JPH1023025A - 無線会議システム - Google Patents

無線会議システム

Info

Publication number
JPH1023025A
JPH1023025A JP8174498A JP17449896A JPH1023025A JP H1023025 A JPH1023025 A JP H1023025A JP 8174498 A JP8174498 A JP 8174498A JP 17449896 A JP17449896 A JP 17449896A JP H1023025 A JPH1023025 A JP H1023025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
slave station
retransmission request
slave
master station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8174498A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuhei Fujiwara
隆平 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8174498A priority Critical patent/JPH1023025A/ja
Priority to EP97110298A priority patent/EP0817417A3/en
Priority to US08/887,079 priority patent/US5915211A/en
Publication of JPH1023025A publication Critical patent/JPH1023025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1685Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted in response to a specific request, e.g. to a polling signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基地局と、基地局を中心に散在する複数の端末
で構成される無線会議を行うシステムに於いて、データ
を無線配信する基地局と端末の間が安定な電波伝搬が得
られる最適な配置になるよう端末を誘導する方式を提供
する。 【解決手段】配信する情報に誤り検出符号を付加し、再
送制御機能を有する基地局と誤りを検出し、自局の識別
符号を含む再送要求信号を送信する子局とで構成し、基
地局で子局毎に再送要求信号の受信回数をカウントし、
一定値に達すると警告表示する。または、子局にて再送
要求信号の送出回数をカウントし一定値に達すると警告
表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は親局と複数の子局と
の間でデータが授受される無線会議システムに関し、特
に子局と親局との間の伝送効率を確保するための、子局
誘導技術に関する。
【0001】
【従来の技術】従来、無線を利用した会議システムのよ
うに、一台の親局から複数の子局にデータを配信する場
合に、通信の確実性を高めかつより良い伝送効率を求め
るために、いくつかの伝送プロトコルが考案されてき
た。
【0002】例えば、親局が配信データを送信した後、
それぞれの子局毎に送達を確認するポーリング方式や、
子局が独立に、親局が放送した配信データの受信誤りを
検出し、再送要求(NAK)を返送する方式などが知ら
れている。また、親局との間の通信品質を表示する機能
とし、親局が送信する電波の電界強度を示す表示が端末
に設けられることもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の伝送プロトコル
の考案は、無線伝送路の通信品質が悪い親局と子局の間
の品質を高めるためになされていたが、伝送路の品質が
確保できない子局が1つでも存在する場合にはシステム
全体のデータ伝送効率は低下してしまう。
【0004】例えば、ポーリング方式は確実な伝送が期
待できるが、ポーリングに要する時間が無駄になってし
まう。一般に、無線通信が見通し内で使われる会議シス
テムでは大多数の子局が問題ない通信品質が確保できる
ため、ポーリングするほど厳重な送達確認は不要であ
る。
【0005】一方、NAK方式は「NAK」が送信され
ない端末は正確に受信できているものとし、子局個々に
ポーリングする時間の無駄を省いた方式として優れてい
る。しかしながら、親局は電波伝搬品質の悪い特定の子
局が存在する場合、必ずその子局のためにのみ再送を行
うことになり、その間は次のデータを送信できないため
システム全体としての伝送効率は劣化してしまう。
【0006】電界強度を示す表示に従って電波の状態が
相対的によい位置を探すことはできるがデータ伝送に充
分か否かは判断が難しいし、データ通信としては効率の
良いパケット伝送の場合は親局が常時電波を送信してい
るとは限らないため、電界強度の測定自体が困難な場合
もある。
【0007】前記した如く、従来技術では、1台の子局
でも伝送品質の悪い状態に置かれれば、システム全体の
データ伝送効率は低下する。無線会議システムのように
端末が移動可能な場合に於いては伝送品質の良い位置に
端末を配置すれば「NAK」の発生が押さえられてシス
テム全体の伝送効率は向上する。
【0008】本発明は無線会議に参加しようとする端末
利用者に親局との適切な位置関係に移動せしめ、会議に
おける基地局のデータ配信の効率を向上させる、具体的
手段を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施形態によ
れば、親局と子局とからなり、親局がデータを配信する
無線会議システムであり、前記親局は、配信するデータ
に誤り検出符号を付加し送信情報として前記子局に配信
する手段と;子局からの再送要求信号を受信すると、該
再送要求信号を送出した子局を識別し、前記送信情報を
再送する手段と;子局毎に受信した再送要求信号の個数
を計数するカウンタと;前記カウンタの値が所定値を越
えた子局を示す情報を警告表示する警告手段とを含み、
前記子局は、前記親局の送信情報の誤りを検出する誤り
検出手段と;前記誤り検出手段が誤りを検出したとき
に、自局を示す識別情報を含む前記再送要求信号を発信
する再送要求送出手段とを含むことを特徴とする無線会
議システムが提供される。
【0010】この実施形態によれば、親局を操作する幹
事が、表示された子局を保持する参加者に、電波受信状
態がより良好な場所に移動することを指示することによ
り、再送要求信号の発生頻度を低下させて、システム全
体の伝送効率を向上させることができる。
【0011】本発明の他の実施形態によれば、親局と子
局とからなり、親局がデータを配信する無線会議システ
ムであり、前記親局は、配信するデータに誤り検出符号
を付加し送信情報として前記子局に配信する手段と;子
局からの再送要求信号を受信すると、該再送要求信号を
送出した子局を識別し、前記配信情報を再送する手段と
を含み、前記子局は、前記親局の送信情報の誤りを検出
する誤り検出手段と;前記誤り検出手段が誤りを検出し
たときに、自局を示す識別情報を含む前記再送要求信号
を発信する再送要求送出手段と;送信した再送要求信号
の個数を計数するカウンタと;前記カウンタの値が所定
値を越えた子局を示す情報を警告表示する警告手段とを
含むことを特徴とする無線会議システムが提供される。
【0012】この実施形態によれば、警告表示された子
局の保持者は、その警告により自発的に電波受信状態の
良好な場所に移動して再送要求信号の発生頻度を低下さ
せて、システム全体の伝送効率を向上させることができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明にかかわる無線会議
システムの構成例を示すブロック図である。図1に示す
とおり、親局1と子局2とは同一構成である。本発明で
は、厳密には親局と子局との区別はなく、会議の幹事を
つとめる人間が保持する端末が親局の役割を果し、その
他の参加者が保持する端末が子局の役割を果す。したが
って、本発明では親局・子局の区別はあくまでも便宜的
なものにすぎないのであるが、以下では説明の便宜上、
端末1を親局、端末2を子局とする。
【0014】図1に示したとおり、親局1は、端末自身
の必要な操作データ入力、受信データ等の表示を行なう
ための操作・表示部11と、データの送受信を行なうた
めの無線部14と、他の端末からの送受信データを一時
蓄積する第1のメモリ15と、子局の受信状態を評価す
るためのデータを蓄積する第2のメモリ16と、後述す
る動作を行なう制御部12とからなる。子局2の構成も
同様である。
【0015】親局1は会議の幹事が操作し会議毎に1台
が設定される。この設定は操作表示部1により設定さ
れ、この設定により、制御部12が端末を親機あるいは
子機とに作動させる。
【0016】子局2は会議の参加者が持参する可搬の装
置で、幹事を中心に複数参集する。一般に幹事と参加者
は互いに声の届く範囲に位置するが、会議場の状態、あ
るいは使われる無線システムの能力によっては電波の到
達範囲と声の到達範囲は一致するとは限らない。
【0017】複数存在する子局に同じ内容の情報を伝送
する場合に使われる無線伝送の再送制御は図2に示すよ
うに行われる。すなわち、親局の制御部は、会議前にメ
モリ15にあらかじめ準備しておいた配布情報をいくつ
かの伝送ブロックに分割してCRC誤り検出符号を付加
して、無線部13、アンテナ14を介して子局に放送す
る。
【0018】図2では1つの伝送ブロックとして情報a
が放送されたところから記載されている。子局はアンテ
ナ、無線部を介して親局の放送を受信し、制御部でCR
C誤り検出符号により受信した情報aに伝送誤りが発生
してないか確認を行う。もし、誤りがなければメモリ1
5に収納し次の伝送ブロックが受信されるのを待つが正
しく受信できたことを親局に応答することは特に行わな
い。図2の破線矢印(OK)は応答しないことを示して
いる。応答しない理由は、比較的電波伝搬品質のよい環
境化で多数の子局が参集する会議システムの場合には、
正しく伝送される確率が高く、都度応答を確認する無駄
を省くためである。しかし、もし子局の制御部が伝送誤
りを検出した場合は正しく受信できるまで再送要求信号
(NAK)を親局に返信する。
【0019】図2では、複数の子局(子局A,Bの2つ
で代表する。)のうち子局Aが、受信情報aに対して誤
り検出してNAKを返信し、子局Bは正しく受信したこ
とを示している。親局は情報1を放送してから一定時間
(t)のうちにNAKが受信されると情報aを再度放送
する(再送)。再送に対して子局Aは正しく受信したた
めNAKは送られず、親局は時間t後に継続する次の情
報bを放送する。また、同図は情報bが子局A,Bで正
しく受信されたことを示している。
【0020】図2の再送方式は一時的な伝搬の乱れを救
済するものである。もし、多数の子局のなかに受信状態
不良の位置にいるためにNAKを継続的に発生する局が
存在する場合は問題である。つまり、NAKを受信する
と、親局は次の情報を放送せずに再送を繰り返してしま
う。これを防止するため再送回数を限定することも可能
ではあるが、それでも他の多数の子局を含めたシステム
全体の伝送効率を低下させてしまうことはさけられな
い。
【0021】継続的にNAKを発生するのは、その子局
と親局間の無線伝搬状態が悪いのが原因であり、移動可
能であれば子局が伝搬状態の良いところへ移動する事が
最も良い解決方法である。そのためには子局を携行して
いる会議参加者にNAKが継続的に発生していることを
示し、移動を促す警告を発生する機構を持たせれば良い
ことになる。
【0022】以下に、その仕組みについて2つの実施例
を記述する。
【0023】第1の実施例は親局側で対処する方式であ
る。つまり、図1の親局1はNAKに含まれる子局の識
別符号に従って、メモリ2内に子局毎に準備されたNA
K受信の回数を示すカウンタを設け、NAK受信毎に値
を1だけ加算する。カウンタがあらかじめ決められた値
に達すると操作、表示部1に該当する子局の識別符号と
ともに警告を表示する。また、この表示と同時に、バイ
ブレータの振動や鳴音などにより、たまたま表示部を見
ていなかった幹事に注意を促すようにすることも有益で
ある。
【0024】親局を操作している会議幹事はこの警告に
従って、該当子局を携行している参加者に移動を促し、
カウンタのリセットを行う。この際、あらかじめ識別符
号と参加者の名前の関連を親局装置に登録しておけば識
別符の代わりに名前で警告表示することもできる。ま
た、このカウンタのリセットは、幹事が表示・操作部1
1を操作することにより行っても良い。これらの制御
は、マイクロプロセッサ等で構成される制御部12でな
される。
【0025】第2の実施例は、子局側で対処する方式で
ある。子局はNAKを送信する度に、メモリ2内に準備
されたNAK送信の回数を示すカウンタを1だけ加算す
る。カウンタがあらかじめ決められた値に達するとその
子局の操作表示部に警告を表示する。子局を携行してい
る参加者は、警告に従って所在を移動し、カウンタのリ
セットを行う。勿論、このリセットは、制御部12が警
告表示と同時に行っても良い。この実施例では、警告は
画面表示に限らず、警告音を鳴らしたり、遠隔バイブレ
ータを振動させるなどの方法も採用できる。また画面表
示とバイブレータ等を併用してもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の無線会議
方式によれば幹事を介して、あるいは参加者直接に警告
を与えることにより、子局を親局との間の伝搬状態の良
い場所へ移動させることができる。これにより会議に参
加している複数の子局のうち、その所在により電波伝搬
に問題がある少数の子局救済のために、他の多数の子局
を含めたシステム全体の伝送効率を著しく低下させてし
まうことを根本的に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無線会議システムの構成例を示すブロ
ック図である。
【図2】親局と子局との間の信号伝達手順を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 親局 2 子局 11 操作表示図 12 制御部 13 無線部 14 アンテナ 15 メモリ 16 メモリ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親局と子局とからなり、親局がデータを
    配信する無線会議システムであり、 前記親局は、 配信するデータに誤り検出符号を付加し送信情報として
    前記子局に配信する手段と、 子局からの再送要求信号を受信すると、該再送要求信号
    を送出した子局を識別し、前記送信情報を再送する手段
    と、 子局毎に受信した再送要求信号の個数を計数するカウン
    タと、 前記カウンタの値が所定値を越えた子局を示す情報を警
    告表示する警告手段とを含み、 前記子局は、 前記親局の送信情報の誤りを検出する誤り検出手段と、 前記誤り検出手段が誤りを検出したときに、自局を示す
    識別情報を含む前記再送要求信号を発信する再送要求送
    出手段とを含むことを特徴とする無線会議システム。
  2. 【請求項2】 前記親局は、前記警告手段が警告表示を
    おこなったときに、警告表示の対象となった子局に関す
    るカウンタの値をリセットするリセット手段をさらに備
    えることを特徴とする請求項1に記載の無線会議システ
    ム。
  3. 【請求項3】 親局と子局とからなり、親局がデータを
    配信する無線会議システムであり、 前記親局は、 配信するデータに誤り検出符号を付加し送信情報として
    前記子局に配信する手段と、 子局からの再送要求信号を受信すると、該再送要求信号
    を送出した子局を識別し、前記送信情報を再送する手段
    とを含み、 前記子局は、 前記親局の送信情報の誤りを検出する誤り検出手段と、 前記誤り検出手段が誤りを検出したときに、自局を示す
    識別情報を含む前記再送要求信号を発信する再送要求送
    出手段と、 送信した再送要求信号の個数を計数するカウンタと、
    前記カウンタの値が所定値を越えた子局を示す情報を警
    告表示する警告手段とを含むことを特徴とする無線会議
    システム。
  4. 【請求項4】 前記子局は、前記警告手段が警告表示を
    おこなったときに、前記カウンタの値をリセットするリ
    セット手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に
    記載の無線会議システム。
JP8174498A 1996-07-04 1996-07-04 無線会議システム Pending JPH1023025A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8174498A JPH1023025A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 無線会議システム
EP97110298A EP0817417A3 (en) 1996-07-04 1997-06-24 Radio conference system and terminal unit therefor
US08/887,079 US5915211A (en) 1996-07-04 1997-07-02 Radio conference system and terminal unit therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8174498A JPH1023025A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 無線会議システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023025A true JPH1023025A (ja) 1998-01-23

Family

ID=15979552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8174498A Pending JPH1023025A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 無線会議システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5915211A (ja)
EP (1) EP0817417A3 (ja)
JP (1) JPH1023025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238306A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toshiba Corp 無線通信機能診断装置、無線通信機能診断プログラムおよび無線通信機能診断方法
JP2007081528A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線lanにおける伝送誤り改善方式およびアクセスポイントならびに無線lan端末

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155185A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Nec Corp 無線同報通信方式
JPH11146030A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Nec Corp 無線会議システムの仮親決定方式
US6134221A (en) * 1999-04-15 2000-10-17 Motorola, Inc. Method for evaluating a communication link between a first and a second communication site
EP1181792B1 (en) * 1999-05-21 2010-07-14 Broadcom Corporation Stacked network switch configuration
ATE265774T1 (de) * 1999-12-07 2004-05-15 Broadcom Corp Spiegelung in einer netzwerkvermittlungsstapelanordnung
EP1187384A1 (en) * 2000-09-07 2002-03-13 Alcatel A method for controlling the number of transmissions of a packet between a source node and a destination node in a wireless communication network

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995752A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Pioneer Electronic Corp デ−タ伝送方式
DE3410082A1 (de) * 1984-03-20 1985-09-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuergeraet fuer kraftfahrzeuge
US5109384A (en) * 1988-11-02 1992-04-28 Tseung Lawrence C N Guaranteed reliable broadcast network
US5163055A (en) * 1990-06-27 1992-11-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Communications system using a fault tolerant protocol
JPH04364641A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Nec Eng Ltd 伝送路状態監視方式
JPH06284115A (ja) * 1993-03-24 1994-10-07 Ricoh Co Ltd 無線通信方法
US5664091A (en) * 1995-08-31 1997-09-02 Ncr Corporation Method and system for a voiding unnecessary retransmissions using a selective rejection data link protocol

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238306A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toshiba Corp 無線通信機能診断装置、無線通信機能診断プログラムおよび無線通信機能診断方法
JP2007081528A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線lanにおける伝送誤り改善方式およびアクセスポイントならびに無線lan端末

Also Published As

Publication number Publication date
US5915211A (en) 1999-06-22
EP0817417A2 (en) 1998-01-07
EP0817417A3 (en) 2000-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6225944B1 (en) Manual reporting of location data in a mobile communications network
US5483670A (en) Trunked radio repeater system with control channel monitoring feature
US8190730B2 (en) Location system and methods
US4939746A (en) Trunked radio repeater system
US8036696B2 (en) Time-multiplexed, two tier wireless device and method therefor
US20080108298A1 (en) Certified two way source initiated transfer
JPH0681094B2 (ja) 無線通信システム
US9042356B2 (en) Method and apparatus for confirming delivery of group data to radio communication devices in a wireless communication system
AU4223689A (en) Mobile radio paging test system
JPH11168478A (ja) 無線位置決定方法及びシステム
JPH1023025A (ja) 無線会議システム
JPH10508733A (ja) 既存のインフラストラクチャーを用いるページャのための低コスト確認応答−戻しシステム
JPH11500290A (ja) 電力シフト型送信機を利用するページング方法
JPH08331227A (ja) 無線ポート試験方法
JP2003008642A (ja) マルチキャスト通信方法およびシステム
JP3556936B2 (ja) 列車無線システム
JP2001028565A (ja) 同報通信方法、同報通信システムおよび移動局
JP3491555B2 (ja) 通話圏確認方法
JP2647109B2 (ja) 移動通信システム
JPS6230439A (ja) 無線通信方式
JP6457273B2 (ja) 通信システム及び通信装置
JPH06253373A (ja) 分散形制御装置
JPH076298A (ja) 移動局位置モニタリングシステム
JPH1123691A (ja) 移動機およびこれを用いた盗難/紛失移動機サーチシステム
JPH0377075A (ja) 電界強度測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000912