JPH10240378A - 開閉可能なカバーを有する機器 - Google Patents

開閉可能なカバーを有する機器

Info

Publication number
JPH10240378A
JPH10240378A JP9042367A JP4236797A JPH10240378A JP H10240378 A JPH10240378 A JP H10240378A JP 9042367 A JP9042367 A JP 9042367A JP 4236797 A JP4236797 A JP 4236797A JP H10240378 A JPH10240378 A JP H10240378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
pair
cover
guide
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9042367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701097B2 (ja
Inventor
Atsunobu Nobuchi
厚伸 野渕
Hideaki Kamiari
秀明 上栫
Katsuichi Goto
克一 後藤
Kazuo Kawasaki
和男 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP04236797A priority Critical patent/JP3701097B2/ja
Priority to US08/961,151 priority patent/US6034866A/en
Publication of JPH10240378A publication Critical patent/JPH10240378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701097B2 publication Critical patent/JP3701097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • G06F1/166Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories related to integrated arrangements for adjusting the position of the main body with respect to the supporting surface, e.g. legs for adjusting the tilt angle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1634Integrated protective display lid, e.g. for touch-sensitive display in handheld computer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/918Ancillary device support associated with a video display screen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/905Display device with housing structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開閉可能なカバーを有する電子機器におい
て、カバーの開閉操作が簡便で且つ保護カバーを開けた
使用時には、機器本体を傾斜した状態で保持できるよう
にし、操作し易い形態とする。 【解決手段】 表示面を有する機器本体10と、該機器
本体に第1位置と第2位置との間でスライド可能に案内
される第1カバー部材20と、一端が該第1カバー部材
に枢動可能に連結された第2カバー部材30とを具備
し、前記第1位置にて前記第1及び第2カバー部材は協
働して前記表示面11を覆い、且つ前記第2位置にて前
記第2カバー部材30の他端32が前記機器本体の裏面
12に回り込んで、該機器本体を傾斜した姿勢に支持可
能としたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は開閉可能なカバーを
有する機器に関する。特に、本発明は、操作面又は表示
面を有する携帯用の卓上電子計算機(電卓)、コンピュ
ータ、ワードプロセッサ、電子手帳等の小型携帯用機器
であって、操作面又は表示面を開閉するためのカバーを
有する機器に関する。
【0002】この種の携帯用機器において、液晶面等か
らなる操作面又は表示面を使用時は開放して指やペン等
で操作できるように、非使用時は保護カバーでもって閉
じておくことによりこの操作面又は表示面を保護するよ
うにしたものが多用されている。またこのような機器
は、非使用時で携帯中は液晶面等を破損しないように保
護することが必要であり、使用時は、指やペン等での操
作を容易に行えるようにすることが必要である。
【0003】
【従来の技術】図5に従来の保護カバーを有するペン操
作式の携帯用端末機器の一例を示す。図において、1は
機器本体、2は機器本体の上面に設けた押圧入力部を兼
ねる液晶表示部、3は液晶表示部に対して情報入力を行
