JPH10244165A - 可視光領域で触媒活性をもつ光触媒 - Google Patents

可視光領域で触媒活性をもつ光触媒

Info

Publication number
JPH10244165A
JPH10244165A JP9053100A JP5310097A JPH10244165A JP H10244165 A JPH10244165 A JP H10244165A JP 9053100 A JP9053100 A JP 9053100A JP 5310097 A JP5310097 A JP 5310097A JP H10244165 A JPH10244165 A JP H10244165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
visible light
catalytic activity
titanium
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9053100A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Shinohara
清晃 篠原
Akira Tanaka
彰 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9053100A priority Critical patent/JPH10244165A/ja
Publication of JPH10244165A publication Critical patent/JPH10244165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロトン交換を行っても可視光照射下で触媒
活性を維持し得る光触媒を提供する。 【解決手段】 一般式(I):ABCO4 において、A
をアルカリ金属元素及び水素からなる群から選択された
1種以上の元素とし、Bをランタノイド及びイットリウ
ムからなる群から選択された1種以上の元素とし、Cを
IVa族元素から選択された1種以上の元素とした、層状
ペロブスカイト構造をとる酸化物を光触媒として用い
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光で水を分解し、
水素と酸素の少なくとも一方を生成させる複合酸化物か
ら成る光触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、エネルギー源としては様々なもの
が用いられている。石油や石炭等の化石燃料は、その埋
蔵量は無限ではなく、燃焼させた際に二酸化炭素、窒素
酸化物、硫黄酸化物等が排出される。その結果、二酸化
炭素は地球の温暖化をもたらし、窒素酸化物や硫黄酸化
物は酸性雨の原因となって環境破壊をもたらしている。
又、新しいエネルギー源として原子力発電が実用化され
ているが、安全性や廃棄物処理等の問題を抱えている。
このような状況の下で、エネルギー資源や地球環境の問
題を解決する一方法としてクリーンなエネルギー源の一
つである水素が注目されている。水素は燃焼させても水
になるのみであり、環境汚染を引き起こさない。しか
し、水素を発生させるために化石燃料等を用いたのでは
意味がなくなってしまう。太陽光は無尽蔵にあり、水も
地球には大量にある。太陽光のエネルギーを利用して水
を分解すれば水素が得られるが、この手段の一つとして
水分解用の光触媒がある。光触媒は一種の半導体であ
り、そのバンドギャップ以上のエネルギーを吸収する
と、ホールとエレクトロンを生成し、ホールが水を酸化
して酸素を生成し、エレクトロンが水を還元して水素を
生成する。光触媒の中でも層状構造をもつ物質はバルク
状の物質と違い、層状構造の層間を水分解反応の場とし
て利用することで高い触媒活性が得られるため、有用な
物質として知られている。換言すれば、層状構造の物質
はバルク状の物質と比べてより多数の触媒活性点を有し
ている。更に、層状構造をもたない物質と比較して、ホ
ール及びエレクトロンの移動距離は、特にその移動方向
が層面に垂直な場合には短くなり、その結果、ホール及
びエレクトロンの再結合の割合が減少し、高い触媒活性
が得られるのである。従来、層状のぺロブスカイト構造
をとる物質の中に、高い触媒活性を有するものが知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、層状のぺロブ
スカイト構造をとる酸化物は、プロトン交換することに
よって光触媒活性が向上する。すなわち、層状のぺロブ
スカイト構造の層間に位置するイオンがプロトンに置換
されるので、水を層間に引き込みやすくなり、触媒活性
が高まる。
【0004】ところで、光触媒の実用化のためには、太
陽光を当てたときに活性が高いことが重要である。太陽
光のエネルギー分布をみると、可視光である 500nm付近
の波長で最も光度が高い。従って、光触媒に可視光を吸
収する元素を含有させればよい。しかし、層間に可視光
を吸収する元素を配置させると、上記のプロトン交換に
よって物質中から可視光吸収元素が失われてしまい、本
来の目的から外れてしまう。
【0005】本発明の目的は、プロトン交換を行っても
可視光照射下で触媒活性を維持できる層状ぺロブスカイ
ト構造をとるチタン系又はジルコニウム系の光触媒を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、光触媒の
