JPH10229687A - 誘導電動機の可変速制御装置 - Google Patents

誘導電動機の可変速制御装置

Info

Publication number
JPH10229687A
JPH10229687A JP9030155A JP3015597A JPH10229687A JP H10229687 A JPH10229687 A JP H10229687A JP 9030155 A JP9030155 A JP 9030155A JP 3015597 A JP3015597 A JP 3015597A JP H10229687 A JPH10229687 A JP H10229687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction motor
magnetic flux
current
axis
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9030155A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tajima
宏一 田島
Hidetoshi Kaida
英俊 海田
Takashi Aihara
隆司 藍原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP9030155A priority Critical patent/JPH10229687A/ja
Priority to US09/022,864 priority patent/US5959429A/en
Priority to KR1019980004287A priority patent/KR19980071325A/ko
Priority to CN98104440A priority patent/CN1192607A/zh
Publication of JPH10229687A publication Critical patent/JPH10229687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/08Indirect field-oriented control; Rotor flux feed-forward control
    • H02P21/09Field phase angle calculation based on rotor voltage equation by adding slip frequency and speed proportional frequency

Abstract

(57)【要約】 【課題】 速度センサのない交流電動機における磁束の
推定演算誤差を簡単に求められるようにし、この誤差を
補正することで良好な制御を可能とする。 【解決手段】 電力変換回路1を介して誘導電動機2を
可変速制御する際、例えば磁化電流指令に交流信号を加
算することで電動機磁束を変調し、これにより引き起こ
される電圧,電流または磁束の変化分のうちの少なくと
も1種類から、例えば電動機のすべり周波数に依存する
成分を抽出手段50により抽出し、その出力にもとづき
電動機に供給する電圧または電流の大きさ等を調節手段
51,制御手段3を介して制御することで、掲記課題の
達成を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、誘導電動機(単
に電動機または誘導機ともいう)等を可変速制御するた
めの可変速制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の誘導電動機駆動装置は、電動機の
磁束軸方向とこれに直交するトルク軸方向の回転座標上
で電圧または電流を制御して、電動機の磁束とトルクを
制御するために、電動機に速度センサを取り付けるか、
または電動機に印加される電圧および電流から電動機の
磁束位置を推定演算している(例えば、電気学会誌、1
08巻2号、pp142〜146「センサレスベクトル
制御インバータ」の記載参照)。つまり、電動機に速度
センサを取り付けられない場合や、速度センサのない安
価な電動機を使用する場合には、後者のように電圧・電
流から電動機の磁束位置を推定演算するようにしている
のが、普通である。
【0003】その従来例を図16に示す。同図におい
て、1は電力変換回路、2は誘導電動機(IM)、6は
電圧指令値演算回路、8,11は座標変換回路、12は
積分器、21は電流検出器である。すなわち、積分器1
2において一次角周波数指令値ω1 * から磁束位置θ*
を求め、座標変換回路11にてこれを用い、電流検出器
21により検出される電流値を、回転座標上の電流値i
M ,iT に変換する。電圧指令値演算回路6はこの座標
変換回路11からの出力,一次角周波数指令値ω1 *
り電圧指令値vM * ,vT * を求める。座標変換回路8
はこの電圧指令値演算回路6からの出力vM *,vT *
を電圧指令v1 * に変換し、これによって電力変換回路
1を制御することで誘導電動機2を駆動する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、速度センサの
ない誘導電動機の駆動装置においては、磁束位置の推定
に誤差を生じ動作点がずれることがある。特に、一次周
波数が低くなる運転領域ではこの傾向が顕著となる。し
たがって、この発明の課題は動作点のずれに応じて変化
する誤差信号を求められるようにし、その誤差信号にも
とづいて動作点のずれを修正して良好な制御を実現する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るため、請求項1の発明では誘導電動機に電圧,電流を
供給する供給手段と、その供給する電圧または電流を制