うペン、4は液晶表示部を開閉する保護カバー、5はヒ
ンジ部材で2つのピボット軸5a及び5bを有する。
【0004】図示のように、保護カバー4は、2つのピ
ボット軸5a、5bを有するヒンジ部材5により機器本
体1に結合されている。詳しくは、保護カバー4の後縁
にヒンジ部材5はその一方の側のピボット軸5aが連結
され、このヒンジ部材5の他方の側のピボット軸5bが
機器本体1の後壁の上下中央位置に連結されている。そ
して、非使用時は、図5(a)に示すように、保護カバ
ー4が液晶表示部2のある機器本体1の上面に接触して
いて、液晶表示部2が保護カバー4で完全に覆われてお
り、また、使用時は、図5(b)に示すように、保護カ
バー4を矢印のA方向に回転させて開くことによりヒン
ジ部材5は各ピボット軸5a,5bで非使用時に比べて
それぞれ最大約180°(全体として360°)まで回
転し、保護カバー4が機器本体1の裏面に接触できるよ
うに構成されていると共に、この開放状態で液晶表示部
2に対しペン操作が可能の状態となる。
【0005】また、他の従来例として特開平8−165
22号公報には、機器本体の操作面を覆う第1の姿勢と
該操作面とは反対の裏面を覆う第2の姿勢とを選択的に
取りうるカバーを備えた電子機器において、カバーにス
タンドを起立可能に取り付けることにより、第2の姿勢
を取る時に、カバーからスタンドを起立させて機器本体
を支えることができるように構成し、機器本体に傾斜を
もたせるようにした電子機器が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図5に示したような保
護カバーを有するペン操作式の従来の携帯用端末機器に
おいては、使用時において、図5(b)に示すように、
保護カバー4を機器本体の裏面に接触するまで開くこと
のできる構成になっているが、この状態で、例えばこの
端末機器を机面(図示せず)等の上に置いて使用する場
合は、液晶表示面が水平な状態となるため、ペンで入力
する際、液晶表示面を見るときに覗き込むような姿勢と
なり、液晶表示部を見ながら入力操作しずらいという問
題があった。
【0007】また、上述の特開平8−16522号公報
に記載の電子機器においては、カバーにスタンドを起立
可能に取り付けることにより、第2の姿勢をとる時、即
ちカバーを開けた使用時に、カバーからスタンドを起立
させることにより、機器本体を選択的に傾斜した状態と
することができるという利点があるが、機器本体を傾斜
させて使用する際は、その都度カバーからスタンドを起
立させなければならず、また使用を終了してカバーを収
納しようとする際もその都度スタンドを収納しなければ
ならず、カバーの開閉操作が煩わしいという問題があっ
た。
【0008】そこで、本発明は、保護カバーの開閉操作
が簡便で且つ保護カバーを開けた使用時には、機器本体
を傾斜した状態で保持できるようにし、操作し易い形態
の、保護カバーを有する機器を提供することを課題とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を達成するた
めに、本発明によれば、表示面を有する機器本体と、該
機器本体に第1位置と第2位置との間でスライド可能に
案内される第1カバー部材と、一端が該第1カバー部材
に枢動可能に連結された第2カバー部材とを具備し、前
記第1位置にて前記第1及び第2カバー部材は協働して
前記表示面を覆い、且つ前記第2位置にて前記第2カバ
ー部材の他端が前記機器本体の裏面に回り込んで、該機
器本体を傾斜した姿勢に支持可能としたことを特徴とす
る、開閉可能なカバーを有する機器が提供される。
【0010】これによると、第1及び第2カバー部材は
閉位置では互いに平面状をなし機器本体の表示部を覆っ
ており、開位置では第2カバー部材の他端が前記機器本
体の裏面に回り込むように前記第1及び第2カバー部材
間が所定の角度で維持され、該機器本体を傾斜した姿勢
に支持する。前記機器本体の両側には、前記表示面に平
行で且つ該表示面のカバー開閉方向の長さに沿って前記
第1位置と第2位置との間に延びている互いに平行な1
対の第1ガイド手段と、該第1ガイド手段に平行で且つ
該第1ガイド手段より短い1対の第2ガイド手段とが設
けられ、前記第1カバー部材は、一端と、前記2カバー
部材の一端が枢動可能に連結された他端とを有し、該第
1カバー部材の一端が前記第1ガイド手段に前記第1位
置と第2位置との間でスライド可能で且つ枢動可能に案
内され、前記第2カバー部材は、該第1カバー部材の他
端に枢動可能に連結された前記一端と、前記他端と、ピ
ボット部とを有し、該ピボット部は前記第2ガイド手段
の第1位置から第2位置までスライド可能に案内され且
つ該第2位置で枢動可能に案内され、前記第1カバー部
材の一端が前記第1ガイド手段の前記第1位置にあり、
且つ前記第2カバー部材のピボット部が前記第2ガイド
手段の前記第1位置にあるとき、該第1及び第2カバー
部材は協働して前記表示面を覆う閉位置となり、該閉位
置から前記第1カバー部材及び前記前記第2カバー部材
は、該第2カバー部材のピボット部が前記第2ガイド手
段の第2位置に到達するまで、前記第1ガイド手段及び
第2ガイド手段に沿って共に平行移動し、その後、前記
第1カバー部材の前記一端は前記第1ガイド手段に沿っ
て枢動可能にスライド移動し、前記第2カバー部材の前
記ピボット部は前記第2ガイド手段の第2位置にて枢動
し、前記第1カバー部材の一端が前記第1ガイド手段の
前記第2位置に到達した時に、前記第2カバー部材の他
