JPH10231166A - 廃棄物を活用した焼成建材ブロック - Google Patents

廃棄物を活用した焼成建材ブロック

Info

Publication number
JPH10231166A
JPH10231166A JP9050850A JP5085097A JPH10231166A JP H10231166 A JPH10231166 A JP H10231166A JP 9050850 A JP9050850 A JP 9050850A JP 5085097 A JP5085097 A JP 5085097A JP H10231166 A JPH10231166 A JP H10231166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastes
weight
waste
building material
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9050850A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiji Yamamoto
君二 山本
Kikuo Ariga
喜久雄 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TYK Corp
Original Assignee
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TYK Corp filed Critical TYK Corp
Priority to JP9050850A priority Critical patent/JPH10231166A/ja
Publication of JPH10231166A publication Critical patent/JPH10231166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/60Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 未活用材、即ち産業廃棄物等として発生、派
生している廃棄物を建材へと生れ変わらせ、廃棄物から
有効に使用できる建材へとし、廃棄物の有効活用するこ
とにより、これらの廃棄物を減少させることを課題とす
る。 【解決手段】 汚泥焼却灰の溶融物15〜60重量%含
有し、このうち該溶融物の0.1mm以下の微粉材を5
〜20%重量としたものと巨晶花崗岩を粉砕精製して主
に窯業用原料である曹珪を製造する際に派生する0.6
mm以下の不純物が多い未活用廃棄物、および粘土質砿
物を配合し、混合,混練,成形、乾燥し、700℃〜1
100℃で焼成してなることを特徴とする廃棄物を活用
した焼成建材ブロックを提供する。 【効果】 大巾に焼成エネルギーの節約に大きな効果を
あげることができた。なお本発明の方法によれば廃棄物
を80%迄有効資源として活用した建材を造ることがで
き、廃棄物の資源化と低コストでの製造と多大な効果が
得られた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】ごみの焼却灰やし尿または下
水道処理により発生する汚泥の焼却灰の溶融物や石英−
長石−白雲母等で構成されている粗大なる結晶塊をなす
巨晶花崗岩を粉砕篩分け、脱鉄等の精製処理をして主に
窯業用原料である曹珪の生産の際に派生する粒径0.6
mm以下の不純物の多い未活用砿物等の生活廃棄物や産
業廃棄物の処分の方法としてこれらの廃棄物を建材用の
主原料として有効活用することを技術的分野とするもの
である。
【0002】
【従来の技術】物質文明の象徴とも云える一般ごみ等を
含む生活廃棄物や産業廃棄物の発生は増加の一途をたど
り、最終処分場のひつ迫くと新規立地難よりごみの散
乱、不法投棄等、それによる環境汚染等諸問題が生じ深
刻の度を高めるなか地球環境の危機が叫ばれるようにな
り海洋投棄も制約されてきており、これらの一般のごみ
等を含む生活廃棄物は現在焼却され発生する灰を溶融し
てより体積を少なくし一部は活用が試みられているが大
部分は廃却処分されている。また一方で主に窯業原料の
一種として用いられている石英−長石−白雲母等で構成
されている天然石の巨晶花崗岩は一般には最大径20m
m位で粉砕され篩分け脱鉄等の工程を経て、精製されて
使用に供されているが、0.6mm以下の細粒部分は不
純物が多く原料としては精製効率が非常に悪く、品質的
にも劣りバラツキが大きいことより活用されないで、こ
れまた産業廃棄物として廃却処分とされている。日本に
おける廃棄物の現状は一年間で一般ごみ類が6000〜
7000万屯、産業廃棄物が35000〜40000万
屯とも云われ更に今後は増え続けるであろうと云われて
いる。これらの莫大な廃棄物をどう処理し処分するか、
またいかに資源として有効に活用することができるか、
その資源としての活用の路が強く求められているのが現
状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は以上の現
状に鑑み種々検討、研究を重ねた結果種々有る廃棄物の
中より一般ごみや生活廃棄物としての汚泥を焼却した焼
却灰を溶融処理した廃棄物と主に窯業用原料として用い
られる石英−長石−白雲母等で構成されている粗大結晶
塊となっている天然石の巨晶花崗岩より粉砕、篩分け脱
鉄等の精製処理をして製造される窒素原料である曹珪の
生産の際に派生する0.6mm以下の不純物が多く未活
用材となり、派生している廃棄物を建材へと生れ変わら
せ、廃棄物から有効に使用できる建材へとし、廃棄物の
有効活用することによりこれらの廃棄物を減少させるこ
とを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は先ず一般ご
み、し尿または下水の処理時に派生する汚泥焼却灰の溶
融物(以下A材と称する)および珪石−長石−白雲母等
を主構成砿物とした粗大結晶塊をなす天然石の、巨晶花
崗岩を20mm程度に粉砕、篩分して脱鉄工程を経て精
製される主に窯業用原料の一種として使用される曹珪の
製造時に派生する0.6mm以下の不純物が多くて現在
では使用されず廃棄されている。派生物(以下B材と称
する)等これらの廃棄物の持つ特性を把握するため種々
の試験を重ねた結果 A材 緻密なガラス状の組織を有し硬度が高く耐摩耗
性に優れている。 粗粒子材においては1000℃以上の温度に加熱され
ると粒子の外周部より軟化し更に1200℃を越えると
膨潤しながら海綿状となり再溶融して行く。 0.1mm以下の微粒子材をφ50×50mmのブリ
ケート形状での試験においては700℃とで焼結が始ま
り1200℃以上となると膨潤の傾向が現れてくる。 B材 混入している長石および鉄成分の働きにより約
600℃より焼結が除々に始まり1000℃〜1200
℃となっても膨潤することなく焼結が進み硬い組織をつ
くる。 尚両者共焼成時の収縮率が小さい等の特性を知見し得
た。このように種々の試験の結果、このA材、およびB
材の両者は共に低温にて焼結する。また共に焼成による
体変化も小さい特性を有している。建材用のブロックは
ブロック自体の硬度を高めることにより耐摩耗性の高い
特性を持たせる必要がある。この特性を具備させるため
にはブロックを構成する素材粒子間結合力を高めること
にある。この粒子間結合力を高めるためには微粒子材で
ある結合部材の焼結度が高く且つ中粒子、粗粒子自体も
微粒子材とのなつきを強化することにある。このような
材料構成とするための焼却灰の溶融物であるA材はガ
ラス質であること低温焼結性能を有していることで粗
粒子、中粒子と更には微粉材として結合部に用いると全
体の低温域で焼結が進み低温で焼結させるためには適し
た材料でこのように低温での焼結性に富む特性をより有
効に活用するための添加量の1部を特に0.1mm以下
に粉砕した微粉材として添加させることが効果的であ
る。この材料と0.6mm以下のB材を複合させるとA
材の欠点である膨潤する特性を押える効果を持ち、且つ
自身も高焼結性能を有している。これらの廃棄物を用い
て建材ブロックを焼成する際の成形時の塑性および成形
物の保形性を具備させるために粘土質砿物を用いること
により低い温度での焼成により廃棄物A材とB材を主原
料として焼成建材ブロックを製造することに成功し廃棄
物を建材へと生れ変わらせることによる有効資源活用の
路を開くことができた。これらの廃棄物を有効に活用し
て容易に焼成された建材ブロックの製造に適した範囲
は、 1.A材15〜60重量%で内0.1mm以下の微粉を
5〜20重量% 2.B材15〜60重量% 以上この2者で60〜80重量% 3.粘土質砿物が20〜40重量% に調整し、混合混練後、成形乾燥し、単独窯またはトン
ネル式の連続焼成炉を用いて焼成することにより製造す
るものである。尚本発明品の焼成温度の適正範囲はA
材、B材の特性およびA材を0.1mm以下の微粉化し
て添加することにより650℃〜1000℃と低温で充
分使用に耐えられる耐摩耗性や耐凍害特性を具備させる
ことができる。以上のような手法により廃棄物を主原料
として用いることにより、より低温の焼成で工業製品製
造のメリットを得ながら立派な焼成建材ブロックに生れ
変わらせる技術をここに提供することができる。
【0005】(限定理由) A材の使用量15〜60重量%とし、更にこの内5〜
20重量%は0.1mm以下の微粉を添加する。 A材の粗粒子、中粒子は受熱することにより粒子の表
面に軟化層を形成し粒子間結合を高める。15重量%以
下ではその効果も小さく60重量%以上となると焼成時
に膨潤傾向が現われ歩留を低下させる可能性が生ずる、
尚0.1mm以下に粉砕された微粒子はB材や粘土質砿
物と複合化して微粉部(結合部)の焼結性能を高め、大
きな効果を有するが5重量%以内ではその効果が少なく
20重量%以上となると焼成中に軟化温度域が狭められ
て歩留を低下させることにある。 B材の使用量15〜60重量% B材の特性である低温よりの焼結性能が高く、且つ高温
になっても膨潤しない特性より0.6mm以下材は適し
ており建材ブロック製造上の粒度構成上の適正範囲であ
る。 粘土質砿物の添加量20〜40重量% 粘土質砿物の成形上の可塑性および成形品の保形性が得
られればよい、そのため20重量%以下ではやや不足す
る。40重量%を越えると成形時の問題は解決するが製
品をつくる時に焼成収縮が大きくなることで寸法のバラ
ツキが大きくなる傾向が生じるためである。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例について記述する。表1
に実施例に用いる原料の特性値を示す。
【表1】 A材およぼB材の特性試験として焼成温度の変化による
焼結度を調べる。試験処理温度として600℃、700
℃、800℃、1000℃、1200℃の5段階で行な
う。A材の特性試験として A材は5〜0.1mmの粗粒子部としてB材をハイア
ルミナ質の棚板の上に厚み約5mmに敷き周りを高さ1
0mmで四方に堰をつくりこのB材の上に置く。A材
を0.1mm以下に粉砕しこの微粉にデキストリン0.
5%と水10%添 加して混合混練し成形圧800kg
/cm2でブリケット成形を行う。以上の2つの方法で
製出した試料により600℃〜1200℃の間で表2に
示す5段階の焼成温度で処理して耐熱性、焼結性能等の
確認試験を行う。表2A材の粒状材と0.1mm以下の
ブリケット材の焼成試験結果を示す。
【表2】 表2の試験結果に示されるように700℃では変化が生
じている特に0.1mm以下の粉砕材によるブリケット
材の試験においては焼結が進んでいることが確認でき
た。B材の特性試験としての0.6mm以下の材料に水
分を10%を添加し混合混練後300kg/cm2成形
圧により油圧プレスでφ50×50mmのブリケットを
成形し焼成試験を行う。その結果を表3に示す。
【表3】
【0007】表3の結果に示されるように600℃では
ほとんど変化はないが700℃となると焼結効果が出は
じめて1200℃となるとやゝブローチング気味となる
等100℃と前後が最も焼結が進んでいる温度域であ
る。以上の結果に基ずき表4に示す実施例の配合物に水
分10%を添加調整し、混合混練後油圧プレスを用いて
成形圧400kg/cm2で230×114×65mm
のブロックを成形し乾燥後焼成を行う。その結果を表4
に示す。 適正焼成温度の設定 表4のNo5(本発明範囲内材)により焼成最高温度6
00℃、700℃、1000℃、1200℃とでトンネ
ル窯を用い36時間スケジュールで焼成を行う。その結
果を表5に示す。本実施例はこれまでの各種試験に基ず
き表4に示す実施例の各材を最高温度850℃のでトン
ネル窯にて36時間スケジュールで焼成を行う。その結
果を表6に示す。
【表4】
【表5】 以上の結果より実施例の表4に示す各材を800℃とで
トンネル窯で36時間のスケジュールでの焼成を行う。
この結果、実施例材の品質特性値を表6に示す。
【表6】
【0008】
【発明の効果】以上の種々の実施例の試験試験に示され
るように粘土質砿物20〜40重量%、B材15〜60
重量%、A材15〜60重量%この内0.1mm以下の
微粉材5〜20重量%添加することにより製品の歩留も
よく表5、表6に示されるように焼成温度適正範囲は7
00℃〜1100℃であり、この低温焼成でも建材ブロ
ックとして充分使用できる特性を具備させることができ
る。特にA材の0.1mm以下の微粉材の適量添加5〜
20重量%の添加は焼結能力を高める効果があり大巾に
焼成エネルギーの節約に大きな効果をあげることが出来
た。尚本発明の方法によれば廃棄物を80%迄有効資源
として活用した建材を造ることができ、廃棄物の質源化
と低コストでの製造と多大な効果を修めることができ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ごみ、し尿、または下水の処理の際に発
    生する汚泥焼却灰の溶融物15〜60重量%を含有し、
    このうち溶融物の0.1mm以下の微粉材5〜20重量
    %としたものと石英−長石−白雲母等で構成されている
    粗大塊をなす巨晶花崗岩を粉砕精製して主に窯業用原料
    である曹珪を製造する際に派生する0.6mm以下の不
    純物が多い未活用廃棄物15〜60重量%、および粘土
    質砿物20〜40重量%を配合し混合混練、成形後、乾
    燥し、700℃〜1100℃で焼成してなることを特徴
    とする廃棄物を活用した焼成建材ブロック。
JP9050850A 1997-02-18 1997-02-18 廃棄物を活用した焼成建材ブロック Pending JPH10231166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9050850A JPH10231166A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 廃棄物を活用した焼成建材ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9050850A JPH10231166A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 廃棄物を活用した焼成建材ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10231166A true JPH10231166A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12870204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9050850A Pending JPH10231166A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 廃棄物を活用した焼成建材ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10231166A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2817859A1 (fr) * 2000-12-13 2002-06-14 Eco Conception Conseil Materiau cristallise a base de machefers
CN102863242A (zh) * 2012-09-30 2013-01-09 许庆华 凹凸棒火山碎屑岩隔热生料粉
CN102863245A (zh) * 2012-09-30 2013-01-09 许庆华 凹凸棒火山碎屑岩高铝熟料粉
CN102863236A (zh) * 2012-09-30 2013-01-09 许庆华 凹凸棒火山碎屑岩轻质生料粉
CN102863229A (zh) * 2012-09-30 2013-01-09 许庆华 凹凸棒火山碎屑岩碱性耐火骨料砂
CN104671758A (zh) * 2015-02-14 2015-06-03 景德镇陶瓷学院 一种利用沙漠黄沙及废料制备的低膨胀建筑陶瓷材料及其制造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2817859A1 (fr) * 2000-12-13 2002-06-14 Eco Conception Conseil Materiau cristallise a base de machefers
EP1215182A1 (fr) * 2000-12-13 2002-06-19 ECO Conception Conseil Céramique à base de mâchefers d'incinération d'ordures ménagères
CN102863242A (zh) * 2012-09-30 2013-01-09 许庆华 凹凸棒火山碎屑岩隔热生料粉
CN102863245A (zh) * 2012-09-30 2013-01-09 许庆华 凹凸棒火山碎屑岩高铝熟料粉
CN102863236A (zh) * 2012-09-30 2013-01-09 许庆华 凹凸棒火山碎屑岩轻质生料粉
CN102863229A (zh) * 2012-09-30 2013-01-09 许庆华 凹凸棒火山碎屑岩碱性耐火骨料砂
CN104671758A (zh) * 2015-02-14 2015-06-03 景德镇陶瓷学院 一种利用沙漠黄沙及废料制备的低膨胀建筑陶瓷材料及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658270B2 (ja) スラッジ廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法
CN101386524B (zh) 一种用废纸造纸污泥制备陶粒的方法
EP2152644B1 (en) Process for manufacturing an item for the building industry
CN101439963A (zh) 陶粒及其生产方法
CN106810291A (zh) 一种钴冶炼废渣基的水处理陶粒及其制备方法
CN102775130A (zh) 一种用生活垃圾焚烧飞灰与磷矿尾矿制成的烧结砖及其制备方法
KR100678367B1 (ko) 정수슬러지를 활용한 경량 점토벽돌 및 점토바닥벽돌과 그제조방법
JP3188200B2 (ja) 人工軽量骨材の製造方法
JPH10231166A (ja) 廃棄物を活用した焼成建材ブロック
CN106430982A (zh) 一种微晶玻璃材料的再生利用方法
KR100873872B1 (ko) 석분슬러지와 바텀애시를 혼합한 인공경량골재의 제조방법
JP2008126185A (ja) 焼成物およびその製造方法
JPH01192743A (ja) ブリケット及びロックウールの製造方法
JPH09100151A (ja) 窯業製品を製造するための原料組成物、及び該原料組成物からなる窯業製品
JPH10226562A (ja) 廃棄物を主原料とした焼成建材用ブロック
JP2008285398A (ja) 練炭灰を利用した環境にやさしいエコー煉瓦の製造方法
KR101339911B1 (ko) 정수슬러지를 주원료로 한 내오염성 점토벽돌의 제조방법
KR20000040829A (ko) 후라이 애쉬 오지벽돌의 제조방법
JPH10259053A (ja) 窯業製品
JP3415109B2 (ja) 都市ごみの焼却灰を焼結した焼結固形物とその製造方法
JP3635288B2 (ja) 人工軽量骨材の製造方法
JP2008127249A (ja) 廃棄物スラグを主原料とするマシナブルセラミックス
KR101690639B1 (ko) 산업부산물을 활용한 여과재 및 그 제조방법
JPH10236865A (ja) 舗装用低吸水ブロック及びその製造方法
JPS62100470A (ja) 高分子系下水処理汚泥の焼却灰を用いての表面が粗面のタイルの製法