御する制御手段とを備えた誘導電動機の可変速制御装置
において、前記誘導電動機の磁束に過渡現象を発生させ
る変調手段と、その過渡現象によって引き起こされる電
圧または電流もしくは磁束の変化分のうちの少なくとも
1つから誘導電動機のすべり周波数または回転速度に依
存する成分を抽出する抽出手段とを設け、この抽出手段
からの出力にもとづき前記制御手段の操作量を決定する
ようにしている。
【0006】上記請求項1の発明では、前記変調手段は
誘導電動機の回転磁束と同期した回転座標上における磁
束に対して交流的な変化を生じさせるものであり、前記
抽出手段は前記磁束の交流的変化の方向と直交する方向
に発生する電圧または電流もしくは磁束の変化のうちの
少なくとも1つから誘導電動機のすべり周波数に依存す
る成分を抽出するものであることができ(請求項2の発
明)、または、前記変調手段は誘導電動機の固定子座標
上における磁束に対して交流的な変化を生じさせるもの
であり、前記抽出手段は前記磁束の交流的変化の方向と
直交する方向に発生する電圧または電流もしくは磁束の
変化のうちの少なくとも1つから誘導電動機の回転速度
に依存する成分を抽出するものであることができる(請
求項3の発明)。上記請求項1〜3の発明では、前記制
御手段の操作量は、誘導電動機に供給する電圧または電
流の大きさもしくは位相であることができ(請求項4の
発明)、または誘導電動機に供給する電圧または電流の
周波数であることができる(請求項5の発明)。
【0007】また、請求項6の発明では、誘導電動機の
一次電流を、誘導電動機の磁束軸(M軸)方向の成分
(磁化電流成分)とこれに直交する軸(T軸)方向の成
分(トルク電流成分)とに分解して出力するベクトル回
転器と、これらの各成分に基づき所定の制御演算を行な
い、それぞれを独立に調節して少なくとも電動機トルク
を制御するために、一次角周波数の積分により磁束軸位
置を求める磁束位置演算手段とを備え、電力変換回路を
介して駆動される誘導電動機の可変速制御装置におい
て、交流信号発生回路と、その発生した交流信号を磁化
電流の指令値に加算する加算器と、誘導電動機の電圧を
検出する電圧検出回路と、電圧検出値と電流検出値とか
ら誘起電圧を演算する誘起電圧演算回路と、この誘起電
圧と磁化電流または前記交流信号を入力として誘導電動
機の実際の磁束ベクトルと前記磁束位置演算手段による
座標軸の向きの不一致に起因する誤差信号を演算する誤
差信号演算回路とを設けるようにしている。
【0008】さらに、請求項7の発明では、誘導電動機
の一次電流を、誘導電動機の磁束軸(M軸)方向の成分
(磁化電流成分)とこれに直交する軸(T軸)方向の成
分(トルク電流成分)とに分解して出力するベクトル回
転器と、これらの各成分に基づき所定の制御演算を行な
い、それぞれを独立に調節して少なくとも電動機トルク
を制御するために、一次角周波数の積分により磁束軸位
置を求める磁束位置演算手段とを備え、電力変換回路を
介して駆動される誘導電動機の可変速制御装置におい
て、交流信号発生回路と、その発生した交流信号を磁化
電流の指令値に加算する加算器と、トルク電流と磁化電
流または前記交流信号を入力として誘導電動機の実際の
磁束ベクトルと前記磁束位置演算手段による座標軸の向
きの不一致に起因する誤差信号を演算する誤差信号演算
回路とを設けるようにしている。
【0009】また、請求項8の発明では、誘導電動機の
一次電流を、誘導電動機の磁束軸(M軸)方向の成分
(磁化電流成分)とこれに直交する軸(T軸)方向の成
分(トルク電流成分)とに分解して出力するベクトル回
転器と、これらの各成分に基づき所定の制御演算を行な
い、それぞれを独立に調節して少なくとも電動機トルク
を制御するために、一次角周波数の積分により磁束軸位
置を求める磁束位置演算手段とを備え、電力変換回路を
介して駆動される誘導電動機の可変速制御装置におい
て、交流信号発生回路と、その発生した交流信号を磁化
電流の指令値に加算する加算器と、前記交流信号によっ
て変動する磁束に対応する電圧分をT軸の電圧指令値に
加算する演算回路と、トルク電流と磁化電流または前記
交流信号を入力として誘導電動機の実際の磁束ベクトル
と前記磁束位置演算手段による座標軸の向きの不一致に
起因する誤差信号を演算する誤差信号演算回路とを設け
るようにしている。
【0010】請求項6ないし8に記載の発明では、前記
誤差信号演算回路によって演算される誤差信号を入力と
してT軸の電圧補正値を演算する調節回路と、このT軸
の電圧補正値をT軸の電圧指令値に加算する他の加算器
とを付加し、誘導電動機の実際の磁束ベクトルと前記磁
束位置演算手段による座標軸の向きの不一致に起因する
誤差信号の修正を行なうことができる(請求項9の発
明)。また、請求項1ないし9に記載の発明では、磁束
を変調する周波数を誘導電動機の二次回路のカットオフ
周波数近傍以下に設定することができる(請求項10の
発明)。
【0011】発明の実施の形態を説明する前にその作用
原理について説明する。一般に、回転座標上(M−T
軸)から観測される誘導電動機の電圧方程式は、次の数
1に示す(1)式で表わされる。
【数1】
【0012】(1)式の第1,第2行より、M軸電圧v
M ,T軸電圧vT は、次の(2)’式,(3)’式のよ
うに示され、 vM =(R1 +pLσ)iM −ω1 LσiT +pφ2M−ω1 φ2T…(2)’ vT =(R1 +pLσ)iT +ω1 LσiM +ω1 φ2M+pφ2T…(3)’ これらの式より、誘起電圧eM ,eT は、次の(2)
式,(3)式のように表わされる。 eM =pφ2M−ω1 φ2T …(2) eT =ω1 φ2M+pφ2T …(3)
【0013】上記φ2Mに交流信号φ2MACを加算して磁束
の変調を行なった場合、eT は次の(4)式で表わされ
る。 eT =ω1 (φ2M+φ2MAC)+pφ2T …(4) また、(1)式の第4行より、pφ2Tは次の数2のよう
な(5)式で表わされる。
【数2】
【0014】ここで、動作点にずれがない場合の磁束ベ
クトル図は図14のようになり、 φ2T=0,ωS =R2 T /φ2M …(6) となるが、動作点にずれがある場合の磁束ベクトル図は
図15のようになり、 φ2T≠0,ωS ≠R2 T /φ2M …(7) となる。なお、図14,図15のM−T軸は制御系によ
って決められる座標軸、M’−T’軸は電動機の実際の
磁束ベクトルの方向に基づく座標軸を示す。
【0015】さらに、磁束を交流信号で変調している場
合はpφ2M≠0であるから、pφ2Tには(ωS −R2
T /φ2M)に依存した成分が表われる。これは、pφ2T
がすべり周波数ωS の制御誤差に依存する誤差信号とな
っていることを意味する。また、上記(4)式の右辺に
おいては、磁束の変調分φ2MACを除けばpφ2Tのみが交
流量であるため、交流抽出等の演算により分離して取り
出すことができる。以上のことから、回転座標上で二次
磁束を変調すると、すべり周波数に依存する誤差信号ε
(pφ2Tに比例する)が得られることが分かる(請求項
2相当)。そこで、この誤差信号を利用して電圧,電流
または周波数を調節してやれば、動作点のずれがなくな
り、制御誤差のない状態に戻すことができる(請求項
4,5相当)。
【0016】次に、磁束を変調する具体的な手段とし
て、例えばM軸電流指令値に交流信号ΔiM * =iMd
inωd t(iMdはΔiM * の振幅,ωd は角周波数)
を加算し、電流調節器によってM軸電流実際値が指令値
に一致するように、制御を行なう場合を考える。このと
き、 iM =iM * +iMdsinωd t …(8) となるから、二次磁束φ2Mは次式のようになる。 φ2M=φ2M0 +φ2Md sin(ωd t−θd ) …(9) ただし、 φ2Md =LM Md/{1+(ωd τ2 2 1/2 θd =tan-1(ωd τ2 ) である。上式より、変調周波数ωd の周波数が二次回路
のカットオフ周波数1/τ2 に比較して高すぎると、磁
束変調分の振幅が減衰して十分な変調が掛けられないこ
とになる。これを防ぐためには、ωd を1/τ2 付近以
下に設定する必要がある(請求項10相当)。
【0017】次に、(9)式を(3)式に代入すると、
逆起電圧のT軸成分eT は、次式のようになる。 eT =ω1 {φ2M0 +φ2Md sin(ωd t−θd )}+pφ2T…(10) ここで、制御演算の誤差により動作点にずれのある、図
15のような場合を考える。つまり、動作点にずれがあ
ると磁束の向きがM軸に一致しないので、φ2Mは直流誤
差を持ち、なおかつpφ2T≠0となる。いま、φ2Mの誤
差をΔφ2Mとすると、φ2Mは次式で表わされる。 φ2M=φ2M0 +φ2Md sin(ωd t−θd )+Δφ2M …(11) これを(3)式に代入すると、eT は次式となる。 eT =ω1 {φ2M0 +φ2Md sin(ωd t−θd )}+ω1 Δφ2M+pφ2T …(12)
【0018】このように、eT には制御誤差による成分
pφ2Tが含まれる。この成分は交流信号ΔiM * を磁化
電流指令値に加算することによって得られる変調分であ
り、交流量である。その他の項は直流量である。したが
って、交流分の抽出と検波等の手段を用いることによ
り、抽出することが可能である。以上のことから、電動
機の実際の磁束ベクトルと座標軸の向きの不一致に起因
する誤差信号ε(pφ2Tに比例)を得ることができる
(請求項6相当)。
【0019】ところで、トルク電流iT はT軸電圧vT
と誘起電圧eT との差によって流れる。ここで、T軸電
圧指令値vT * を次の(13)式のように与える場合に
ついて考える。 vT * =(R1 +pLσ)iT −ω1 LσiM −ω1 φ2M0 …(13) このとき、トルク電流は、 iT =(vT −eT )/(R1 +pLσ) ={ω1 φ2Md sin(ωd t−θd )−ω1 Δφ2M−pφ2T}/(R1 +pLσ) …(14) となり、制御誤差に起因する項pφ2Tが含まれる。上記
(14)式から、ΔiM * による磁束変動分φ2Md si
n(ωd t−θd)による項を差し引けば、交流成分は
pφ2Tだけとなるため、この成分を抽出することで誤差
信号εを得ることができる(請求項7相当)。
【0020】ΔiM * による磁束変動分φ2Md sin
(ωd t−θd )による項を差し引く代わりに、T軸電
圧指令値を次の(15)式のように与えると、 vT * =(R1 +pLσ)iT −ω1 LσiM +ω1 {φ2M0 +φ2Md sin(ωd t−θd )} …(15) トルク電流は、 iT =(vT −eT )/(R1 +pLσ) =(−ω1 Δφ2M−pφ2T)/(R1 +pLσ) …(16) となる。この場合、iT の交流成分は制御誤差に比例す
る項pφ2Tのみとなり、この成分を抽出することで誤差
信号εを得ることができる(請求項8相当)。以上のよ
うにして得られる誤差信号εを用いてT軸電圧を調節し
てやれば、トルク電流が適切に調整され動作点のずれが
解消される結果、実際の磁束と座標軸のずれが解消され
て制御誤差のない状態にすることができる(請求項9相
当)。
【0021】次に、固定子座標系で磁束の変調を行なう
場合について説明する。固定子座標上(α−β軸)から
観測される誘導機の電圧方程式は、次の数3で示す(1
7)式で表わされる。ここに、α軸は任意の静止座標
軸、β軸はα軸に直交する座標軸である。
【数3】 この場合の誘起電圧eα,eβは次式で表わされる。 eα=pφ2α …(18) eβ=pφ2β …(19)
【0022】回転座標系の場合と同様にしてpφ2βに
ついて解析すると、次の数4で示す(20)式が得られ
