JPH10239637A - 光アイソレータ及びそれを用いた光モジュール - Google Patents

光アイソレータ及びそれを用いた光モジュール

Info

Publication number
JPH10239637A
JPH10239637A JP4557397A JP4557397A JPH10239637A JP H10239637 A JPH10239637 A JP H10239637A JP 4557397 A JP4557397 A JP 4557397A JP 4557397 A JP4557397 A JP 4557397A JP H10239637 A JPH10239637 A JP H10239637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
waveguide
mode
optical isolator
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4557397A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sato
恭史 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP4557397A priority Critical patent/JPH10239637A/ja
Publication of JPH10239637A publication Critical patent/JPH10239637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のバルク型光アイソレータや導波路型光
アイソレータの問題点を解消するとともに、空間伝搬す
る光の導波路コアへの結合効率が良好で光の損失の非常
に少ない優れた光アイソレータ及び光モジュールを提供
すること。 【解決手段】 一方に入射光の偏光面を所定角度だけ非
相反に回転させる非相反回転部8を、他方に入射光の偏
光面を所定角度だけ相反に回転させる相反回転部9を備
えた偏光モード回転体10の両側に、入射光のモード光
を選択的に通過させる導波路型モードフィルタ2,3を
それぞれ配設して成ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信や光計測の
分野等において好適に用いられる光アイソレータ及び、
これを用い、光信号の送受信を行うための光モジュール
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体レーザー(レーザーダイ
オード:以下LD)を光源とする光通信や光計測では、
伝送経路の途中で反射された光(反射戻り光)が、光源
であるLDの活性層まで戻ると、発振波長や出力の変動
を起こして正確な信号の伝送や計測ができなくなる。こ
のような反射戻り光が生ずる原因は様々であり、例え
ば、光ファイバ、光学素子、あるいは光ファイバが接続
される部材の、各入出射面で反射が生じるだけでなく、
光ファイバの組立や接続等の作業時などで発生した傷が
原因となったり、光ファイバへの応力状態や屈曲態様、
または光ファイバの屈折率の不均一な分布等といった回
避不可能な要因もある。
【0003】そこで、光源にLDを用いた伝送経路に
は、LDへの反射戻り光を防止する手段が不可欠であ
り、この目的を達成するデバイスとして光アイソレータ
は好適に用いられる。
【0004】従来より光アイソレータとして実用上最も
よく用いられているのは、フアラデー回転子と偏光子と
を空間で光学的に結合して組み合わせたタイプである。
このようなタイプは、以下に述べる導波路型と対比して
バルク型と称されている。
【0005】一方、図7に斜視図で示す導波路型の光ア
イソレータJ1は、導波路型偏光モードスプリッタ7
2,73と、その間に磁性ガーネット等のファラデー効
果を有する磁気光学材料から成る非相反回転部76、及
びニオブ酸リチウム単結晶等の光学的異方性結晶から成
る相反回転部77が設けられている。ここで、偏光モー
ドスプリッタ72,73はガラスやニオブ酸リチウム等
の導波路上に金属膜74,75が被着形成されて、第1
及び第2のTEモード通過フィルタとして動作する。さ
らに図示していないが、非相反回転部76には光の進行
方向と平行に磁界を印加する磁界印加手段が設けられて
いる。
【0006】図7においてL1は入射光を、L2は出射
光を、L3は戻り光を示しているが、光の入射側から、
第1の偏光モードスプリッタ72,非相反回転部76,
相反回転部77,第2の偏光モードスプリッタ73を順
に配置することにより、入射端より入射された入射光L
1は、光アイソレータJ1を通過して出射光L2となる
が、光アイソレータJ1の出射端に戻ってきた戻り光L
3は光アイソレータJ1内で遮断され、入射端から出射
されることはない。
【0007】すなわち、入射光L1は第1の偏光モード
スプリッタ72によりTM偏光tmが除かれ、TE偏光
teのみが通過する。次に、非相反回転部76により偏
光方向が+45度回転する。さらに、相反回転部77に
より偏光方向が−45度回転し、TE偏光となって第2
の偏光モードスプリッタ73を通過し出射光L2が出射
する。なお、偏光の回転方向は光の進行方向に対し時計
回りをプラス、反時計回りをマイナスとし、以下もこれ
にしたがうものとする。
【0008】一方、反対方向からの戻り光L3も第2の
偏光モードスプリッタ75でTE偏光になる。そして、
相反回転部76により偏光方向が−45度回転し、非相
反回転部6では、−45度回転させられるのでTM偏光
となる。したがって、このTM偏光は第1の偏光モード
スプリッタ74により遮断されるので戻り光L3は光ア
イソレータJ1の出射端から出射されることはない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記バルク型の光アイ
ソレータは、各光学素子を位置合わせ用の部材に固定し
た後、位置合わせして組み立てなければならず全体が非
常に大きくなり、要求に応じた小型化を図ることができ
ない。また、半導体レーザーや光ファイバとのアライメ
ントにレンズ系が必要となるため、モジュールとして組
み立てる際に作業が煩雑となる上に作業時間も多大とな
り問題である。
【0010】一方、導波路型の光アイソレータは、半導
体レーザー自身が導波路構造のため半導体レ−ザーと導
波路との整合性がよいが、磁性ガーネット等の導波路と
半導体レーザーとを同一基板上に成長させることが困難
である。また、相反回転部と非相反回転部とを磁性体で
構成した場合に、相反回転部と非相反回転部は磁界の方
向が異なるように構成する必要があり、その場合には隣
接する状態で方向の相異なる磁界を形成させることも困
難である。このように、導波路型の光アイソレータは光
アイソレータとして構成させること自体が非常に困難な
のである。
【0011】また、このタイプの偏光回転部は波長依存
性が大きく、導波路の作製寸法の特性に対する許容度が
少ない。すなわち、導波路の屈折率や寸法がわずかにず
れたり、導波する光の波長がわずかにずれただけで特性
が大幅に劣化してしまう。殊に導波路は設計通りの寸法
に制御することが難しく、半導体レーザーの波長も通常
で±30nm程度の幅があるため、実用的な導波路型の
光アイソレータは実現されていないのが現状である。
【0012】そこで、上記の問題点に対応するために、
非相反回転部のみをバルク状にする光アイソレータが提
案されている(例えば、特開平2−199406号公報
を参照)。図8にこの種の光アイソレータJ2の斜視図
を示す。図8において、81は基板、82は基板81の
表層に形成された導波路コア、83,84はそれぞれ金
属膜89,90を含む第1及び第2の偏光モードスプリ
ッタ、85は第1の開口部86に配設したバルク状の磁
性ガーネット板から成る非相反回転部、87は相反回転
部であり、導波路コア81の側部近傍に第2の開口部8
8を形成し、これにより導波路コア81への応力を制御
することにより応力複屈折の大きさを調整することによ
り相反回転を実現する。ただし、この相反回転部87は
導波路コア81中での偏光の制御であるため、既述した
ように導波路コア81の寸法や導波光の波長に対する許
容度が小さいという問題は解消されない。さらに、導波
路コア81中に形成した第1の開口部86の光の出射端
面と非相反回転部85との間で光が漏れる(空間伝搬す
る)ので損失が生じていた。なお、図8において磁界印
加手段は図示を省略している。
【0013】そこで本発明では、従来のバルク型光アイ
ソレータや導波路型光アイソレータの問題点を解消する
とともに、空間伝搬する光の導波路コアへの結合効率が
良好で光の損失の非常に少ない優れた光アイソレータ及
び光モジュールを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の光アイソレータは、一方に入射光の偏光面
を所定角度だけ非相反に回転させる非相反回転部を、他
方に入射光の偏光面を所定角度だけ相反に回転させる相
反回転部を備えた偏光モード回転体の両側に、入射光の
モード光を選択的に通過させる導波路型モードフィルタ
をそれぞれ配設して成ることを特徴とする。特に、上記
二つの導波路型モードフィルタは、偏光モード回転体を
配置させるべく予め精度良く形成された溝や孔等の凹部
(又は開口部)を備えた導波路体に一体的に形成すると
ともに、この凹部に偏光モード回転体を配置することに
より、導波路型モードフィルタと偏光モード回転体との
正確なアライメントを実現させることができる。
【0015】また、導波路型モードフィルタは入射光を
導入し導出させる導波路コアを備えるとともに、該導波
路コアは偏光モード回転体に近づくにしたがってモード
フィールド(又はモードフィールド径)を拡げるように
形成されていることを特徴とする。
【0016】さらに、本発明の光モジュールは、このよ
うな光アイソレータが、少なくとも受光素子及び/又は
発光素子と光結合されて成る。
【0017】上記光アイソレータは、例えば、入射光の
偏光面を所定角度だけ非相反に回転させるファラデー回
転子などのバルク状の非相反回転板と、入射光の偏光面
を所定角度だけ相反に回転させる波長板などのバルク状
の相反回転板とを接合させて成る偏光モード回転体の両
主面に、入射光のモード光を選択的に通過させる導波路
型モードフィルタをそれぞれ配設して成る。
【0018】また、モードフィールド径の拡大は、例え
ば、導波路コアが偏光モード回転体の主面に近づくにつ
れてその径が拡大するように形成したり、導波路コアと
他領域との屈折率差が小さくなるように形成して、光の
閉じ込めを弱めるようにすることで実現される。
【0019】上記光アイソレータの構成をより具体的に
表わせば、例えば等方性材質から成り中央部に凹部もし
くは孔等の凹部(又は開口部)を有する導波路体を基体
とし、この基体の開口部を横切る導波路コアが形成され
ており、この開口部を挟むように、導波路型モードフィ
ルタである第1及び第2の導波路型偏光モードスプリッ
タ、並びに第1及び第2のモードフィールド径拡大部
(導波路コアの径が拡がっている部分)が形成されてお
り、開口部に板状のファラデー回転子と波長板とから成
る偏光モード回転体が配設されていることを特徴とす
る。
【0020】なお、この偏光モード回転体は導波路基体
に光に対して、例えば透明な接着剤で固定するとよい。
【0021】このように、非相反回転部と相反回転部と
の双方をバルク状とすることで導波路中に挿入し、さら
に、する。また偏光モード回転体を挿入する開口部に対
向する2つの導波路端部近傍にモードフィールド(径)
の拡大部を設けることで、凹部を空間伝搬する光の導波
路コアへの結合効率をよりいっそう向上させることがで
きる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
に基づいて説明する。例えば、図1に光アイソレータの
斜視図、図2にその平面図を示すように、本発明の光ア
イソレータS1は、入射光の偏光面を所定角度だけ非相
反に回転させる非相反回転板(非相反回転部)である板
状のファラデー回転子8と、入射光の偏光面を所定角度
だけ相反に回転させる相反回転板(相反回転部)である
1/2波長板9とを光に透明な接着剤で接着させて接合
させて成る偏光モード回転体10の両主面10a,10
bに、入射光のモード光を選択的に通過させる導波路型
モードフィルタである偏光モードスプリッタ2,3をそ
れぞれ配設して成るものである。すなわち、一方に入射
光の偏光面を所定角度だけ非相反に回転させる非相反回
転部を、他方に入射光の偏光面を所定角度だけ相反に回
転させる相反回転部を備えて成る偏光モード回転体の両
側に、導波路型モードフィルタをそれぞれ配設して成る
ものである。
【0023】具体的には、基体となる石英ガラス基板や
ニオブ酸リチウム単結晶基板から成る導波路体1におい
て、溝や孔等の開口部(又は凹部)1cを形成させ、こ
の導波路体1の表層の所定領域にゲルマニウム(Ge)
やチタン(Ti)等の金属元素を拡散させて、屈折率を
クラッド領域1aより高めた導波路コア1bを形成した
ものを用いる。ここで、導波路コア1bは開口部1cの
端面(側壁面)において徐々にコア径が拡がるようにモ
ードフィールド径拡大部6が形成されている。なお、導
波路コア1bを形成するべく拡散させる金属元素は、導
波路体1が石英ガラス等であればGe等を、ニオブ酸リ
チウム単結晶等であればTi等を拡散させる。
【0024】そして、導波路コア1b上の一部領域を銅
(Cu)や銀(Ag)等から成る金属膜4,5を被覆さ
せること等により、所定のモード光を通過させる第1及
び第2の偏光モードスプリッタ2,3を形成させる。さ
らに、導波路体1の開口部1cにおいて、例えばYIG
(イットリウム・鉄・ガーネット)等の磁性ガーネット
からなるファラデー回転子8と水晶等の複屈折材料から
なる1/2波長板9を縦列に配置する。なお、磁界はフ
ァラデー回転子8において光の進行方向に平行に印加さ
れている。
【0025】次に、上記光アイソレータS1の作用につ
いて図3に基づいて説明する。図3(a),(b)はそ
れぞれ偏光面の回転を光の進行方向へ向いて観た様子を
説明する図であり、図3(a)は順方向(入射光〜出射
光)における偏光面の回転の様(a)は順方向(入射光
L1〜出射光L2)における偏光面の回転の様子を説明
する図であり、図3(b)は逆方向(戻り光)における
偏光面の回転の様子を説明する図である。また、図3
(a)におけるP1〜P5、及び図3(b)におけるQ
1〜Q5は、それぞれ図2におけるA1〜A5線断面に
おける偏光面である。
【0026】まず、順方向について説明する。図3
(a)に示すように、導波路コア1bへの無偏光の入射
光L1は第1の偏光モードスプリッタ2によりTE偏光
teのみになり、モードフィールド拡大部6において光
