を開く等の行
為により呼吸等により汚れた室内空間を換気することが
不可欠で、それに伴って暖房効率の低下を免れないもの
であった。また、暖房が不要な小屋裏空間に対しても暖
房を施すこととなり、暖房効率の無駄があった。また、
輻射熱のみの暖房であるため、暖房効果の不足により、
室内空間に別途の暖房装置を備える必要が生じる場合が
あり、設備費が増加する不利があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、本発明の建物は、天井と天井断熱層間
に形成した天井裏空間と、壁断熱層と内壁間に形成し天
井裏空間と連通し下方を床断熱層で閉塞した壁内空間
と、天井と内壁と床断熱層上に敷設された床に囲まれた
室内空間を有し、内壁の下部に於いて壁内空間と室内空
間を連通した通気口のうち少なくとも一部を室内空間側
から隠ぺいするように暖房装置を配し、また建物内外の
任意箇所に熱交換換気ユニットを配し、内壁もしくは天
井の任意の箇所に前記熱交換換気ユニットと接続する排
気口を設けたことを特徴としている。
【0005】
【作用】室内空間内の均等な暖房と換気を同時に行うこ
とを可能として居住の快適性を向上させ、かつ建物の躯
体や下地を長持ちさせると共に、ダニ、カビの発生を抑
制することができ、かつ省エネルギーに有効で、地球環
境に優しい建物となる。
【0006】
【実施例】以下に図面を用いて本発明に係る建物につい
て詳細に説明する。図1は本発明の代表的一実施例を示
す説明図で、Aは建物で、Bは天井裏空間、Cは壁内空
間、Dは室内空間、Eは床下空間、Fは小屋裏空間で、
それぞれ天井2、内壁3、床4、及び天井断熱層1a、
壁断熱層1b、床断熱層1cによって区切られた建物A
の内部空間である。また、Gは熱交換換気ユニット、H
は暖房装置、Iは熱媒体循環機構である。なお、実線矢
印は空気α1 〜α4 の流れを、点線矢印は熱媒体βの流
れを示すものである。なお5は地面、6は基礎、7は屋
根、8は外壁、9は幅木である。なお、空気α1 は外部
から熱交換部14に至る迄の空気、α2 は熱交換部14
から分散ダクト11、天井裏空間B、壁内空間Cを経て
通気口18を室内空間側から隠ぺいした暖房装置Hに至
る迄の空気、α3 は暖房装置Hから室内空間を上昇して
換気口24を経て、熱交換部14に至る迄の空気、α4
は熱交換部14から排気口13によって外部に放出され
る迄の空気を表すものである。
【0007】1は断熱層で、建物Aの内部と外部の熱の
出入を遮断するものであり、副次的に防音性、気密性、
防火性を有するもので、天井断熱層1aと壁断熱層1b
と床断熱層1cから構成され、天井裏空間B、壁内空間
C、室内空間Dを包囲するものである。
【0008】天井断熱層1aは、小屋裏空間Fを有する
建物Aにおいては、空気の循環路として機能する天井裏
空間Bと、暖かい空気を供給する必要がない小屋裏空間
Fとを分離するものであり、天井2との距離を小さくし
て天井裏空間Bを、配管や、熱交換換気ユニットGを配
し、かつ空気の循環に障害が生じない程度の空間を確保
することにより、室内空間D以外にて暖かい空気が循環
する空間を小さく限定し、暖房効率の向上及び省エネル
ギーに有効である。
【0009】壁断熱層1bは図2(a)に示すように外
壁8の内側に密接、もしくは図2(b)に示すように胴
縁8aを介して形成され、内壁3との間に壁内空間Cを
形成するものである。なお、壁内空間Cは天井裏空間B
と連通しするもので、熱交換換気ユニットGから取り入
れられた空気を下降させて、内壁3の下端部から室内空
間Dに給気するものである。
【0010】床断熱層1cは床4と密着して形成され、
室内空間D及び壁内空間Cと、床下空間Eとを分離する
ものである。
【0011】天井断熱層1a、壁断熱層1b、床断熱層
1cはそれぞれボード状、マット状、シート状のもの、
あるいは天井材、外壁材、床材と一体になっているもの
等である。
【0012】前者の例としては、ポリスチレンボード、
ポリウレタンボード、ポリイソシアヌレートフォームボ
ード、シージングボード、シージングインシュレーショ
ンボード、木片セメント板、木毛セメント板、グラスウ
ールマット等、もしくはこれらの複合板等であり、これ
らの表面に金属系パネル、タイル、窯業系パネル、AL