る。同式より、pφ2βは回転速度に依存する誤差信号
となっていることが分かる。
【数4】 ここで、φ2α,φ2βは回転座標系の場合と異なり交
流量であるが、一次角周波数が極めて小さい動作点にお
いては、直流量またはゆっくり変化する量とみなすこと
ができる。このとき、φ2αを少なくとも1種類以上の
周波数成分を持つ交流で変調すれば、(20)式から回
転信号に依存する誤差信号のみが交流分として現れるこ
とになる。以上のことから、磁束を交流信号で変調すれ
ば、直交する座標の誘起電圧に回転速度に依存する誤差
信号が現れることが分かる(請求項3相当)。この請求
項3と先の請求項2より、請求項1を導出することがで
きる。また、上記誤差信号を利用して電圧,電流または
周波数を調節してやれば、動作点のずれが解消され、制
御誤差のない状態とすることができる(請求項4,5相
当)。
【0023】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の第1の実施の形
態(請求項2,4相当)を示すブロック図である。同図
において、1は電力変換回路、2は誘導機(IM)、3
は制御手段、4は変調手段、5はθ* 演算手段、50は
抽出手段、51は調節手段、8,11は座標変換回路で
ある。すなわち、変調手段4と制御手段3により、誘導
機2の回転磁束と同期した回転座標上において磁束に交
流的な変化を生じさせるような電圧指令、または電流指
令を座標変換回路8に入力する。座標変換回路8は上記
電圧指令または電流指令を、磁束の位相角θ* にもとづ
き回転座標変換を行ない、固定子座標上の電圧指令値v
* u,v,w または電流指令値i* u,v,w を電力変換回路1
へ出力する。電力変換回路1は上記指令値に基づいて電
力変換を行ない、誘導機2を駆動する。
【0024】固定子座標上で検出される誘導機2の電
圧,電流または磁束の検出値の少なくとも1種類が、座
標変換回路11にて回転座標上の量に座標変換され、抽
出手段50に入力される。抽出手段50は磁束の交流的
な変化により発生する電圧,電流または磁束の変化分の
少なくとも1種類から、誘導機のすべり周波数に依存す
る成分を抽出し、誤差信号εとして出力する。調節手段
51はこのεを入力として所定の制御演算を行ない、電
圧指令値vM * ,vT * または電流指令値iM *,iT
* を出力する。これは、制御手段3の入力として用いら
れる。図2は図1の変形例(請求項2,5相当)を示す
ブロック図である。図1との相違点は、調節手段51が
周波数指令値ω1 * を出力し、これが制御手段3とθ*
演算手段5の入力となる点だけなので、詳細は省略す
る。
【0025】図3はこの発明の第2の実施の形態(請求
項3,4相当)を示すブロック図である。図1との相違
点は、変調手段4を座標変換回路8と電力変換回路1の
間に入れた点、固定子座標上で検出される誘導機2の電
圧,電流または磁束の検出値の少なくとも1種類を直接
抽出手段50に入力している点、および抽出手段50は
磁束の交流的変化により発生する電圧または電流もしく
は磁束の変化分の少なくとも1種類から、誘導機の回転
速度に依存する成分を抽出し、誤差信号εとして出力す
る点、などである。図4は図3の変形例(請求項3,5
相当)を示すブロック図である。図3との相違点は、調
節手段51が周波数指令値ω1 * を出力し、これが制御
手段3とθ* 演算手段5の入力となる点だけなので、詳
細は省略する。
【0026】図5はこの発明の第3の実施の形態(請求
項6相当)を示すブロック構成図である。交流信号発生
回路33が発生する交流信号ΔiM * は、加算器34に
おいて演算回路35からの出力である磁化電流指令値i
M * に加算され、電流調節器31に入力される。電流調
節器31は加算器34の出力と、磁化電流iM とが一致
するように調節演算を行なう。また、T軸電圧指令演算
回路30aは、先の(13)式に基づきT軸電圧指令v
T * を演算する。誤差信号演算回路40aは、(1)一
次角周波数指令値ω1 * 、(2)誘起電圧eT 、(3)
ΔiM * または(iM −iM * )、(4)iM またはΔ
M * の4つの信号を入力として誤差信号εを出力す
る。
【0027】図11に、誤差信号演算回路40a(第1
の誤差信号演算回路)の具体例を示す。すなわち、交流
分抽出回路41aは演算回路44aが出力するeTdの交
流分を抽出して出力し、交流分抽出回路42aはiM
たはΔiM * の交流分を抽出して出力する。検波回路4
3aはこれら2つの交流分を入力として検波演算を行な
い、誤差信号εを出力する。なお、ΔiM * はもともと
直流分を含まないので、誤差信号演算回路40aの第4
入力としてΔiM * を用いる場合は、交流分抽出回路4
2aを省略することもできる。なお、eTdの演算は次の
(21)式により行なう。 eTd=eT −ω1 * {φ2M0 +φ2MD sin(ωd t−θd )} …(21) このとき、演算回路45aと掛算器46aによって、上
記(21)式の第2項が導出される。
【0028】図6はこの発明の第4の実施の形態(請求
項6,9相当)を示すブロック図である。図5に示すも
のに対し、誤差信号εを入力としてT軸電圧補正値Δv
T * を出力する調節回路60と、ΔvT * をvT * に加
算する加算器32とを付加し、誤差の補正を行なうよう
にしたものである。
【0029】図7はこの発明の第5の実施の形態(請求
項7相当)を示すブロック構成図である。図5に示すも
のから電圧検出回路20、座標変換回路22および誘起
電圧演算回路22を省略し、誤差信号εを誤差信号演算
回路40bにて演算するようにした点が特徴である。す
なわち、誤差信号演算回路40bは、(1)一次角周波
数指令値ω1 * 、(2)トルク電流iT 、(3)ΔiM
* または(iM −iM * )、(4)iM またはΔiM *
の4つの信号を入力として誤差信号εを出力する。
【0030】図12に、誤差信号演算回路(第2の誤差
信号演算回路)40bの具体例を示す。図11との相違
点は、交流分抽出回路41bの入力が、演算回路44b
が出力するiTdとなっている点である。なお、このiTd
の演算は次の(22)式により行なわれる。 iTd=iT −ω1 * φ2MD sin(ωd t−θd )/(R1 +pLσ) …(22) このとき、演算回路45bと掛算器46bによって、上
記(22)式の第2項の分子が導出される。なお、Δi
M * はもともと直流分を含まないので、誤差信号演算回
路40bの第4入力としてΔiM * を用いる場合は、交
流分抽出回路42bを省略することも可能である。
【0031】図8はこの発明の第6の実施の形態(請求
項7,9相当)を示すブロック構成図である。図7に示
すものに対し、誤差信号εを入力としてT軸電圧補正値
ΔvT * を出力する調節回路60と、ΔvT * をvT *
に加算する加算器32とを付加し、誤差の補正を行なう
ようにしたものである。
【0032】図9はこの発明の第7の実施の形態(請求
項8相当)を示すブロック構成図である。図7との相違
点は、T軸電圧指令値vT * を先の(15)式に基づく
演算回路30bで演算する点、および誤差信号εを誤差
信号演算回路40cにより演算する点にある。誤差信号
演算回路40cは、(1)トルク電流iT 、(2)iM
またはΔiM * の2つの信号を入力として誤差信号εを
出力する。
【0033】図13に、誤差信号演算回路(第3の誤差
信号演算回路)40cの具体例を示す。図12との相違
点は、交流分抽出回路41cの入力としてトルク電流i
T を用いている点である。なお、ΔiM * はもともと直
流分を含まないので、誤差信号演算回路40cの第2入
力としてΔiM * を用いる場合は、交流分抽出回路42
cを省略することも可能である。
【0034】図10はこの発明の第8の実施の形態(請
求項8,9相当)を示すブロック図である。図9に示す
ものに対し、誤差信号εを入力としてT軸電圧補正値Δ
T * を出力する調節回路60と、ΔvT * をvT *
加算する加算器32とを付加し、誤差の補正を行なうよ
うにしたものである。
【0035】
【発明の効果】この発明によれば、動作点のずれによる
制御誤差に応じて変化する誤差信号を演算する演算手
段、この誤差信号を用いて制御誤差を修正する修正手段
等を設けるようにしたので、誤差信号を容易に得ること
ができ、制御誤差のない良好な制御を実現することが可
能になるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を示すブロック図
である。
【図2】図1の変形例を示すブロック図である。
【図3】この発明の第2の実施の形態を示すブロック図
である。
【図4】図3の変形例を示すブロック図である。
【図5】この発明の第3の実施の形態を示すブロック図
である。
【図6】この発明の第4の実施の形態を示すブロック図
である。
【図7】この発明の第5の実施の形態を示すブロック図
である。
【図8】この発明の第6の実施の形態を示すブロック図
である。
【図9】この発明の第7の実施の形態を示すブロック図
である。
【図10】この発明の第8の実施の形態を示すブロック
図である。
【図11】誤差演算回路の第1の具体例を示すブロック
図である。
【図12】誤差演算回路の第2の具体例を示すブロック
図である。
【図13】誤差演算回路の第3の具体例を示すブロック
図である。
【図14】動作点にずれのない場合の磁束ベクトル図で
ある。
【図15】動作点にずれのある場合の磁束ベクトル図で
ある。
【図16】従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…電力変換回路、2…誘導電動機(IM)、3…制御
手段、4…変調手段、5…θ* 演算手段、6…電圧指令
値演算回路、8,11,24…座標変換回路、12…積
分器、20…電圧検出回路、21…電流検出器、22…
誘起電圧演算回路、30a,30b…T軸電圧指令値演
算回路、31…電流調節器、33…交流信号発生回路、
34…加算器、35…磁化電流指令値演算回路、40
a,40b,40c…誤差信号演算回路、44a…eTd
演算回路、44b…iTd演算回路、45a,45b,4
5c…磁束変動分演算回路、46a,46b…掛算器、
50…抽出手段、51…調節手段、60…調節回路。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘導電動機に電圧,電流を供給する供給
    手段と、その供給する電圧または電流を制御する制御手
    段とを備えた誘導電動機の可変速制御装置において、 前記誘導電動機の磁束に過渡現象を発生させる変調手段
    と、その過渡現象によって引き起こされる電圧または電
    流もしくは磁束の変化分のうちの少なくとも1つから誘
    導電動機のすべり周波数または回転速度に依存する成分
    を抽出する抽出手段とを設け、この抽出手段からの出力
    にもとづき前記制御手段の操作量を決定することを特徴
    とする誘導電動機の可変速制御装置。
  2. 【請求項2】 前記変調手段は誘導電動機の回転磁束と
    同期した回転座標上における磁束に対して交流的な変化
    を生じさせるものであり、前記抽出手段は前記磁束の交
    流的変化の方向と直交する方向に発生する電圧または電
    流もしくは磁束の変化のうちの少なくとも1つから誘導
    電動機のすべり周波数に依存する成分を抽出するもので
    あることを特徴とする請求項1に記載の誘導電動機の可
    変速制御装置。
  3. 【請求項3】 前記変調手段は誘導電動機の固定子座標
    上における磁束に対して交流的な変化を生じさせるもの
    であり、前記抽出手段は前記磁束の交流的変化の方向と
    直交する方向に発生する電圧または電流もしくは磁束の
    変化のうちの少なくとも1つから誘導電動機の回転速度
    に依存する成分を抽出するものであることを特徴とする
    請求項1に記載の誘導電動機の可変速制御装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段の操作量は誘導電動機に供
    給する電圧または電流の大きさもしくは位相であること
    を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の誘導
    電動機の可変速制御装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段の操作量は誘導電動機に供
    給する電圧または電流の周波数であることを特徴とする
    請求項1ないし3のいずれかに記載の誘導電動機の可変
    速制御装置。
  6. 【請求項6】 誘導電動機の一次電流を、誘導電動機の
    磁束軸(M軸)方向の成分(磁化電流成分)とこれに直
    交する軸(T軸)方向の成分(トルク電流成分)とに分
    解して出力するベクトル回転器と、これらの各成分に基
    づき所定の制御演算を行ない、それぞれを独立に調節し
    て少なくとも電動機トルクを制御するために、一次角周
    波数の積分により磁束軸位置を求める磁束位置演算手段
    とを備え、電力変換回路を介して駆動される誘導電動機
    の可変速制御装置において、 交流信号発生回路と、その発生した交流信号を磁化電流
    の指令値に加算する加算器と、誘導電動機の電圧を検出
    する電圧検出回路と、電圧検出値と電流検出値とから誘
    起電圧を演算する誘起電圧演算回路と、この誘起電圧と
    磁化電流または前記交流信号を入力として誘導電動機の
    実際の磁束ベクトルと前記磁束位置演算手段による座標
    軸の向きの不一致に起因する誤差信号を演算する誤差信
    号演算回路とを設けたことを特徴とする誘導電動機の可
    変速制御装置。
  7. 【請求項7】 誘導電動機の一次電流を、誘導電動機の
    磁束軸(M軸)方向の成分(磁化電流成分)とこれに直
    交する軸(T軸)方向の成分(トルク電流成分)とに分
    解して出力するベクトル回転器と、これらの各成分に基
    づき所定の制御演算を行ない、それぞれを独立に調節し
    て少なくとも電動機トルクを制御するために、一次角周
    波数の積分により磁束軸位置を求める磁束位置演算手段
    とを備え、電力変換回路を介して駆動される誘導電動機
    の可変速制御装置において、 交流信号発生回路と、その発生した交流信号を磁化電流
    の指令値に加算する加算器と、トルク電流と磁化電流ま
    たは前記交流信号を入力として誘導電動機の実際の磁束
    ベクトルと前記磁束位置演算手段による座標軸の向きの
    不一致に起因する誤差信号を演算する誤差信号演算回路
    とを設けたことを特徴とする誘導電動機の可変速制御装
    置。
  8. 【請求項8】 誘導電動機の一次電流を、誘導電動機の
    磁束軸(M軸)方向の成分(磁化電流成分)とこれに直
    交する軸(T軸)方向の成分(トルク電流成分)とに分
    解して出力するベクトル回転器と、これらの各成分に基
    づき所定の制御演算を行ない、それぞれを独立に調節し
    て少なくとも電動機トルクを制御するために、一次角周
    波数の積分により磁束軸位置を求める磁束位置演算手段
    とを備え、電力変換回路を介して駆動される誘導電動機
    の可変速制御装置において、 交流信号発生回路と、その発生した交流信号を磁化電流
    の指令値に加算する加算器と、前記交流信号によって変
    動する磁束に対応する電圧分をT軸の電圧指令値に加算
    する演算回路と、トルク電流と磁化電流または前記交流
    信号を入力として誘導電動機の実際の磁束ベクトルと前
    記磁束位置演算手段による座標軸の向きの不一致に起因
    する誤差信号を演算する誤差信号演算回路とを設けたこ
    とを特徴とする誘導電動機の可変速制御装置。
  9. 【請求項9】 前記誤差信号演算回路によって演算され
    る誤差信号を入力としてT軸の電圧補正値を演算する調
    節回路と、このT軸の電圧補正値をT軸の電圧指令値に
    加算する他の加算器とを設け、誘導電動機の実際の磁束
    ベクトルと前記磁束位置演算手段による座標軸の向きの
    不一致に起因する誤差信号の修正を行なうことを特徴と
    する請求項6ないし8のいずれかに記載の誘導電動機の
    可変速制御装置。
  10. 【請求項10】 磁束を変調する周波数を誘導電動機の
    二次回路のカットオフ周波数近傍以下に設定することを
    特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の誘導電
    動機の可変速制御装置。
JP9030155A 1997-02-14 1997-02-14 誘導電動機の可変速制御装置 Pending JPH10229687A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9030155A JPH10229687A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 誘導電動機の可変速制御装置
US09/022,864 US5959429A (en) 1997-02-14 1998-02-12 Variable speed controlling device for induction motor
KR1019980004287A KR19980071325A (ko) 1997-02-14 1998-02-13 유도 전동기의 가변속 제어 장치
CN98104440A CN1192607A (zh) 1997-02-14 1998-02-13 用于感应电动机的变速控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9030155A JPH10229687A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 誘導電動機の可変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10229687A true JPH10229687A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12295873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9030155A Pending JPH10229687A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 誘導電動機の可変速制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5959429A (ja)
JP (1) JPH10229687A (ja)
KR (1) KR19980071325A (ja)
CN (1) CN1192607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546159A (ja) * 2005-06-09 2008-12-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非同期式機器の回転子の回転周波数のセンサレス測定

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3827052B2 (ja) * 1999-05-21 2006-09-27 富士電機機器制御株式会社 誘導電動機の可変速制御装置
JP4475368B2 (ja) * 2000-03-10 2010-06-09 富士電機システムズ株式会社 速度センサレスベクトル制御装置
CA2401167A1 (en) 2001-09-05 2003-03-05 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of National Defence Method to estimate motor speed for stabilized motor control
US6876944B2 (en) * 2002-09-04 2005-04-05 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence Motor speed estimation for stabilized motor control
US6856115B2 (en) * 2002-10-31 2005-02-15 A. O. Smith Corporation Method of and apparatus for controlling the operation of an induction motor using a model of the induction motor
CN103812411B (zh) * 2006-07-24 2017-04-19 株式会社东芝 可变磁通电动机驱动器系统
DE102007027827B4 (de) * 2006-08-01 2016-02-11 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Antrieb und Verfahren
JP2008050981A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Denso Corp 電動機付きターボチャージャの制御装置
WO2013101701A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Carrier Corporation Discharge pressure calculation from torque in an hvac system
JP2014147170A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Shimadzu Corp 真空ポンプ用モータ駆動装置および真空ポンプ
JP6333928B1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-30 ファナック株式会社 工作機械の数値制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4469997A (en) * 1981-05-11 1984-09-04 Imec Corporation Self generative PWM voltage source inverter induction motor drive
JPS57199489A (en) * 1981-05-29 1982-12-07 Hitachi Ltd Controller for induction motor
JPS63224686A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Toshiba Corp 誘導機の制御装置
JP3076911B2 (ja) * 1988-06-01 2000-08-14 株式会社日立製作所 誘導電動機の2次抵抗演算方法、制御方法、2次巻線温度推定方法、保護方法、異常検知方法
US5334923A (en) * 1990-10-01 1994-08-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Motor torque control method and apparatus
CA2101796C (en) * 1992-07-21 1996-10-01 Tetsuo Yamada Vector control apparatus for induction motor
GB2261966B (en) * 1991-11-30 1995-11-08 Toshiba Kk Driving control apparatus for induction motor
JP2755011B2 (ja) * 1992-02-13 1998-05-20 三菱電機株式会社 モータ駆動制御装置
JPH06209590A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Meidensha Corp 誘導電動機のベクトル制御装置
DE69317642T2 (de) * 1993-01-11 1998-07-09 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Vektorkontrollsystem für Induktionsmotor
JP3152058B2 (ja) * 1994-03-18 2001-04-03 富士電機株式会社 誘導電動機の可変速制御装置
JP3070391B2 (ja) * 1994-06-22 2000-07-31 富士電機株式会社 誘導電動機のベクトル制御装置
US5668459A (en) * 1995-05-09 1997-09-16 Lg Industrial Systems Co., Ltd. Apparatus for generating magnetic flux of induction motor
JP3099681B2 (ja) * 1995-06-02 2000-10-16 富士電機株式会社 交流電動機の可変速制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546159A (ja) * 2005-06-09 2008-12-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非同期式機器の回転子の回転周波数のセンサレス測定

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980071325A (ko) 1998-10-26
US5959429A (en) 1999-09-28
CN1192607A (zh) 1998-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hurst et al. Zero-speed tacholess IM torque control: Simply a matter of stator voltage integration
KR100423715B1 (ko) 동기전동기 제어장치, 동기전동기의 제어방법
EP1730836B1 (en) Instantaneous power floating frame controller
JP4063166B2 (ja) 電動機の制御装置
JP4022630B2 (ja) 電力変換制御装置、電力変換制御方法、および電力変換制御用プログラム
JP3411878B2 (ja) 同期モータの回転子位置推定方法、位置センサレス制御方法及び制御装置
JP3746377B2 (ja) 交流電動機の駆動制御装置
JP5401500B2 (ja) 電力変換装置、電動機制御システム
KR101046802B1 (ko) 교류 회전기의 제어 장치 및 이 제어 장치를 사용한 교류회전기의 전기적 정수 측정 방법
KR102285041B1 (ko) 인버터 제어 장치 및 모터 구동 시스템
JP2007110837A (ja) 磁極位置推定方法及びモータ制御装置
WO2016121237A1 (ja) インバータ制御装置及びモータ駆動システム
JPH1127999A (ja) 誘導電動機の誘導起電力推定方法、速度推定方法、軸ずれ補正方法及び誘導電動機制御装置
US6301136B1 (en) Floating flame controller
JP3832443B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JPH10229687A (ja) 誘導電動機の可変速制御装置
JP3064671B2 (ja) 電力変換装置の制御回路
JP5648310B2 (ja) 同期モータの制御装置、及び同期モータの制御方法
JPS5953796B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP7304891B2 (ja) 回転機の制御装置および電動車両の制御装置
JP3656944B2 (ja) 同期電動機の制御方法
Pyrhönen Analysis and control of excitation, field weakening and stability in direct torque controlled electrically excited synchronous motor drives
JP2006230200A (ja) 交流電動機の制御装置
CN110086394B (zh) 控制装置
JP4404193B2 (ja) 同期電動機の制御装置