JPH10237290A - 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器 - Google Patents

電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器

Info

Publication number
JPH10237290A
JPH10237290A JP4449197A JP4449197A JPH10237290A JP H10237290 A JPH10237290 A JP H10237290A JP 4449197 A JP4449197 A JP 4449197A JP 4449197 A JP4449197 A JP 4449197A JP H10237290 A JPH10237290 A JP H10237290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin composition
polyester resin
alcohol
unsaturated polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4449197A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Umagami
伊三雄 馬上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP4449197A priority Critical patent/JPH10237290A/ja
Publication of JPH10237290A publication Critical patent/JPH10237290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱温度が高く接着性も良好であり、さら
に、ゲル化時間及び空乾性が良好な電気絶縁用樹脂組成
物を提供する。 【解決手段】 不飽和二塩基酸を必須成分とする酸成
分、エーテル結合を有するアルコールを必須成分とする
アルコール成分、及び、ジシクロペンタジエンを反応さ
せて得られる不飽和ポリエステル樹脂、架橋性モノマ
ー、及び、有機過酸化物を含有してなる電気絶縁用樹脂
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気絶縁用樹脂組成
物及び電気機器に関し、さらに詳しくは不飽和ポリエス
テル樹脂を主成分とする電気絶縁用樹脂組成物及びこの
電気絶縁用樹脂組成物を用いて電気絶縁処理されてなる
電気機器に関する。
【0002】
【従来の技術】モータ、トランス等の電気機器は、鉄コ
アの固着または防錆、コイルの絶縁または固着等を目的
として、電気絶縁用樹脂組成物で処理されている。電気
絶縁用樹脂組成物としては、硬化性、空乾性、固着性、
電気絶縁性、経済性などのバランスに優れた不飽和ポリ
エステル樹脂の組成物が広く用いられている。
【0003】近年の電気機器は、小型・軽量化、高出力
化が進んだため、蓄熱温度がより高くなり、これに使用
される変圧器や回転機のコイルには、より高い耐熱性が
求められている。特に、電子レンジ、インバータエアコ
ンなどの電気機器に用いられる変圧器やリアクトルコイ
ルは、運転時に過大な負荷により発生した熱が放散され
ずに蓄熱され電気機器の温度が上昇することがあるの
で、電気絶縁用樹脂組成物にもより高い耐熱性が求めら
れる。
【0004】このことから、不飽和ポリエステル樹脂と
して、エステルイミド変性不飽和ポリエステル樹脂を使
用し、これに、架橋性モノマー、及び、硬化剤として有
機過酸化物、さらに必要に応じて硬化促進剤を配合した
電気絶縁用樹脂組成物が用いられていた。なお、架橋性
モノマーとしては、スチレン、ビニルトルエン、アクリ
ル酸エステル類、メタクリル酸エステル類などが挙げら
れる。また、電気機器の運転時に生ずる発熱による温度
上昇を小さくするため、熱伝導率を高め大気雰囲気中へ
の熱放散性を向上させるために、無機充填剤を配合して
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな電気絶縁用樹脂組成物を用いても、なお、近年の要
求性能を満足せず、より耐熱温度が高く接着性も良好で
あり、さらに、作業性の観点からゲル化時間及び空乾性
が良好な電気絶縁用樹脂組成物が要求されるようになっ
た。
【0006】請求項1記載の発明は、耐熱温度が高く接
着性も良好であり、さらに、ゲル化時間及び空乾性が良
好な電気絶縁用樹脂組成物を提供すること、請求項2記
載の発明は、請求項1記載の発明に加えて、耐熱性が特
に優れる電気絶縁用樹脂組成物を提供すること、請求項
3記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明に加え
て、熱伝導性を良好な電気絶縁用樹脂組成物を提供する
こと、また、請求項4記載の発明は、耐熱性及び熱放散
性の良好な電気機器を提供することを課題とするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
不飽和二塩基酸を必須成分とする酸成分、エーテル結合
を有するアルコールを必須成分とするアルコール成分、
及び、ジシクロペンタジエンを反応させて得られる不飽
和ポリエステル樹脂、架橋性モノマー、及び、有機過酸
化物を含有してなる電気絶縁用樹脂組成物である。