C板、モルタル等を配することにより外壁を形成するも
のである。
【0013】また後者の例としては、表面材と断熱芯材
および必要に応じて裏面材とを一体に形成したパネル、
ALC外装パネル、木片セメントパネル、木毛セメント
パネル等で、これらを主柱、間柱等の躯体上に配するこ
とによって天井断熱層1a、壁断熱層1b、床断熱層1
cを形成するものである。断熱層1a〜1cによって囲
まれた範囲は空気を循環させて室内空間Dの換気と暖房
を同時に行い、なおかつ躯体への結露、カビ等による劣
化を防止し得るのに有効な最小限の範囲であるため、必
要最小限の熱量にて有効な暖房効果が得られ、省エネル
ギーに有効である。
【0014】天井裏空間Bは天井断熱層1aと天井2の
間に形成された空間で、建物Aが小屋裏空間Fを有する
場合、図1に示すように天井断熱層1aにて分離され、
空気α2 が循環する空間の範囲を小さく限定することに
より、暖房装置Hによる暖房効果の向上と省エネルギー
を図るものである。
【0015】壁内空間Cは、上方を天井裏空間Bと連通
し、天井裏空間Bに供給された空気α2 を下方に導くも
ので、下方は床断熱層1cによって床下空間Eと分離さ
れるものである。壁内空間Cの下端部の室内空間D側、
すなわち内壁3の下端部近傍には、任意範囲に任意形状
の通気口18を設け、暖房装置Hを経て、空気α3 とし
て室内空間Dに導くものである。壁内空間Cは、建物A
の躯体を常に適度に乾燥させ長持ちさせると共に、結露
を防止してダニ、カビの発生を抑制する機能をも有する
ものである。
【0016】室内空間Dは天井2、内壁3、床4にて囲
まれた空間で、内壁3の下部、すなわち通常の建物の幅
木に相当する箇所の任意部分には、暖房装置Hが配され
るものである。
【0017】床下空間Eは床断熱層1cと地面5、及び
基礎6にて囲まれた空間で、暖房効果を及ぼす必要がな
い空間であり、本発明においては、暖房装置Hへ熱媒体
βを供給する循環パイプ16等の熱媒体循環機構Iを格
納する空間である。
【0018】小屋裏空間Fは屋根7と天井断熱層1aに
て包囲された空間で、必ずしも断熱材層で包囲する必要
は無い空間であり、必要に応じて排気口13から排気さ
れる空気α4 を小屋裏空間F内に放出することもでき
る。なお、本発明の建物Aの構造を陸屋根を有する建物
に用いる場合には、小屋裏空間Fは存在しないものであ
る。
【0019】熱交換換気ユニットGは建物A内から排出
される温かい空気と、外部から供給される冷たい空気と
の間において熱交換を行い、暖房効率を向上させる機能
を有するもので、吸気口10、分散ダクト11、排気ダ
クト12、排気口13および熱交換部14から構成さ
れ、熱交換部14には必要に応じてファンを配したもの
である。吸気口10は新鮮な外気を熱交換部14に導く
部分である。分散ダクト11は、図1においてはその端
部を天井裏空間B内にて開放し、外部からの空気を天井
裏空間Bに放出するものであるが、その他にも壁内空間
Cにて外部からの空気を放出するようにしたり、分散ダ
クト11を通気口18と直結することもできる。排気ダ
クト12は室内空間D内の汚れた空気α3 を熱交換部1
4に導き、新鮮な空気α1 との熱交換を行った後、排気
口13から空気α4 として外部に放出するものである。
【0020】暖房装置Hは、熱媒体としての例えば水、
もしくは不凍液等の液体を循環させて熱を発するもの
や、発熱体を内蔵し電気によって発熱するもの等を用い
るが、熱媒体βを循環させて熱を発するものを使用する
場合には、例えば図3(a)、(b)に示すような構
成、配置とするものである。すなわち、内壁3の下端部
近傍の、暖房装置Hが配される部分の近傍には壁内空間
Cと室内空間Dを連通する通気口18を設け、通気口1
8を室内空間D側から隠ぺいするように暖房装置Hを配
する。
【0021】暖房装置Hは、例えば図3(a)の略断面
図に示されるように、通気口18と合致する箇所に設け
た給気孔19と、室内空間D側の任意箇所に任意形状の
送出孔20を有するカバー材21と、カバー材21の内
側に配設され内部に熱媒体βを循環させるパイプ22
と、パイプ22と密着しつつ支持し、かつカバー材21
の内側と合致するように形成した放熱板23とから構成
され、内壁3の下端部にビス、釘等の固定具、もしくは