組成を研究した結果、層状ぺロブスカイト構造中の層を
構成する原子として可視光吸収元素を用いることによっ
て本発明を成すに到った。これによって、プロトン交換
を行っても可視光吸収能力は失われない。
【0007】本発明の請求項1に記載の発明は、「光で
水を分解し、水素と酸素の少なくとも一方を生成させる
複合酸化物から成る光触媒であって、 一般式(I):ABCO4 で表され、前記一般式(I)
において、Aはアルカリ金属元素及び水素からなる群か
ら選択された1種以上の元素であり、Bはランタノイド
及びイットリウムからなる群から選択された1種以上の
元素であり、CはIVa族元素から選択された1種以上の
元素である」可視光領域で触媒活性をもつ光触媒であ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の光触媒は、層状ぺロブス
カイト構造をとるチタン系またはジルコニウム系の物質
のうち、可視光下で触媒活性のある物質である。本発明
の一般式(I):ABCO4 についてさらに説明を加え
る。Aはナトリウム、カリウム等のアルカリ金属であ
る。これらの元素は、ペロブスカイト構造中で層間に配
位するので、プロトン交換により物質中から失われる。
【0009】Bはランタノイドやイットリウムである。
ランタノイドの中では、ユーロピウム、ネオジウム、ガ
ドリニウム、エルビウムは可視光を良く吸収する元素で
ある。CはIVa族から選択される元素であるが、触媒と
して有用な元素であるチタン又はジルコニウムが望まし
い。B及びCは、層状ぺロブスカイト構造中で層を構成
する元素であり、層内に存在するので、プロトン交換を
行っても物質中から失われない。
【0010】本発明の光触媒は、通常の固相法、すなわ
ち原料となる各金属成分の酸化物又は炭酸塩や硝酸塩等
の塩類を目的組成比で混合し焼成することで合成する
が、それ以外の湿式法あるいは気相法で合成してもよ
い。本発明の光触媒の形状は、光を有効に利用するため
に表面積の大きい粒子であることが望ましく、一般には
粒子の大きさは 0.1〜10μm 、好ましくは 0.1〜 1μm
が適当である。このような粒径を得る慣用的な手段に
は、例えば、ボールミルによる粉砕がある。更に、本発
明の光触媒に対しても、助触媒であるPtやNiOの担
持等の光触媒製造に通常用いられるような修飾を行うこ
とができる。又、水分解反応の場となる層間を有効に利
用するために無機物質の柱を立てたり、アルキルアンモ
ニウムのイオン交換で層間距離を広げることにより、触
媒活性を高めることもできる。
【0011】本発明の光触媒により水分解反応を行う際
に、水は純水に限らず、通常、水の分解反応によく用い
られるように、アルコールや銀イオン等の犠牲試薬を用
いても一向に差し支えないし、炭酸塩や炭酸水素塩等の
塩類を混ぜた水を用いてもよい。以下、本発明を具体的
に説明するが、本発明はこれに限られたものではない。 (光触媒の製造方法1)本発明の一般式(I):ABC
4 において、Aとしてナトリウム、Bとしてユーロピ
ウム、Cとしてチタンを用い、NaEuTiO4 を合成
した。合成は、各成分の酸化物又は硝酸塩を化学量論比
で調合し固相法により行った。すなわち、Na2 CO3
を1.72g、Eu2 3 を 5.7g、TiO2 を2.59g、そ
れぞれ秤量し、白金ルツボに入れて、空気中で1000℃、
10時間の焼成を行った。焼成終了後、この焼成物を乳鉢
で10μm 以下の大きさに粉砕した。得られた粉末状試料
を粉末X線回折により同定したところ、目的とする層状
ペロブスカイト構造をもつ化合物(複合酸化物)である
ことが確認された。
【0012】(光触媒の製造方法2)本発明の一般式
(I):ABCO4 において、Aとしてナトリウム、B
としてネオジウム、Cとしてチタンを用い、NaNdT
iO4 を合成した。合成は、各成分の酸化物又は硝酸塩
を化学量論比で調合し固相法により行った。すなわち、
Na2 CO3 を3.52g、Nd2 3 を 11.17g、TiO
2 を5.31g、それぞれ秤量し、白金ルツボに入れて、空
気中で1000℃、10時間の焼成を行った。焼成終了後、こ
の焼成物を乳鉢で10μm 以下の大きさに粉砕した。得ら
れた粉末状試料を粉末X線回折により同定したところ、
目的とする層状ペロブスカイト構造をもつ化合物(複合
酸化物)であることが確認された。
【0013】(光触媒の製造方法3)本発明の一般式
(I):ABCO4 において、Aとしてナトリウム、B
としてガドリニウム、Cとしてチタンを用い、NaGd
TiO4 を合成した。合成は、各成分の酸化物又は硝酸
塩を化学量論比で調合し固相法により行った。すなわ
ち、Na2 CO3 を3.37g、Gd2 3 を 11.54g、T
iO2 を5.09g、それぞれ秤量し、白金ルツボに入れ
て、空気中で1000℃、10時間の焼成を行った。焼成終了
後、この焼成物を乳鉢で10μm 以下の大きさに粉砕し
た。得られた粉末状試料を粉末X線回折により同定した
ところ、目的とする層状ペロブスカイト構造をもつ化合
物(複合酸化物)であることが確認された。
【0014】(光触媒の製造方法4)本発明の一般式
(I):ABCO4 において、Aとしてナトリウム、B
としてユーロピウム、Cとしてチタンを用い、NaEr
TiO4 を合成した。合成は、各成分の酸化物又は硝酸
塩を化学量論比で調合し固相法により行った。すなわ
ち、Na2 CO3 を3.27g、Er2 3 を 11.80g、T