のモードフイールドを拡大させる(P1〜P2を参
照)。
【0027】次に、ファラデー回転子8で偏光面は45
度回転させられるが(P3を参照)、1/2波長板9で
−45度回転させられるので、結局、TE偏光teとし
て第2の偏光モードスプリッタ3を通過し、TE偏光t
eが出射光L2として出射される(P4〜P5を参
照)。
【0028】一方、逆方向の無偏光の戻り光L3は、第
2の偏光モードスプリッタ3でTE偏光teになり(Q
5〜Q4を参照)、1/2波長板9により偏光面が−4
5度回転させられ(Q3を参照)、さらにファラデー回
転子8で一45度回転させられてTM偏光tmとなる
(Q2を参照)。このTM偏光tmは第1の偏光モード
スプリッタ2により除去され、光は遮断される(Q1を
参照)。
【0029】次に、2つの導波路コアを対向させた場合
の光の結合効率を図4に示す。横軸は2つの導波路コア
の対向間隔であり、本発明においては開口部1cの間隔
に相当する。縦軸は光の損失を示す。破線のカーブはコ
ア径wが5ミクロンの通常の石英系導波路の結果を示
し、実線のカーブはコア径wを20ミクロンに拡大した
湯合を示す。
【0030】非相反回転部と相反回転部の厚さの合計
は、動作波長,材料によって異なるが波長1550nm
で、それぞれ磁性ガーネットと水晶を用いれば約500
ミクロンの厚さになる。導波路コア径を拡大しない場合
は、図4から明らかなように、開口部1cの間隔が50
0ミクロンの場合は損失は5dB以上だが、導波路コア
径を20ミクロンに拡大すると0.1dB軽度に低減で
きる。したがって、本発明のように導波路途中に溝等の
開口部を設け、偏光モード回転体等の光学素子を設置す
る場合、導波路コア径を拡大するようにする等して損失
低減対策を行わなければならない。なお、モードフィー
ルドは導波路コア径の拡大とともに拡大されるので、通
常はコア径の拡大はモードフイールド拡大と同様の意味
と考えてよい。
【0031】本発明の光アイソレータは、図5に示す構
成を採用してもよい。すなわち、この光アイソレータS
2は、導波路型モードフィルタにおいて、導波路コアの
出射側にモードフィールドを拡げる領域を形成したこと
を特徴とするものである。なお、図1と同様な構成につ
いては説明を省略し、同一符号を付すものとする。この
光アイソレータS2は、モードフィールド拡大部6,7
の領域に、第1及び第2の偏光モードスプリッタ2,3
を配設したものであって、これによりいっそう小型の表
面実装型光アイソレータを実現することができる。
【0032】また、本発明の光モジュールは、少なくと
も受光素子及び/又は発光素子と光結合されて成るもの
である。例えば図6に示すような送受信用の光モジュー
ルに適用することが可能である。すなわち、上述した構
成の光アイソレータSが、Y字状に分岐した導波路コア
63が形成された導波路体62に一体的に設けられ、こ
の導波路体62、発光素子である半導体レーザ素子6
4、及び受光素子であるフォトダイオード65が基板6
1上に一体的に設けられたものである。これにより、作
製が容易で結合効率の良好な光モジュールを実現させる
ことができる。なお、送信用または受信用の光モジュー
ルに適用してもよく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で
変更実施が可能である。
【0033】
【実施例】以下にさらに具体的な実施例について説明す
る。 〔例1〕図1に示すように、石英ガラス基板である導波
路体1にゲルマニウム(Ge)をドーピングすることに
より、この導波路体1の表層部に周囲のクラッド1aよ
り屈折率が0.3程度高い導波路コア1bが形成されて
いる。ここで、導波路コア1bの径を約5ミクロンとし
た。
【0034】また、偏光モードスプリッタ2,3は、導
波路コア1bの上部を覆うようにAl膜を被着形成し
た。なお、導波路体1は石英ガラスの他に、高分子材料
や他の光学ガラス、半導体等から構成してもよい。ま
た、偏光モードスプリッタ2,3の金属膜としてはCu
やAg等の金属材料を成膜しTM偏光を吸収するものと
したり、導波路コア1bの上に水晶やルチル等を装荷し
て、屈折率の異方性を利用し片方のモードを放射させる
ものとしたり、導波路型分岐器で伝搬定数を変えること
により、2つのモードに分岐させる等してもよい。した
がって、TE偏光を除去しTM偏光のみを透過させるこ
とも可能である。
【0035】モードフィールド拡大部6,7は、テーパ
状に導波路コアを拡大させ、各々の端部に形成された末
広がり部において約20ミクロンの径とした。
【0036】また、ファラデー回転子8には厚さ約40
0ミクロンの磁性ガーネットを、1/2波長板9には厚
さ90ミクロンの水晶を用いた。また、これらを接着剤
で接合させて偏光モード回転体10とした。なお水晶の
C軸は水平面から22.5度の角度を持たせている。こ
の表面実装型光アイソレータS1で挿入損失0.7dB
以下、アイソレーション36dB以上の優れた特性が容
易に実現できた。
【0037】〔例2〕図6は本発明の表面実装型光アイ
ソレータSを搭載した光送受信モジュールMである。こ
こで、半導体レーザー素子64から出射された波長13
10nmの信号光は表面実装型光アイソレータSを通過
し、分波器63を通過して導波路端部63aから外部に
出射される。
【0038】一方、外部からの波長1550nmの信号
光は、上記とは逆に導波路端部63aから入射し、分波
器63でフォトダイオード65に導かれる。なお分波器
63は波長により分岐する方向を変える機能を有してい
る。このように、光アイソレータSを搭載した送受信光
モジュールMが非常にコンパクトに実現できる。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の光アイソ
レータによれば、光アイソレータの偏光回転部の全てを
バルク部品としたため、これに光結合される導波路の作
製誤差や伝搬光のばらつきによる特性の劣化がない。
【0040】また、光の結合効率を考慮し、バルク部品
とこれに光結合される導波路の境界においてモードフィ
ールドを拡大するように構成したため、非常に損失の少
ない光アイソレータを実現することができる。
【0041】また、モードフィールドを拡大させる領
域、すなわち、偏光モード回転体の近傍に金属膜を被着
形成させることにより、導波路型モードフィルタを形成
することで、いっそう小型の光アイソレータを提供でき
る。
【0042】また、モードフイールドを拡大させる箇所
での大幅なアライメント上の許容度の向上が期待でき、
従来のバルク型光アイソレータのような非常に面倒な位
置合わせが不要となる。
【0043】さらに、他の受光素子や発光素子等の素子
との集約が容易であり、特に、導波路型の分波器,分岐
器,半導体レーザー,フォトダイオード等との整合性が
非常に良好であり、損失の非常に少ない優れた光アイソ
レータ及び光モジュールを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光アイソレータを説明するための
斜視図。
【図2】本発明に係る光アイソレータを説明するための
平面図。
【図3】本発明に係る光アイソレータの偏光面の回転を
光の進行方向から観た様子を説明する図であり、(a)
は順方向(入射光〜出射光)における偏光面の回転の様
子を説明する図、(b)は逆方向(戻り光)における偏
光面の回転の様子を説明する図。
【図4】導波路コア径と導波路対向間隔(空隙)による
光の損失の関係を説明するためのグラフ。
【図5】本発明に係る他の光アイソレータを説明するた
めの斜視図。
【図6】本発明に係る光モジュールを説明するための図
であり、本発明に係る光アイソレータを搭載した光モジ
ュール(送受信光モジュール)の斜視図。
【図7】従来の導波路型光アイソレータを説明する斜視
図。
【図8】従来の他の導波路型光アイソレータを説明する
斜視図。
【符号の説明】
1:導波路体 1b:導波路コア 1c:開口部 2,3:偏光モードスプリッタ(導波路型モードフィル
タ) 6,7:モードフィールド拡大部 8:ファラデー回転子(非相反回転部) 9:1/2波長板(相反回転部) 10:偏光モード回転体 64:半導体レーザー素子(発光素子) 65:フォトダイオード(受光素子) S1,S2:光アイソレータ M:光モジュール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏光モード回転体の一方に入射光の偏光
    面を所定角度だけ非相反に回転させる非相反回転部を、
    他方に入射光の偏光面を所定角度だけ相反に回転させる
    相反回転部を備え、前記偏光モード回転体の非相反回転
    部及び相反回転部の各々に、入射光のモード光を選択的
    に通過させる導波路型モードフィルタを配設して成るこ
    とを特徴とする光アイソレータ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光アイソレータであっ
    て、前記導波路型モードフィルタは、入射光を導入し導
    出させる導波路コアを備えるとともに、該導波路コアの
    出射側にモードフィールドを拡げる領域を形成したこと
    を特徴とする光アイソレータ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の光アイソレータが、少
    なくとも受光素子及び/又は発光素子と光結合されて成
    る光モジュール。
JP4557397A 1997-02-28 1997-02-28 光アイソレータ及びそれを用いた光モジュール Pending JPH10239637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4557397A JPH10239637A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 光アイソレータ及びそれを用いた光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4557397A JPH10239637A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 光アイソレータ及びそれを用いた光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10239637A true JPH10239637A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12723101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4557397A Pending JPH10239637A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 光アイソレータ及びそれを用いた光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10239637A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006105512A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Intel Corporation Integratable optical waveguide isolator
US7260281B2 (en) 2005-03-30 2007-08-21 Intel Corporation Integratable optical isolator in a Mach-Zehnder interferometer configuration

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006105512A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Intel Corporation Integratable optical waveguide isolator
US7260282B2 (en) 2005-03-30 2007-08-21 Intel Corporation Integratable optical waveguide isolator
US7260281B2 (en) 2005-03-30 2007-08-21 Intel Corporation Integratable optical isolator in a Mach-Zehnder interferometer configuration
US7343057B2 (en) 2005-03-30 2008-03-11 Intel Corporation Integratable optical isolator in a Mach-Zehnder interferometer configuration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001281598A (ja) 複合光学素子、光アイソレータ、光アッテネータとそれらの製造方法
JP3517657B2 (ja) 埋込型光非可逆回路装置
US7024073B2 (en) Reflective variable light attenuator
JPH10239637A (ja) 光アイソレータ及びそれを用いた光モジュール
JP3457711B2 (ja) ファイバ型光アイソレータ
JPS597312A (ja) 光アイソレ−タ
JP3166583B2 (ja) 光アイソレータおよび半導体レーザモジュール
JP3647400B2 (ja) 複合光学素子
JPH08194130A (ja) 光コネクタ
JP3075435B2 (ja) 光アイソレータ
US20030030905A1 (en) Polarized wave coupling optical isolator
JP3590226B2 (ja) 光モジュ−ル
JP3154169B2 (ja) 光サーキュレータ
JP3457710B2 (ja) 光ファイバ部品
JP2003066372A (ja) 光アイソレータ
JPH07191281A (ja) ファイバ型光アイソレータ
JPH0933860A (ja) 光コネクタ
JPH08184727A (ja) 光コネクタ
JPH10339848A (ja) 偏光無依存光アイソレータ
JP2002250897A (ja) 光デバイス
JPH09211390A (ja) 偏波無依存型光アイソレータ
JPH06242402A (ja) ファイバ型光アイソレータ
JPH1090631A (ja) 光アイソレータおよびその光アイソレータを用いた複合モジュール
JP3502132B2 (ja) 光サーキュレータ
JPH0882767A (ja) 光学機能部品