接着剤等によって固定されるもので、カバー材21の内
部に給気孔19から吸入した空気α2 を、パイプ22内
部を循環する熱媒体βで加温した後、送出孔20から空
気α3 として室内空間Dに放出するものである。パイプ
22はカバー材21と放熱板23の間に挟持されつつ両
方に接触することで、放熱面積が大きくなり、効率よく
熱媒体βからの熱を放出できるものである。
【0022】暖房装置Hは、室内空間Dを囲む内壁3の
下端部全体、もしくは任意箇所に配することができる
が、図3(b)に示すように外部に面する側の内壁3の
下端部のみに配設し、他の箇所においては通常の木材等
による幅木9を配する構成においても、十分な暖房効果
が得られるものである。暖房装置Hは、建物Aの外周に
面する内壁3の下端部に配して全ての室内空間Dを熱包
囲することにより、空気による暖房のみならず、輻射熱
によって全室内空間Dを暖房するもので、幅木の位置か
らの輻射熱を中心とした穏やかな対流によるこの暖房方
式は、室内の温度分布を均一に保つことに優れ、暖房の
供給温度を低くすることが可能となり、通常の局所暖房
と比較して燃料を節約できるものである。
【0023】なお、暖房装置Hは、ユニット化して任意
箇所に複数のユニットを連結して配したり、特に暖房を
強化したい室内空間Dに重点的に配したり、また弱暖房
でも十分な室内空間Dや暖房が不要な室内空間Dに対し
ては、暖房装置Hを少な目に配したり、もしくは配さず
に、通気口18が室内空間Dに対して露出した状態とす
ることもできる。また、幅木9とカバー材21を同調系
の外観とすることにより、美観を損ねることなく暖房装
置Hを配することもできる。
【0024】熱媒体循環機構Iは暖房装置Hにおいて放
熱を行う熱媒体βを循環させる機構で、構成の一例とし
てはボイラ15と、循環パイプ16と、接続パイプ17
とから構成される。ボイラ15は熱媒体βを加熱し、暖
房として機能するのに適当な温度に引き上げるもので、
石油、ガス、電気、太陽熱等のうち任意のもの、もしく
はそれらの複合利用するものである。
【0025】循環パイプ16は床下空間Eに配されて、
熱媒体βを循環、暖房装置Hへの供給を行うもので、接
続パイプ17は循環パイプ16から暖房装置Hに熱媒体
βを供給するものであり、共に震動による破損が生じ
ず、かつ断熱性を有して内部の熱媒体βの温度の変化が
小さくし得るものが好ましい。
【0026】ここで、本発明に係る建物A内の空気α1
〜α4 の流れについて、図1を用いて説明する。先ず、
外部の冷たく新鮮な空気α1 は吸気口10から吸引さ
れ、熱交換部14にて室内空間Dを経た温かい空気α3
と熱交換を行って温度を上昇させ、空気α2 として分散
ダクト11に送給され、天井裏空間Bに放出させる。
【0027】天井裏空間Bに放出された空気α2 は、熱
交換換気ユニットGに備えられたファンにて室内空間D
から空気を排出することによって生じる圧力差の作用
で、通気口18に向かって壁内空間Cを下降し、通気口
18から暖房装置Hを経て熱媒体βからの熱を受けて温
度を上昇させ、空気α3 として室内空間D内に至る。空
気α3 は、室内空間D内において温空気の性質とファン
の作用により上昇するもので、温かい空気α3 が室内空
間Dの低位置から供給されかつ上昇することにより、室
内空間D内の温度の均一化に極めて有効である。天井2
近傍まで上昇した空気α3 は換気口24から吸入され、
排気ダクト12を経て、熱交換部14により新鮮で冷た
い空気α1 と熱交換を行い、排気口13から空気α4
して外部に放出されるものである。
【0028】以上の空気α1 〜α4 の流れにより、暖房
と換気が同時に行え、室内空間D内の温度分布が均一と
なり、かつ空気が常に新鮮に保たれるだけでなく、空気
α2が天井裏空間B、壁内空間Cを巡るため、天井裏空
間B、壁内空間C、室内空間Dの各空間の間に温度差が
殆ど生じないため結露が発生せず、建物Aの躯体や下地
が長持すると共に、ダニ、カビの発生を抑制することが
でき、建物の隅々まで清潔で居住性に優れ、省エネルギ
ーに有効で地球環境に優しい建物となるものである。
【0029】以上説明したのは建物Aが1階建ての場合
であり、建物Aが2階建て以上の場合には、図4もしく
は図5に示すような構成にすることができる。
【0030】すなわち、図4は建物Aが2階建てで、熱
交換換気ユニットGを各フロア毎に設けた例を示すもの
である。熱交換換気ユニットGを各フロア毎に設けるこ
とにより、暖房が不要なフロアでは暖房を停止すること
が可能で省エネルギーに有効で、かつ施工の際の配管を
容易にすることができる。
【0031】また、図5は建物Aが2階建てで、ダクト
24、25にて1階と2階を接続し、1組の熱交換換気
ユニットGによって建物A全体をカバーする例であり、
設備費が安価になるという長所を有する。なお、図4、
5においては、熱媒体循環機構Iは省略している。
【0032】
【発明の効果】上述したように、本発明に係る建物によ
れば、天井、壁、床に断熱層を形成して建物の内部を
断熱した気密ボックスとしたため、効果的な暖房を行え
る。幅木からの熱輻射を中心とした穏やかな対流と、
熱包囲の作用により、効率よく暖房を行える上、室内空
間内の温度が均一化され、居住性に優れる。室内空間
内を、暖房装置にて暖められた新鮮で温かい空気が下方
から供給されて上方に移動することにより、室内空間内
の温度の均一化が助長されて居住性に優れると共に、室
内の空気が常に新鮮で、快適な室内空間となる。天井
裏空間、壁内空間、室内空間と外部とを連通し、室内空
間で汚染された空気を熱交換器を介して外部に排気する
建物としたため、低エネルギーコストの建物となる。
天井裏空間、壁内空間、室内空間、場合によっては小屋
裏空間に空気を循環させ、各空間に新鮮な空気を供給す
ると共に建物A内の温度の均一化を図るため、ダニ、カ
ビの発生を抑制することができ、建物の寿命も長くな
る。等の作用、効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る建物の代表的な一例を示す説明図
である。
【図2】本発明の建物の外壁の構成例である。
【図3】本発明に用いる暖房装置の一例を示す説明図で
ある。
【図4】本発明に係る建物のその他の例である。
【図5】本発明に係る建物のその他の例である。
【符号の説明】
1 断熱層 1a天井断熱層 1b壁断熱層 1c床断熱層 2 天井 3 内壁 4 床 5 地面 6 基礎 7 屋根 8 外壁 8a胴縁 9 幅木 10 給気口 11 分散ダクト 12 排気ダクト 13 排気口 14 熱交換部 15 ボイラー 16 循環パイプ 17 接続パイプ 18 通気口 19 給気孔 20 送出孔 21 カバー材 22 パイプ 23 放熱板 24 換気口 25 ダクト 26 ダクト A 建物 B 天井裏空間 C 壁内空間 D 室内空間 E 床下空間 F 小屋裏空間 G 熱交換換気ユニット H 暖房装置 I 熱媒体循環機構 α1 〜α4 空気 β 熱媒体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井と天井断熱層間に形成した天井裏空
    間と、壁断熱層と内壁間に形成し天井裏空間と連通し下
    方を床断熱層で閉塞した壁内空間と、天井と内壁と床断
    熱層上に敷設された床に囲まれた室内空間を有し、内壁
    の下部に於いて壁内空間と室内空間を連通した通気口の
    うち少なくとも一部を室内空間側から隠ぺいするように
    暖房装置を配し、また建物内外の任意箇所に熱交換換気
    ユニットを配し、内壁もしくは天井の任意の箇所に前記
    熱交換換気ユニットと接続する排気口を設けたことを特
    徴とする建物。
JP7040497A 1997-03-07 1997-03-07 建 物 Expired - Lifetime JP3026771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040497A JP3026771B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 建 物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040497A JP3026771B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 建 物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10245903A true JPH10245903A (ja) 1998-09-14
JP3026771B2 JP3026771B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=13430502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7040497A Expired - Lifetime JP3026771B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 建 物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026771B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153412A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 防音室の換気システム
JP2006283379A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 New Breeze Kyokai 建物の換気構造
JP2022043431A (ja) * 2020-09-04 2022-03-16 株式会社カネコ 空気浄化機能付き住宅

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102538125B (zh) * 2011-12-30 2014-08-13 张维中 房屋防火通风系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153412A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 防音室の換気システム
JP4630650B2 (ja) * 2004-12-01 2011-02-09 株式会社河合楽器製作所 防音室の換気システム
JP2006283379A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 New Breeze Kyokai 建物の換気構造
JP2022043431A (ja) * 2020-09-04 2022-03-16 株式会社カネコ 空気浄化機能付き住宅

Also Published As

Publication number Publication date
JP3026771B2 (ja) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3026771B2 (ja) 建 物
JP2009084936A (ja) 断熱住宅及び換気システム
JP3187707B2 (ja) 構築物の冷暖房・換気システム
JP3123276U (ja) 住宅構造
JPH05311768A (ja) 家 屋
JPH08285328A (ja) 空気循環建物
JP2908060B2 (ja) 家 屋
JPH05295807A (ja) 家 屋
JP2995028B2 (ja) 室内暖房構造
JP3558241B2 (ja) 高気密高断熱住宅の換気暖房システム
JP3729363B2 (ja) 家屋
JP3120304B2 (ja) 建築物における空調装置
JP2003056068A (ja) 建物ユニットと建物及びユニット建物の施工方法
JP2663153B2 (ja) 家 屋
JP3084313B2 (ja) 家 屋
JP3084312B2 (ja) 家 屋
JP2738441B2 (ja) 家 屋
JP2001323562A (ja) 建物、外壁構造及び建物ユニット
JP3189532U (ja) 建物の遮熱および断熱システム
JPH0510554A (ja) 家 屋
JP2826348B2 (ja) 家 屋
JPH06300350A (ja) 床構造および空調装置および床暖房装置
JP2714029B2 (ja) 家 屋
JPH062375A (ja) 家 屋
JP2575871B2 (ja) 家 屋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term