iO2 を4.93g、それぞれ秤量し、白金ルツボに入れ
て、空気中で1000℃、10時間の焼成を行った。焼成終了
後、この焼成物を乳鉢で10μm 以下の大きさに粉砕し
た。得られた粉末状試料を粉末X線回折により同定した
ところ、目的とする層状ペロブスカイト構造をもつ化合
物(複合酸化物)であることが確認された。
【0015】(光触媒の製造方法5)本発明の一般式
(I):ABCO4 において、Aとしてナトリウム、B
としてイットリウム、Cとしてチタンを用い、NaYT
iO4 を合成した。合成は、各成分の酸化物又は硝酸塩
を化学量論比で調合し固相法により行った。すなわち、
Na2 CO3 を 10.54g、Y2 3 を 17.25g、TiO
2 を 12.21g、それぞれ秤量し、白金ルツボに入れて、
空気中で1000℃、10時間の焼成を行った。焼成終了後、
この焼成物を乳鉢で10μm 以下の大きさに粉砕した。得
られた粉末状試料を粉末X線回折により同定したとこ
ろ、目的とする層状ペロブスカイト構造をもつ化合物
(複合酸化物)であることが確認された。
【0016】(触媒活性の評価)水分解用の光触媒の触
媒活性の評価は、閉鎖循環系触媒反応装置を用い、犠牲
試薬としてメタノールを添加したメタノール水溶液から
水素を生成させることで行った。上記の合成により製造
した光触媒を1g取り、メタノール水溶液 350ml(水が
300ml とメタノールが50ml)中に入れ、マグネチックス
ターラーで攪拌しながら外部から光を照射した。光源に
は 500Wキセノンランプを用い、反応管としてパイレッ
クスガラス製のものを用いた。又、カットオフフィルタ
ーを用い、420nm以下の波長の光をカットした。生成し
た水素の検出及び定量はガスクロマトグラフィーで行っ
た。以上の実験を上記5種類の光触媒について行い、そ
の測定結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】尚、本発明の光触媒は、水の分解反応だけ
ではなく、他の化学反応、例えば、有機物の分解反応や
貴金属イオンの還元反応にも適用することができる。
【0019】
【発明の効果】以上の通り、本発明の一般式ABCO4
で表わされる光触媒は、可視光の下で光触媒活性を示
す。本発明の光触媒は、層状ぺロブスカイト構造中の層
を構成する原子(層内原子)として可視光を吸収する元
素を配置したので、プロトン交換を行っても物質から失
われることがなく、従って可視光吸収能力が低下しな
い。
【0020】本発明の物質は層状構造を有するので、そ
の層間を修飾することによって触媒活性を一層高めるこ
とができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光で水を分解し、水素と酸素の少なくと
    も一方を生成させる複合酸化物から成る光触媒であっ
    て、 一般式(I):ABCO4 で表され、前記一般式(I)
    において、Aはアルカリ金属元素及び水素からなる群か
    ら選択された1種以上の元素であり、Bはランタノイド
    及びイットリウムからなる群から選択された1種以上の
    元素であり、CはIVa族元素から選択された1種以上の
    元素であることを特徴とする、可視光領域で触媒活性を
    もつ光触媒。
  2. 【請求項2】 前記一般式において、Aはナトリウム、
    Bはユーロピウム、Cはチタンであることを特徴とす
    る、請求項1に記載の光触媒。
  3. 【請求項3】 前記一般式において、Aはナトリウム、
    Bはネオジウム、Cはチタンであることを特徴とする、
    請求項1に記載の光触媒。
  4. 【請求項4】 前記一般式において、Aはナトリウム、
    Bはガドリニウム、Cはチタンであることを特徴とす
    る、請求項1に記載の光触媒。
  5. 【請求項5】 前記一般式において、Aはナトリウム、
    Bはエルビウム、Cはチタンであることを特徴とする、
    請求項1に記載の光触媒。
  6. 【請求項6】 前記一般式において、Aはナトリウム、
    Bはイットリウム、Cはチタンであることを特徴とす
    る、請求項1に記載の光触媒。
JP9053100A 1997-03-07 1997-03-07 可視光領域で触媒活性をもつ光触媒 Pending JPH10244165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9053100A JPH10244165A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 可視光領域で触媒活性をもつ光触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9053100A JPH10244165A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 可視光領域で触媒活性をもつ光触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10244165A true JPH10244165A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12933378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9053100A Pending JPH10244165A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 可視光領域で触媒活性をもつ光触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10244165A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033663A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 可視光領域で触媒活性を有する光触媒
