JPH10228041A - 2進光信号の波長変換器 - Google Patents

2進光信号の波長変換器

Info

Publication number
JPH10228041A
JPH10228041A JP10031799A JP3179998A JPH10228041A JP H10228041 A JPH10228041 A JP H10228041A JP 10031799 A JP10031799 A JP 10031799A JP 3179998 A JP3179998 A JP 3179998A JP H10228041 A JPH10228041 A JP H10228041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
wavelength converter
input
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10031799A
Other languages
English (en)
Inventor
Amaury Jourdan
アモリー・ジユルダン
Guy Soulage
ギイ・スラージユ
Jean-Claude Jacquinot
ジヤン−クロード・ジヤツキノ
Michel Sotom
ミシエル・ソトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite filed Critical Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite
Publication of JPH10228041A publication Critical patent/JPH10228041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2/00Demodulating light; Transferring the modulation of modulated light; Frequency-changing of light
    • G02F2/004Transferring the modulation of modulated light, i.e. transferring the information from one optical carrier of a first wavelength to a second optical carrier of a second wavelength, e.g. all-optical wavelength converter
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/215Michelson type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理信号の伝送速度およびプロトコルに対し
トランペアレントであり、入力信号の光学的特性(波
長、光パワー、分極)が変化しても出力信号(変換済み
の信号)の品質が変化しない波長変換装置を提供する。 【解決手段】 出力光信号を供給するための干渉計構造
(1)を含む波長変換器であって、第一および第二分岐
が第一(OA1)および第二半導体光増幅器(OA2)
を含み、これら増幅器が、変調入力信号(E)を受信す
るために第一増幅器(OA1)が設けられた共通プロー
ブレーザ(2)に結合され、出力信号の消衰係数を表す
フィードバック信号に応答して前記増幅器に供給される
全光パワーに作用する制御手段(3)を含むことを特徴
とする波長変換器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光デジタルデータ
の伝送または光学処理に使用される光電子システムの分
野に関する。
【0002】
【従来の技術】これらのシステムにおいては、情報は光
搬送波を変調するパルスで表される2進データの形態と
なることが多い。従って2進値は被変調光波の振幅レベ
ル(または出力)に応じて決まる。
【0003】この信号は伝送中に劣化を受けることがあ
り、そのため受信器における受信信号の高レベルおよび
低レベルの検出がより困難になる。
【0004】振幅の領域では、光信号の品質は通常二つ
のパラメータ、すなわちSN比および消衰係数で規定さ
れる。
【0005】SN比は、信号の搬送波長を含む波長帯域
内のノイズのパワーに対する信号の光パワーの比率であ
ると定義される。
【0006】消衰係数は、それぞれ信号の高レベルおよ
び低レベルに対応するパワーの比であると定義される。
この係数は入力信号が変化しても、十分高くなくてはな
らない。
【0007】光信号の波長変換器は、通信分野におい
て、伝送光信号の性能を保持したまま、ある波長から別
の波長に変換するのに使用される。
【0008】このような波長の変換は、コンテンション
の問題を解決するために特に信号の経路決定の際に使わ
れる。
【0009】このように変換器は低品質の変調入力信号
を基にして、高いSN比を有しつつ、光パワーが一定で
高レベルが安定化され低レベルのパワーがほぼ0である
出力信号を供給することができるものでなければならな
い。
【0010】波長変換器を作製するにあたり消衰係数を
高くするために実行可能な方法は、マッハ−ツェンダー
型干渉計構造または同等の構造を使用することである。
【0011】このような構造を図1に示すが、これは出
力信号を形成するよう結合された二つのコヒーレント波
を通す二つの分岐から成る。このうちの一つは自身が通
す光パワーに応じて屈折率が変化する媒質を含み、入力
信号はこの分岐に入力される。したがって入力信号のパ
ワーが変化すると屈折率が変調され、二つの波は入力信
号の出力レベルに応じて破壊的または構成的に干渉する
ことができる。
【0012】このような構造により確かに消衰係数を向
上することは可能であるが、破壊的および構成的干渉の
条件は、入力信号、特にその波長、高位でのパワーレベ
ル、および分極に対しきわめて制約を課すものである。
【0013】したがってマッハ−ツェンダー型半導体光
増幅器式干渉計構造に基づいた波長変換器は、これらの
パラメータの変動にきわめて敏感な動作挙動を有する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこれらの欠点
を解消することを目的とする。本発明は特に、処理信号
の伝送速度およびプロトコルに対しトランペアレントで
あり、入力信号の光学的特性(波長、光パワー、分極)
が変化しても出力信号(変換済みの信号)の品質が変化
しない波長変換装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、動作条件を安
定化する制御手段を具備し、マッハ−ツェンダー型干渉
計構造または同等の構造に組み込むことができる波長変
換器を対象とする。
【0016】より詳細には本発明は、出力光信号を供給
するための干渉計構造を含む波長変換器であって、第一
分岐および第二分岐が第一半導体光増幅器および第二半
導体光増幅器を含み、第一および第二の増幅器が、共通
プローブレーザに結合され、第一増幅器が変調入力信号
を受信するようにされ、出力信号の消衰係数を表すフィ
ードバック信号に応答して前記増幅器に供給される全光
パワーに作用する制御手段を含むことを特徴とする波長
変換器を対象とする。
【0017】企図される第一の解決方法では、フィード
バック信号が第一増幅器内で誘導される電流変調であ
る。
【0018】企図される第二の解決方法では、フィード
バック信号が出力光信号の無線周波数パワーである。
【0019】複数のフィードバック適用点が設けられ、
以下に記述する実施形態の対象となっている。
【0020】種々の実施例は、干渉計構造に容易に組み
込むことができる半導体光増幅器を含む。またこれらの
解決方法は構成要素のカスケード接続によく適合する。
このような構成要素の製造コストは依然として、実行す
る生産に見合うものである。
【0021】したがって、本発明が対象とする波長変換
器は、波長多重化経路選択システム内でのデータ処理に
有利に適用される。この波長変換器により、信号を劣化
させることなくコンテンションの問題を解決することが
できる。
【0022】以下の説明においてわかるように、半導体
増幅器によってもたらされる増幅効果に加え、増幅器が
受け取る全光パワーとその活性層に注入される電流とに
比例する屈折率を有するという特性も利用する。したが
ってこれにより、干渉計構造の動作点を簡単に調節する
ことができる。
【0023】本発明の他の態様および長所は、非限定的
例として示し添付の図面を参照して行う以下の説明にお
いて明らかになろう。
【0024】
【発明の実施の形態】以下の説明では、同一の要素には
同一の符号が付してある。
【0025】図1の装置は、ここにその作用について再
度説明する先行技術による波長変換器を構成する。
【0026】装置は、それぞれ半導体光増幅器OA1お
よびOA2を具備する二つの案内分岐から成る干渉計構
造1を含む。第一カプラK1によりこれらの各分岐の端
部を、波長λsの出力搬送波Mを供給するレーザ源2に
結合することができる。
【0027】第二カプラK2は、入力信号Eを第一増幅
器OA1に入力することができるように配設される。カ
プラK2と第二増幅器OA2とに接続された第三カプラ
K3は、増幅器OA1およびOA2によってそれぞれ供
給される副波AM1およびAM2の結合によって生じる
出力信号Sを供給するように配設される。副波AM1お
よびAM2はカプラK1から出て、それぞれ増幅器OA
1およびOA2で増幅される波M1およびM2に対応す
る。
【0028】電流I1およびI2はそれぞれ増幅器OA
1およびOA2に注入される。第一の可能性によれば、
入力変調信号Eのパワーが低い時には波AM1およびA
M2の構成的干渉により出力信号Sが生じ、パワーが高
い時には破壊的干渉により生じるように、これらの電流
が調節される。
【0029】図2は、時間の経過にともなう入力信号E
の光パワーPeの変化を示す略図である。平均光パワー
が高い第一データ列と、これに続く平均光パワーが低い
第二データ列と、大きな変動を有する信号Eの高レベル
E1および低レベルE0とを例示した。
【0030】図3および図4に略図を示す変換器は、全
光パワーを受け取る半導体光増幅器OA1内で誘導され
る変調電流の測定の原理と同じ原理に基づく出力信号の
光パワーの制御手段を有する。この増幅器は、入力信号
を注入することにより光ダイオードとして使われる。注
入量が多ければ多いほど変調電流値は高くなる。この電
流値を、最適とみなされる基準値と比較することによ
り、変換器の制御パラメータを調節することができる誤
差信号が得られる。
【0031】したがってこれらの図に示す変換器は、図
1に関して前に記載したような干渉計構造1、および、
全光パワーを受け取る半導体光増幅器OA1と、最大消
衰係数を保持するようにこのパワーに作用することがで
きる適用点との間の制御ループ3を含む。
【0032】フィードバック適用点は、変調信号Eの入
力部に位置する増幅器OA3上(図3を参照のこと)ま
たはプローブレーザ2上(図4を参照のこと)にある。
【0033】フィードバック適用点はまた、レーザとカ
プラK1との間に設置された半導体光増幅器上に存在す
ることも可能であろう(この方法は図示しない)。
【0034】これらのいずれの方法においても、ループ
3により、入力信号Eの影像である半導体光増幅器OA
1内で誘導された電流変調を検出することができる。こ
の電流変調は、増幅器OA1の利得電流Igの発生器の
出力部で得られ、出力部にはコンデンサ10が接続さ
れ、積分器20および低域フィルタ30が続く。この変
調の平均値またはピーク出力はこのアセンブリの出力部
で得られ、比較器40により基準値と比較される。
【0035】基準値は、変換器の最適動作点、すなわち
最大消衰係数が得られるようにあらかじめ決められる。
【0036】図3の場合、比較器40の入力部に印加さ
れる二つの値に差がある時には、比較器は誤差信号eを
送出し、この信号は増幅され(50)、次に光増幅器O
A3の直流電流Igの発生器に印加され、その結果たと
えば利得電流が補正され、入力光信号のパワーが変更さ
れ、最大消衰係数が保持される。
【0037】図4の実施形態の場合も同じく、半導体光
増幅器OA1と、積分器20と、低域フィルタ30との
利得電流Igの発生器に接続されたコンデンサ10によ
り、この増幅器の変調電流の検出を行う。このアセンブ
リの出力部で得られるこの変調の平均値またはピーク出
力は、あらかじめ決められた基準値と比較される。比較
器40は、入力部において自らが受信する二つの値が異
なる場合には、0ではない誤差信号eを送出する。この
信号は増幅50の後、プローブレーザの利得電流Isの
発生器に印加され、その結果、入力光信号Eからの情報
を伝送する光波を発生するプローブレーザ2のパワーが
変更される。
【0038】図5および図6は、共通の原理ではあるが
前述の原理とは異なる原理に基づく全光パワーを制御す
る手段を有する本発明による波長変換器を示す図であ
る。この原理は、光信号の無線周波数パワー、すなわち
全パワーから直流成分を減じた値を、変換器の出力部で
測定することに基づく。事実、この情報が消衰係数を表
す(消衰係数が最大である時、このパワーも最大とな
る)。
【0039】これらの実施形態によれば、被変換光信号
Sを供給する出力と、増幅器OA1に供給される全光パ
ワーを変更することができる適用点との間の制御ループ
3を、干渉計構造1に組み合わせる。
【0040】したがってこれら二つの実施形態によれ
ば、変換器の高速応答に対しては十分に高く、入力信号
Eの変調を妨害しないようにこの変調の周波数に対して
は十分に低い周波数fmの軽度の変調を、変調信号Eの
入力部またはプローブ信号Mの入力部に入力する。この
周波数fmはたとえば約5000〜50000Hz程度
である。
【0041】図5では、変調器100により半導体光増
幅器OA3を介して変調fmが印加される。変調電流I
fmは、増幅器OA3の利得電流Igの発生器140に
注入されることが有利である。
【0042】ループ3により同期検出が実行される。こ
の変調信号に対する変換器の応答信号は注入信号と比較
される。
【0043】この目的のため、出力信号Sを検出するこ
とにより、変調fmによって発生した変調線も検出す
る。検出光ダイオード110の出力は、周波数fmを中
心とする帯域フィルタ120の入力部に印加される。
【0044】このフィルタの出力部では、変換器の応答
変調信号fmが得られる。
【0045】信号Eの入力部に印加される変調信号fm
と、この軽度の変調の変換器の応答変調信号fmとを回
路130内で乗ずることにより、これらの信号が同位相
にあるのか逆位相にあるのかがわかる。
【0046】変換器がその最適動作点にある時、すなわ
ち最大消衰係数を有する時には、これらの変調の積は0
である。
【0047】したがってこの積が0ではないということ
は、出力光パワー値は一定ではなく動作点はもはやその
最適条件にはないことを意味する。
【0048】変換器の応答は放物形であり、最適動作点
はこの放物線の頂点にある。変換器が最適消衰係数で動
作しない時には、動作点が応答曲線上を頂点から右側ま
たは左側に移動する。動作点の位置は変調の積の符号に
よって確認することができるが、乗算器130に入る信
号が同位相にあるのか逆位相にあるのかにより異なる。
【0049】乗算器130の出力部は、変換器の出力制
御パラメータ、たとえばこの例では増幅器OA3の利得
電流を変更することができるようになる誤差信号を送出
する。この信号は低域フィルタ140の入力部に印加さ
れ、その結果、変調fmの誤差信号のみが保持される。
これは符号およびレベルが変調品質に依存する直流電流
Iである。この誤差信号は構成信号の変調特性に応じて
変化する。
【0050】この誤差信号Iは電流発生器140に注入
され、その値により、電流値を低くするか増加させるこ
とができる。
【0051】図6はこのコヒーレントな検出の原理に対
応する第二の実施の変形形態であり、これによれば、フ
ィードバックの適用点はプローブレーザ2である。
【0052】この場合、誤差信号Iによりプローブレー
ザの制御電流Isを変更することができる。
【0053】図7は、本発明が適用される干渉計構造1
の実施の変形形態である。構造は同じくマッハ−ツェン
ダー型であるが、変調信号Eおよび波Mは同一の伝播方
向にしたがって第一増幅器OA1に注入される。動作
は、波長λeを有効に取り除くことができる出力フィル
タF’が装置の出力部に設置されることを除いては、図
1に示す構造の動作と同様である。
【0054】図8は、本発明が適用される構造と等価の
別のマイケルソン型構造を示す図である。この変形形態
によれば、二つの増幅器OA1およびOA2はそれらの
端面のうちの一つのみで結合され、反対側の端面は反射
被覆R1、R2を具備する。変調信号は面R1を介して
第一増幅器OA1に注入され、波Mは、面R1およびR
2に対向する面により、カプラに組み合されたサーキュ
レータで形成されるアセンブリK1を介して二つの増幅
器OA1およびOA2に注入される。サーキュレータの
第一ポートは波Mを受信し、第二ポートは二つの増幅器
OA1およびOA2に結合され、第三ポートは出力信号
Sを供給する。
【図面の簡単な説明】
【図1】マッハ−ツェンダー型干渉計構造の略図であ
る。
【図2】入力2進信号を示す曲線の図である。
【図3】第一実施形態による波長変換器の略図である。
【図4】第二実施形態による波長変換器の略図である。
【図5】第三実施形態による波長変換器の略図である。
【図6】第四実施形態による波長変換器の略図である。
【図7】本発明による波長変換器を作製することができ
る干渉計構造の実施の変形形態の略図である。
【図8】本発明による波長変換器を作製することができ
る干渉計構造の実施の変形形態の略図である。
【符号の説明】
1 干渉計構造 2 レーザ源 3 制御ループ 10 コンデンサ 20 積分器 30 低域フィルタ 40 比較器 50 増幅 100 変調器 110 検出光ダイオード 120 帯域フィルタ 130 乗算器 140 利得電流の発生器 AM1、AM2 副波 e 誤差信号 E 変調信号 E0 低レベル E1 高レベル fm 周波数 F’ 出力フィルタ I 直流電流 I1、I2、I3 電流 Ig、Is 利得電流 K1 第一カプラ K2 第二カプラ K3 第三カプラ le、ls 波長 M 出力搬送波 OA1、OA2 半導体光増幅器 R1、R2 反射被覆 S 出力信号
フロントページの続き (72)発明者 ギイ・スラージユ フランス国、94400・ビトリー・シユー ル・セーヌ、リユ・アンペール・35 (72)発明者 ジヤン−クロード・ジヤツキノ フランス国、94270・ル・クレムラン・ビ セトル、リユ・スリヌ・35 (72)発明者 ミシエル・ソトン フランス国、75015・パリ、リユ・デヌエ ツト・9

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力光信号を供給するための干渉計構造
    (1)を含む波長変換器であって、第一分岐および第二
    分岐が第一半導体光増幅器(OA1)および第二半導体
    光増幅器(OA2)を含み、第一および第二の増幅器
    が、共通プローブレーザ(2)に結合され、第一増幅器
    (OA1)が変調入力信号(E)を受信するようにさ
    れ、出力信号の消衰係数を表わすフィードバック信号に
    応答して前記第一増幅器に供給される全光パワーに作用
    する制御手段(3)を含むことを特徴とする波長変換
    器。
  2. 【請求項2】 フィードバック信号が第一増幅器(OA
    1)内で誘導される電流変調であることを特徴とする請
    求項1に記載の波長変換器。
  3. 【請求項3】 フィードバック信号が出力光信号の無線
    周波数パワーであることを特徴とする請求項1に記載の
    波長変換器。
  4. 【請求項4】 制御手段(3)が入力光信号またはプロ
    ーブレーザのパワーを調節することができることを特徴
    とする請求項1に記載の波長変換器。
  5. 【請求項5】 制御手段(3)が、第一増幅器(OA
    1)内で誘導される電流変調を測定する手段(10、2
    0、30)と、基準信号に対して比較を行う手段(4
    0)であって誤差信号(e)を供給する手段と、この誤
    差信号に反応して、入力光パワーまたはレーザを制御す
    る手段(0A3、2)とを含むことを特徴とする請求項
    1、2または4のいずれか一項に記載の波長変換器。
  6. 【請求項6】 制御手段(OA3)が増幅器(OA3)
    または減衰器とその制御パラメータのうちの一つとで形
    成され、変調入力信号(E)を受信するように、前記増
    幅器または減衰器が干渉計構造(1)の上流側に設置さ
    れることを特徴とする請求項5に記載の波長変換器。
  7. 【請求項7】 制御手段(2)がプローブレーザ(2)
    とその制御電流(Is)とで形成されることを特徴とす
    る請求項5に記載の波長変換器。
  8. 【請求項8】 制御手段(3)が、入力信号を妨害しな
    いようにするためにあらかじめ決められた特性の変調信
    号の変換器の入力部に注入する手段(100)と、対応
    する出力信号を検出する手段(110)と、注入信号を
    比較して、誤差信号(I)を発生することができる手段
    (130)と、この誤差信号に反応して、入力光パワー
    または、プローブレーザのパワーを制御する手段(0A
    3、2)とを含むことを特徴とする請求項1、3または
    4のいずれか一項に記載の波長変換器。
  9. 【請求項9】 制御手段(0A3)が増幅器(OA3)
    または減衰器とその制御パラメータのうちの一つとで形
    成され、変調入力信号(E)を受信するように、前記増
    幅器または減衰器が干渉計構造(1)の上流側に設置さ
    れることを特徴とする請求項8に記載の波長変換器。
  10. 【請求項10】 制御手段(2)がプローブレーザ
    (2)とその制御電流(Is)とで形成されることを特
    徴とする請求項8に記載の波長変換器。
JP10031799A 1997-02-14 1998-02-13 2進光信号の波長変換器 Pending JPH10228041A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9701767A FR2759790B1 (fr) 1997-02-14 1997-02-14 Convertisseur de longueur d'onde de signaux optiques binaires
FR9701767 1997-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10228041A true JPH10228041A (ja) 1998-08-25

Family

ID=9503746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10031799A Pending JPH10228041A (ja) 1997-02-14 1998-02-13 2進光信号の波長変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5978129A (ja)
EP (1) EP0859268A1 (ja)
JP (1) JPH10228041A (ja)
FR (1) FR2759790B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3050291B2 (ja) * 1997-04-16 2000-06-12 日本電気株式会社 光信号受信装置及び光信号変換装置
US6208454B1 (en) * 1997-12-23 2001-03-27 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corp All-optical mach-zehnder wavelength converter with monolithically integrated laser
KR19990055420A (ko) * 1997-12-27 1999-07-15 정선종 반도체 광 증폭기와 편광 간섭계를 이용한 완전 광 파장 변환기
JP3442277B2 (ja) * 1998-02-20 2003-09-02 富士通株式会社 光交換機
JP3391267B2 (ja) * 1998-07-14 2003-03-31 日本電気株式会社 全光スイッチ及び波長変換器
JP2000101518A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Univ Tokyo 光波長変換器
US6396605B1 (en) * 1999-01-26 2002-05-28 Trw Inc. Apparatus and method for tuning an optical interferometer
US6469817B1 (en) * 1999-06-18 2002-10-22 Trw Inc. Apparatus and method employing two optical signals for stabilizing an optical interferometer
US6614582B1 (en) * 2000-02-07 2003-09-02 Lucent Technologies Inc. Optical regeneration and wavelength conversion using semiconductor optical amplifier based interferometers
US6426831B1 (en) 2000-02-29 2002-07-30 Massachusetts Institute Of Technology EIT based optical switch/wavelength converter
FR2809497B1 (fr) * 2000-05-23 2002-10-04 Cit Alcatel Convertisseur optique de format nrz-rz
US6563621B2 (en) * 2000-10-06 2003-05-13 Alphion Corporation Bit-rate and format insensitive all-optical clock extraction circuit
US6570697B2 (en) * 2000-10-06 2003-05-27 Alphion Corporation Format insensitive and bit rate independent optical preprocessor
US6710911B2 (en) 2001-03-02 2004-03-23 Evident Technologies Optical wavelength converter
US20030002046A1 (en) * 2001-05-29 2003-01-02 Myers Michael H. Compound asymmetric interferometric wavelength converter
US20030068114A1 (en) * 2001-08-02 2003-04-10 Gayle Link Semiconductor waveguide optical regenerative device
EP1425616B1 (de) 2001-09-14 2005-06-29 Infineon Technologies AG Optische anordnung und sende-/empfangsmodul für bidirektionale optische wdm-systeme und optische datenübertagungen
US6753993B1 (en) 2003-05-30 2004-06-22 Lucent Technologies Inc. Passive optical wavelength converter
EP1515184B1 (en) * 2003-09-12 2006-08-16 Alcatel Wavelength converter for binary optical signals
TWI352804B (en) * 2008-12-17 2011-11-21 Ind Tech Res Inst Apparatus and method for monitoring extinction rat

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673140A (en) * 1992-09-08 1997-09-30 British Telecommunications Public Limited Company Non-linear semiconductor optical device
US5619368A (en) * 1995-05-16 1997-04-08 Massachusetts Inst. Of Technology Optical frequency shifter
DE19640070A1 (de) * 1996-09-28 1998-04-02 Alsthom Cge Alcatel Wellenlängenwandler, der für hohe Bitfolgefrequenzen geeignet ist

Also Published As

Publication number Publication date
US5978129A (en) 1999-11-02
EP0859268A1 (fr) 1998-08-19
FR2759790B1 (fr) 1999-03-26
FR2759790A1 (fr) 1998-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10228041A (ja) 2進光信号の波長変換器
US4847477A (en) Reducing phase fluctuations in a coherent radiation beam using feedforward control
US6766070B2 (en) High power fiber optic modulator system and method
US7907324B2 (en) Optical modulator and controlling method and apparatus thereof
US6616353B1 (en) Laser intensity noise suppression using unbalanced interferometer modulation
JP3563563B2 (ja) バイナリ光信号の整形装置、ならびに前記信号を変更するための同装置の使用
US5771255A (en) Laser light generator
JPH10123471A (ja) 光送信機
US6317249B1 (en) Optical modulator outputting an optical signal with a drive voltage signal dependent upon an input signal
GB2461323A (en) Optical modulation device
US6101027A (en) All-optical wavelength converter using a semiconductor optical amplifier and a polarization interferometer
CN105425033A (zh) 一种包含双环耦合硅基光子芯片的微波光子频率测量系统
JP2000187191A (ja) 極めて高い消光比を有するマッハツェンダ―タイプの変調装置
US6377388B1 (en) Optical signal processor
US6728490B1 (en) Optical transmitter, optical receiver, optical transmission system, and optical transmission method
JP2008141498A (ja) 光伝送装置
JPS60147716A (ja) 消光比制御光送信装置
JP3207211B2 (ja) 半導体レーザの光周波数偏移量の測定,制御装置
JPH0224636A (ja) 光出力制御装置
JP3733423B2 (ja) 光受信装置、光通信システム、光受信方法、ならびに、光通信方法
CN113851919B (zh) 扫频电信号生成系统
JPH0117614B2 (ja)
JP2001298416A (ja) 光増幅装置
JPH0667128A (ja) 光変調器バイアス制御回路
JP4235724B2 (ja) 光波干渉方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060808

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151124

Year of fee payment: 9