JPH10229855A - 海藻の醗酵食品の製造方法 - Google Patents

海藻の醗酵食品の製造方法

Info

Publication number
JPH10229855A
JPH10229855A JP9068868A JP6886897A JPH10229855A JP H10229855 A JPH10229855 A JP H10229855A JP 9068868 A JP9068868 A JP 9068868A JP 6886897 A JP6886897 A JP 6886897A JP H10229855 A JPH10229855 A JP H10229855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweeds
seaweed
effect
fermented
fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9068868A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kumagai
照男 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9068868A priority Critical patent/JPH10229855A/ja
Publication of JPH10229855A publication Critical patent/JPH10229855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】この発明は、海藻に麹菌等の醗酵菌株を振り
掛け醗酵させ、海藻が含有する栄養素を分解抽出し、さ
らに人体への作用と健康維持を高める目的で、大豆、脱
脂大豆、オカラ、乾燥ビール酵母を混和した、海藻の醗
酵食品を製造する方法に関するものである。 【構 成】海藻に麹菌等の醗酵菌株を振り掛け、海藻が
含有する栄養素を分解抽出し、更に人体への作用と健康
維持を高める、栄養素含有の大豆、脱脂大豆、オカラ、
乾燥ビール酵母を混和した海藻の醗酵食品を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、海藻に麹菌等の醗酵
菌株を振り掛けて醗酵させることにより海藻の本来保持
する栄養素を分解させ抽出する。さらに大豆、脱脂大
豆、オカラ、乾燥ビール酵母を混和することにより一般
に食する甘酒や納豆等と異なった多量の有効栄養素に富
んだ、海藻の醗酵食品を製造するにある
【0002】
【従来の技術】従来の海藻の発酵食品の製造方法は、海
藻以外の醗酵製品に海藻を加えるか練り合わせたものが
一般的な製造方法であり、本発明のように培地に海藻を
主原料として用いた、海藻の醗酵食品はなかった。海藻
には醗酵菌株が着床、成長に必要な栄養素が少なく、そ
の培養には多くの手間と労力と費用を要し、一部の研究
者を除いて関心は薄かった。従って近年の健康志向の昂
まりと共に、各メーカーは海藻の醗酵食品の製造に莫大
な研究費と試作費を費やしているが、商品化の見通しが
成っていないのが実情である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これまでの海藻の醗酵
食品の製造方法は、収穫した海藻を生のまま用いたり、
天日乾燥した海藻や塩蔵した海藻を用いているのが、こ
れなどの海藻には23〜63%もの塩分を含有している
のがふつうである。この海藻中の塩分は醗酵菌株の繁殖
を減殺することがあり、海藻の醗酵食品の製造には、そ
の塩分をできるだけ除かなければならない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、この欠点を除
いて、海藻が本来含有する栄養素を低下することなく増
加した、海藻の醗酵食品をつくることに成功したもので
ある。収穫した海藻を真水洗いし、加水乾燥した海藻を
粉砕し、醗酵菌株を振り掛け醗酵させることと、人体に
有効な栄養素を得るため、大豆、脱脂大豆オカラ、乾燥
ビール酵母等を混和させることを特徴とするものであ
る。
【0005】
【作用と実施例】次に、本発明の製造方法とその製品に
ついて例をあげて説明する。
【0006】第1例 収穫した海藻を真水の流水で海藻の表裏に付着した塩分
を良く洗い流し、温度130度に暖めた回転式温風乾燥
機に入れ散水しながら3分間、蒸した状態にし、以後冷
風で乾燥することで、塩分を10〜13%に低下する。
乾燥後、粉砕機で粉砕した海藻に温水を水分48%にな
るまで加え、品温を40度に調整、醗酵菌株を振り掛
け、蒸気発生恒温器にいれ36度で醗酵させ42時間後
に取りだす。この行程を4回繰り返し、最後に20%の
水を加え密封容器に入れ、170時間〜200時間、醗
酵させた後、圧搾瀘過し加熱殺菌する。こうして得た瀘
過水は、健康飲料、調味料、整髪料などに利用されるま
た、圧搾瀘過の際にでる残り滓は、海藻の紙に加工で
き、リンゴの箱づめの際の保護材として、またハガキと
しても使える。
【0007】第2例 収穫した海藻を真水の流水で海藻の表裏に付着した塩分
を良く洗い流し、温度130度に暖めた回転式温風乾燥
機に入れ散水しながら3分間、蒸した状態にし、以後冷
風で乾燥することで、塩分を10〜13%に低下する。
乾燥後、粉砕機で粉砕した海藻に、煮沸した大豆を10
%を混和し、温水を加え、水分58%に調整、品温40
度とし、醗酵菌株を振り掛け、蒸気発生恒温器にいれ、
39度で醗酵させ18時間後に取りだし、乾燥粉砕す
る。こうして得た粉末は、菓子、海藻青汁、お茶などに
加工でき、その他の調理にも利用できる。同じ実施方法
で、脱脂大豆、オカラ、乾燥ビール酵母で、それぞれ実
験したが単体が含有する栄養価より増大していた。
【0008】
【発明の効果】以上の例において得た、海藻の醗酵食品
の組成成分は、各種ビタミンを初め、エルゴシテロー
ル、コリン、ビオチン、イノシトール、カリウム、マグ
ネシウム、アミノ酸など、数多く含有しており、血管内
脂肪沈着防止作用、坑脱毛性作用、血栓溶解作用、腫瘍
発育防止作用などがあり、海藻の醗酵食品は人体の健康
維持に必要な栄養素の補給に貢献するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項 1】 海藻に麹菌等の醗酵菌株を振り掛けて
    醗酵させ、さらに海藻と水を加えて醗酵の後、圧搾して
    得る、海藻の醗酵食品の製造方法。
  2. 【請求項 2】 海藻に大豆、脱脂大豆、オカラ、乾燥
    ビール酵母等を混和し麹菌等の醗酵菌株を振り掛けて醗
    酵させた菌床で得る、海藻の醗酵食品の製造方法。
JP9068868A 1997-02-14 1997-02-14 海藻の醗酵食品の製造方法 Pending JPH10229855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9068868A JPH10229855A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 海藻の醗酵食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9068868A JPH10229855A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 海藻の醗酵食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10229855A true JPH10229855A (ja) 1998-09-02

Family

ID=13386075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9068868A Pending JPH10229855A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 海藻の醗酵食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10229855A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030031276A (ko) * 2001-10-13 2003-04-21 주식회사 씨ㆍ바이오 발효·분해한 해조 혼합 바이오폴리머 및 그의 제조방법
JP2006176487A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Tokyoto Igaku Kenkyu Kiko 微小血管新生阻害物質及びその製造法
KR102225000B1 (ko) * 2020-04-23 2021-03-09 주식회사 굿모닝효소 황국균을 이용한 콩 단백질 분말의 제조방법
KR102226019B1 (ko) * 2020-04-23 2021-03-10 주식회사 굿모닝효소 황국균을 이용한 콩 단백질 분말

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030031276A (ko) * 2001-10-13 2003-04-21 주식회사 씨ㆍ바이오 발효·분해한 해조 혼합 바이오폴리머 및 그의 제조방법
JP2006176487A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Tokyoto Igaku Kenkyu Kiko 微小血管新生阻害物質及びその製造法
KR102225000B1 (ko) * 2020-04-23 2021-03-09 주식회사 굿모닝효소 황국균을 이용한 콩 단백질 분말의 제조방법
KR102226019B1 (ko) * 2020-04-23 2021-03-10 주식회사 굿모닝효소 황국균을 이용한 콩 단백질 분말

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100747787B1 (ko) 송이버섯이 포함된 된장의 제조방법
CN104489614A (zh) 一种香辣酱及其制备方法
CN107495159A (zh) 一种超微化雷竹笋膳食纤维火腿肠及其制备方法
CN110101001A (zh) 一种3d-全麦粉生产方法及应用
KR101344172B1 (ko) 쓴 메밀을 주원료로 한 효소와 이 효소를 이용한 발효식품 및 그 제조방법
JPH10229855A (ja) 海藻の醗酵食品の製造方法
CN104509882B (zh) 一种鸡蛋腐乳的制备方法
JP4763534B2 (ja) 海苔発酵食品及びその製造方法
KR101199878B1 (ko) 곰보배추 메주 제조방법
KR20170090107A (ko) 모링가 떡국떡과 이의 제조방법
JP4198953B2 (ja) 豆みその製造法並びに豆みそ
CN104323215A (zh) 一种黑芝麻蚕豆酱的制作方法
CN108783240A (zh) 一种酶与大豆粉应用产生高含量y-氨基丁酸食品的制备方法
KR101955959B1 (ko) 발효효율이 향상된 낟알 메주 제조방법을 이용하여 제조된 낟알 메주
JPH0720426B2 (ja) 食品加工用醤油の製造法
JPH06343415A (ja) 強化食酢の製造法
JPS5930383B2 (ja) 栄養食品の製造方法
KR101955967B1 (ko) 발효효율이 향상된 낟알 메주 제조방법을 이용한 된장 제조방법 및 이로부터 제조된 된장
KR101907578B1 (ko) 발효효율이 향상된 낟알 메주 제조방법
JP2000093132A (ja) 大豆発酵食品、大豆発酵茶およびこれらの製造方法
KR20000049526A (ko) 비타민 메주
KR20170090108A (ko) 모링가 쌀과 이의 제조방법
KR20100107824A (ko) 둥굴레 장류의 제조방법
KR20230088068A (ko) 토마토와 생크림을 이용한 로제떡의 제조방법 및 이에 의해 제조된 로제떡
KR20190061612A (ko) 고구마가 함유된 고추장의 제조방법, 및 이에 의한 고추장