WO2003013726A1 (fr) * 2001-08-08 2003-02-20 Sumitomo Metal Mining Co.,Ltd. Photocatalyseur ayant une activite catalytique meme dans la region de la lumiere visible
KR100409185B1 (ko) * 2001-01-13 2003-12-18 주식회사 성원인더스트리 광촉매 활성을 가지는 다기능성 소재
KR100425024B1 (ko) * 2001-11-01 2004-03-27 주식회사 성원인더스트리 다기능성 복합소재
EP1522342A1 (en) * 2001-08-08 2005-04-13 Sumitomo Metal Mining Company Limited Photocatalyst exhibiting catalytic activity even in visible light region
EP1752217A2 (en) 1998-11-20 2007-02-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Sol of a modified photocatalyst
WO2010104146A1 (ja) 2009-03-11 2010-09-16 旭化成イーマテリアルズ株式会社 コーティング組成物、塗膜、積層体、及び積層体の製造方法
WO2011093495A1 (ja) 2010-02-01 2011-08-04 旭化成イーマテリアルズ株式会社 塗料及び積層体
EP2816087A1 (en) 2005-12-13 2014-12-24 Asahi Kasei Chemicals Corporation Aqueous organic-inorganic hybrid composition
WO2017159564A1 (ja) 2016-03-14 2017-09-21 旭化成株式会社 高耐久防曇塗膜およびコーティング組成物
WO2019163918A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 旭化成株式会社 高耐久防曇塗膜およびコーティング組成物

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1752217A2 (en) 1998-11-20 2007-02-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Sol of a modified photocatalyst
EP1752218A2 (en) 1998-11-20 2007-02-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Sol of a modified photocatalyst
KR100409185B1 (ko) * 2001-01-13 2003-12-18 주식회사 성원인더스트리 광촉매 활성을 가지는 다기능성 소재
JP4696416B2 (ja) * 2001-07-25 2011-06-08 住友金属鉱山株式会社 可視光領域で触媒活性を有する光触媒
JP2003033663A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 可視光領域で触媒活性を有する光触媒
EP1468736A1 (en) * 2001-08-08 2004-10-20 Sumitomo Metal Mining Company Limited Photocatalyst exhibiting catalytic activity even in visible light region
EP1522342A4 (en) * 2001-08-08 2005-04-13 Sumitomo Metal Mining Co PHOTOCATALYZER WITH CATALYTIC ACTIVITY ALSO IN VISIBLE AREA
EP1468736A4 (en) * 2001-08-08 2005-02-23 Sumitomo Metal Mining Co PHOTOCATALYST HAVING A VERY CATALYTIC ACTIVITY IN THE REGION OF VISIBLE LIGHT
EP1522342A1 (en) * 2001-08-08 2005-04-13 Sumitomo Metal Mining Company Limited Photocatalyst exhibiting catalytic activity even in visible light region
WO2003013726A1 (fr) * 2001-08-08 2003-02-20 Sumitomo Metal Mining Co.,Ltd. Photocatalyseur ayant une activite catalytique meme dans la region de la lumiere visible
KR100425024B1 (ko) * 2001-11-01 2004-03-27 주식회사 성원인더스트리 다기능성 복합소재
EP2816087A1 (en) 2005-12-13 2014-12-24 Asahi Kasei Chemicals Corporation Aqueous organic-inorganic hybrid composition
US9630208B2 (en) 2009-03-11 2017-04-25 Asahi Kasei E-Materials Corporation Coating composition, coating film, laminate, and process for manufacturing the laminate
US8916266B2 (en) 2009-03-11 2014-12-23 Asahi Kasei E-Materials Corporation Coating composition, coating film, laminate, and process for production of laminate
WO2010104146A1 (ja) 2009-03-11 2010-09-16 旭化成イーマテリアルズ株式会社 コーティング組成物、塗膜、積層体、及び積層体の製造方法
US9833811B2 (en) 2009-03-11 2017-12-05 Asahi Kasei E-Materials Corporation Coating composition, coating film, laminate and process for manufacturing the laminate
WO2011093495A1 (ja) 2010-02-01 2011-08-04 旭化成イーマテリアルズ株式会社 塗料及び積層体
WO2017159564A1 (ja) 2016-03-14 2017-09-21 旭化成株式会社 高耐久防曇塗膜およびコーティング組成物
WO2019163918A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 旭化成株式会社 高耐久防曇塗膜およびコーティング組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhao et al. Oxygen vacancies in the catalyst: Efficient degradation of gaseous pollutants
JPH10244165A (ja) 可視光領域で触媒活性をもつ光触媒
JP3890414B2 (ja) ペロブスカイト型複合酸化物可視光応答性光触媒とそれを用いた水素の製造方法及び有害化学物質分解方法
Sun et al. Photocatalytic degradation of gaseous o-xylene over M-TiO 2 (M= Ag, Fe, Cu, Co) in different humidity levels under visible-light irradiation: activity and kinetic study
JP3742873B2 (ja) 光触媒およびこれを用いた水素の製造方法ならびに有害物質の分解方法
JPH09248465A (ja) 可視光領域で触媒活性をもつ光触媒
CN1905940A (zh) 可见光应答性复合氧化物系光催化剂及使用它的有害化学物质分解除去方法
JPH0724329A (ja) 光触媒
JP4528944B2 (ja) 硝酸イオン存在下の酸化的雰囲気においてIr酸化物系助触媒を担持させた光触媒およびその製造方法
JPH0889804A (ja) 光触媒
JP3735711B2 (ja) 可視光応答性稀土類化合物光触媒とそれを用いた水素の製造方法及び有害化学物質分解方法
JP2730111B2 (ja) 新規な水の光分解触媒
Li et al. Photo-assisted SCR removal of NO by upconversion CeO2/Pr3+/attapulgite nanocatalyst
JPH0889800A (ja) 光触媒
JPH0889799A (ja) 光触媒
JP3718710B2 (ja) 可視光応答性光触媒及びそれを用いた水素製造方法と有害化学物質分解方法
JPH10244164A (ja) 可視光領域で触媒活性をもつ光触媒
JP3834625B2 (ja) インジウムバリウム複合酸化物可視光応答性光触媒とこの光触媒を用いた水素の製造方法及び有害化学物質分解方法
JPH1085607A (ja) 光触媒
JPH1015394A (ja) 光触媒
Zou et al. Effect of Ni substitution on the structure and photocatalytic activity of InTaO 4 under visible light irradiation
JPH0970533A (ja) 光触媒
JPH11216366A (ja) 光触媒
JPH10244163A (ja) 可視光領域で触媒活性をもつ光触媒
JPH0970541A (ja) 光触媒