JPH10235479A - 抵抗スポット溶接用アルミニウム合金押出材の製造方法及び押出材 - Google Patents
抵抗スポット溶接用アルミニウム合金押出材の製造方法及び押出材Info
- Publication number
- JPH10235479A JPH10235479A JP6181797A JP6181797A JPH10235479A JP H10235479 A JPH10235479 A JP H10235479A JP 6181797 A JP6181797 A JP 6181797A JP 6181797 A JP6181797 A JP 6181797A JP H10235479 A JPH10235479 A JP H10235479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide film
- aluminum alloy
- extruded stock
- spot welding
- resistance spot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Extrusion Of Metal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 抵抗スポット溶接性に優れたアルミニウム合
金押出材を得る。 【解決手段】 押し出されたアルミニウム合金押出材D
が冷却して250℃以下の温度になったとき、その表面
を回転ブラシロール1を用いて研磨し、表面の酸化皮膜
を除去する。除去後、押出材の表面には再び酸化皮膜が
生成するが、好ましくはその厚さが100オングストロ
ーム以下、表面粗さがRz10μm以下となるようにす
る。
金押出材を得る。 【解決手段】 押し出されたアルミニウム合金押出材D
が冷却して250℃以下の温度になったとき、その表面
を回転ブラシロール1を用いて研磨し、表面の酸化皮膜
を除去する。除去後、押出材の表面には再び酸化皮膜が
生成するが、好ましくはその厚さが100オングストロ
ーム以下、表面粗さがRz10μm以下となるようにす
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抵抗スポット溶接
性に優れたアルミニウム合金押出材とその製造方法に関
する。
性に優れたアルミニウム合金押出材とその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム合金は、鉄に比べ比重が約
1/3と軽量であるため、鉄からアルミニウム合金に材
料を置換し、軽量化を計る例が数多くある。自動車のフ
レームをはじめ、近年では、ドーム等の大型建築構造体
にもアルミニウム合金が採用され、その軽さと、断面形
状の自由度の高さから需要が伸びてきている。一方、こ
のような構造材として使用される場合、部材同士の接合
法として、溶接は避けて通れないものである。特に自動
車においてはフレームやその他の部品の接合としてスポ
ット溶接が多用される。
1/3と軽量であるため、鉄からアルミニウム合金に材
料を置換し、軽量化を計る例が数多くある。自動車のフ
レームをはじめ、近年では、ドーム等の大型建築構造体
にもアルミニウム合金が採用され、その軽さと、断面形
状の自由度の高さから需要が伸びてきている。一方、こ
のような構造材として使用される場合、部材同士の接合
法として、溶接は避けて通れないものである。特に自動
車においてはフレームやその他の部品の接合としてスポ
ット溶接が多用される。
【0003】しかし、アルミニウム合金の場合は電極が
鉄に比べて早期に劣化し、そのため、連続打点に伴いス
ポット溶接部の強度が低下し、また電極の清掃や交換の
頻度が高くなるなど、スポット溶接性が劣るという問題
がある。アルミニウム合金のスポット溶接性が劣る大き
な原因は表面に生成される酸化皮膜である。例えば特開
平6−55280号公報では、アルミニウム合金板のス
ポット溶接性が劣る原因は、熱間圧延や中間焼鈍により
両面に形成された酸化皮膜が冷間圧延により分断、分離
され、表面に不均一な状態で存在しているためであると
し、アルミニウム合金板を抵抗スポット溶接するに先立
ち、アルミニウム合金板の両面に化学的エッチング処理
を施して両面の不均一な酸化皮膜を除去した後、大気中
で加熱酸化処理を施して両面に均一な酸化皮膜を生成さ
せている。
鉄に比べて早期に劣化し、そのため、連続打点に伴いス
ポット溶接部の強度が低下し、また電極の清掃や交換の
頻度が高くなるなど、スポット溶接性が劣るという問題
がある。アルミニウム合金のスポット溶接性が劣る大き
な原因は表面に生成される酸化皮膜である。例えば特開
平6−55280号公報では、アルミニウム合金板のス
ポット溶接性が劣る原因は、熱間圧延や中間焼鈍により
両面に形成された酸化皮膜が冷間圧延により分断、分離
され、表面に不均一な状態で存在しているためであると
し、アルミニウム合金板を抵抗スポット溶接するに先立
ち、アルミニウム合金板の両面に化学的エッチング処理
を施して両面の不均一な酸化皮膜を除去した後、大気中
で加熱酸化処理を施して両面に均一な酸化皮膜を生成さ
せている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、本発明者らの研
究によれば、アルミニウム合金押出材の場合、押出加工
時の高温の段階で新生面が表れ、そこに厚い酸化皮膜が
形成され、これが抵抗スポット溶接性が劣る原因となっ
ている。本発明はアルミニウム合金押出材のこのような
問題点に鑑みてなされたもので、スポット溶接性に優れ
るアルミニウム合金押出材を製造すること、同時に、特
別の工程を要せず高い生産性でスポット溶接性に優れる
アルミニウム合金押出材を製造することを目的とする。
究によれば、アルミニウム合金押出材の場合、押出加工
時の高温の段階で新生面が表れ、そこに厚い酸化皮膜が
形成され、これが抵抗スポット溶接性が劣る原因となっ
ている。本発明はアルミニウム合金押出材のこのような
問題点に鑑みてなされたもので、スポット溶接性に優れ
るアルミニウム合金押出材を製造すること、同時に、特
別の工程を要せず高い生産性でスポット溶接性に優れる
アルミニウム合金押出材を製造することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、スポット
溶接性に優れるアルミニウム合金押出材の製造方法を開
発すべく種々の研究を行い、その結果、スポット溶接性
に優れるアルミニウム合金押出材を得るためには表面に
生成される厚い酸化皮膜を取り除く必要があること、ま
た、押出材の表面酸化皮膜を効率良く取り除くためには
回転するブラシを用いて表面を研磨することが有効であ
ることを見いだした。
溶接性に優れるアルミニウム合金押出材の製造方法を開
発すべく種々の研究を行い、その結果、スポット溶接性
に優れるアルミニウム合金押出材を得るためには表面に
生成される厚い酸化皮膜を取り除く必要があること、ま
た、押出材の表面酸化皮膜を効率良く取り除くためには
回転するブラシを用いて表面を研磨することが有効であ
ることを見いだした。
【0006】すなわち、本発明に係るスポット溶接用ア
ルミニウム合金押出材の製造方法は、押出後250℃以
下の温度で押出材の表面を回転ブラシを用いて研磨し、
表面の酸化皮膜を除去することを特徴とする。具体的に
は、例えば押出直後にオンラインで250℃以下に冷却
した時点で回転ブラシを用いて研磨することが挙げられ
る。なお、オンラインとは、ダイスから押し出された押
出材がまだダイスから切り離されず、例えばイニシャル
テーブルやランアウトテーブル上を軸方向に移動してい
る状態のときをいう。回転ブラシによる研磨時の温度を
250℃以下としたのは、この温度を越えるようである
と、酸化皮膜をいったん除去した後に再び酸化皮膜が厚
く成長し、スポット溶接性を劣化させるからである。な
お、酸化皮膜が厚く成長するのを防止するという観点か
らは研磨時の温度は基本的に低い方がよく、例えば20
0℃以下、好ましくは100℃以下がよい。
ルミニウム合金押出材の製造方法は、押出後250℃以
下の温度で押出材の表面を回転ブラシを用いて研磨し、
表面の酸化皮膜を除去することを特徴とする。具体的に
は、例えば押出直後にオンラインで250℃以下に冷却
した時点で回転ブラシを用いて研磨することが挙げられ
る。なお、オンラインとは、ダイスから押し出された押
出材がまだダイスから切り離されず、例えばイニシャル
テーブルやランアウトテーブル上を軸方向に移動してい
る状態のときをいう。回転ブラシによる研磨時の温度を
250℃以下としたのは、この温度を越えるようである
と、酸化皮膜をいったん除去した後に再び酸化皮膜が厚
く成長し、スポット溶接性を劣化させるからである。な
お、酸化皮膜が厚く成長するのを防止するという観点か
らは研磨時の温度は基本的に低い方がよく、例えば20
0℃以下、好ましくは100℃以下がよい。
【0007】回転ブラシによりアルミニウム合金押出材
の表面を研磨すると、押出時の高温下で厚く成長してい
た酸化皮膜がいったん除去され、そのあとに再び酸化皮
膜が生成する。再び表面に生成するこの酸化皮膜の厚さ
を好ましくは100A以下とし、同時に表面粗さをRz
10μm以下とすることで優れたスポット溶接性を得る
ことができる。酸化皮膜厚さを100A以下とすること
によりスポット溶接性は顕著に向上するが、後述する実
施例に示すように酸化皮膜が薄い方がスポット溶接性が
よく、例えば80A以下、さらに50A以下がより好ま
しい。このような酸化皮膜厚さ及び表面粗さを得るため
には、研磨するときの押出材の温度は上記のとおり25
0℃以下でなくてはならない。この温度を越えるようで
あると、酸化皮膜をいったん除去した後に再び酸化皮膜
が厚く成長するからである。250℃以下における回転
ブラシによる研磨は、上記の酸化皮膜厚さ及び表面粗さ
を得る好適な手段である。
の表面を研磨すると、押出時の高温下で厚く成長してい
た酸化皮膜がいったん除去され、そのあとに再び酸化皮
膜が生成する。再び表面に生成するこの酸化皮膜の厚さ
を好ましくは100A以下とし、同時に表面粗さをRz
10μm以下とすることで優れたスポット溶接性を得る
ことができる。酸化皮膜厚さを100A以下とすること
によりスポット溶接性は顕著に向上するが、後述する実
施例に示すように酸化皮膜が薄い方がスポット溶接性が
よく、例えば80A以下、さらに50A以下がより好ま
しい。このような酸化皮膜厚さ及び表面粗さを得るため
には、研磨するときの押出材の温度は上記のとおり25
0℃以下でなくてはならない。この温度を越えるようで
あると、酸化皮膜をいったん除去した後に再び酸化皮膜
が厚く成長するからである。250℃以下における回転
ブラシによる研磨は、上記の酸化皮膜厚さ及び表面粗さ
を得る好適な手段である。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係るスポット溶接用アルミニ
ウム合金押出材の製造方法について具体的に説明する。
JIS6063のソーキング済み(ソーキング条件58
0℃×4hr、160Φ×200l)のビレットを用い
て断面形状100w×2tの押出材をビレット温度50
0℃、押出速度10m/minにて押し出した。図1の
模式図に示すように、ランアウトテーブル上にロール径
300mmのナイロンブラシ製のロール1を、押出材D
の上下にダイス2の出口より5mの位置に設置し、モー
ター回転数1200rpm、押出材Dの送り方向に対し
て逆転になるように回転させた。また、ブラシロール1
とダイス2の間にクーリングファン3を設置し、ブラシ
ロール1の位置での押出材Dの温度が250℃以下とな
るようにした。また、比較のため、ブラシロール1を使
用せず通常の押出を行ったものを用意した。
ウム合金押出材の製造方法について具体的に説明する。
JIS6063のソーキング済み(ソーキング条件58
0℃×4hr、160Φ×200l)のビレットを用い
て断面形状100w×2tの押出材をビレット温度50
0℃、押出速度10m/minにて押し出した。図1の
模式図に示すように、ランアウトテーブル上にロール径
300mmのナイロンブラシ製のロール1を、押出材D
の上下にダイス2の出口より5mの位置に設置し、モー
ター回転数1200rpm、押出材Dの送り方向に対し
て逆転になるように回転させた。また、ブラシロール1
とダイス2の間にクーリングファン3を設置し、ブラシ
ロール1の位置での押出材Dの温度が250℃以下とな
るようにした。また、比較のため、ブラシロール1を使
用せず通常の押出を行ったものを用意した。
【0009】続いて、それぞれの押出材の酸化皮膜厚さ
を静電容量法にて測定し、表面粗さRzを接触式表面粗
さ計を用いJISB0601に基づいて求めた。また、
この押出材を2枚重ねてスポット溶接を行い、連続打点
に伴う強度劣化点(JISZ3140に規定するA級最
小値に達するまでの打点数)を測定し寿命点を判定し
た。なお、スポット溶接は表1に示す条件にて連続打点
式で行った。
を静電容量法にて測定し、表面粗さRzを接触式表面粗
さ計を用いJISB0601に基づいて求めた。また、
この押出材を2枚重ねてスポット溶接を行い、連続打点
に伴う強度劣化点(JISZ3140に規定するA級最
小値に達するまでの打点数)を測定し寿命点を判定し
た。なお、スポット溶接は表1に示す条件にて連続打点
式で行った。
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】表2に本発明例と比較例の製造条件、酸化
皮膜厚さ、表面粗さ及び連続打点に伴う強度劣化点の値
(寿命点)を示す。この表に示すように、回転ブラシを
用い表面温度70℃又は180℃で酸化皮膜を除去し、
酸化皮膜厚さが100A以下で、表面粗さRzが10μ
m以下となったNo.1、2は、酸化皮膜を除去しなか
ったNo.4に比べて強度劣化点が顕著に向上し、優れ
たスポット溶接性を示す。また、表面温度250℃で酸
化皮膜を除去したNo.3は、酸化皮膜を除去しなかっ
たNo.4に比べると強度劣化点が向上している。ただ
し、除去後に再び生成した酸化皮膜の厚さが180Aと
やや厚くなったため、強度劣化点の向上レベルがNo.
1、2ほど顕著ではない。なお、上記実施例ではランア
ウトテーブル上で酸化皮膜を除去する方法(オンライ
ン)を用いているが、オフラインで酸化皮膜を除去する
場合でも同様の効果を得ることができる。
皮膜厚さ、表面粗さ及び連続打点に伴う強度劣化点の値
(寿命点)を示す。この表に示すように、回転ブラシを
用い表面温度70℃又は180℃で酸化皮膜を除去し、
酸化皮膜厚さが100A以下で、表面粗さRzが10μ
m以下となったNo.1、2は、酸化皮膜を除去しなか
ったNo.4に比べて強度劣化点が顕著に向上し、優れ
たスポット溶接性を示す。また、表面温度250℃で酸
化皮膜を除去したNo.3は、酸化皮膜を除去しなかっ
たNo.4に比べると強度劣化点が向上している。ただ
し、除去後に再び生成した酸化皮膜の厚さが180Aと
やや厚くなったため、強度劣化点の向上レベルがNo.
1、2ほど顕著ではない。なお、上記実施例ではランア
ウトテーブル上で酸化皮膜を除去する方法(オンライ
ン)を用いているが、オフラインで酸化皮膜を除去する
場合でも同様の効果を得ることができる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、スポット溶接性に優れ
るアルミニウム合金押出材を得ることができ、連続打点
に伴うスポット溶接電極の劣化及び溶接部の強度の低下
を防止し、電極の清掃や交換の頻度を下げることができ
る。
るアルミニウム合金押出材を得ることができ、連続打点
に伴うスポット溶接電極の劣化及び溶接部の強度の低下
を防止し、電極の清掃や交換の頻度を下げることができ
る。
【図1】 本発明の実施例の製造方法を説明する模式図
である。
である。
1 ブラシロール 2 押出ダイス 3 クーリングファン
Claims (5)
- 【請求項1】 押出後250℃以下の温度で押出材の表
面を回転ブラシを用いて研磨し、表面の酸化皮膜を除去
することを特徴とする抵抗スポット溶接用アルミニウム
合金押出材の製造方法。 - 【請求項2】 押出直後にオンラインで回転ブラシを用
いて研磨することを特徴とする請求項1に記載された抵
抗スポット溶接用アルミニウム合金押出材の製造方法。 - 【請求項3】 酸化皮膜厚を100オングストローム
(以下、Aと表す)以下、表面粗さをRz10μm以下
とすることを特徴とする請求項1又は2に記載された抵
抗スポット溶接用アルミニウム合金押出材の製造方法。 - 【請求項4】 酸化皮膜厚を100オングストローム以
下、表面粗さをRz10μm以下としたことを特徴とす
る抵抗スポット溶接用アルミニウム合金押出材。 - 【請求項5】 押出後250℃以下の温度で酸化皮膜を
除去したことを特徴とする請求項4に記載された抵抗ス
ポット溶接用アルミニウム合金押出材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6181797A JPH10235479A (ja) | 1997-02-27 | 1997-02-27 | 抵抗スポット溶接用アルミニウム合金押出材の製造方法及び押出材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6181797A JPH10235479A (ja) | 1997-02-27 | 1997-02-27 | 抵抗スポット溶接用アルミニウム合金押出材の製造方法及び押出材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10235479A true JPH10235479A (ja) | 1998-09-08 |
Family
ID=13182027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6181797A Pending JPH10235479A (ja) | 1997-02-27 | 1997-02-27 | 抵抗スポット溶接用アルミニウム合金押出材の製造方法及び押出材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10235479A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101325871B1 (ko) * | 2013-05-13 | 2013-11-05 | 현대하이스코 주식회사 | 핫 스탬핑 부품 용접성 개선방법 |
-
1997
- 1997-02-27 JP JP6181797A patent/JPH10235479A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101325871B1 (ko) * | 2013-05-13 | 2013-11-05 | 현대하이스코 주식회사 | 핫 스탬핑 부품 용접성 개선방법 |
WO2014185574A1 (ko) * | 2013-05-13 | 2014-11-20 | 현대하이스코 주식회사 | 핫 스탬핑 부품 용접성 개선방법 |
CN104582893A (zh) * | 2013-05-13 | 2015-04-29 | 现代Hysco株式会社 | 用于改进热冲压部件的可焊性的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102083562B (zh) | 热轧钢带的氧化皮的去除方法及其去除设备 | |
US6088895A (en) | Method for descaling hot rolled strip | |
US4885042A (en) | Method and apparatus for preliminary treatment of stainless steel for cold rolling | |
JP2001040462A (ja) | チタンまたはチタン合金細径線材の製造方法 | |
JPH10235479A (ja) | 抵抗スポット溶接用アルミニウム合金押出材の製造方法及び押出材 | |
EP0638435B1 (en) | Support for planographic printing plate | |
JP3659208B2 (ja) | MgまたはMg合金帯板の製造方法および製造装置 | |
JP2634991B2 (ja) | 表面処理ステンレス鋼板の製造方法 | |
CN109277779A (zh) | 一种自行车车把的制造方法 | |
JPH0531663A (ja) | 帯状金属体の処理方法 | |
JP2842022B2 (ja) | Fe−Ni系シャドウマスク用薄板およびその製造方法 | |
JP4599855B2 (ja) | 冷延鋼板の製造方法及び圧延用ロール表面の調整方法 | |
JP3878024B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JPH1088302A (ja) | 防眩性に優れたチタン板の製造方法 | |
JP3937631B2 (ja) | 断面複雑形状のリング状製品の製造方法 | |
JPH05269517A (ja) | ステンレス鋼帯の表面疵除去装置列 | |
JP2013166169A (ja) | 異形条用圧延ロール及びその製造方法 | |
JPH05269656A (ja) | 帯状金属体の処理方法 | |
JP2624599B2 (ja) | 表面性状に優れた帯状金属体の処理方法 | |
JP2002155349A (ja) | チタン板の製造方法 | |
KR19980030541A (ko) | 제어된 표면을 갖는 냉연강판 제조방법 | |
CN117070874A (zh) | 一种用于平整辊的耐磨层的制备方法及使用其的平整辊 | |
JP3535027B2 (ja) | チタン合金シート材の製造方法 | |
JP2822918B2 (ja) | マンドレルバーの寿命向上方法 | |
JP2000351007A (ja) | 熱間継目無管製造用マンドレルバー |