端が前記機器本体の裏面に回り込んで、該機器本体を傾
斜した姿勢に支持可能であることを特徴とする。
【0011】これによると、第1カバー部材と第2カバ
ー部材とからなる保護カバーが開放される初期動作で
は、第1カバー部材と第2カバー部材とが両者とも開方
向に平行移動し、次の動作で、第1カバー部材が更に開
方向へ主としてスライドするのに対し、第2カバー部材
は枢動して、第2カバー部材の他端が機器本体の裏面に
回り込んで、機器本体を傾斜した姿勢に支持する。ま
た、これと反対の動作により保護カバーの閉方向に移動
する。
【0012】前記1対の第1ガイド手段は、機器本体の
両側に設けた1対のガイド溝であり、前記第1カバー部
の一端に1対の軸部を設け、該1対の軸部を前記1対の
ガイド溝にスライド可能且つ枢動可能に結合したことを
特徴とする。この場合において、前記1対のガイド溝は
互いに反対方向に向けて開放されており、前記第1カバ
ー部材の1対の軸部は互いの側に突出していて、前記1
対のガイド溝に嵌合されるいる。
【0013】これによると、第1カバー部材の1対の軸
部は機器本体側の1対のガイド溝から逸脱することな
く、スライド移動と枢動り両方の動作が許容される。前
記1対の第2ガイド手段は、機器本体の両側に設けた1
対のガイド孔と、該ガイド孔に挿入されて入れ子式にス
ライド可能な1対のガイドバーとから成り、該1対のガ
イドバーの自由端に前記第2カバー部材の1対のピボッ
ト部が枢動可能に結合されていることを特徴とする。
【0014】これによると、第1カバー部材と第2カバ
ー部材とからなる保護カバーが開放される初期動作にお
いて、第2カバー部材のスライド移動のみ許容し、これ
に付随して第1カバー部材もスライド移動をする。前記
1対のガイド孔及び前記1対のガイドバーは矩形断面を
有することを特徴とする。これによると、ガイドバーの
ガイド孔内での回転を阻止する。
【0015】前記第2カバー部材の1対のピボット部は
互いに側に内方に向いた1対の軸部から成り、該1対の
ピボット軸部は前記1対のガイドバーの自由端に設けた
ピボット孔に枢動可能に嵌合されていることを特徴とす
る。この場合において、前記機器本体の両側には前記1
対のガイド溝と平行に1対の第2ガイド溝を設けられ、
前記1対のピボット軸はこれらの第2ガイド溝にも嵌合
されている。
【0016】これによると、第2カバー部材の1対のピ
ボット軸部は機器本体側の1対の第2ガイド溝から逸脱
することなく、その第1位置から第2位置までの間スラ
イド移動を行うことができる。前記第1カバー部材の他
端と前記第2カバー部材の一端との間は、ヒンジ部材に
より互いに枢動可能に結合されており、該ヒンジ部材の
軸は、前記第1カバー部材の一端に設けた1対の軸部、
並びに前記第2カバー部材のピボット部に設けた1対の
軸部にそれぞれ平行であることを特徴とする。この場合
において、前記ヒンジ部材は可撓性のフィルムシートで
ある。
【0017】これによると、第1カバー部材と第2カバ
ー部材との間とヒンジ構造が簡単で、保護カバーの開閉
動作の間において円滑なピボット動作が可能となる。前
記第2カバー部材は、前記第1カバー部材及び前記第2
カバー部材より成る保護カバーの開位置で、前記機器本
体の裏面に当接するストッパ部を具備することを特徴と
する。これによると、保護カバーが開放された使用状態
において機器本体は傾斜した状態に安定して支持され
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図4を参照して本発
明の実施の形態について詳細に説明する。図1〜図4は
本発明の実施形態を示す。本実施形態に係る機器は、例
えば携帯用の卓上電子計算機(電卓)、コンピュータ、
ワードプロセッサ、電子手帳等の小型携帯用機器であっ
て、操作面又は表示面(以下、表示面という)を開閉す
るためのカバーを有するものに適用される。
【0019】図1はカバーを閉じた状態を示す側面図、
図2はカバーを開いた状態を示す側面図、図3は分解斜
視図、図4はカバーを開いた状態を示す斜視図である。
図1に示すように、保護カバーを閉じた状態で機器を水
平な机面40上に置いた時、機器本体10はその上面に
机面40と平行でかつ水平な液晶表示面11と、机面4
0に接触する裏面12とを有する。
【0020】機器本体10の両側壁には、表示面11に
平行で且つこの表示面11の保護カバー開閉方向の長さ
方向に沿って、この表示面11の長さに略等しい長さの
1対のガイド溝13、13を有し、これらのガイド溝1
3、13は互いに反対側に向けて溝孔が開口している。
機器本体10の両側壁のガイド溝13、13の下側に
は、これらのガイド溝13、13と平行な断面が矩形の
1対のガイド孔14、14が設けられている。これらの
ガイド孔14、14には、それぞれ断面が矩形のガイド
バー15、15が入れ子式にスライド可能に挿入されて
いる。ガイド孔14、14及びガイドバー15、15は
断面が矩形であるので、ガイドバー15、15はスライ
ド可能であるが回転しないようになっている。各ガイド
バー15、15のガイド孔14、14から突き出してい
る自由端にはピボット孔16、16がそれぞれ設けられ
ている。
【0021】機器本体10の液晶表示面11を開閉する
保護カバーは、2つのカバー部材、即ち第1カバー部材
20と第2カバー部材30とから成る。第1カバー部材
20はその両側の比較的浅い立ち下がり壁21、21が
あり、第1カバー部材20の一端側で且つ立ち下がり壁
21、21の先端部に互いの側に向いた1対の軸部2
2、22が設けられている。
【0022】第1カバー部材20はその他端23の側
で、適当な可撓性のシート材、例えばフィルムシート
や、兆番等よりなるヒンジ部材25を介して第2カバー
部材30の一端31側に、第1カバー部材20と第2カ
バー部材30との間が互いに枢動可能となるように連結
されている。第2カバー部材30の他端32の側は、両
側に立ち下がり壁33、33を有すると共に、これらの
立ち下がり壁33、33の更に他端の側に、保護カバー
を閉じている時に、機器の底部の一部(図1)をなす壁
部34を有し、第2カバー部材30の他端側がケース状
ないし箱状の形態をなしている。また、第2カバー部材
30の略中央部で且つ立ち下がり壁33、33の前記一
端31に近い側には、互いの側に向いた1対のピボット
軸部35、35が設けられている。
【0023】第1カバー部材20の1対の軸部22、2
2は機器本体10の1対のガイド溝13、13にスライ
ド移動可能に且つ枢動可能に嵌合している。一方、第2
カバー部材30の1対の軸部34、34は、1対のガイ
ドバー15、15の自由端に設けたピボット孔16、1
6がそれぞれ枢動可能に嵌合され、更に機器本体1の両
側壁に1対のガイド溝13、13と平行に設けた1対の
ガイド溝17、17にスライド可能に嵌合されている。
これらの1対のガイド溝17、17はガイド溝13、1
3よりかなり短いものである。
【0024】図1には、第1カバー部材20と第2カバ
ー部材30とから成る保護カバーが機器本体10の表示
面11を閉じて保護している状態を示す。即ち、第1カ
バー部材20と第2カバー部材30は略平面状に、即ち
ヒンジ部材25を中心に約180度の関係にあり、第1
カバー部材20と第2カバー部材30は協働して表示面
11を覆っている。この状態では、第1カバー部材20
の軸部22、22はガイド溝13、13の第1位置(1
3a)にあり、且つガイドバー15、15はガイド孔1
4、14の中に挿入された位置で且つ第2カバー部材3
0のピボット軸部35、35はガイド溝17、17の第
1位置(17a)にある。
【0025】この閉位置から第1カバー部材20又は第
2カバー部材30を開方向(図1矢印B)へ押し開く
と、ガイドバー15、15はガイド孔14、14の中で
スライド動作のみ可能となるので、これに追随して第1
カバー部材20の軸部22、22はガイド溝13、13
をスライドし且つ第2カバー部材30のピボット軸部3
5、35はガイド溝17、17をスライドし、したがっ
て第1カバー部材20及び第2カバー部材30は共に平
行移動をする。第2カバー部材30の他端32の側の壁
部34が機器本体10の底面に接触していることも、2
つのカバー部材20、30の平行移動に寄与している。
【0026】第2カバー部材30のピボット軸部35、
35がガイド溝17、17の他端、即ち第2位置(17
b)に到達すると、ガイドバー15、15はそれ以上ス
ライド移動できなくなる。この時点では第2カバー部材
30の壁部34は機器本体10の底面から離れている。
その後は、第2カバー部材30の第2位置(17b)に
あるピボット軸部35、35を中心として開方向(図2
矢印C方向)へ回転し、これに追随して第1カバー部材
20の軸部22、22はガイド溝13、13に沿って更
にスライド移動しながら若干のピボット動作をする。
【0027】第1カバー部材20の軸部22、22はガ
イド溝13、13の他端、即ち第2位置(13b)に到
達すると、第1カバー部材20はこれ以上移動できなく
なると共に、この状態で機器本体10の表示面11は完
全に開かれた状態となる。また、第2カバー部材30の
他端32が機器本体10の裏面12に回り込んで、機器
本体10を傾斜した姿勢に支持する。
【0028】この開放状態で、第2カバー部材30の他
端32の壁部34は機器本体10の裏面12に当接して
いて、ストッパの役目をし、機器本体10を傾斜状態に
安定して保持することができる。以上、添付図面を参照
して本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発
明は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明
の精神ないし範囲内において種々の形態、変形、修正等
が可能であることに留意すべきである。
【0029】
【発明の効果】以上に説明したような、本発明によれ
ば、第1カバー部材と第2カバー部材とから成る保護カ
バーの開閉操作は、これらのカバー部材を押し開くだけ
の簡単な操作で可能であり、また保護カバーを完全に開
けた使用状態では、機器本体を適度に傾斜した状態で保
持できるので、ペン入力等の操作がし易い態勢となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の開閉可能なカバーを有する機器の1実
施形態のカバー閉状態を示す側面図(a)及びA−A断
面図(b)である。
【図2】図1に示した本発明の1実施形態のカバー開状
態を示す側面図である。
【図3】図1に示した本発明の1実施形態の分解斜視図
である。
【図4】図1に示した本発明の1実施形態のカバー開状
態を示す斜視図である。
【図5】従来の開閉可能なカバーを有する電子機器の1
例を示す概略側面図で、(a)は閉状態、(b)は開状
態をそれぞれ示す。
【符号の説明】
10…機器本体 11…表示面 12…裏面 13…ガイド溝 14…ガイド孔 15…ガイドバー 16…ピボット孔 17…ガイド溝 20…第1カバー部材 22…軸部 25…ヒンジ部材 30…第2カバー部材 34…裏面壁 35…ヒンジ軸部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 克一 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 川崎 和男 愛知県名古屋市昭和区隼人町15−6−901

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示面を有する機器本体と、該機器本体
    に第1位置と第2位置との間でスライド可能に案内され
    る第1カバー部材と、一端が該第1カバー部材に枢動可
    能に連結された第2カバー部材とを具備し、前記第1位
    置にて前記第1及び第2カバー部材は協働して前記表示
    面を覆い、且つ前記第2位置にて前記第2カバー部材の
    他端が前記機器本体の裏面に回り込んで、該機器本体を
    傾斜した姿勢に支持可能としたことを特徴とする、開閉
    可能なカバーを有する機器。
  2. 【請求項2】 前記機器本体の両側には、前記表示面に
    平行で且つ該表示面のカバー開閉方向に沿って前記第1
    位置と第2位置との間に延びている互いに平行な1対の
    第1ガイド手段と、該第1ガイド手段に平行な1対の第
    2ガイド手段とが設けられ、 前記第1カバー部材は、一端と、前記第2カバー部材の
    一端が枢動可能に連結された他端とを有し、該第1カバ
    ー部材の一端が前記第1ガイド手段に前記第1位置と第
    2位置との間でスライド可能で且つ枢動可能に案内さ
    れ、 前記第2カバー部材は、該第1カバー部材の他端に枢動
    可能に連結された前記一端と、前記他端と、ピボット部
    とを有し、該ピボット部は前記第2ガイド手段の第1位
    置から第2位置までスライド可能に且つ該第2位置で枢
    動可能に案内され、 前記第1カバー部材の一端が前記第1ガイド手段の前記
    第1位置にあり、且つ前記第2カバー部材のピボット部
    が前記第2ガイド手段の前記第1位置にあるとき、該第
    1及び第2カバー部材は協働して前記表示面を覆う閉位
    置となり、 該閉位置から前記第1カバー部材及び前記第2カバー部
    材は、該第2カバー部材のピボット部が前記第2ガイド
    手段の第2位置に到達するまで、前記第1ガイド手段及
    び第2ガイド手段に沿って共に平行移動し、 その後、前記第1カバー部材の前記一端は前記第1ガイ
    ド手段に沿って枢動可能にスライド移動し、前記第2カ
    バー部材の前記ピボット部は前記第2ガイド手段の第2
    位置で枢動し、 前記第1カバー部材の一端が前記第1ガイド手段の前記
    第2位置に到達した時に、前記第2カバー部材の他端が
    前記機器本体の裏面に回り込んで、該機器本体を傾斜し
    た姿勢に支持可能であることを特徴とする請求項1に記
    載の機器。
  3. 【請求項3】 前記1対の第1ガイド手段は、機器本体
    の両側に設けた前記表示面のカバー開閉方向の長さに対
    応する長さの1対のガイド溝であり、前記第1カバー部
    材の一端に1対の軸部を設け、該1対の軸部を前記1対
    のガイド溝にスライド可能且つ枢動可能に結合したこと
    を特徴とする請求項2に記載の機器。
  4. 【請求項4】 前記1対のガイド溝は互いに反対方向に
    向けて開放されており、前記第1カバー部材の1対の軸
    部は互いの側に突出していて前記1対のガイド溝に嵌合
    されていることを特徴とする請求項3に記載の機器。
  5. 【請求項5】 前記1対の第2ガイド手段は、機器本体
    の両側に設けた1対のガイド孔と、該ガイド孔に挿入さ
    れて入れ子式にスライド可能な1対のガイドバーとから
    成り、該1対のガイドバーの自由端に前記第2カバー部
    材の1対のピボット部が枢動可能に結合されていること
    を特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の機
    器。
  6. 【請求項6】 前記1対のガイド孔及び前記1対のガイ
    ドバーは矩形断面を有することを特徴とする請求項5に
    記載の機器。
  7. 【請求項7】 前記第2カバー部材の1対のピボット部
    は互いに側に内方に向いた1対のピボット軸部から成
    り、該1対の軸部は前記1対のガイドバーの自由端に設
    けたピボット孔に枢動可能に嵌合されていることを特徴
    とする請求項6に記載の機器。
  8. 【請求項8】 前記機器本体の両側には前記1対のガイ
    ド溝と平行に1対の第2ガイド溝が設けられ、前記1対
    のピボット軸部はこれらの第2ガイド溝にも嵌合されて
    いることを特徴とする請求項7記載の機器。
  9. 【請求項9】 前記第1カバー部材の他端と前記第2カ
    バー部材の一端との間は、ヒンジ部材により互いに枢動
    可能に結合されており、該ヒンジ部材の軸は、前記第1
    カバー部材の一端に設けた1対の軸部、及び前記第2カ
    バー部材のピボット部に設けた1対の軸部にそれぞれ平
    行であることを特徴とする請求項1に記載の機器。
  10. 【請求項10】 前記ヒンジ部材は可撓性のフィルムシ
    ートであることを特徴とする請求項9に記載の機器。
