JP2002367432A - 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器 - Google Patents

電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器

Info

Publication number
JP2002367432A
JP2002367432A JP2001175730A JP2001175730A JP2002367432A JP 2002367432 A JP2002367432 A JP 2002367432A JP 2001175730 A JP2001175730 A JP 2001175730A JP 2001175730 A JP2001175730 A JP 2001175730A JP 2002367432 A JP2002367432 A JP 2002367432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon dioxide
resin composition
parts
average particle
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001175730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4947329B2 (ja
Inventor
Isao Umagami
伊三雄 馬上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2001175730A priority Critical patent/JP4947329B2/ja
Publication of JP2002367432A publication Critical patent/JP2002367432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947329B2 publication Critical patent/JP4947329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低粘度且つ低揺変度で、熱伝導率が高く、更
に長期保管後の沈降した二酸化ケイ素がハードケーキに
ならず、再分散が可能となる樹脂組成物及びこの樹脂組
成物を用いて電気絶縁処理されてなる電気機器を提供す
る。 【解決手段】 不飽和ポリエステル樹脂に、平均粒径2
0μm以下の二酸化ケイ素、一次粒子の平均粒径が50
0nm以下の疎水性二酸化ケイ素及びチタネート系カッ
プリング剤を混合することによって、二酸化ケイ素の沈
降速度を遅くできるため、長期保管後の沈降した二酸化
ケイ素がハードケーキにならず、再分散が可能となる樹
脂組成物。更に、電気機器への含浸性が良好のため、運
転時の電気機器の熱放散性が良好であり、電気機器の温
度上昇を低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気絶縁用樹脂組
成物及び電気機器に関し、さらに詳しくは不飽和ポリエ
ステル樹脂と無機充填剤を主成分とする電気絶縁用樹脂
組成物及びこの電気絶縁用樹脂組成物を用いて電気絶縁
処理されてなる電気機器に関する。本発明は電気機器絶
縁処理用樹脂組成物に関し、更に詳しくは、モートル、
トランスなどの電気機器用コイルの熱放射性を向上させ
る電気機器絶縁処理用樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】モータ、トランス等の電気機器は、鉄コ
アの固着または防錆、コイルの絶縁または固着等を目的
として、電気絶縁用樹脂組成物で処理されている。電気
絶縁用樹脂組成物としては、硬化性、空乾性、固着性、
電気絶縁性、経済性などのバランスに優れた不飽和ポリ
エステル樹脂の組成物が広く用いられている。
【0003】近年の電気機器は、小型・軽量化、高出力
化が進んだため、蓄熱温度がより高くなり、特に、電子
レンジ、インバータエアコンなどの電気機器に用いられ
る変圧器やリアクトルコイルは、運転時に過大な負荷に
より発生した熱が放散されずに蓄熱され電気機器の温度
が上昇する傾向があるため、使用される各材料は、より
耐熱性及び熱放散性が高いものが求められるようになっ
てきた。更に、小型化の要求に伴い、コイルの占積率が
一段と上がった為、含浸性が優れたものが求められるよ
うになってきた。特に、電気絶縁処理により、占積率が
高いコイルを有する電気機器の熱放散性を向上させよう
とする場合、クラックが発生すると、熱伝導率が低い空
気層が出来、コイルの外気への熱放散が著しく低下して
しまい、稼動する電気機器の温度上昇を、期待通りに低
減する事が出来ない。そこで、樹脂組成物の熱伝導率を
上げると共に、コイルへの樹脂組成物の含浸性を向上さ
せ、更に、耐クラック性が優れた樹脂組成物が求められ
る。その結果、稼動する事によって発生した電気機器の
熱が、大気雰囲気中へ放散し易くなり、電気機器の温度
上昇を低減する事が出来る為、電気機器の小型・軽量
化、高出力化が可能となる。また、電気機器の構成部材
が同じ場合、電気機器の信頼性向上に寄与できる。
【0004】以上より、不飽和ポリエステル樹脂に無機
充填剤を添加させて熱伝導率を高めると共に、電気機器
への含浸性が良好な無機充填剤混合不飽和ポリエステル
樹脂が用いられてきたが、不飽和ポリエステル樹脂に無
機充填剤を混合すると、経日放置により、混合していた
無機充填剤が沈降してハードケーキとなり、再分散が困
難となり、電気絶縁組成物中に占める無機充填剤の含有
量が変化し、熱伝導率が変わってしまい、期待した電気
機器の熱放散性が得られない場合があった。電気絶縁用
樹脂組成物中の無機充填剤の量が多くなると、粘度及び
揺変度が高くなり電気機器への含浸性が低下し熱放散性
が低下すると共に、硬化物皮膜が厚くなり、クラックが
発生し易くなる傾向がある。また、電気絶縁用樹脂組成
物中の無機充填剤の量が少なくなると、含浸性は向上す
るが、樹脂の熱伝導率が低下するため、電気機器の放熱
性が低下する傾向がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電気絶縁用樹脂組成物
において、近年の要求性能を満足すべく、低粘度、且
つ、低揺変度で、熱伝導率が高く、更に無機充填剤の沈
降速度をかなり遅くさせ、且つ、経日放置によって沈降
した無機充填剤の再分散性が容易な電気絶縁用樹脂組成
物が要求されるようになった。本発明は、低粘度且つ低
揺変度で電気機器への含浸性が良好で、熱伝導率が高
く、電気機器の運転時に発生する熱を放散し易くする事
ができ、更に経日放置による無機充填剤の沈降速度をか
なり遅くさせ、且つ、経日放置によって沈降した無機充
填剤の再分散性が容易な電気絶縁用樹脂組成物及びこの
電気絶縁用樹脂組成物を用いて電気絶縁処理されてなる
電気機器を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討の
結果、不飽和ポリエステル樹脂に平均粒径20μm以下
の二酸化ケイ素、一次粒子の平均粒径が500nm以下
の疎水性二酸化ケイ素及びチタネート系カップリング剤
を混合することによって、従来の不飽和ポリエステル樹
脂に平均粒径20μm以下の二酸化ケイ素及びチタネー
ト系カップリング剤を混合した場合または不飽和ポリエ
ステル樹脂に平均粒径20μm以下の二酸化ケイ素、一
次粒子の平均粒径が500nm以下の親水性二酸化ケイ
素及びチタネート系カップリング剤を混合した場合より
も、粘度を低く、且つ、揺変度を低くする事が出来ると
共に、二酸化ケイ素の沈降速度を遅くする事ができ、且
つ、長期保管後に沈降した二酸化ケイ素がハードケーキ
とはならずに再分散が容易に可能であり、電気機器への
含浸性が良好のため、運転時の電気機器の熱放散性が良
好であり、電気機器の温度上昇を低減できることを見出
した。本発明は、次のものに関する。 (1) (A)不飽和ポリエステル樹脂100重量部、
(B)平均粒径20μm以下の二酸化ケイ素10〜10
0重量部、(C)一次粒子の平均粒径が500nm以下
の疎水性二酸化ケイ素0.001〜10重量部、(D)
チタネート系カップリング剤0.01〜1重量部を含有
してなる電気機器絶縁処理用樹脂組成物。 (2) (1)記載の電気絶縁用樹脂組成物を用いて電
気絶縁処理されてなる電気機器。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる(A)成分は
不飽和ポリエステルおよび架橋性単量体を含有する。不
飽和ポリエステルは、下記の酸成分及びアルコール成
分、さらに必要に応じて変性成分を反応させて得られ
る。酸成分としては、例えばマレイン酸、無水マレイン
酸、フマル酸等の不飽和酸、フタル酸、無水フタル酸、
イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸、
テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ヘ
キサヒドロ無水フタル酸、アジピン酸、セバチン酸等の
飽和酸、大豆油脂肪酸、アマニ油脂肪酸、トール油脂肪
酸等の植物油脂肪酸などが用いられる。アルコール成分
としては、例えばプロピレングリコール、エチレングリ
コール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコー
ル、1,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリ
スリトール等が用いられる。変性成分としては、例えば
アマニ油、大豆油、トール油、脱水ヒマシ油、ヤシ油、
ジシクロペンタジエン、シクロペンタジエン等が用いら
れる。架橋性単量体としては、例えばスチレン、ビニル
トルエン、α−メチルスチレン、ターシャリーブチルス
チレン、ジビニルベンゼン、各種アクリル酸エステルお
よび/またはメタクリル酸エステル、各種アリルエステ
ル、各種アリルエーテル等が挙げられる。架橋性単量体
の使用量は、不飽和ポリエステル樹脂25〜60重量部
に対して75〜40重量部の範囲とされ、これらの総量
は、100重量部とされる。
【0008】本発明に用いられる(B)成分の平均粒径
20μm以下の二酸化ケイ素は、電気機器を運転すると
きの放熱性を向上させることを主な目的として配合され
る。放熱性の観点からは配合量が多い程よいが、この配
合量が多くなると電気絶縁用樹脂組成物の粘度及び揺変
度が高くなり、含浸性が低下する。このことから、不飽
和ポリエステル樹脂、架橋性モノマー及び平均粒径20
μm以下の二酸化ケイ素の総量を100重量部とすると
き、平均粒径20μm以下の二酸化ケイ素は60重量部
を超えない範囲であるのが好ましく、45重量部を超え
ない範囲であるのがより好ましい。また、放熱性を向上
させるためには、平均粒径20μm以下の二酸化ケイ素
を10重量部以上配合するのが好ましい。平均粒径20
μm以下の二酸化ケイ素の配合量が10重量部未満であ
ると熱伝導性が低くなり放熱性が低下する傾向がある。
本発明に用いられる(C)成分の一次粒子の平均粒径が
500nm以下の疎水性二酸化ケイ素は、(B)成分の
平均粒径20μm以下の二酸化ケイ素の沈降速度を遅く
する事ができ、且つ、長期保管後に沈降した二酸化ケイ
素がハードケーキとはならずに再分散が容易に出来る事
を主な目的として配合される。(B)成分の平均粒径2
0μm以下の二酸化ケイ素の沈降速度の遅延化及び長期
保管後に沈降した二酸化ケイ素の再分散性の容易化の観
点からは配合量が多い程よいが、この配合量が多くなる
と電気絶縁用樹脂組成物の粘度及び揺変度が高くなり、
含浸性が低下する。このことから、不飽和ポリエステル
樹脂、架橋性モノマー及び平均粒径20μm以下の二酸
化ケイ素及び一次粒子の平均粒径が500nm以下の疎
水性二酸化ケイ素の総量を100重量部とするとき、一
次粒子の平均粒径が500nm以下の疎水性二酸化ケイ
素は10重量部を超えない範囲であるのが好ましく、5
重量部を超えない範囲であるのがより好ましい。また、
(B)成分の平均粒径20μm以下の二酸化ケイ素の沈
降速度の遅延化及び長期保管後に沈降した二酸化ケイ素
の再分散性の容易化の観点からは、一次粒子の平均粒径
が500nm以下の疎水性二酸化ケイ素は0.001重
量部以上配合するのが好ましい。一次粒子の平均粒径が
500nm以下の疎水性二酸化ケイ素の配合量が0.0
01重量部未満であると、(B)成分の平均粒径20μ
m以下の二酸化ケイ素の沈降速度が速くなり、長期保管
後に沈降した二酸化ケイ素がハードケーキとなり、再分
散が困難となる傾向がある。一次粒子の平均粒径が50
0nm以下の疎水性二酸化ケイ素としては、表面をオク
チルシラン、ジメチルジクロロシラン、ジメチルシリコ
ーンオイルまたはヘキサメチルジシラザン等を用いて化
学処理を行い、表面を疎水性にしたものを用いる事が出
来る。
【0009】本発明に用いられる(D)成分のチタン系
カップリング剤は、二酸化ケイ素の添加により高くなっ
た粘度及び揺変度の低下を目的に配合される。粘度及び
揺変度の低下の観点からは配合量が多いほど粘度及び揺
変度は低下するが、この配合量が多くなると粘度が低く
なりすぎて、(B)成分の平均粒径20μm以下の二酸
化ケイ素の沈降速度が速くなり、長期保管後に沈降した
二酸化ケイ素がハードケーキとなり、再分散が困難とな
る傾向がある。また、配合量が少なすぎると粘度及び揺
変度の低下に効果がなく、コイルへの含浸性が低下する
傾向がある。このことから、チタン系カップリング剤の
配合量としては、0.01〜1重量部の範囲で、特に、
0.05〜0.5重量部の範囲が好ましい。チタン系カ
ップリング剤としては、チタニウムステアレート、ジ−
i−プロキシチタン ジイソステアレート、(2―n−
ブトキシカルボニルベンゾイルオキシ)トリブトキシチ
タン、2−エチルヘキサノイルオキシトリ(2−プロポ
キシ)チタン(いずれも日本曹達株式会社製)等を用い
ることができる。
【0010】本発明になる電気機器絶縁処理用樹脂組成
物には、硬化剤として、例えばベンゾインパーオキサイ
ド、アセチルパーオキサイド等のアシルパーオキサイ
ド、ターシャリブチルパーオキサイド、キュメンヒドロ
パーオキサイド等のヒドロパーオキサイド、メチルエチ
ルケトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサ
イド等のケトンパーオキサイド、ジターシャリブチルパ
ーオキサイド、ジクミルパーオキサイド等のジアルキル
パーオキサイド、ターシャリブチルパーオキシアセテー
ト等のオキシパーオキサイドなどを用いる。硬化剤の添
加量としては、(A)成分、(B)成分、(C)成分及
び(D)成分の総量100重量部に対して0.1〜5重
量部が好ましい。
【0011】また、必要に応じて促進剤及び重合禁止剤
を添加することもできる。促進剤としては、例えばナフ
テン酸マンガン、ナフテン酸鉛、ナフテン酸コバルト、
オクテン酸コバルト等が用いられる。重合禁止剤として
は、例えばハイドロキノン、ターシャリブチルカテコー
ル、P−ベンゾキノン等のキノン類が用いられる。
【0012】本発明の樹脂組成物はエアコン用ファン、
扇風機、洗たく機等のコンデンサーモートル、テレビ、
ステレオ、コンパクトディスクプレーヤー等の電源トラ
ンス等の電気機器の絶縁処理に適用される。
【0013】
【実施例】以下実施例により本発明を説明する。下記例
中の部は、重量部を意味する。 製造例1 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)の合成無水マレイン
酸784部、テレフタル酸166部、イソフタル酸16
6部、ジエチレングリコール847部、エチレングリコ
ール186部を反応釜に仕込み、窒素ガス気流中で20
0〜220℃に昇温させ、次に、ジシクロペンタジエン
528部を添加し、以下、常法により脱水縮合反応さ
せ、酸価が20となったところで冷却した。
【0014】実施例1 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)45部、スチレン3
5部、平均粒径2μmの二酸化ケイ素39部、オクチル
シランで表面処理を行った一次粒子の平均粒径が20n
mの二酸化ケイ素1部、チタニウムステアレート0.1
0部、及びベンゾイルパーオキサイド0.8部を撹拌混
合して電気絶縁用樹脂組成物を調製した。
【0015】実施例2 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)45部、スチレン3
5部、平均粒径10μmの二酸化ケイ素39部、オクチ
ルシランで表面処理を行った一次粒子の平均粒径が20
nmの二酸化ケイ素1部、チタニウムステアレート0.
10部、及びベンゾイルパーオキサイド0.8部を撹拌
混合して電気絶縁用樹脂組成物を調製した。
【0016】比較例1 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)45部、スチレン3
5部、平均粒径2μmの二酸化ケイ素40部、チタニウ
ムステアレート0.10部、及びベンゾイルパーオキサ
イド0.8部を撹拌混合して電気絶縁用樹脂組成物を調
製した。
【0017】比較例2 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)45部、スチレン3
5部、平均粒径10μmの二酸化ケイ素40部、チタニ
ウムステアレート0.10部、及びベンゾイルパーオキ
サイド0.8部を撹拌混合して電気絶縁用樹脂組成物を
調製した。
【0018】比較例3 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)45部、スチレン3
5部、平均粒径2μmの二酸化ケイ素39部、表面処理
を行わない一次粒子の平均粒径が20nmの二酸化ケイ
素1部、チタニウムステアレート0.10部、及びベン
ゾイルパーオキサイド0.8部を撹拌混合して電気絶縁
用樹脂組成物を調製した。
【0019】比較例4 不飽和ポリエステル樹脂(A−1)45部、スチレン3
5部、平均粒径10μmの二酸化ケイ素39部、表面処
理を行わない一次粒子の平均粒径が20nmの二酸化ケ
イ素1部、チタニウムステアレート0.10部、及びベ
ンゾイルパーオキサイド0.8部を撹拌混合して電気絶
縁用樹脂組成物を調製した。
【0020】得られた電気絶縁用樹脂組成物について、
電気絶縁用樹脂組成物の粘度、揺変度、二酸化ケイ素の
沈降性、熱伝導率及びこの電気絶縁用樹脂組成物を用い
て電気絶縁処理したトランスの運転時の温度上昇と含浸
性を調べた。その結果を表1に示す。
【0021】なお、これら特性の試験方法は、以下の通
りである。 ワニス粘度、揺変度:JIS C 2105に準じて測
定した。 二酸化ケイ素の沈降性:直径18mmの試験管中にワニ
スを100mmの高さに入れ、常温で所定期間保管後、
ワニス全体の高さに対する二酸化ケイ素の高さを測定し
た。 沈降した二酸化ケイ素の常態:直径60mmのマヨネー
ズ瓶にワニスを100mmの高さに入れ、常温で所定期
間保管後、直径3mm、高さ200mmのガラス棒を落
下させ、ガラス棒がマヨネーズ瓶の底まで到達するか否
かを試験した。ガラス棒がマヨネーズ瓶の底まで到達し
た場合をハードケーキ無し、ガラス棒がマヨネーズ瓶の
底まで到達しなかった場合をハードケーキ有りと判断し
た。 沈降した二酸化ケイ素の再分散性:直径300mmのぺ
−ル缶にワニスを200mmの高さに入れ、常温で所定
期間保管後、直径20mmの十字型4枚羽根をぺ−ル缶
の中心に、高さは底から100mmにセットし、回転数
1000回転/分の速度で1時間攪拌させ、目視によ
り、沈降した二酸化ケイ素が分散出来た場合を再分散可
能、沈降した二酸化ケイ素が分散出来ない場合を再分散
不可能と判断した。
【0022】熱伝導率:直径50mm、厚さ10mmの
円盤状の金型内に電気絶縁用樹脂組成物を注型し、温度
150℃で3時間硬化させて試験片を作製し、熱伝導率
測定装置(ダイナテック株式会社製、シーマテック(商
品名))を用いて測定した。 運転時温度上昇:コア寸法が83mm×80mm×50
mmのトランスのコア内部に温度センサーを付け、電気
絶縁用樹脂組成物を、室温、133hPaの減圧下に注
入し、温度160℃で3時間硬化させた。冷却後、トラ
ンスの温度を測定し、100Vの電圧を2時間印加した
後の温度を再び測定し、電圧印加前後の温度差から、温
度上昇を求めた。また、含浸性については、二次側コイ
ルを切断し、コイル断面のエナメル線間を実体顕微鏡で
観察し、樹脂組成物の含浸状態を評価した。
【0023】粘度、揺変度、二酸化ケイ素の沈降性、沈
降した二酸化ケイ素の常態、沈降した二酸化ケイ素の再
分散性、熱伝導率及びこの電気絶縁用樹脂組成物を用い
て電気絶縁処理したトランスの運転時の温度上昇と含浸
性を調べた。その結果を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】表1から本発明の実施例になる電気絶縁用
樹脂組成物は、不飽和ポリエステル樹脂に、平均粒径2
0μm以下の二酸化ケイ素、一次粒子の平均粒径が50
0nm以下の疎水性二酸化ケイ素及びチタネート系カッ
プリング剤を混合することによって、二酸化ケイ素の沈
降速度を遅くできるため、長期保管後の沈降した二酸化
ケイ素がハードケーキにならず、再分散が可能となる樹
脂組成物を見出した。更に、電気機器への含浸性が良好
のため、運転時の電気機器の熱放散性が良好であり、電
気機器の温度上昇を低減できることを見出した。
【0026】
【発明の効果】本発明になる電気機器絶縁用樹脂組成物
は、電気機器に含浸させて絶縁処理することによって、
熱放散性に優れた電気機器の製造が可能となると共に、
長期保管後に樹脂組成物中の二酸化ケイ素が沈降しても
ハードケーキにならず、再分散が可能であり、生産性を
損なうことなく、電気絶縁処理ができる。更に、電気機
器への含浸性が良好のため、運転時の電気機器の熱放散
性が良好であり、電気機器の温度上昇を低減できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)不飽和ポリエステル樹脂100重
    量部、(B)平均粒径20μm以下の二酸化ケイ素10
    〜100重量部、(C)一次粒子の平均粒径が500n
    m以下の疎水性二酸化ケイ素0.001〜10重量部、
    (D)チタネート系カップリング剤0.01〜1重量部
    を含有してなる電気機器絶縁処理用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電気絶縁用樹脂組成物を
    用いて電気絶縁処理されてなる電気機器。
JP2001175730A 2001-06-11 2001-06-11 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器 Expired - Fee Related JP4947329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175730A JP4947329B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175730A JP4947329B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002367432A true JP2002367432A (ja) 2002-12-20
JP4947329B2 JP4947329B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=19016809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001175730A Expired - Fee Related JP4947329B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4947329B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013166551A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-14 Vero Industries Ip Pty Ltd A surface composition and method of application thereof
AU2014203799B2 (en) * 2012-05-10 2014-08-07 Vero Industries Ip Pty Ltd A Surface Composition and Method of Application Thereof
CN104072963A (zh) * 2014-07-17 2014-10-01 应璐 一种纳米二氧化硅增韧不饱和聚酯材料及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013166551A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-14 Vero Industries Ip Pty Ltd A surface composition and method of application thereof
AU2014203799B2 (en) * 2012-05-10 2014-08-07 Vero Industries Ip Pty Ltd A Surface Composition and Method of Application Thereof
US9193887B2 (en) 2012-05-10 2015-11-24 Vero Industries Ip Pty Ltd Surface composition and method of application thereof
CN104072963A (zh) * 2014-07-17 2014-10-01 应璐 一种纳米二氧化硅增韧不饱和聚酯材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4947329B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012081151A1 (ja) モールド構造体及びそれを有するモータ
JP2002367432A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JP2004152607A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JP2009099387A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及びこの組成物を用いた電気機器絶縁物の製造方法
JP5753033B2 (ja) 樹脂組成物およびコイル
WO2012017646A1 (ja) モールド構造体及びそれを有するモータ
JP4590675B2 (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JP2009077577A (ja) モータ構成部品封止用不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた封入モータ
JP2001152003A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物
JP2003157721A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JP2002348452A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物
JP2001172490A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JP3376490B2 (ja) 電気絶縁用樹脂組成物および電気絶縁処理されたトランスの製造法
JP2015147918A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物並びにこれを用いた電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器の製造方法
CN110684461A (zh) 一种层状无机纳米材料改性耐电晕聚酯亚胺漆包线漆及其制备方法
JP2000178324A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JPS6228166B2 (ja)
JP2002097377A (ja) 成形用組成物
WO2023181902A1 (ja) 磁性体及び磁性素子
JP2004091515A (ja) 高熱放散性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH11310628A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JPH0959500A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物および電気絶縁処理された電気機器
JPH1180526A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JP2014007238A (ja) コイル注形用樹脂組成物および電子部品
JPH06176938A (ja) 電気機器絶縁処理用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees