JPH08184727A - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ

Info

Publication number
JPH08184727A
JPH08184727A JP6327299A JP32729994A JPH08184727A JP H08184727 A JPH08184727 A JP H08184727A JP 6327299 A JP6327299 A JP 6327299A JP 32729994 A JP32729994 A JP 32729994A JP H08184727 A JPH08184727 A JP H08184727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical isolator
optical
core
fiber
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6327299A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Furukata
由紀子 古堅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP6327299A priority Critical patent/JPH08184727A/ja
Priority to EP95120615A priority patent/EP0720033B1/en
Priority to DE1995630059 priority patent/DE69530059T2/de
Publication of JPH08184727A publication Critical patent/JPH08184727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】構造が簡単で、組立調整が容易で、小型で、各
光学部品の光学調整が容易で、且つ測定器、通信装置へ
の組み込み汎用性が高い偏波無依存型光アイソレータ機
能を有する光コネクタの提供を目的とする。 【構成】光コネクタを構成するプラグ型光アイソレータ
1は、ハウジングA内にフランジ7を具備する。偏波無
依存型光アイソレータは、円筒状の磁石4内にファラデ
回転子と複屈折結晶板と1/2波長板とを一体化した光
アイソレータ用素子3を配置したものである。コア拡大
ファイバ5はフェルール5a、5bに保持されている。
プラグ型光アイソレータ1は、フランジ7の内径部の途
中に、上述の偏波無依存型光アイソレータと、その両側
にコア拡大ファイバ5を保持したフェルール5a、5b
とが狭持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光コネクタに関し、特
に光ファイバ通信等で光ファイバ間に用いられる偏波無
依存型光アイソレータを内蔵する光コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザを信号光源とする光通信の
進歩にともない、数ギガヘルツを越える高速、高密度な
信号伝送が実現されている。この高速、高密度の信号伝
送に用いられる光部品の一つに、半導体レーザへの反射
戻り光を防止する目的で使用される光アイソレータがあ
る。
【0003】光アイソレータには、特定の偏波方向の光
以外は透過させない偏波依存型の光アイソレータと、任
意の偏波方向の光を全て透過させる偏波無依存型光アイ
ソレータとがある。このうち、後者の偏波無依存型の光
アイソレータは、信号伝送系の中継光増幅器等に用いら
れ、今後大きな需要が見込まれている。
【0004】図7は従来の代表的な偏波無依存型光アイ
ソレータ10の構成を示し、1個のファラデ回転子と3
個の複屈折結晶板を用いた構造である。
【0005】図7において、第1から第3の複屈折結晶
板をそれぞれ11、12、13として、11と12の間
に置かれたファラデ回転子を14とした。ファラデ回転
子14にはZ方向に平行な磁界が加えられている。複屈
折結晶板11、12、13は、一軸結晶からそのC軸が
表面と傾くように切り出し平行平板に研磨したもので、
この平行平板に垂直に入射した光線を互いに偏波方向が
直交する2つの光に分離する。複屈折結晶板11、1
2、13それぞれの光透過方向の厚みは1:1/√2:
1/√2の比率とされ、かつ複屈折結晶板13のC軸は
複屈折結晶板12のC軸に対しZ軸のまわりに90°回
転した構成である。14はビスマス置換ガーネット等で
形成されたファラデ回転子であり、光の偏波方向を非相
反に45°回転させる。15は光を光ファイバ16、1
7に結合するための結合レンズである。
【0006】また、複屈折結晶板11より光を入射した
場合を順方向、複屈折結晶板13より光が入射した場合
を逆方向と定め、順方向入射光線を10f、逆方向入射
光線を10bとし、2つに分離される光線をそれぞれ順
方向はf1、f2、逆方向はb1、b2と表し、図中に
矢印で示した。
【0007】この光アイソレータ内で光が進む様子を複
屈折結晶板11の方向から見たのが図8(1)(2)で
あり、(1)は順方向に進む光、(2)は逆方向に進む
光の場合で、A〜Eは図7中の各A〜Eの位置に対応し
ている。点は光線の位置、矢印は偏波面の方向を表して
いる。偏波面の回転の方向は時計まわりを+とする。図
7と図8を用いて光アイソレータの動作原理を説明す
る。複屈折結晶板11のC軸方向が上向き(Y軸方向)
であるとすると、結合レンズ15から順方向に複屈折結
晶板11に入射した信号光10fは、互いに直交する偏
波方向の2つの光線f1、f2に分離される(図8
(1)−B)。これらの各偏波成分はその位置関係は保
ったままファラデ回転子14でf1、f2の偏波面が+
45°回転させられ複屈折結晶板12に入射する(図8
(1)−C)。この複屈折結晶板12はC軸方向が複屈
折結晶板11のC軸に対して−45°回転させられてお
り、そのため、光線f1は異常光成分となって屈折する
が、光線f2は常光成分であるからそのまま屈折せずに
透過する(図8(1)−D)。複屈折結晶板13はその
C軸方向が複屈折結晶板12に対して+90°回転させ
られている。そのため、光線f2が異常光成分となって
屈折し、光線f1は常光成分となってそのまま透過する
(図8(1)−E)。このように一旦2つに分離された
偏波成分はE点で合成され、結合レンズ15により光フ
ァイバ16に結合される。
【0008】一方、逆方向の戻り光10bは、点Cまで
順方向と同様のふるまいをするが、ファラデ回転子14
が非相反性のため、ファラデ回転子14に入射した光線
b1、b2はその偏波面が順方向から見て+45°回転
させられ複屈折結晶板11に入射する(図8(2)−
B)。そのため、複屈折結晶板11に入射した光線b1
が異常光成分となって屈折し、光線b2は常光成分とな
ってそのまま透過する。(図8(2)−A)。このよう
に、光線b1、b2は順方向入射位置と異なる位置に出
射するため、光ファイバ17に結合せず戻り光は遮断さ
れる。
【0009】図9は、従来の偏波無依存型光アイソレー
タ20の外観を示した図である。18は光アイソレータ
部で図7に示す構成備品がケース内に調整、固定されて
いる。両端部はコネクタ部19で他の伝送系の光ファイ
バが接続される。光アイソレータ部18の大きさは例え
ばφ7mm×45mm程度である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述のよ
うに複屈折偏光板とファラデ回転子を用いた従来の偏波
無依存型光アイソレータにおいては、以下のような問題
点があった。
【0011】(1)部品点数が多く、さらに各構成部品
を精密に光学調整しなければならないため、工数が多く
組立が煩雑であり時間がかかる。
【0012】(2)光アイソレータ部の光ファイバの結
合を考える場合、光アイソレータ部での構成部品が多い
ため、光ファイバ間の光の伝達空間が長くなる。また、
順方向から入射した光線が入射光線軸からずれた位置に
出射するため、両端の結合レンズや光ファイバのガイド
となる位置が決まらず、光軸合わせに多大な労力を必要
とする。
【0013】(3)他の伝送系との結合は両端のコネク
タによって行うので、測定器、通信装置内に組み込むに
は大きく場所を取る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来技術のこ
れらの問題点を解決することを目的として、構造が簡単
で、組立調整が容易で、小型で、各光学部品の光軸調整
が容易で、且つ測定器、通信装置への組み込み汎用性が
ある光コネクタを提供することにある。
【0015】具体的には、光コネクタ内部のフランジも
しくはスリーブ内に1個もしくはそれ以上のファラデ回
転子と、その両側に2個もしくはそれ以上の複屈折結晶
板と、1個もしくはそれ以上の1/2波長板を密着させ
た偏波無依存型の光アイソレータ用素子を保持するもの
である。また、光アイソレータ用素子の両側にフェルー
ルに保持されたコア拡大ファイバを配置して、接続損失
を少なくし、光軸調整を容易にするものである。
【0016】課題を解決する手段をまとめると、次の通
りである。
【0017】(1)コア拡大ファイバが保持されるフェ
ルールを挿入して、このフェルールの位置決め保持を行
うフランジもしくはスリーブを具備する光コネクタにお
いて、前記スリーブの内部に、ファラデ回転子と複屈折
結晶板と1/2波長板が一体化された偏波無依存型の光
アイソレータ用素子が配置されることを特徴とする光コ
ネクタ。
【0018】(2)前記光アイソレータ用素子は円筒磁
石内に配置されて、前記フランジもしくはスリーブ内部
に前記円筒磁石と共に配置されることを特徴とする
(1)に記載の光コネクタ。
【0019】
【実施例】以下図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。
【0020】図1は、本発明の光コネクタを構成する第
1の実施例で、プラグ型光アイソレータ1を示す断面図
である。図2は図1のプラグ型光アイソレータ1を構成
する光アイソレータ部9の断面図である。なお、各図に
おいて同一部位には同一符号を付してある。
【0021】図1のプラグ型光アイソレータ1におい
て、Aはハウジング、7はフランジを示し、2aで示し
た部位は雌ネジ、2bで示した部位は雄ネジを形成して
いる。また、3はファラデ回転子と複屈折結晶板と1/
2波長板とが一体化された光アイソレータ用素子、4は
円筒型の磁石で内部のファラデ回転子に光軸と平行な飽
和磁界を与え、磁石4と光アイソレータ用素子3とで偏
波無依存型光アイソレータを構成して、フランジ7の内
径部で保持されている。さらに、5a、5bはコア拡大
ファイバ5を保持したフェルールで、前述のプラグ型光
アイソレータ1の片側で、6aで示した挿入孔からフェ
ルールが挿入されたとき、その端面にフェルールが当接
されるように光軸方向に位置決め保持されている。また
フェルール5bも規格に一致する飛び出し長さとなるよ
うに光軸方向にその長さが決定されている。
【0022】フェルール5a、5bはフランジ7に狭
持、接着固定されており、その外径が精度良く加工され
ている。従って、プラグ型光アイソレータ1の挿入孔6
aに通常のコネクタプラグを接続し、5bをアダプタに
接続するだけで、光通信系に光アイソレータ機能を付加
することができる。
【0023】図2は、プラグ型光アイソレータ1の光ア
イソレータ部9を示し、これは図1に示したプラグ型光
アイソレータ1のハウジングAを除いた部分の断面図で
ある。光アイソレータ用素子3は、複屈折結晶板31、
32と1/2波長板33とファラデ回転子34とを一体
化した構成である。光アイソレータ用素子3は磁石4内
に配置されて、偏波無依存型光アイソレータとして機能
している。
【0024】この偏波無依存型光アイソレータの光アイ
ソレータ用素子3は、大型のファラデ回転子基板、複屈
折結晶基板、1/2波長基板を用いて光学調整後、光学
接着剤で基板同士を接着し、その後磁石4の内部に挿入
できる大きさにカッティングすることにより製造できる
ので、多数の光アイソレータ用素子3を容易に作製する
ことができる。さらに1/2波長板を用いて素子厚を薄
くし、また、各素子を一体化することにより光の伝送空
間が短くなり損失が小さくなる。
【0025】例えば、ファラデ回転子34はビスマス置
換ガーネットを用い、複屈折結晶板31、32はルチル
結晶板、1/2波長板33は水晶板を用いて一体化した
場合、光アイソレータ用素子3の実効厚さは、実用的に
700μm程度にすることができる。
【0026】コア拡大ファイバ5を保持したフェルール
5a、5bは、その光軸方向の長さはコア拡大ファイバ
5のコア拡大領域の長さLより長く設定されている。ま
たフェルール5a、5bの両端面は研磨されて、コア拡
大領域側を対向させて光アイソレータ用素子3の両側に
配置される。
【0027】フランジ7の内径は、磁石4及びフェルー
ル5a、5bをフランジ7内部に狭持できる大きさで、
かつフェルール5a、5bはフランジ7に接着固定する
ことが望ましい。
【0028】上述の実施例によれば、光アイソレータ用
素子3と磁石4からなる偏波無依存型光アイソレータ、
さらにはコア拡大ファイバ5を保持したフェルール5
a、5bをフランジ7の内径部で狭持させる構成なの
で、各部品の組立調整が不要で、大幅に作製が容易にな
る。
【0029】図3は、コア拡大ファイバ5の縦断面図
で、51はコアを52はクラッドを示し、拡大前のコア
直径D、拡大後のコア直径をWとする。コア拡大ファイ
バ5の構造は、通常の光ファイバのコア径がテーパ状に
拡大され、終端部では伝送路の3倍から4倍のコア径W
を有している。コア径の拡大は光ファイバコアに含まれ
るドーパントを熱拡散して実現し、コア拡大領域の屈折
率分布は未拡大部より屈折率が小さくなる。
【0030】コア拡大ファイバの特性計算値を図4
(a)(b)に示す。いずれも波長=1.55μmの場
合で計算している。
【0031】図4(a)は、コア拡大ファイバ同士を、
ファイバ間距離Z=0μmで拡大領域を対向させて結合
した場合の、ファイバ横ズレ距離Xと接続損失量の関係
を、コア拡大率1倍、2倍、3倍、4倍の場合について
計算して結果である。接続損失はコア径が大きいほど小
さくなり、ファイバ横ズレ距離Xのトレランス特性が向
上する。このようにコア拡大ファイバを用いれば、対向
するコア拡大ファイバの軸が多少ずれていても、ファイ
バ横ズレ距離に起因する接続損失を小さく押さえること
ができる。従って煩雑な調整工程が不必要となる。。
【0032】図4(b)は、コア拡大ファイバ同士を、
ファイバ横ズレ距離X=0μmで拡大領域を対向させて
結合した場合の、ファイバ間距離Zと接続損失量の関係
を、コア拡大率1倍、2倍、3倍、4倍の場合について
計算して結果である。接続損失はコア径が大きいほど小
さくなり、光ファイバ間距離Zのトレランス特性が向上
する。このようにコア拡大ファイバを用いれば、光ファ
イバ間に光アイソレータ用素子を挿入しても、光ファイ
バ間距離に起因する接続損失を小さく押さえることがで
きる。また、レンズ無しで構成されるので価格も安価と
なる。
【0033】例えば、実効厚さ700μmの光アイソレ
ータ用素子とコア径W=40μmのコア拡大ファイバを
使用して図2に示す光アイソレータ部9を組み立てた場
合、光アイソレータの特性としては挿入損失1.2d
B、アイソレーション40dBの良好な特性が得られる
ことが計算できる。
【0034】図5は、本発明の光コネクタを構成する第
2の実施例で、アダプタ型光アイソレータ21を示す断
面図である。図6は図5のアダプタ型光アイソレータ2
1を構成する光アイソレータ部91の断面図である。
【0035】図5に記載のアダプタ型光アイソレータ2
1において、Bはアダプタハウジング、71は割スリー
ブを示し、2bで示した部位は雄ネジを形成している。
8a、8bはコア拡大ファイバ5を保持したフェルール
で、6a、6bで示した挿入孔からフェルールが挿入さ
れたとき、その端面にフェルールが当接されるように光
軸方向に位置決め保持される。光アイソレータ部91
の、偏波無依存型光アイソレータとコア拡大ファイバ5
については、図6の説明にて述べるが、図2に示した光
アイソレータ部9を構成する偏波無依存型光アイソレー
タ、コア拡大ファイバと実質的に同様のものである。
【0036】図6は、上述のアダプタ型光アイソレータ
21を構成する光アイソレータ部91の実施例を示す断
面図で、光アイソレータ部91は、磁石4並び光アイソ
レータ用素子3からなる偏波無依存型光アイソレータ
と、コア拡大ファイバ5を保持したフェルール8a、8
bとが割スリーブ71内部に挿入保持されている。偏波
無依存型光アイソレータは、光アイソレータ用素子3を
円筒型の磁石4内に配置したもので、この光アイソレー
タ用素子3はファラデ回転子34、複屈折結晶板31、
32、1/2波長板33を一体化した構成である。フェ
ルール8a、8bはコア拡大ファイバ5を挿通して、コ
ア拡大領域を対向させて光アイソレータ用素子3の両側
に配置される。
【0037】本実施例によれば、光アイソレータ用素子
3と磁石4からなる偏波無依存型光アイソレータ、さら
にはコア拡大ファイバ5を保持したフェルール8a、8
bを割りスリーブ71の内径部で狭持、固定させる構成
なので、各部品の組立調整が不要で、大幅に作製が容易
になる。
【0038】なお、本実施例では割りスリーブを用いた
場合を示したが、精密スリーブを用いることもでき、本
実施例と同様の効果を得ることができる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明の光コネクタ
は、フランジもしくはスリーブの内部に、予めファラデ
回転子と複屈折結晶板、1/2波長板とを一体化した偏
波無依存型の光アイソレータ用素子と、円筒型磁石と、
コア拡大ファイバを保持したフェルールとを配置する構
成としたので、小型で使い勝手が良く、偏波無依存型光
アイソレータ機能を有する光コネクタを容易に実現で
き、光ファイバ同士の接続が極めて容易になる。また、
単に小型化できるだけでなく、ホルダ等の部品を別途用
いることなく高価なファラデ回転子や複屈折結晶板をよ
り小さくカッティングして使用でき、大量に、安価に光
コネクタを提供できる。
【0040】また、コア拡大ファイバを用い、光アイソ
レータ用素子の両端にコア拡大領域を対向させて配置す
ることにより、レンズが不要となり、アライメント特性
が向上し煩雑な微調整の手間が省ける。
【0041】また、偏波無依存型の光アイソレータ用素
子に1/2波長板を用いることにより、光アイソレータ
用素子が薄膜化してさらに小型化できるだけでなく、こ
れによって光アイソレータ用素子を介する光の伝搬空間
が短くなり、光ファイバ間距離も短くなり接続損失をさ
らに小さくできる。また、入射光線軸上に光が出射する
構成であるため、コア拡大ファイバを保持したフェルー
ルの位置調整が不要で、フランジもしくはスリーブ内に
各部品を無調整で整列保持するだけで低損失な接続が実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光コネクタを構成する第1の実施例で
プラグ型光アイソレータを示す断面図。
【図2】図1のプラグ型光アイソレータを構成する光ア
イソレータ部の断面図。
【図3】コア拡大ファイバの構成を示す縦断面図。
【図4】コア拡大ファイバの特性図。
【図5】本発明の光コネクタを構成する第2の実施例で
アダプタ型光アイソレータを示す断面図。
【図6】図5のアダプタ型光アイソレータを構成する光
アイソレータ部を示す断面図。
【図7】従来の偏波無依存型光アイソレータの構成図。
【図8】従来の偏波無依存型光アイソレータの動作原理
を説明する図で、(1)は順方向の光の伝搬状態図、
(2)は逆方向の光の伝搬状態図。
【図9】従来の偏波無依存型光アイソレータの外観図。
【符号の説明】
A,B:ハウジング f1,f2,b
1,b2:光線 1:プラグ型光アイソレータ 2a:雌ネジ
2b:雄ネジ 3:光アイソレータ用素子 4:円筒型磁石 5:コア拡大ファイバ 5a,5b,8
a,8b:フェルール 6a,6b:挿入孔 7:フランジ 9,18,91:光アイソレータ部 10,20:偏波無依存型光アイソレータ 11,12,13:複屈折結晶板 14,34:ファ
ラデ回転子 15:結合レンズ 16,17:光フ
ァイバ 19:コネクタ部 21:アダプタ型
光アイソレータ 31,32:複屈折結晶板 33:1/2波長板 51:コア 52:クラッド 71:割スリーブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コア拡大ファイバが保持されるフェルール
    と、前記フェルールを挿入してその位置決め保持を行う
    フランジもしくはスリーブを具備する光コネクタにおい
    て、前記フランジもしくはスリーブの内部に、1または
    それ以上のファラデ回転子と2またはそれ以上の複屈折
    結晶板と1またはそれ以上の1/2波長板が一体化され
    た偏波無依存型の光アイソレータ用素子が配置されるこ
    とを特徴とする光コネクタ。
  2. 【請求項2】前記光アイソレータ用素子は円筒磁石内に
    配置されて、前記フランジもしくはスリーブの内部に前
    記円筒磁石と共に配置されることを特徴とする請求項1
    記載の光コネクタ。
JP6327299A 1994-12-28 1994-12-28 光コネクタ Pending JPH08184727A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6327299A JPH08184727A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 光コネクタ
EP95120615A EP0720033B1 (en) 1994-12-28 1995-12-27 Optical connector
DE1995630059 DE69530059T2 (de) 1994-12-28 1995-12-27 Optischer Verbinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6327299A JPH08184727A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 光コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08184727A true JPH08184727A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18197584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6327299A Pending JPH08184727A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 光コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08184727A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1195169A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Shin Etsu Chem Co Ltd ファイバ付き光アイソレータ
KR100470244B1 (ko) * 2001-03-02 2005-02-05 히로세덴끼 가부시끼가이샤 광커넥터 부품의 페룰 유지 구조
JP2006154243A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp フェルール型光部品の接続構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1195169A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Shin Etsu Chem Co Ltd ファイバ付き光アイソレータ
KR100470244B1 (ko) * 2001-03-02 2005-02-05 히로세덴끼 가부시끼가이샤 광커넥터 부품의 페룰 유지 구조
JP2006154243A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp フェルール型光部品の接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6048103A (en) Polarization independent optical isolator with integrally assembled birefringent crystal element and Faraday rotator
EP0786681A1 (en) Polarization-independent optical isolator
JPH10133146A (ja) キャピラリー型光アイソレータ
US6813400B1 (en) Optical isolator
JP4548988B2 (ja) 光アイソレータ付きレセプタクルとその組立方法
EP0720033B1 (en) Optical connector
JP3517010B2 (ja) 光コネクタ
JPH08184727A (ja) 光コネクタ
JPH0634837A (ja) 光部品
JPH0933860A (ja) 光コネクタ
JPH0784143A (ja) 光コネクタ
JP2857502B2 (ja) 光アイソレータ
JP4812342B2 (ja) 光コネクタ
US20020176644A1 (en) Polarization combiner/splitter
JPH0926556A (ja) ファラデ回転ミラー
WO2020259239A1 (zh) 一种带有标准光接口的小型化三端口光环形器件
JP2925253B2 (ja) 光ファイバカプラおよびその製造方法
JP2002169063A (ja) 光アイソレータ付き光ファイバピグテイルとその組立方法
JPH09211390A (ja) 偏波無依存型光アイソレータ
JP2946424B2 (ja) 光アイソレータ付コネクタ
JP3590226B2 (ja) 光モジュ−ル
JPH05323234A (ja) 3ポート型光サーキュレータ
GB2378258A (en) Optical Isolator
JPH0777669A (ja) 偏波無依存型光アイソレータ
JPH0544811Y2 (ja)