  11. 【請求項11】 前記第2カバー部材は、前記第1カバ
    ー部材及び前記第2カバー部材より成る保護カバーの開
    位置で、前記機器本体の裏面に当接するストッパ部を具
    備することを特徴とする請求項1に記載の機器。
JP04236797A 1997-02-26 1997-02-26 開閉可能なカバーを有する機器 Expired - Fee Related JP3701097B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04236797A JP3701097B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 開閉可能なカバーを有する機器
US08/961,151 US6034866A (en) 1997-02-26 1997-10-30 Equipment having openable cover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04236797A JP3701097B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 開閉可能なカバーを有する機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10240378A true JPH10240378A (ja) 1998-09-11
JP3701097B2 JP3701097B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=12634079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04236797A Expired - Fee Related JP3701097B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 開閉可能なカバーを有する機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6034866A (ja)
JP (1) JP3701097B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535059A (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 ウェインスタイン,マーク・チェイス 褶動可能なカバーを有する装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6434403B1 (en) * 1999-02-19 2002-08-13 Bodycom, Inc. Personal digital assistant with wireless telephone
US6437974B1 (en) * 2000-05-23 2002-08-20 Mitsui Comtek Corp. Freestanding electronic presentation system
JP4997669B2 (ja) * 2001-03-22 2012-08-08 ソニー株式会社 表示装置
US6601815B2 (en) * 2001-04-04 2003-08-05 Hooker Furniture Corporation Adjustable tray and method of using the same
US20030142471A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Palm, Inc. Replaceable cover for handheld computer
US6781824B2 (en) * 2002-01-29 2004-08-24 Palm, Inc. Encasement for handheld computer
US6606762B1 (en) 2002-03-04 2003-08-19 Myron Corp. Hinge for a rotatably connected cover
US20050047069A1 (en) * 2004-10-01 2005-03-03 Chu Chih Hui Universal entertainment system
TWM264518U (en) * 2004-10-15 2005-05-11 Hannspree Inc Display device
TWM267499U (en) * 2004-12-01 2005-06-11 Tatung Co Incline structure using for a monitor
US7414830B2 (en) * 2005-03-23 2008-08-19 Marc Chase Weinstein Device having a slidable cover
US7495895B2 (en) * 2006-04-19 2009-02-24 Carnevali Jeffrey D Protective cover for device having touch screen
US7451954B1 (en) * 2007-08-21 2008-11-18 Inventec Corporation Sliding mechanism
TW200912446A (en) * 2007-09-10 2009-03-16 Hannspree Inc Liquid crystal display with adjustable view angle
US8939576B2 (en) 2011-08-05 2015-01-27 Nitto Denko Corporation Optical element for correcting color blindness
CN103121547A (zh) * 2011-11-21 2013-05-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 多功能保护壳
US8931930B2 (en) 2013-01-29 2015-01-13 Nitto Denko Corporation Optical element for correcting color blindness
USD735805S1 (en) * 2013-08-21 2015-08-04 Elo Touch Solutions, Inc. Electronic device housing for a touch screen register or the like
TWI642346B (zh) * 2016-08-17 2018-11-21 仁寶電腦工業股份有限公司 具有腳架的電子裝置
CN109891859B (zh) * 2016-10-11 2021-02-19 夏普株式会社 电子设备、电子设备的控制方法、程序
CN109561612B (zh) * 2017-09-25 2021-03-16 仁宝电脑工业股份有限公司 枢转机构与电子装置
KR102505588B1 (ko) * 2018-10-19 2023-03-06 삼성전자 주식회사 거치 부재를 포함하는 전자 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143997A (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 富士通株式会社 ホルダ付筆記具の支持装置
JPH02309414A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Canon Inc 入力ペン装置
JPH0344725A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Canon Inc 入力ペン装置
JP3050765B2 (ja) * 1994-04-26 2000-06-12 シャープ株式会社 電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535059A (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 ウェインスタイン,マーク・チェイス 褶動可能なカバーを有する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3701097B2 (ja) 2005-09-28
US6034866A (en) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10240378A (ja) 開閉可能なカバーを有する機器
US8089760B2 (en) Notebook computer
EP1480108B1 (en) Electronic device having a tilting stand
JP3073121B2 (ja) 表示機器の外装構造
US5596482A (en) Stowable, pivotally attached palm rest and handle for a notebook computer
JP3754691B2 (ja) ポータブルキーボードのポータブルコンピュータ用スタンド装置
US7030859B2 (en) Flat-type computer with keyboard
JPH05165547A (ja) コンピュータ、及び、入力機能付き表示装置
JPH08314569A (ja) 可搬型情報処理装置
US20020020789A1 (en) Holding apparatus for information input devices
JPH1091281A (ja) 情報処理機器
JPH05119885A (ja) コンピユータ、キーボード装置、及び、キーボード傾斜装置
JP2002149277A (ja) 折り畳み可能携帯電子装置および折り畳み可能携帯電子装置用ハンドル装置
JP2500278B2 (ja) 電子機器
JP3050765B2 (ja) 電子機器
JP3924840B2 (ja) 情報処理装置
JPH1065356A (ja) 電子機器
JPH10326121A (ja) パーソナルコンピュータ
JP2000323851A (ja) 携帯形電子機器
JP2001042780A (ja) 情報処理装置
JP2923389B2 (ja) 手書き入力可能なハンドヘルド・コンピュータ装置
JP2000049470A (ja) 電子機器
JPH02112010A (ja) 電子機器
JP2987002B2 (ja) 情報処理機器
JPH09206118A (ja) 携帯情報機器用キャリングケース

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees