JPH10231905A - チェーン張力緩和装置 - Google Patents

チェーン張力緩和装置

Info

Publication number
JPH10231905A
JPH10231905A JP9036359A JP3635997A JPH10231905A JP H10231905 A JPH10231905 A JP H10231905A JP 9036359 A JP9036359 A JP 9036359A JP 3635997 A JP3635997 A JP 3635997A JP H10231905 A JPH10231905 A JP H10231905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
tension
shoe
sprocket
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9036359A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Shimatani
和彦 嶋谷
Yasushi Suzuki
恭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP9036359A priority Critical patent/JPH10231905A/ja
Priority to DE19805878A priority patent/DE19805878A1/de
Priority to US09/025,334 priority patent/US6050914A/en
Publication of JPH10231905A publication Critical patent/JPH10231905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/18Means for guiding or supporting belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0804Leaf springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0806Compression coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0874Two or more finally actuated members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チェーンの張り側に加わる張力が過大になる
ことを防止するチェーン張力緩和装置を提供する。 【解決手段】 駆動側スプロケット1と被駆動側スプロ
ケット2の間に掛け渡されたチェーン3の張り側3Bを
前記チェーン3の屈曲面内において側方から押圧するシ
ュー5Cを有している。そして、前記張り側3Bに作用
する張力が所定値以下では、シュー5Cのシュー面は付
勢手段の付勢力でチェーン3の張り側を屈曲させる前進
位置に保持されているとともに、張力が前記所定値を超
えたときに前記付勢手段の付勢力に抗してチェーン3の
張り側3Bが伸長してシュー5Cのシュー面を前進位置
より後退させるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、駆動側スプロケッ
トと被駆動側スプロケットとの間に掛け渡されたチェー
ンの張り側に作用する駆動側スプロケットの回転変動に
起因する過大な張力を緩和するためのチェーン張力緩和
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンのクランクシャフトの回
転をカムシャフト等に伝達するために用いられている補
機駆動用チェーンドライブシステムは、図3〜図6に示
すような構成のものがある。
【0003】すなわち、図3に示すものは、1つの駆動
側スプロケット21と1つの被駆動側スプロケット22
との間にチェーン23が掛け渡されている最も単純な構
造のもので、駆動側スプロケット21が回転駆動される
と、チェーン23の弛み側23Aは僅かに弛み、また、
張り側23Bは被駆動側スプロケット22の回転抵抗に
よって直線状に引っ張られた状態となって動力伝動がな
される。
【0004】また、図4に示すものは、1つの駆動側ス
プロケット31と2つの被駆動側スプロケット32A、
32Bとの間にチェーン33が掛け渡されており、1カ
所のチェーン33の弛み側33Aと2カ所の張り側33
B、33Cとにそれぞれチェーン33に摺動接触するシ
ュー面が僅かに凸円弧状に湾曲した固定ガイド34A、
34B、34Cが配置されて、チェーン33の走行時の
振れが防止されている。
【0005】また、図5に示すものは、図3のものと同
様に、1つの駆動側スプロケット41と1つの被駆動側
スプロケット42を用いているが、チェーン43の弛み
側43Aには、テンショナ44が配置され、また、張り
側43Bは直線状の固定ガイド45で案内されている。
【0006】前記テンショナ44は、定位置に固定され
た支軸44Aで揺動自在に支持されているテンショナレ
バー44Bのシュー面が、捩りコイルバネ44Cの付勢
力によってチェーン43の弛み側43Aの側面を押圧し
て前記チェーン43に張力を付与している。
【0007】さらに、図6に示すものは、図4のものと
同様に、1つの駆動側スプロケット51と2つの被駆動
側スプロケット52A、52Bとの間にチェーン53が
掛け渡されており、その弛み側53Aにはテンショナ5
4のシュー54Aが押し付けられてチェーン53の弛み
が防止されている。また、チェーン53の2カ所の張り
側53B、53Cはシュー面が僅かに凸円弧状に湾曲し
た2つの固定ガイド55A、55Bによってそれぞれ案
内されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述した図3〜図6に
記載されているような従来の補機駆動用チェーンドライ
ブシステムは、例えばディーゼルエンジンのような回転
変動の大きい機関に用いた場合、クランクシャフトに設
けた駆動側スプロケットの回転変動が大きいため、その
回転変動に起因する衝撃力がチェーンに作用し、張り側
のチェーンに脈動的に過大な張力が加わる問題があっ
た。
【0009】そこで、本発明は、このような従来技術の
問題を解決し、チェーンの張り側に加わる張力が過大に
なることを防止するチェーン張力緩和装置を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明のチェーン張力緩和装置は、1つ以上の駆動
側スプロケットと1つ以上の被駆動側スプロケットの間
に掛け渡されたチェーンの張り側を前記チェーンの屈曲
面内において側方から押圧するシュー面を有している。
【0011】そして、前記チェーンの張り側の張力が所
定値以下では、前記シュー面は付勢手段の付勢力でチェ
ーンの張り側を屈曲させる前進位置に保持されていると
ともに、張力が前記所定値を超えたときに前記付勢手段
の付勢力に抗してチェーンの張り側が伸長してシュー面
を前進位置より後退させるように構成されている。
【0012】
【作用】駆動スプロケットが回転駆動されると、その回
転力はチェーンの張り側を介して被駆動側スプロケット
へ伝達され、被駆動側スプロケットが回転される。この
際、チェーンの張り側には張力が作用し、チェーン張力
緩和装置のシュー面には、これを前進位置から後退させ
る向きの反力が加えられている。
【0013】しかしながら、通常の状態では、前記反力
よりもシュー面を前進位置に保持している付勢手段の付
勢力の方が大きいため、そのシュー面は通常の固定ガイ
ドのシュー面と同様に前進位置から動かず、チェーンの
側面に摺動接触してチェーンが僅かに屈曲した経路を走
行するように案内している。
【0014】ここで、駆動側スプロケットの回転速度が
変動したり、被駆動側スプロケットの回転抵抗が変動す
ると、チェーンの張り側の張力が急激に大きくなり、所
定値を超えると、チェーンの張り側はシュー面を付勢手
段の付勢力に抗してその前進位置から後退させる。その
結果、チェーンの張り側は伸長して過大な張力は緩和さ
れる。そして、張り側の張力が低下するとシュー面は、
付勢手段の付勢力によって再び前進位置へ復帰移動して
チェーンの走行を案内する。
【0015】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明のチェーン張力緩和装置の第1実
施例を示すチェーンドライブシステムの構成図であっ
て、駆動側スプロケット1と被駆動側スプロケット2と
の間にチェーン3が掛け渡されている。
【0016】前記チェーン3の弛み側3Aには通常用い
られているテンショナ4が配置されていて、このテンシ
ョナ4は、前記弛み側3Aに摺動接触する凸円弧状のシ
ュー面を有するテンショナレバー4Aが支軸4Bで揺動
自在に支持され、捩りコイルバネ4Cの付勢力によっ
て、前記シュー面がチェーン3の弛み側3Aの側面を押
圧して、その弛みや振れを防止している。
【0017】一方、チェーン3の張り側3Bには本発明
の張力緩和装置5が配置されている。この実施例の張力
緩和装置5は、固定側に取り付けられているハウジング
5Aに押圧プランジャ5Bがチェーン3の張り側3Bの
走行方向と直交方向へ進退自在に支持されている。
【0018】前記押圧プランジャ5Bの先端にはチェー
ン3の側面に摺動接触する僅かに凸円弧状のシュー面が
形成されているシュー5Cが固定されている。前記押圧
プランジャ5Bはまた、ハウジング5Aとプランジャ5
Bとの間に介装されている圧縮コイルバネ5Dによっ
て、シュー5Cのシュー面をチェーン3に押し付ける方
向に付勢されている。
【0019】前記圧縮コイルバネ5Dの付勢力は、前述
したテンショナ4のテンショナレバー4Aのシュー面が
チェーンの弛み側3Aを押圧する力よりも大きく設定さ
れていて、チェーンが停止していたり、通常の負荷が加
わって運転されている状態では、プランジャ5Bは前記
圧縮コイルバネ5Dの付勢力によって、その後端に形成
されているストッパ部がハウジング5Aの後面に当接す
る前進位置に保持されている。
【0020】チェーン3の張り側3Bは、プランジャ5
Bが前進位置にあるときには、シュー5Cのシュー面の
湾曲形状に沿って僅かに屈曲されている。そして、チェ
ーン3の張り側3Bに過大な張力が作用した場合には、
張り側3Bからシュー5Cへ加わる反力が大きくなっ
て、プランジャ5Bは、コイルバネ5Dの付勢力に抗し
て後退移動する。
【0021】そうすると、今まで前進位置へ突出してい
たプランジャ5B先端のシュー5Cによって、湾曲され
ていたチェーン3の張り側3Bは、プランジャ5Bの後
退移動により伸びて張力が緩和される。そして、張り側
3Bに作用する張力が減少するとコイルバネ5Dの付勢
力が優勢になり、再びプランジャ5Bが前進位置まで戻
される。
【0022】次に、図2は、本発明のチェーン張力緩和
装置の第2実施例を示すチェーンドライブシステムの構
成図であって、この実施例では、駆動側スプロケット1
1と2つの被駆動側スプロケット12A、12B間に、
チェーン13が掛け渡されていて、駆動側スプロケット
11を駆動することによって、2つの被駆動側スプロケ
ット12A、12Bが同期して連動回転されるものであ
る。
【0023】チェーン13は、駆動側スプロケット11
と被駆動側スプロケット12B間が弛み側13Aとな
り、前記弛み側13Aは、テンショナ14のシュー14
Aによって常時押圧付勢されて弛みが防止されている。
【0024】一方、駆動側スプロケット11と被駆動側
スプロケット12Aとの間は張り側13Bとなり、その
側方には、前述した図1に示す張力緩和装置5と同じ構
造のハウジング15A、プランジャ15B、シュー15
C、圧縮コイルバネ15Dを備えた張力緩和装置15が
配置されていて、チェーン13が停止していたり、通常
の負荷が加わって運転されている状態では、シュー15
Cが圧縮コイルバネ15Dの付勢力によって前進位置に
保持されて、チェーン13の張り側13Bと接触してい
る。
【0025】そして、チェーン13の張り側13Bに所
定値を超える過大な張力が作用した場合には、前述した
図1に示す張力緩和装置5と同様にシュー15Cが後退
変位して前記過大な張力を緩和する。
【0026】また、被駆動側スプロケット12Aと被駆
動側スプロケット12Bとの間に掛け渡されているチェ
ーン13の部分は、走行時に被駆動側スプロケット12
Bからの回転抵抗を受けて張力が作用するため張り側1
3Cとなっている。
【0027】本実施例では、前記張り側13Cの側方に
第2の張力緩和装置16が配置されている。前記張力緩
和装置16は、定位置に所定の間隔でチェーン13に沿
って配置されている1対の支持ピン16A、16Bの間
に支持された弓形の板バネ16Cを有しており、前記板
バネ16Cのチェーン13側の面に前記チェーン13に
側方から摺動接触する板バネ16Cとともに撓み変形が
可能なシュー16Dが張り付けられている。
【0028】張力緩和装置16の板バネ16Cは、チェ
ーン13の張り側13Cに作用する張力が所定値以下の
場合、すなわち、チェーン13が停止していたり、通常
の負荷が加わって運転されている状態では、図2に実線
で示す形状を保持していて、チェーン13はシュー16
Dに当接し、板バネ16Cの形状に沿って弓なりに湾曲
している。
【0029】そして、張り側13Cに所定値を超える過
大な張力が作用した場合には、板バネ16Cは、シュー
16Dを介してチェーン13側から受ける反力によって
弾性変形して、仮想線で示す位置にシュー16Dが後退
変位する。
【0030】そうすると、今までシュー16Dに沿って
弓なりに湾曲していたチェーン13の張り側13Cは伸
びるため過大な張力が緩和される。そして、前記張力が
前記所定値以下に減少すると、板バネ16Cがその弾性
力によって復元変位するため、シュー16Dが前進し、
チェーン13を再び湾曲した経路に沿って案内する。
【0031】なお、張力緩和装置15及び張力緩和装置
16の圧縮コイルバネ15Dと板バネ16Cの付勢力
は、シュー15Cとシュー16Cがチェーン13にそれ
ぞれ付与する張力がテンショナ14のシュー14Aがチ
ェーン13に付与する張力よりも大きくなるように設定
されている。
【0032】本発明の張力緩和装置は前述した実施例に
示したようなシューがハウジングに対して進退移動する
プランジャ先端に設けられている構造のものと、1対の
支持ピン間に支持された弓形の板バネにシューを張り付
けた構造のものに限定するものではなく、例えば、図1
のテンショナ4と同様に揺動可能なレバーにチェーンに
張り側に当接するシュー面を設けて、前記レバーをチェ
ーン側にバネ付勢する構造としてもよい。
【0033】なお、この場合は通常のテンショナ4と異
なり、レバーはチェーンと当接可能な前進位置より前に
揺動しないようにストッパ等を設け、チェーンの張り側
に作用する張力が所定の大きさを超えた場合のみ後退変
位可能な構造とする必要がある。
【0034】また、前述した実施例では、張力緩和装置
をテンショナと組み合わせて用いているが、チェーンの
弛み側にテンショナを用いていないチェーンドライブシ
ステムに張力緩和装置を用いてもよい。
【0035】また、被駆動側スプロケットを複数用いて
チェーンの張り側が複数存在する場合には、最も過大な
張力が加わる駆動スプロケットへチェーンが侵入する位
置にのみ張力緩和装置を配置してもよく、固定式のチェ
ーンガイドと組み合わせて用いてもよい。さらに、前述
した図2に示す実施例では、2つの張力緩和装置15、
16に異なる構造のものを用いているが、同一構造のも
のを用いてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のチェー
ン張力緩和装置によれば、チェーンの張り側の側面に前
進位置で摺動接触するシューがチェーンの張力が所定値
を超えたときに後退移動して、チェーンの張り側を伸長
できるように案内しているため、駆動側スプロケットの
回転変動や被駆動側スプロケットの回転抵抗の変動等に
よってチェーンに加わる過大な張力を緩和することがで
きる。その結果、小型のチェーンで大きな駆動力の伝達
が可能となり、小型軽量で低騒音のチェーンドライブシ
ステムを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のチェーン張力緩和装置の第1実施例
を示すチェーンドライブシステムの構成図。
【図2】 本発明のチェーン張力緩和装置の第2実施例
を示すチェーンドライブシステムの構成図。
【図3】 従来のチェーンドライブシステムの1例を示
す図。
【図4】 従来のチェーンドライブシステムの別の例を
示す図。
【図5】 従来のチェーンドライブシステムのさらに別
の例を示す図。
【符号の説明】
1,11 駆動側スプロケット 2,12A,12B 被駆動側スプロケット 3,13 チェーン 3A,13A 弛み側 3B,13B,13C 張り側 4,14 テンショナ 4A テンショナレバー 4B 支軸 4C 捩りコイルバネ 5,15,16 張力緩和装置 5A,15A ハウジング 5B,15B プランジャ 5C,15C,16D シュー 5D,15D 圧縮コイルバネ 16A,16B 支持ピン 16C 板バネ
【手続補正書】
【提出日】平成9年5月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のチェーン張力緩和装置の第1実施例
を示すチェーンドライブシステムの構成図。
【図2】 本発明のチェーン張力緩和装置の第2実施例
を示すチェーンドライブシステムの構成図。
【図3】 従来のチェーンドライブシステムの1例を示
す図。
【図4】 従来のチェーンドライブシステムの別の例を
示す図。
【図5】 従来のチェーンドライブシステムのさらに別
の例を示す図。
【図6】 従来のチェーンドライブシステムのさらに別
の例を示す図。
【符号の説明】 1,11 駆動側スプロケット 2,12A,12B 被駆動側スプロケット 3,13 チェーン 3A,13A 弛み側 3B,13B,13C 張り側 4,14 テンショナ 4A テンショナレバー 4B 支軸 4C 捩りコイルバネ 5,15,16 張力緩和装置 5A,15A ハウジング 5B,15B プランジャ 5C,15C,16D シュー 5D,15D 圧縮コイルバネ 16A,16B 支持ピン 16C 板バネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つ以上の駆動側スプロケットと1つ以
    上の被駆動側スプロケットの間に掛け渡されたチェーン
    の張り側を前記チェーンの屈曲面内において側方から押
    圧するシュー面を有し、 前記チェーンの張り側の張力が所定値以下では、前記シ
    ュー面は付勢手段の付勢力でチェーンの張り側を屈曲さ
    せる前進位置に保持されているとともに、張力が前記所
    定値を超えたときに前記付勢手段の付勢力に抗してチェ
    ーンの張り側が伸長してシュー面を前進位置より後退さ
    せるように構成されていることを特徴とするチェーン張
    力緩和装置。
JP9036359A 1997-02-20 1997-02-20 チェーン張力緩和装置 Pending JPH10231905A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9036359A JPH10231905A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 チェーン張力緩和装置
DE19805878A DE19805878A1 (de) 1997-02-20 1998-02-13 Vorrichtung zum Reduzieren der Kettenspannung
US09/025,334 US6050914A (en) 1997-02-20 1998-02-18 Device for releasing the tension in a mechanical tensioner for a chain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9036359A JPH10231905A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 チェーン張力緩和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10231905A true JPH10231905A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12467644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9036359A Pending JPH10231905A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 チェーン張力緩和装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6050914A (ja)
JP (1) JPH10231905A (ja)
DE (1) DE19805878A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213251A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Honda Motor Co Ltd チエーンガイド
JP2002213541A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Honda Motor Co Ltd チエーンガイド
KR20030048355A (ko) * 2001-12-13 2003-06-19 이나-쉐플러 카게 내연기관용 체인 구동부

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000266142A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Borg Warner Automotive Kk 機械式テンショナ
DE10325993B4 (de) 2003-06-07 2018-08-16 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit wenigstens einer Ausgleichswelle
US7063635B2 (en) * 2003-10-23 2006-06-20 Borgwarner Inc. Compliant chain guide with blade spring
DE102005033322A1 (de) * 2005-07-16 2007-01-25 Schaeffler Kg Umschlingungstrieb
DE102005036206A1 (de) * 2005-08-02 2007-02-08 Schaeffler Kg Zugmittelantrieb
DE102005056506A1 (de) * 2005-11-17 2007-05-24 Weber Technology Ag Spannanordnung
DE102007039132A1 (de) 2007-08-18 2009-02-19 Schaeffler Kg Hydraulisches Spannsystem für einen Riementrieb
CN103206498B (zh) * 2012-01-17 2017-05-17 舍弗勒技术股份两合公司 用于内燃机的链条传动系统的机械张紧装置
DE102012223570A1 (de) 2012-12-18 2014-06-18 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Beruhigter Zugtrum
CN105650219B (zh) * 2016-02-27 2018-01-19 浙江三信智能机械科技有限公司 一种纸管检测用链条支撑装置
US10604200B2 (en) 2016-12-14 2020-03-31 Ontario Drive & Gear Limited All-terrain vehicle
CA2967149C (en) 2016-12-21 2024-04-30 Peter Derek Visscher Vehicle drive transmission and electrically assisted steering system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068361Y2 (ja) * 1987-09-07 1994-03-02 日鍛バルブ株式会社 液圧式テンシヨナ
DE4034087A1 (de) * 1989-10-27 1991-05-23 Tsubakimoto Chain Co Spannvorrichtung
US5000724A (en) * 1990-05-01 1991-03-19 Reid Rod B Roller chain tensioning device
JP2512690Y2 (ja) * 1991-10-23 1996-10-02 株式会社椿本チエイン リザ―バ内蔵のオイル作動式テンショナ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213541A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Honda Motor Co Ltd チエーンガイド
JP4630466B2 (ja) * 2001-01-16 2011-02-09 本田技研工業株式会社 チエーンガイド
JP2002213251A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Honda Motor Co Ltd チエーンガイド
JP4555485B2 (ja) * 2001-01-17 2010-09-29 本田技研工業株式会社 チエーンガイド
KR20030048355A (ko) * 2001-12-13 2003-06-19 이나-쉐플러 카게 내연기관용 체인 구동부

Also Published As

Publication number Publication date
US6050914A (en) 2000-04-18
DE19805878A1 (de) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10231905A (ja) チェーン張力緩和装置
US5184983A (en) Floating preventive structure for shoe of tensioner lever
JP4807906B2 (ja) ダブルアームチェーンテンショナシステム
US4826471A (en) Automatic power transmission belt tensioner
US6612952B1 (en) Blade tensioner having spring blade cantilevered from distal end of arm
EP1915550B1 (en) Pivoting mechanical tensioner with cross strand damping
JP4619072B2 (ja) 枢支チェーンガイド・テンショナアーム組立体
US6849015B2 (en) Ratcheting pivot arm tensioner with backlash
JP5077983B2 (ja) テンショニング装置
KR970046330A (ko) 장력 조절 장치용 감쇠 기구
JPH11118006A (ja) チェーン駆動システム用調整装置
JP3497472B2 (ja) 減衰機構用の第2のピボットアームを備えたテンショナ
KR100377850B1 (ko) 압축 스프링에 의하여 작동되는 댐핑 슈를 갖춘 텐셔너
JP4065169B2 (ja) チェーンテンショナ装置
JP3999610B2 (ja) チェーンテンショナ装置
US4505691A (en) Universal tightener for a transmission chain or belt
JP3753373B2 (ja) チェーン用ブレードテンショナシステム
KR20090074201A (ko) 슬라이딩 래칫 기구를 갖는 피벗 아암 텐셔너
US8708848B2 (en) Tensioning device
JPH10311392A (ja) テンショナレバー装置
CN110249158B (zh) 张紧器
GB2259964A (en) Chain tensioner
JP3755132B2 (ja) チェーン用ブレードテンショナシステム
JPH1068452A (ja) チェーンのテンショナー
KR20020041095A (ko) 엔진의 체인 가이드