【0008】請求項2記載の発明は、前記電気絶縁用樹
脂組成物の必須成分である不飽和ポリエステル樹脂とし
て、不飽和二塩基酸、飽和酸、及び、エーテル結合を有
するアルコールを必須成分とするアルコール成分からな
る混合物を190〜220℃に昇温後、ジシクロペンタ
ジエンを添加して脱水縮合反応させて得られる不飽和ポ
リエステル樹脂を用いてなる電気絶縁用樹脂組成物であ
る。不飽和ポリエステル樹脂が、このような工程で合成
された不飽和ポリエステル樹脂であると、耐熱性が特に
優れるので好ましい。
【0009】請求項3記載の発明は、前記電気絶縁用樹
脂組成物に、さらに、無機充填剤を配合してなる電気絶
縁用樹脂組成物である。無機充填剤を配合することによ
り熱伝導性を良好にすることができるので好ましい。
【0010】請求項4記載の発明は、これらの電気絶縁
用樹脂組成物を用いて電気絶縁処理されてなる電気機器
である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる不飽和ポリエ
ステル樹脂は、不飽和二塩基酸を必須成分とする酸成
分、エーテル結合を有するアルコールを必須成分とする
アルコール成分、及び、ジシクロペンタジエンを反応さ
せて得られる。不飽和二塩基酸としては、無水マレイン
酸、マレイン酸、フマル酸などが用いられ、これらは単
独で用いても併用してもよい。酸成分としては、通常
は、不飽和二塩基酸のほか飽和酸が、含まれる不飽和基
の量を調節して可撓性、耐熱性、耐薬品性などの性質を
付与するために併用される。飽和酸としては、無水フタ
ル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラ
ヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、ヘキ
サヒドロフタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、テトラ
ヒドロフタル酸、アジピン酸、セバチン酸なの飽和二塩
基酸などが挙げられる。これらは単独で用いても併用し
てもよい。飽和酸の量は、全酸成分中10〜40モル%
の範囲で適宜選択される。
【0012】エーテル結合を有するアルコール成分とし
ては、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコー
ルなどが用いられる。これらは単独で用いても併用して
もよい。アルコール成分としては、エーテル結合を有す
るアルコール成分のほかにエーテル結合を持たないアル
コール成分を併用することができる。このようなアルコ
ール成分としては、エチレングリコール、プロピレング
リコール、1,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリ
コール、グリセリン、1,6−ヘキサンジオールなどが
用いられる。これらは、単独で用いても併用してもよ
い。エーテル結合を有するアルコールを使用することに
より、可撓性を改善することができる。そのために、エ
ーテル結合を有するアルコール成分の量は、全アルコー
ル成分中30〜100モル%の範囲で使用することが好
ましい。
【0013】本発明で使用される不飽和ポリエステル樹
脂は、酸成分とアルコール成分を混合して190〜22
0℃に昇温させ、その後ジシクロペンタジエンを添加
し、脱水縮合反応させて得ることができる。全酸成分1
モルに対して全アルコール成分は1〜1.2モルの範囲
で使用することが好ましく、また、ジシクロペンタジエ
ンは、全酸成分1モルに対して0.1〜0.6モル使用
することが好ましく、特に、0.2〜0.5モル使用す
ることが好ましい。ジシクロペンタジエンの使用量が少
なすぎると、樹脂の耐熱性向上の効果が小さく、多すぎ
ると可撓性が低下する傾向がある。
【0014】不飽和ポリエステル樹脂と架橋性モノマー
との配合比は、不飽和ポリエステル樹脂と架橋性モノマ
ー合計を100重量部として、不飽和ポリエステル樹脂
20〜80重量部、架橋性モノマー80〜20重量部と
することが好ましく、特に、不飽和ポリエステル樹脂3
0〜60重量部、架橋性モノマー70〜30重量部とす
ることが好ましい。不飽和ポリエステル樹脂の割合が少
なすぎると、本発明における電気絶縁用樹脂組成物に被
絶縁物を浸漬し、引き上げたときの樹脂付着量が少なく
なり、逆に多すぎると粘度が高くなるため、電気絶縁用
樹脂組成物の被絶縁物への含浸性が低下する傾向があ
る。
【0015】硬化剤としては、例えば、ベンゾイルパー
オキサイド、ターシャリブチルパーオキサイド、メチル
エチルケトンパーオキサイドなど一般に用いられている
有機過酸化物が用いられる。硬化剤は、少ないと硬化に
長時間を要し、多いと硬化が速すぎて作業性が悪くなる
ので、不飽和ポリエステル樹脂と架橋性モノマーの総量
に対して、0.2〜4重量%の範囲で適宜選定される。
【0016】無機充填剤は、電気機器を運転するときの
放熱性を向上させることを主な目的として配合される。
放熱性の観点からは配合量が多い程よいが、この配合量
が多くなると電気絶縁用樹脂組成物の粘度が高くなり、
含浸性が低下する。このことから、不飽和ポリエステル
樹脂、架橋性モノマー及び無機充填剤の総量を100重
量部とするとき、無機充填剤は50重量部を超えない範
囲であるのが好ましく、42重量部を超えない範囲であ
るのがより好ましい。また、放熱性を向上させるために
は、無機充填剤を10重量部以上配合するのが好まし
い。無機充填剤の配合量が10重量部未満であると熱伝
導性が低くなり放熱性が低下する傾向がある。無機充填
剤としては、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、酸
化アルミニウム、二酸化ケイ素などが挙げられる。
【0017】また電気絶縁用樹脂組成物には、必要に応
じて、ナフテン酸コバルト、オクテン酸コバルト、ナフ
テン酸マンガン、ナフテン酸鉛などの硬化促進剤を含有
させることができる。硬化促進剤を使用するときは、不
飽和ポリエステル樹脂と架橋性モノマーの総量に対し
て、0.5〜3重量%の範囲で適宜選定される。
【0018】本発明になる電気絶縁用樹脂組成物は、電
子レンジ、テレビ、ステレオ、ラジカセ、CD、VT
R、アダプター等の家電民生用機器、パソコン、ワープ
ロ、複写機等のOA関連機器などに用いられる各種のト
ランスの鉄コアおよびエナメル銅線の固着、防錆また、
運転時のトランスの放熱性を向上させることなどを目的
として、これらに含浸し、硬化させて使用される。
【0019】
【実施例】
不飽和ポリエステル樹脂(A−1)の合成 無水マレイン酸784部(重量部、以下同じ)、イソフ
タル酸166部、テレフタル酸166部、ジエチレング
リコール847部、エチレングリコール186部を反応
釜に仕込み、窒素ガス気流中で200〜220℃に昇温
させ、次に、ジシクロペンタジエン528部を添加し、
以下、常法により脱水縮合反応を行わせ、酸価が20と
なったところで冷却した。
【0020】不飽和ポリエステル樹脂(A−2)の合成 無水マレイン酸784部、イソフタル酸166部、テレ
フタル酸166部、ジエチレングリコール1166部を
反応釜に仕込み、窒素ガス気流中で200〜220℃に
昇温させ、次に、ジシクロペンタジエン528部を添加
し、以下、常法により脱水縮合反応を行わせ、酸価が2
0となったところで冷却した。
【0021】不飽和ポリエステル樹脂(A−3)の合成 テトラヒドロ無水フタル酸152部、モノエタノールア
ミン61部を反応釜に仕込み、窒素ガス気流中、160
℃で1時間、180℃で3時間反応させ、酸価8のイミ
ドアルコールを得、温度を60℃として無水マレイン酸
127部を加え、窒素ガス気流中、160℃で4時間反
応させ、酸価250を確認して降温した。次に、グリセ
リン46部、エチレングリコール31部、大豆油脂肪酸
84部を加え、窒素ガス気流中、180〜210℃で脱
水縮合反応を行わせ、酸価が20となったところで冷却
した。なお、不飽和ポリエステル樹脂(A−3)は、エ
ステルイミド変性不飽和ポリエステル樹脂である。
【0022】実施例1 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)60部、スチレン4
0部、及び、硬化剤として不飽和ポリエステル樹脂とス
チレンの合計量に対して1.0重量%のベンゾイルパー
オキサイドを撹拌混合して電気絶縁用樹脂組成物を調製
した。
【0023】実施例2 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)45部、スチレン3
5部、平均粒径20μmの二酸化ケイ素20部、及び、
硬化剤として不飽和ポリエステル樹脂とスチレンの合計
量に対して1.0重量%のベンゾイルパーオキサイドを
撹拌混合して電気絶縁用樹脂組成物を調製した。
【0024】実施例3 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)30部、スチレン3
0部、平均粒径20μmの二酸化ケイ素40部、及び、
硬化剤として不飽和ポリエステル樹脂とスチレンの合計
量に対して1.0重量%のベンゾイルパーオキサイドを
撹拌混合して電気絶縁用樹脂組成物を調製した。
【0025】実施例4 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)の代わりに不飽和ポ
リエステル樹脂(A−2)を用いたほか実施例1と同様
にして電気絶縁用樹脂組成物を調製した。
【0026】実施例5 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)の代わりに不飽和ポ
リエステル樹脂(A−2)を用いたほか実施例2と同様
にして電気絶縁用樹脂組成物を調製した。
【0027】実施例6 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)の代わりに不飽和ポ
リエステル樹脂(A−2)を用いたほか実施例3と同様
にして電気絶縁用樹脂組成物を調製した。
【0028】比較例1 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)の代わりに不飽和ポ
リエステル樹脂(A−3)を用いたほか実施例1と同様
にして電気絶縁用樹脂組成物を調製した。
【0029】比較例2 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)の代わりに不飽和ポ
リエステル樹脂(A−3)を用いたほか実施例2と同様
にして電気絶縁用樹脂組成物を調製した。
【0030】比較例3 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)の代わりに不飽和ポ
リエステル樹脂(A−3)を用いたほか実施例3と同様
にして電気絶縁用樹脂組成物を調製した。
【0031】得られた電気絶縁用樹脂組成物について、
ゲル化時間、空乾性、耐熱温度、剪断接着力、熱伝導
率、及び、この電気絶縁用樹脂組成物を用いて電気絶縁
処理したトランスの運転時温度上昇を調べた。その結果
を表1に示す。
【0032】なお、これら特性の試験方法は、以下の通
りである。 ゲル化時間:JIS C 2105に準じて測定した。 空乾性:鉄ブロック(63mm×60mm×23mm、
760g)に貼付たブリキ板に塗布し、100℃の乾燥
機中に保持してべとつきが感じられなくなるまでの時間
を測定した。 耐熱温度:ツイストペア法での寿命評価による耐熱温
度。直径1.0mmの1種AI−EIW(上地がポリア
ミドイミド、下地がポリエステルイミドのエナメル銅
線)を用い、UL−1446に準じて、耐熱温度を求め
た。 剪断接着力:直径2.0mmのポリエステルエナメル銅
線1及び直径0.4mmのポリエステルエナメル銅線2
を用いて、JIS C 2105に準じてストラッカー
試験片を作製し(図1(a)及び(b)参照)、これに
電気絶縁用樹脂組成物を含浸、硬化させたものを用い
て、23℃で剪断接着力を測定した。ストラッカー試験
片は、2本の長さ80mmのポリエステルエナメル銅線
2を端で突合せて接合し、6本の長さ40mmのポリエ
ステルエナメル銅線2で接合部3を囲み、ポリエステル
エナメル銅線1を巻き付けたものである。 熱伝導率:直径50mm、厚さ10mmの円盤状の金型
内に電気絶縁用樹脂組成物を注型し、温度150℃で3
時間硬化させて試験片を作製し、熱伝導率測定装置(ダ
イナテック株式会社製、シーマテック(商品名))を用
いて測定した。 運転時温度上昇:コア寸法が83mm×80mm×50
mmのトランスのコア内部に温度センサーを付け、電気
絶縁用樹脂組成物を、室温、133hPaの減圧下に注
入し、温度160℃で3時間硬化させた。冷却後、トラ
ンスの温度を測定し、100Vの電圧を2時間印加した
後の温度を再び測定し、電圧印加前後の温度差から、温
度上昇を求めた。
【0033】
【表1】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実施例 比較例 1 2 3 4 5 6 1 2 3 ──────────────────────────────────── ゲル化時間(分) 4.5 4.2 3.8 4.3 4.0 3.5 5.8 5.5 5.3 空乾性(分) 30 30 30 20 20 20 50 50 50 耐熱温度(℃) 207 206 204 207 206 206 196 183 180 剪断接着力(N) 660 670 670 660 670 690 590 600 600 熱伝導率(W/(m・K) 0.16 0.30 0.46 0.16 0.31 0.49 0.15 0.29 0.42 温度上昇(deg) 135 112 97 133 111 98 140 115 9
9 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 注)未処理品の温度上昇:155deg
【0034】表1から、本発明の実施例になる電気絶縁
用樹脂組成物は、エステルイミド変性不飽和ポリエステ
ル樹脂を用いた比較例になる電気絶縁用樹脂組成物と比
較して、ゲル化時間、空乾性、耐熱温度、剪断接着力が
優れていることがわかる。また、無機充填剤の配合量を
多くすると、熱伝導率が大きくなり、電気絶縁用樹脂組
成物を用いて電気絶縁処理したトランスの運転時温度上
昇も小さくなることがわかる。
【0035】
【発明の効果】請求項1記載の発明になる電気絶縁用樹
脂組成物は、ゲル化時間、空乾性、耐熱温度、剪断接着
力が優れている。また、請求項1記載の発明になる電気
絶縁用樹脂組成物は、これに加えて熱伝導性が良好であ
る。本発明の電気絶縁用樹脂組成物を用いることによ
り、電気機器の小型・軽量化が可能となるとともに、電
気機器の信頼性向上に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】剪断接着力の測定に使用したストラッカー試験
片を示し、(a)は正面図であり、(b)は側面図であ
る。
【符号の説明】
1:直径2.0mmのポリエステルエナメル銅線 2:直径0.4mmのポリエステルエナメル銅線 3:接合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 5/24 C09D 5/24 165/00 165/00 167/06 167/06 H01B 3/42 H01B 3/42 D

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和二塩基酸を必須成分とする酸成
    分、エーテル結合を有するアルコールを必須成分とする
    アルコール成分、及び、ジシクロペンタジエンを反応さ
    せて得られる不飽和ポリエステル樹脂、架橋性モノマ
    ー、及び、硬化剤を含有してなる電気絶縁用樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 不飽和ポリエステル樹脂が、不飽和二塩
    基酸、飽和酸、及び、エーテル結合を有するアルコール
    を必須成分とするアルコール成分からなる混合物を19
    0〜220℃に昇温後、ジシクロペンタジエンを添加し
    て脱水縮合反応させて得られる不飽和ポリエステル樹脂
    である請求項1に記載の電気絶縁用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の電気絶縁用樹脂
    組成物に、さらに、無機充填剤を配合してなる電気絶縁
    用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3に記載の電気絶縁用
    樹脂組成物を用いて電気絶縁処理されてなる電気機器。
JP4449197A 1997-02-27 1997-02-27 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器 Pending JPH10237290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4449197A JPH10237290A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4449197A JPH10237290A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10237290A true JPH10237290A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12693029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4449197A Pending JPH10237290A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10237290A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080064809A1 (en) Impregnating Resin Formulation
US3038831A (en) Insulated electrical conductors and coils
JPH10237290A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JP3376490B2 (ja) 電気絶縁用樹脂組成物および電気絶縁処理されたトランスの製造法
JPH1180526A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JPH11154420A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気絶縁処理された電気機器
JPH11310628A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JP2000178324A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JP2001002740A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JPH0959500A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物および電気絶縁処理された電気機器
JP2004152607A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JP3141057B2 (ja) 含浸用樹脂組成物
JP4590675B2 (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
Maiti Development of a silicone modified unsaturated polyester varnish for rated electrical insulation application
JP3461111B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びこれを用いた回転機器用コイル
JPS5936805B2 (ja) 樹脂組成物が封入含浸されてなる電気機器
JP2001152003A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物
JP2001172490A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JP2002348452A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物
JP4822040B2 (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JPH10139994A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器絶縁物の製造法
JPH0356558A (ja) 絶縁処理用樹脂組成物、絶縁処理方法およびステータコイル
JP2006134596A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JP2002367432A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JPH11185531A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及びこの組成物を用いた電気機器