JP3141057B2 - 含浸用樹脂組成物 - Google Patents

含浸用樹脂組成物

Info

Publication number
JP3141057B2
JP3141057B2 JP05323559A JP32355993A JP3141057B2 JP 3141057 B2 JP3141057 B2 JP 3141057B2 JP 05323559 A JP05323559 A JP 05323559A JP 32355993 A JP32355993 A JP 32355993A JP 3141057 B2 JP3141057 B2 JP 3141057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
parts
impregnation
resin composition
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05323559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07179732A (ja
Inventor
邦夫 与那原
武雄 千葉
次郎 宮崎
隆士 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP05323559A priority Critical patent/JP3141057B2/ja
Publication of JPH07179732A publication Critical patent/JPH07179732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141057B2 publication Critical patent/JP3141057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は含浸用樹脂組成物に関
し、特に高圧大型回転機器用コイルに用いる含浸無溶剤
樹脂に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、高圧用大型回転機のコイル含浸用
樹脂組成物としては、エポキシ樹脂系が使用されてお
り、集成マイカテープを巻き回した絶縁コイルに真空含
浸されている。その後加熱硬化、成形加工されて回転機
のステータ用鉄心に装着されている。
【0003】エポキシ樹脂は、酸無水物と組み合わせて
使用した場合は低粘度となり、大型コイルを真空含浸す
るためには大量の樹脂が必要となる。
【0004】また、本体含浸方式ではコイルをステータ
に装着し、これごと樹脂中に浸漬して含浸させるので、
含浸後に含浸タンク中に多量の樹脂が残る。この残存樹
脂は次回含浸時に不足分の樹脂を加えて再使用すること
となるので、使用しきるまで長時間がかかる。
【0005】従って、このような含浸用樹脂組成物にお
いては、できるだけ経時変かがすくなく、増粘しにくい
ものであることが要求される。
【0006】一方、コイル含浸を終了したコイル中の含
浸樹脂は硬化加熱したときにはコイル中でできるだけ早
くゲル化して硬化しなければならない。樹脂粘度は加熱
によって下がるので、加熱して早急に硬化しないと樹脂
がたれ落ちてしまう。
【0007】このため、硬化触媒として第3級アミンや
イミダゾール等が用いられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの触媒
は、室温においてもエポキシ樹脂と酸無水物との反応を
少なからず促進しており、貯蔵寿命に影響している。
【0009】更に、空気中の水分を吸収しやすい点も増
粘に影響している。これらの欠点を除き、長寿命で耐熱
性を損なわない安価な樹脂が求められている。
【0010】エポキシ樹脂は酸無水物で硬化し、耐熱性
や電気特性には優れている。しかし、無触媒でも空気中
の湿気等が入り込むと粘度の上昇が始まるので、寿命延
長には限界がある。
【0011】ポリエステルは、安価で触媒をうまく選択
すれば長寿命が得られ、エポキシ樹脂に比べて長い間増
粘させずに貯蔵することができる。しかし、電気特性や
耐熱性に多少劣り、また硬化収縮率が大きく成形しにく
いところがある。
【0012】更に、耐熱性、特に熱劣化を改善する場
合、ポリイミド樹脂が良好な特性を持っており、これを
加えることによって更に特性を向上させることが望まし
い。
【0013】本発明は上記背景のもとになされたもので
あり、貯蔵寿命に優れ、かつ硬化後の電気特性、耐熱性
等に優れた含浸用樹脂組成物を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者らは上
記課題を解決するために、本発明者らはエポキシ樹脂、
ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂等の長所をもち、欠
点を補った含浸用樹脂組成物を得ることに成功し、本発
明に係る耐熱性樹脂組成物を完成した。
【0015】本発明によれば、ポリエステル樹脂20〜
50部、エポキシ樹脂1〜25部、ポリイミド樹脂1〜
15部を含有することを特徴とする含浸用樹脂組成物が
提供される。
【0016】好ましくは、前記ポリエステル樹脂とし
て、酸成分としてイソフタル酸とマレイン酸とを主成分
とするものを用いる。
【0017】また、前記ポリイミド樹脂として、ポリイ
ミド分子中に架橋可能な2重結合を少なくとも潜在的に
有するものを用いることが好ましい。具体的にはdiphen
ylmethane-4,4'-bisallylnadieimideやその誘導体等を
用いる。
【0018】エポキシ樹脂としては、1分子中にエポキ
シ基を1個以上含むものを用いることが好ましい。具体
的にはノボラック系エポキシ樹脂、エピビス系エポキシ
樹脂を用いる。
【0019】本発明により得られる耐熱性樹脂組成物は
ゲル化時間が短く、硬化後の耐熱性、電気特性、機械特
性等に優れており、寿命も長い。硬化収縮率も小さいの
で成形性にも優れている。特に、上記含浸用樹脂組成物
は高速、高温用回転機器等の絶縁材料として好適に使用
できる。
【0020】
【実施例】以下、図面等を用いて本実施例を説明する。
【0021】本実施例においては、図2(a)に示す脂
環エポキシ樹脂[ヘキサヒドロ無水フタル酸のジグリシ
ディルエステル化物、日本化学(株)製]70部(重量
比)と、図2(b)に示すELR4221(u.cc製)3
0部、エピオールB[ブチルグリシジルエーテル、ニホ
ン油脂(株)製]10部の混合物に、HN2200[酸
無水物、日立化成(株)製]100部を混合し、更にE
HC30[トリス(ジメチルアミノ)フェノール:旭電
化(株)製]0.5部を硬化触媒として投入し、均一に混
合した。
【0022】この組成物をA樹脂としてその代表的な特
性を調べた。その結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】次に、ポリイミド樹脂BANi-M5部、ポリエ
ステル樹脂#725(明電ケミカル製、イソフタル酸系
ポリエステル、酸化40)35部、エピビス系エポキシ
樹脂(エポキシ等量190)15部、スチレンモノマー
45部、DCP(ジクミルパーオキシド)1部、及びイ
ミダゾール2E4MZ[旧化化成(株)製]0.5部を均
一に混合したものをB樹脂とした。その代表的な特性を
表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】表1、2より、B樹脂はA樹脂に比較して
ゲル化時間が120分から10分にまで短くなり、可便
時間は5日から70日にまで大幅に長くなっている。ま
た、機械特性、電気特性も良好で優れた特性が得られて
いる。
【0027】次に、B樹脂におけるBANi-Mと#725との配
合比率を変えてC樹脂〜G樹脂を製造し、その特性を調
べた。その結果を表3に示す。尚、表3の各樹脂におい
て、BANi-Mと#725以外の成分の配合比はB樹脂と同一で
ある。また、触媒としては、2E4MZの代わりに2E
4MZ.CNを0.5部使用した。
【0028】
【表3】
【0029】この表に示されるように、ポリイミド樹脂
の配合比が小さいと熱量減少が大きくなっている。配合
比が10部に達すると熱量減少は非常に小さくなる。ま
た、熱変形温度も上昇していることがわかる。
【0030】BANi-Mを15部を超えて混入した場合、特
性は向上するものの、その上昇率はあまり高くなく、ま
たコスト的にも高くなり、A樹脂のコストに近づいてし
まう。
【0031】また、#725のポリエステルもスチレンモノ
マーとの反応が減り、スチレンのホモポリマーが生成さ
れるためか、期待した特性は得られなかった。
【0032】更に、B樹脂の組成を中心として、#725と
エポキシ樹脂との配合比を変えてH樹脂〜K樹脂を製造
し、その特性を調べた。その結果を表4に示す。尚、各
樹脂において他の成分の配合比はB樹脂に等しい。
【0033】
【表4】
【0034】この表に示されるように、ポリエステル樹
脂とエポキシ樹脂との配合比を変化させた場合、エポキ
シ樹脂が多くなると可便寿命が長くなる。ただし、エポ
キシ樹脂の配合比が25%を超えるとゲル化してしま
い、この系の樹脂としては使用に適さなくなってしま
う。
【0035】以上のことから、B樹脂の組成において、
BANi-Mの配合比を1〜15部、ポリエステル樹脂の配合
比を20〜50部、エポキシ樹脂の配合比を1〜25部
程度とすることで、可便寿命が長く、かつ硬化後の耐熱
性や絶縁破壊特性等に優れた含浸樹脂組成物が得られる
ことがわかる。
【0036】尚、ポリエステル樹脂は重合度、即ちその
酸価及びマレイン酸量が重要であるが、#725で重合度と
重合時間を調べた結果を表5に示す。
【0037】
【表5】
【0038】この表に示されるように、酸価が15以下
では重合時間が長くかかるので実用に適しているとは言
い難い。酸価が50以上(E樹脂に対応)となると、そ
の可便時間は50(℃)、5日で200(mPa・s)を超える
が、E樹脂の結果からもわかるように、粘度が上がりや
すくなるので不適である。
【0039】DCPは過酸化物であり、一般的なポリエ
ステル樹脂では重合触媒として各種の過酸化物が用いら
れるが、室温で長期ライフがあり、真空含浸工程があ
り、蒸発しにくく、しかも高温で早くゲル化させるため
には、過酸化物のラジカル発生のための活性化エネルギ
ーが大きいとこが必要であり、このためには次のような
過酸化物が有効である。また、BANi-Mは高温で構造変換
がおこり、2重結合が架橋にあずかり、また高温でのエ
ポキシ樹脂との反応を起こさせることも期待できる。
【0040】
【化1】2,5-Dmethyl-2,5-di(benzoylperoxy)hexane 2,2-Bis(t-butylperoxy)octane t-butyl peroxyacetate 2,2-Bis(t-butylperoxy)butane t-Butyl peroxybenzoate Dicumyl peroxide 2,5-Dimetyl-2,5-di(t-butylperoxy)hexane α,α'-Bis(t-butyl peroxy-m-isopropyl)benzene t-Butyl-cumyl peroxide Di-t-butyl-peroxide 2,5-Dimethyl,2,5-di(t-butylperoxy)hexane-3 これらはラジカルの発生のための活性エネルギーが35
(kcal/mol程度)であり、蒸気圧も低く、蒸散しにくい過
酸化物である。
【0041】第3級アミン等の塩基性物質(イミダゾー
ル等)はポリエステルのカルボン酸とエポキシ樹脂のエ
ポキシ基の反応触媒となる。
【0042】その有効性を調べるため、エポキシ樹脂を
用いたA樹脂と、ポリイミド樹脂を用いているE樹脂か
らイミダゾールを除いた組成の樹脂との高温での加熱減
量を調べた。この際、硬化条件は120(℃/8h)+15
5(℃/16h)とし、前処理は210(℃/48h)とした。試験
片は3.0×50×50(mm)とし、n=4として測定を行っ
た。その結果を図1に示す。
【0043】図1において、A線はA樹脂の特性を示
し、E樹脂からイミダゾールを除いた組成の樹脂(L樹
脂)の特性をE線に示す。また、C点、D点はそれぞれ
191(℃)、193(℃)の点を示す。
【0044】この実施例では触媒としてイミダゾール系
を使用しているが、この図に示されるように、A樹脂
と、イミダゾールを使用していないL樹脂は20000
時間経過後におけるC,D点は上記のように191(℃)、1
93(℃)と殆どかわらない。このことから、上記組成の樹
脂組成物は、高温の熱劣化特性においてはイミダゾール
系の触媒を使用しなくてもA樹脂と同程度の良好な特性
が得られることがわかった。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、含浸に耐え得る粘度を
有し、かつ硬化後の耐熱性、電気特性等に優れた含浸用
樹脂組成物が得られる。特に、高速、高温用回転機器等
の絶縁材料として好適に用いうる。
【0046】
【図面の簡単な説明】
【図1】各樹脂における加熱減量を示すグラフ。
【図2】脂環エポキシ樹脂及びポリイミド樹脂の構造式
の説明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮崎 次郎 東京都品川区西五反田7丁目16番1号 明電ケミカル株式会社内 (72)発明者 徳田 隆士 東京都品川区大崎2丁目1番17号 株式 会社明電舎内 (56)参考文献 特開 昭57−67618(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 67/00 - 67/04 C08L 63/00 - 63/10 C08L 79/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル樹脂20〜50部、エポキ
    シ樹脂1〜25部、ポリイミド樹脂1〜15部を含有す
    る含浸用樹脂組成物において、 前記ポリエステル樹脂はイソフタル酸とマレイン酸とを
    酸成分の主成分とし、前記ポリイミド樹脂はポリイミド
    分子中に架橋可能な2重結合を少なくとも潜在的に有す
    ることを特徴とする含浸用樹脂組成物。
JP05323559A 1993-12-22 1993-12-22 含浸用樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3141057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05323559A JP3141057B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 含浸用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05323559A JP3141057B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 含浸用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07179732A JPH07179732A (ja) 1995-07-18
JP3141057B2 true JP3141057B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=18156051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05323559A Expired - Fee Related JP3141057B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 含浸用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141057B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4556455B2 (ja) * 2004-03-16 2010-10-06 株式会社明電舎 含浸用樹脂組成物
DE102012205046A1 (de) * 2012-03-29 2013-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Elektroisolationskörper für eine Hochspannungsrotationsmaschine und Verfahren zum Herstellen des Elektroisolationskörpers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07179732A (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0810249B1 (en) Thermosetting resin composition, electrically insulated coil, electric rotating machine and method for producing same
US4656090A (en) Low viscosity epoxy resin compositions
JP5166495B2 (ja) ドライマイカテープ及びこれを用いた電気絶縁線輪
JP3141057B2 (ja) 含浸用樹脂組成物
US3778536A (en) Electrical insulation
JPH06233486A (ja) 絶縁電気線輪、回転電機及びその製造方法
JP2874501B2 (ja) 電気絶縁線輪、電気絶縁線輪の製造方法、回転電機および絶縁シート
JP7046280B1 (ja) 絶縁ワニス組成物、絶縁ワニス硬化物、コイルおよびコイルの製造方法
US3054770A (en) Polymerizable resinous composition comprising an unsaturated polyester and a mixture of ethylenically unsaturated monomers copolymerizable therewith, electrical member impregnated therewith, and method of preparing same
US3557246A (en) Half ester of a polyepoxide with a saturated and unsaturated dicarboxylic acid anhydride and a vinyl monomer
KR870001454B1 (ko) 전기 기기의 절연처리 방법
JP2001002740A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
WO2024034026A1 (ja) 絶縁ワニス組成物、絶縁ワニス硬化物、コイルおよびコイルの製造方法
US20240006948A1 (en) Corona Shielding Strip for a High-Voltage Rotating Electrical Machine
JP2000178324A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JPH10237290A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JPH1180526A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JPS6318937A (ja) 耐冷媒性電動機コイルおよび耐冷媒性電動機コイルの製造方法
JPH0412562B2 (ja)
SU1429175A1 (ru) Электроизол ционный состав дл пропитки обмоток электродвигателей
Koyama et al. High-performance heat resistant insulation materials for coils
CN113214602A (zh) 一种绝缘树脂复合料和高压绝缘套管及其制备方法和应用
JPS5936805B2 (ja) 樹脂組成物が封入含浸されてなる電気機器
JPH07224153A (ja) エポキシ樹脂硬化促進剤
Rogers Synthetic resins as applied to large rotating apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees