JPH10238205A - ドア懸架装置 - Google Patents

ドア懸架装置

Info

Publication number
JPH10238205A
JPH10238205A JP9060038A JP6003897A JPH10238205A JP H10238205 A JPH10238205 A JP H10238205A JP 9060038 A JP9060038 A JP 9060038A JP 6003897 A JP6003897 A JP 6003897A JP H10238205 A JPH10238205 A JP H10238205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
hanger
dance
shaft
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9060038A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Gotoda
純 後藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP9060038A priority Critical patent/JPH10238205A/ja
Publication of JPH10238205A publication Critical patent/JPH10238205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/0621Details, e.g. suspension or supporting guides
    • E05D15/0626Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top
    • E05D15/063Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top on wheels with fixed axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/606Accessories therefore
    • E05Y2201/61Cooperation between suspension or transmission members
    • E05Y2201/612Cooperation between suspension or transmission members between carriers and rails
    • E05Y2201/614Anti-derailing means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無目の高さ寸法を最小限に抑え、ドア懸架作
業の容易化を図り、踊り止め部材の位置ずれを防止す
る。 【解決手段】 ドアの上部に固定したドアハンガー2
と、ドアハンガーに軸支されてハンガーレールにドアを
懸架する吊戸車3 と、吊戸車の高さ寸法の範囲内に設け
られている、ハンガーレールに一体的の踊り止めレール
面及び踊り止めレール面に対向してドアハンガーに設け
られた踊り止め部材28と、ドア懸架状態で踊り止めレー
ル面と踊り止め部材との隙間を調整可能な隙間調整手段
と、を有する。隙間調整手段は、踊り止め部材が、ドア
ハンガーに設けた踊り止め軸25の一端に偏心して設けら
れ回転位置を変更することにより隙間を調整する。踊り
止め軸は、ハンガー背面の凹凸部と係合する凹凸部を有
するフランジ29を備え、正面側へ貫通した他端部に雄ね
じとその回転操作部43を備え、ナット34の締め込みによ
りハンガーに固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に自動ドア装置
のハンガーレールに開閉移動可能に吊り戸車を介してド
アを懸架する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のドア懸架装置におけるドアは、
特にその起動時、及び制動時においてドアの移動平面内
で傾き、上下方向に踊ってしまう。そうしたドアの踊り
は、開閉時の騒音の原因や、ハンガーレールあるいは吊
り戸車の破損の原因となる。また、その踊りが大きく発
生した場合には、吊り戸車がハンガーレールから外れ、
ドアの開閉が不可能となってしまう。従来、この踊りを
防止するために、下方に向かう踊り止めレール面を有す
る踊り止めレールをハンガーレールと一体的に設け、吊
り戸車を設けてあるドア懸架部にその踊り止めレール面
と対向して踊り止め部材を設ける構成が提案されてい
る。このようなドアの踊り止めの技術として、実開昭5
1−102948号、実公昭58−38138号に記載
のものがある。
【0003】前者は、踊り止め部材が、ころであり、ド
アハンガーに吊り戸車を片持ち支持している軸の自由端
側を延長形成した軸に取り付けられ、そのころを踊り止
めレール面(しゃくり止めの下面)に対向させた構成で
ある。この構成は、踊り止め部材及び踊り止めレール
が、吊戸車の高さ方向の寸法内に設けられていることか
ら、ドア装置の無目の高さ寸法を最小限に抑えることが
できる。しかし、踊り止め部材と踊り止めレール面との
隙間を調整する技術は示されていない。
【0004】後者は、戸車の転動するハンガーレールの
下面を踊り止めレール面とし、この踊り止めレール面に
踊り止め部材(案内ローラ)が対向するように戸車軸と
平行な別の軸をドア懸架部に設けて踊り止め部材を支持
している。その別の軸はハンガーに設けた斜めの長孔に
沿って移動可能であり、踊り止め部材と踊り止めレール
面との間の隙間を調整可能である。この踊り止め部材と
踊り止めレール面との間の隙間調整は、ドアの懸架作業
を容易にするために、ハンガーレールに吊り戸車を懸架
した後に行えるようにすることが好ましく、この従来技
術はこれが可能である。なお、同公報にはこの技術の先
行技術として、ハンガーレールに吊り戸車を懸架した後
に隙間調整を行うことはできないが、隙間調整を行うた
めに、偏心軸の回転を利用するものが開示されている。
その踊り止め部材は固定を単なる摩擦抵抗にのみ依存し
ているから取付け位置がずれる可能性があり、位置ずれ
が起こったときはドアの踊りを防止できなくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術の後者
は、ハンガーレールの上面を吊り戸車が転動し、下面の
踊り止めレール面に踊り止め部材のローラが対向する構
成であるから、つまり吊り戸車と踊り止め部材がレール
を上下から挟む構成であるから、必然的に上下方向の寸
法が大きくなり、無目の高さ寸法が大きくなる。一般的
には無目の高さ寸法を制限される場合が多いから、その
場合に適用できない問題がある。本発明は、踊り止め部
材を備えたドア懸架装置において、無目の高さ寸法を最
小限に抑えながらドア懸架作業の容易化を図り、踊り止
め部材の位置ずれを確実に防止することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、ドアの上
部に固定したドアハンガーと、このドアハンガーに軸支
されて前記ドアが開閉する開口部上側に設けたハンガー
レールにドアを懸架する吊戸車と、この吊戸車の高さ寸
法の範囲内に設けられている、前記ハンガーレールに一
体的に形成され下方に向いた踊り止めレール面及び前記
踊り止めレール面に対向して前記ドアハンガーに設けら
れた踊り止め部材と、ドア懸架状態で前記踊り止めレー
ル面と踊り止め部材との隙間を調整可能な隙間調整手段
と、を有することを特徴とする(請求項1)。
【0007】この第1の発明の手段では、ハンガーレー
ル上にある吊戸車の高さ寸法の範囲内に踊り止めレール
面及び踊り止め部材を配置した構成を採用したから、ド
ア装置の無目の高さ寸法を必要最小限に形成できる。す
なわち、踊り止め機構を備えていないで、可能な限り高
さを低くしたドア懸架装置の無目の高さ寸法と同等に形
成できる。一般に吊戸車は、ドアの大きさや重量等に基
いて適切な大きさや使用個数が決められており、このよ
うな既存の適切な吊戸車を適用するものとする。そして
踊り止めレール面と踊り止め部材との隙間を調整する隙
間調整手段を有するから、ドアの懸架作業を容易に行い
得る。
【0008】前記隙間調整手段は、前記踊り止め部材
が、前記ドアハンガーに設けた踊り止め軸の一端に偏心
して設けられ、この踊り止め軸の回転位置を変更するこ
とにより前記隙間を調整する構成とするのがよい(請求
項2)。この構成では、隙間調整が踊り止め軸の回転位
置を変更するだけで容易に行うことができる。
【0009】前記踊り止め軸は、一端に前記ハンガーの
背面と係合するフランジを備え、前記ハンガーをその正
面側へ貫通した他端にナットが螺合した雄ねじを備え、
その雄ねじの端部に回転操作部を備え、前記ハンガーの
正面側を作業の容易な側に配置し、前記ナットの締め込
みにより前記ハンガーに固定される構成とするのがよい
(請求項3)。一般的にハンガーは、正面又は背面のい
ずれか一方が無目の表面を構成する部材の裏面に向き合
って配置されるから、その向き合った面に位置するナッ
トやボルトの頭部などは操作しにくいが、反対側の面に
位置するナットやボルトの頭部などは操作し易い。この
構成では、隙間調整のための踊り止め軸の回転操作と、
隙間調整後の踊り止め軸の固定のためのナットの締付と
を、同じ側の作業の容易な側から行うことができる。
【0010】第2の発明は、ドアの上部に固定したドア
ハンガーと、このドアハンガーに軸支されて前記ドアが
開閉する開口部上側に設けたハンガーレールにドアを懸
架する吊戸車と、前記ハンガーレールに一体的に形成さ
れ下方に向いた踊り止めレール面と、前記踊り止めレー
ル面に対向して前記ドアハンガーに設けられた踊り止め
部材と、前記ドアハンガーに支持され一端に前記踊り止
め部材を偏心して設けられた踊り止め軸と、この踊り止
め軸と前記ドアハンガーとの間に互いに嵌まり合うこと
によって踊り止め軸の回転を阻止する凹部及び凸部と、
を備えていることを特徴とする(請求項4)。
【0011】この第2の発明の手段では、ドア及びドア
ハンガーにドアが浮き上がるような作用力が加わった場
合に、ドアハンガー側の踊り止め部材がハンガーレール
側の踊り止めレール面に当接してドア及びドアハンガー
の浮き上がりの防止、つまり踊り止めを行う。踊り止め
部材は踊り止め軸に偏心して設けられているので、前記
作用力が踊り止め軸を回転させようとするが、踊り止め
軸は、凹部と凸部とが嵌まり合うことによって回転する
ことがないので、踊り止め部材の位置ずれを確実に防止
できる。そして、この踊り止め部材が踊り止め軸に偏心
して設けられていることにより、凹部と凸部とが嵌まり
合っていない状態で踊り止め軸の回転位置を変えること
ができ、踊り止め部材を踊り止めレール面から離れた位
置とすることができるから、ドアの懸架作業において吊
戸車をハンガーレールに載せる際に踊り止め部材が邪魔
にならない。
【0012】前記凹部及び凸部は、前記踊り止め軸の軸
芯を中心に周方向に複数を並べて設けられ且つ互いに嵌
まり合う位置関係を前記周方向に変更可能である構成と
するのがよい(請求項5)。この構成では、凹部及び凸
部の嵌まり合う部分を踊り止め軸の回転軸の周囲に複数
並べ且つ互いに嵌まり合う位置関係を変更可能である構
成としたことにより、その回転をより確実に阻止できる
と共に踊り止め部材の踊り止めレール面に対する位置調
節が可能である。また、凹凸の並びの間隔をより狭くす
ることで、より細かい隙間調整ができる。
【0013】前記踊り止め軸は、一端に前記ハンガーの
背面と対向するフランジを備え、前記ハンガーをその正
面側へ貫通した他端にナットが螺合した雄ねじを備え、
その雄ねじの端部に回転操作部を備え、前記ハンガーの
正面側を作業の容易な側に配置し、前記ナットの締め込
みにより前記ハンガーに固定され、前記複数の凹部およ
び凸部は、前記ハンガーの背面とこれに対向する前記フ
ランジの面とに設けられている構成とするのがよい(請
求項6)。一般的にハンガーは、正面又は背面のいずれ
か一方が無目の表面を構成する部材の裏面に向き合って
配置されるから、その向き合った面に位置するナットや
ボルトの頭部などは操作しにくいが、反対側の面に位置
するナットやボルトの頭部などは操作し易い。この構成
では、凹部と凸部との嵌まり合いをナットにより軸芯方
向に沿って締付けることにより固定することで、踊り止
め軸の回転を確実に阻止できる。また、隙間調整のため
の踊り止め軸の回転操作と、隙間調整後の踊り止め軸の
固定のためのナットの締付とを、同じ側の作業の容易な
側から行うことができる。
【0014】前記踊り止め部材は、前記踊り止め軸に軸
支されたローラである構成とするのがよい(請求項
7)。この構成では、ローラと踊り止めレール面との間
を限りなく接近させた状態、つまりほとんど接触した状
態若しくは緩く接触した状態に調整しておくことによ
り、ドアの浮き上がりをきわめて小さく抑えるとともに
開閉の際のドアの踊り防止による開閉抵抗をほぼ無くす
ことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態を図1
〜図4を用いて説明する。このドア懸架装置1は、ドア
ハンガー2、吊戸車3、踊り止め部4、ハンガーレール
5、踊り止めレール部6a等で構成されている。
【0016】ドアハンガー2は、ドア7の上縁部に固定
される断面が略L字形の本体10と、この本体10に軸
支持された戸車支持体11と、本体10に戸車支持体1
1を軸支持する部分の補強部材12とからなる。本体1
0は、図1(b)、(c)に示すように、金属板を略T
字状に打ち抜いて屈曲形成したもので、水平なドア取付
け基板13を下部に有し、この基板13からドア7の平
面に平行して上方へ向かう立ち上がり部14を有し、こ
れに続いて上部に支持部15を有する。この支持部15
は、ドアの面に平行した横方向に長い面の中央部にに斜
めに長い長孔16、その両側に同様な長孔17、17を
穿設してあり、両端部が鉛直面内で屈曲形成され、その
一方の端部に上下に長い長孔18を穿設してある。
【0017】戸車支持体11は、横に長い板状体で、前
記支持部15の背面側に戸車支持間隔を隔てて平行に配
置される部材であり、中央部に内孔20を有する段付き
の筒状軸部19を突設されていて、基端側の大径部が補
強部材12を貫通し、その先端側の小径部が前記長孔1
6に進入している。また、戸車支持体11は筒状軸部1
9の両側に間隔を隔てて、これに平行して片持ち型の戸
車軸21を有し、吊戸車3、3を回転自在に軸支持して
いる。そして、戸車支持体11は前記長孔18に対応す
る内側位置に屈曲した端部を有し、その端部にねじ孔2
2を穿設されている。
【0018】補強部材12は、前記本体10の支持部1
5と戸車支持体11の間の中央部に配置されるブロック
状の部材であり、正面側へ前記長孔17、17を通って
突出する植立ボルト23、23を有し、これに螺合した
ナット24、24により支持部15に固定されている。
この補強部材12の中央部を前述したように戸車支持体
11の筒状軸部19が回動可能に貫通している。図中、
31は止め輪であり、戸車支持体11と補強部材12と
の外れ止めである。
【0019】吊戸車3、3は、従来のものと略同様に、
外周に円弧状の底を有する溝を有するものであり、断面
の上縁が円弧状であるレール上を走行できるようになっ
ている。
【0020】踊り止め部4は、ドアハンガー2側に設け
た踊り止め部材と、ハンガーレール5と一体的に設けら
れた踊り止めレール部6からなり、隙間調整手段を設け
てある。踊り止め部材は、例えばローラ28であり、こ
れを支持する部分は、図3に拡大して示すように、軸部
25、軸部25の一端から直角に外方へ延びるアーム2
6、アーム26の先端から軸部25と平行に且つ反対側
に突設されたローラ軸27、ローラ軸27に回転自在に
支持された踊り止め部材としてのローラ28、アーム2
6の基端部に設けたフランジ29、そのフランジ29の
軸部25側の面に周方向に所定ピッチで形成された凹凸
部30等で構成されている。図中、25aは雄ねじ部、
43は回転操作部としてのマイナスドライバー係合用の
溝、32はローラ28の抜け止め用止め輪である。この
踊り止め部4は、軸部25を、前記戸車支持体11の筒
状軸部19の内孔20に挿入され、その雄ねじ部25a
にナット34を螺合させてある。前記フランジ29の凹
凸部30を設けてある面に対向する戸車支持体11の部
分には、凹凸部30と係合して回り止め作用する同様な
凹凸部33を設けてある。
【0021】従って、凹凸部30と凹凸部33とは周方
向に前記ピッチに相当する回転角を最小単位として回転
位置を変更できる。この回転位置の変更は、ローラ軸2
7が軸部25に対してアーム26の長さだけ偏心してい
る偏心軸であるから、ローラ28の高さ位置を変更する
ことになる。ローラ28は後述するドア懸架状態におい
てローラ28の上側に位置する踊り止めレール部6の下
面、すなわち踊り止めレール面6aに上昇変位を規制さ
れて踊り止めを行うものであり、前記高さ位置を変更で
きる構成が隙間調整手段である。前記アーム26の長さ
はあまり長いものではなく、ローラ28の位置が最上部
位置又は最下部位置に変更されても吊戸車3の上縁と下
縁との間に位置する程度に決めてある。そして、ナット
34を締め込むことによって凹凸部30と凹凸部33と
の係合状態が保持され、戸車支持体11に対してローラ
28の位置が固定される。
【0022】図1、図2、図4において、37は戸車支
持体11の係止ボルト、38は取付けボルト挿通孔で基
板13をドア7の上端縁に取り付けるために使用され
る。また、39、40は支持部15を貫通して設けられ
ているねじ孔であり、これを使用して、図示していない
ドア開閉駆動用の歯付きベルト結合部材を取付け、ドア
懸架後に歯付きベルトに結合する。
【0023】ハンガーレール5は、図4に示すように、
吊戸車3、3が転動するレールであり、例えば、アルミ
を押し出し成形したレールベース35にレール部材36
を固定支持したものである。レールベース35は、断面
を図4に示すように、無目の表面(図の右端)を形成す
る縦の部分と、その下部から裏面側へ突出した端縁部に
摩耗しにくく且つ変形しにくい材料で、例えばステンレ
スで形成された弧状の上面を有するレール部材36を固
定支持している。また、このレールベース35にはレー
ル部材36の上方の無目の表面側寄りの位置に、断面図
で裏面側へ突出しレール部材36に平行した踊り止めレ
ール部6を形成してあり、その下面が踊り止めレール面
6aとされている。この踊り止めレール面6aは、ドア
ハンガー2を懸架した状態で踊り止め部材としてのロー
ラ28が外接する。
【0024】図4において、41は回転駆動部でレール
ベース35に固定されており、42は回転駆動部41に
より回転駆動される駆動側の歯付きプーリであり、この
歯付プーリ42に対して従動側の歯付プーリ(図示せ
ず)が別にレールベース35に固定されている。これら
の歯付きプーリは、レール部材36の略両端部位置に離
れて設けてあり、無端歯付きベルトが張設され、その直
線状走行部がレール部材36の上方に平行に位置してい
る。
【0025】このドア懸架装置1は、例えば1枚のドア
に対して開閉移動方向の前後に離れて1個ずつ設けら
れ、図4に示すように設置する。その設置の手順の1例
を示すと、ドア取付け基板13のボルト孔38を使用し
てドア7の上端縁にドアハンガーを固定する。ローラ2
8は低い位置に回動させてナット34を仮締め状態とし
てから、吊戸車3、3の外周の溝をレール部材36の上
面に係合させてドア7を支持させる。ナット24、ボル
ト37を緩めてドア7の高さ位置を調整してからナット
24を締付け、そしてボルト37を締めつける。すなわ
ち、ナット24、ボルト37を緩めると、ボルト23は
長孔17に沿って移動可能であり、ボルト37は長孔1
8に沿って移動可能であり、筒状軸部19は長孔16に
沿って移動可能であるから、吊戸車3、3の位置をドア
ハンガー2及びドア7に対して高さ調整可能であり、つ
まり図1(c)に調整範囲eで示すように変更可能であ
り、従ってドアの高さ位置を調整可能である。
【0026】次に、隙間調整手段による隙間調整を行
う。すなわち、ナット34を緩め、軸25をドライバー
溝43を使用して回転させ、ローラ28を踊り止めレー
ル面6aに軽く当接させ若しくは接近させ、その状態で
ナット34を締める。これによって凹凸部30、33が
互いに係合してその状態が保持される。この場合の調整
された隙間は0に近い値である。この状態で、上方に張
設した歯付きベルトにドアハンガーを連結してドア7に
開閉方向の作用力を与えると、吊戸車3、3がレール部
材36上を転動し、ローラ28が踊り止めレール面6a
に沿って転動してドアの踊りを防止するから、ドア7が
滑らかに開閉する。
【0027】本発明の第2の実施の形態を図5、図6に
示す。このドア懸架装置1aは、第1の実施の形態のも
のと比べて吊戸車3が1個である点が主に異なる。図1
(a)、(b)を参照すると、同図の左側の吊戸車3と
その周辺を省略すると共に補強部材12を省略した構成
であり、この構成のために本実施の形態では、吊戸車3
の軸21を両端支持として本体10側にも戸車軸21を
ナット52で締めつけて支持するようにしてあり、ま
た、踊り止め部材であるローラ28の踊り止め軸25の
固定用ナット34を締めつけることにより軸25の回り
止めと高さ位置の固定とを兼ねるようになっている。第
1の実施の形態における斜めの長孔16、17に対応す
るものとして本体10の支持部15に斜めの長孔51、
50が設けられている。この他は第1の実施の形態と同
様であり、同等部分を同一図面符号で示して説明を省略
する。
【0028】このドア懸架装置1aも、図示は省略する
が第1の実施の形態と同様(図4参照)に、ドア7に取
り付けて、同様なハンガーレール4に懸架し、ローラ2
8と踊り止めレール面6aとの間の隙間を調整して設置
できる。すなわち、ドア7にドアハンガー2を取り付け
た後、ローラ28を低い位置に回動させてナット34を
仮締め状態としてから、吊戸車3の外周の溝をレール部
材36の上面に係合させてドア7を支持させ、ナット5
2、ボルト37を緩めてドア7の高さ位置を調整してか
らナット52を締付け、そしてボルト37を締めつけ
る。ナット52、ボルト37を緩めると、軸21は長孔
50に沿って移動可能であり、ボルト37は長孔18に
沿って移動可能であり、軸25は長孔51に沿って移動
可能であるから、吊戸車3の位置をドアハンガー2及び
ドア7に対して高さ調整可能であり、つまり図5(c)
に調整範囲eで示すように変更可能であり、従ってドア
の高さ位置を調整可能である。次に、隙間調整手段によ
る隙間調整を行う。つまり、ナット34を緩め、軸25
をドライバー溝43を使用して回転させ、ローラ28を
踊り止めレール面6aに軽く当接させ、その状態でナッ
ト34を締める。これによって凹凸部30、33が互い
に係合してその状態が保持される。調整された隙間は0
に近い値であり、この状態で、上方に張設した歯付きベ
ルトにドアハンガーを連結してドア7に開閉方向の作用
力を与えると、吊戸車3、3がレール部材36上を転動
し、ローラ28が踊り止めレール面6aに沿って転動し
てドアの踊りを防止するから、ドア7が滑らかに開閉す
る。
【0029】以上説明した第1、第2の実施の形態のド
ア懸架装置は、通常の吊戸車3の高さ寸法の範囲内に、
隙間調整手段を備えた踊り止め部4を設けたから、無目
の高さ寸法を必要最小限に抑えることができ、また、隙
間調整手段の操作(軸25及びナット34の回転操作)
をドア懸架装置の片側(図示の正面図の側)から行うこ
とができるから、ドアの懸架作業が容易であり、また、
踊り止めの軸25の回転を凹凸部30、33の係合で規
制したから、確実に位置ずれを防止できて踊り止め作用
を維持できるものである。
【0030】
【発明の効果】請求項1に記載の発明は、吊戸車の高さ
寸法の範囲内に踊り止めレール面及び踊り止め部材を備
えた構成でありながら隙間調整手段を有するから、無目
の高さ寸法を最小限に抑えることができて、しかもドア
の懸架作業を容易に行い得る効果を奏する。請求項2に
記載の発明は、隙間調整が容易であるから、ドアの懸架
作業が容易となる効果を奏する。請求項3に記載の発明
は、隙間調整と隙間調整後の踊り止め軸の固定とを、操
作しやすいドアハンガーの片側から行うことができるか
ら、ドアの懸架作業を容易に行うことができる効果を奏
する。請求項4に記載の発明は、踊り止め部材の位置ず
れを確実に防止できるから、隙間が調整された値に維持
され、踊り止め状態を保持できる。請求項5に記載の発
明は、踊り止め軸の回転をより確実に阻止できてより細
かい隙間調整ができるから、好ましい踊り止め状態とな
る隙間を確保できる効果を奏する。請求項6に記載の発
明は、隙間調整と隙間調整後の踊り止め軸の固定とを、
操作しやすいドアハンガーの片側から行うことができる
から、また踊り止め軸の回転をより確実に阻止できるか
ら、ドアの懸架作業を容易に行うことができて、しかも
より確実な踊り止め作用が得られる効果を奏する。請求
項7に記載の発明は、ドアの踊りを抑制してその踊り防
止によるドアの開閉抵抗を略無くすことができるから、
ドアの滑らかな開閉を行うことができると共に踊り防止
によるドア駆動部の負荷の増大が低く抑えられる効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示し、(a)は平
面図、(b)は正面図、(c)は右側面図である。
【図2】同実施の形態の背面図である。
【図3】同実施の形態の踊り止め部の主要部拡大図であ
り、(a)は側面図、(b)は正面図である。
【図4】同実施の形態のドア懸架状態をハンガーレール
の断面と共に示す右側面図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態を示し、(a)は平
面図、(b)は正面図、(c)は右側面図である。
【図6】同実施の形態の背面図である。
【符号の説明】
1 ドア懸架装置 1a ドア懸架装置 2 ドアハンガー 3 吊戸車 4 踊り止め部 5 ハンガーレール 6 踊り止めレール部 6a 踊り止めレール面 7 ドア 10 本体 11 戸車支持体 12 補強部材 13 ドア取付け基板 14 立ち上がり部 15 支持部 19 筒上軸部 21 戸車軸 23 植立ボルト 24 ナット 25 踊り止め軸 28 ローラ(踊り止め部材) 29 フランジ 30 凹凸部 33 凹凸部 34 ナット 35 レールベース 36 レール部材 42 駆動側歯付プーリ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドアの上部に固定したドアハンガーと、
    このドアハンガーに軸支されて前記ドアが開閉する開口
    部上側に設けたハンガーレールにドアを懸架する吊戸車
    と、この吊戸車の高さ寸法の範囲内に設けられている、
    前記ハンガーレールに一体的に形成され下方に向いた踊
    り止めレール面及び前記踊り止めレール面に対向して前
    記ドアハンガーに設けられた踊り止め部材と、ドア懸架
    状態で前記踊り止めレール面と踊り止め部材との隙間を
    調整可能な隙間調整手段と、を有することを特徴とする
    ドア懸架装置。
  2. 【請求項2】 前記隙間調整手段は、前記踊り止め部材
    が、前記ドアハンガーに設けた踊り止め軸の一端に偏心
    して設けられ、この踊り止め軸の回転位置を変更するこ
    とにより前記隙間を調整する構成を特徴とする請求項1
    に記載のドア懸架装置。
  3. 【請求項3】 前記踊り止め軸は、一端に前記ハンガー
    の背面と係合するフランジを備え、前記ハンガーをその
    正面側へ貫通した他端にナットが螺合した雄ねじを備
    え、その雄ねじの端部に回転操作部を備え、前記ハンガ
    ーの正面側を作業の容易な側に配置し、前記ナットの締
    め込みにより前記ハンガーに固定される構成を特徴とす
    る請求項2に記載のドア懸架装置。
  4. 【請求項4】 ドアの上部に固定したドアハンガーと、
    このドアハンガーに軸支されて前記ドアが開閉する開口
    部上側に設けたハンガーレールにドアを懸架する吊戸車
    と、前記ハンガーレールに一体的に形成され下方に向い
    た踊り止めレール面と、前記踊り止めレール面に対向し
    て前記ドアハンガーに設けられた踊り止め部材と、前記
    ドアハンガーに支持され一端に前記踊り止め部材を偏心
    して設けられた踊り止め軸と、この踊り止め軸と前記ド
    アハンガーとの間に互いに嵌まり合うことによって踊り
    止め軸の回転を阻止する凹部及び凸部と、を備えている
    ことを特徴とするドア懸架装置。
  5. 【請求項5】 前記凹部及び凸部は、前記踊り止め軸の
    軸芯を中心に周方向に複数を並べて設けられ且つ互いに
    嵌まり合う位置関係を前記周方向に変更可能であること
    を特徴とする請求項4に記載のドア懸架装置。
  6. 【請求項6】 前記踊り止め軸は、一端に前記ハンガー
    の背面と対向するフランジを備え、前記ハンガーをその
    正面側へ貫通した他端にナットが螺合した雄ねじを備
    え、その雄ねじの端部に回転操作部を備え、前記ハンガ
    ーの正面側を作業の容易な側に配置し、前記ナットの締
    め込みにより前記ハンガーに固定され、前記複数の凹部
    および凸部は、前記ハンガーの背面とこれに対向する前
    記フランジの面とに設けられていることを特徴とする請
    求項5に記載のドア懸架装置。
  7. 【請求項7】 前記踊り止め部材は、前記踊り止め軸に
    軸支されたローラであることを特徴とする請求項1又は
    請求項4に記載のドア懸架装置。
JP9060038A 1997-02-26 1997-02-26 ドア懸架装置 Pending JPH10238205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060038A JPH10238205A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 ドア懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060038A JPH10238205A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 ドア懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10238205A true JPH10238205A (ja) 1998-09-08

Family

ID=13130514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9060038A Pending JPH10238205A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 ドア懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10238205A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2371326A (en) * 2000-10-19 2002-07-24 Kl Beschlaege Karl Loggen Gmbh Adjustable suspension for a sliding door
JP2008308924A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Kokuyo Co Ltd 引き戸
JPWO2008149632A1 (ja) * 2007-06-07 2010-08-19 ナブテスコ株式会社 鉄道車両用扉装置及び鉄道車両用扉システム
JP2010537083A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 ドルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト キャリッジ及び、キャリッジを用いた懸架装置
CN108952401A (zh) * 2018-09-30 2018-12-07 苏州升德精密电气有限公司 一种移门防跳脱下轮

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2371326A (en) * 2000-10-19 2002-07-24 Kl Beschlaege Karl Loggen Gmbh Adjustable suspension for a sliding door
GB2371326B (en) * 2000-10-19 2004-05-26 Kl Beschlaege Karl Loggen Gmbh Fitting for sliding doors
JPWO2008149632A1 (ja) * 2007-06-07 2010-08-19 ナブテスコ株式会社 鉄道車両用扉装置及び鉄道車両用扉システム
JP5134622B2 (ja) * 2007-06-07 2013-01-30 ナブテスコ株式会社 鉄道車両用扉装置及び鉄道車両用扉システム
JP2008308924A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Kokuyo Co Ltd 引き戸
JP2010537083A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 ドルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト キャリッジ及び、キャリッジを用いた懸架装置
CN108952401A (zh) * 2018-09-30 2018-12-07 苏州升德精密电气有限公司 一种移门防跳脱下轮
CN108952401B (zh) * 2018-09-30 2023-11-24 苏州升德精密电气有限公司 一种移门防跳脱下轮

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2342761C (en) Anti-stacking system for operable walls
EP2165909B1 (en) Railway vehicle door device and railway vehicle door system
WO2012157492A1 (ja) 戸吊装置及びそれを備えたドア装置
JPH10238205A (ja) ドア懸架装置
US20030014853A1 (en) Sliding door repair apparatus and method
KR200394260Y1 (ko) 행거도어의 높낮이 조정용 도어행거
US20220089412A1 (en) Overspeed and reverse drive preventing device for escalator
JPS5838138Y2 (ja) エレベ−タドアの案内装置
JP2588393Y2 (ja) 吊り戸の建付け調整装置
JP2000291324A (ja) ドア装置
US6315089B1 (en) Safety lock device with rotating clover mechanism
JP3174901B2 (ja) スライド式ドア用懸垂戸車とその取付け方法
JP3295582B2 (ja) 可動体の吊下げ支持装置
JPH0421417Y2 (ja)
US5156282A (en) Apparatus for correcting skew of a traveling crane
JPH0444783Y2 (ja)
CN213262674U (zh) 履带张紧机构、履带组件及履带式机器人
JP2887576B2 (ja) 自動ドア装置のハンガーローラー機構
JP3435300B2 (ja) エスカレータまたは移動歩道の手すり駆動装置
JP2001206220A (ja) メッキ処理工程における軌条式移送装置
CN2718174Y (zh) 双向可调式吊轮挂片
JP4107405B2 (ja) アウトリガのローラ支持装置
JPH04108771U (ja) 吊引戸の外れ止め装置
KR102306665B1 (ko) 에스컬레이터용 과속 및 역주행 방지장치
JP3280948B2 (ja) 気密型の引き戸装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010619