JPH10227579A - 窯炉棚板用支柱 - Google Patents

窯炉棚板用支柱

Info

Publication number
JPH10227579A
JPH10227579A JP2769297A JP2769297A JPH10227579A JP H10227579 A JPH10227579 A JP H10227579A JP 2769297 A JP2769297 A JP 2769297A JP 2769297 A JP2769297 A JP 2769297A JP H10227579 A JPH10227579 A JP H10227579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
shelf
projected
kiln
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2769297A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shibata
俊男 柴田
Shigeo Ito
繁夫 伊藤
Kazuhiro Mizuno
一弘 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
NGK Adrec Co Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
NGK Adrec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, NGK Adrec Co Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2769297A priority Critical patent/JPH10227579A/ja
Publication of JPH10227579A publication Critical patent/JPH10227579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セラミック製品等を焼成する際に使用される
棚板を、複数段に精度よく安定に積層することができ、
自動詰出しに対応可能であり、さらに、製造が容易で低
コストである、その棚板に嵌合して用いる窯炉棚板用支
柱を提供する。 【解決手段】 棚板5を嵌合し、耐熱接着剤6で棚板5
を固定する切欠部2を有する窯炉棚板用支柱1である。
支柱1の上面には凸部3を形成し、下面には凸部3を包
含できる凸部3と略相補形状の凹部4を形成し、支柱1
が重なるように棚板5を複数段積層したときに、上下の
支柱1の凸部3と凹部4が嵌合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、セラミック製品
の焼成に使用される棚板を複数積層する際に使用される
支柱に関するものであり、さらに詳しくは、棚板を複数
段に積層する際の支柱の位置ずれを防止するための凹凸
部を有する支柱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 セラミック製品の焼成は、焼成炉に製
品を載置して昇温し、焼成した後に製品を取り出すとい
った作業を反復するいわゆるバッチ処理と、コンベア上
の台車に製品を載置して、これを一定温度に保持された
トンネル状の焼成炉内を通過させることにより、継続的
に製品を焼成する連続処理とに大別される。これらいず
れの場合であっても、焼成用窯炉の容積の有効利用を図
り、一回の焼成にあたって処理する製品数を多くするこ
とは、生産性能の向上に不可欠であり、一般的には、製
品の均一な焼成に必要とされる空間を形成するブロック
状の支柱を棚板の隅に複数箇所載置して、棚板と支柱と
を交互に複数段に積み上げながら、製品を載置する方法
が採られている。このような棚板の段組は、従来は手作
業によるところが多かったが、近年では、セラミックス
製品の焼成、製造ラインにあっても、自動化、省力化が
図られ、特に、連続処理によるセラミック製品の焼成に
当たっては、棚板や製品の搬送についての自動化が進ん
でいる。
【0003】 しかしながら、従来のように、棚板と支
柱とを別々に取り扱わなければならない場合には、棚板
は平板状であり、その棚板の隅に配置される支柱は、四
角柱や円柱といった棚板とは全く異なる形状と大きさを
有し、しかもそれらが一枚の棚板に対して複数個配置さ
れることから、棚板と製品を処理する機構とは別の処理
機構を支柱の設置と除去のために装備する必要があるた
めに機械が複雑となりがちであった。また、製品によっ
ては、機械による製品の採取と移動が困難で、自動化処
理が行えないものもあり、手作業による焼成作業を余儀
なくされる製品もある。
【0004】 そこで、この問題を解決するために、近
年では棚板に支柱を固着した支柱一体型の棚板が供され
るようになってきている。この種の棚板としては、たと
えば、特開平4−366389号公報には、図6に示す
ように、棚板53を挟むように嵌合した断面略コ字型の
支柱51、52をモルタル等の耐熱接着剤により固着し
た支柱一体型棚板50が開示されており、棚板53とし
て炭化珪素、支柱51、52としてムライトが使用され
ている。このような支柱一体型棚板50を複数段に積層
して用いる場合には、各棚板53に取り付けられた支柱
51、52の上下面が接触するかたちで、積み上げられ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、上記
のような棚板を複数段に積層する場合には、特に、個々
の棚板に取り付けられた支柱の位置のわずかなずれや、
支柱どうしの接触面積が大きくないことから上段部分が
不安定となりやすく、高く積み上げることが困難であ
り、無理に高く段組を行えば、棚段が崩れる危険性が高
い。また、自動化ラインでは、自動詰出し対応で、位置
決め精度を必要とする際にはずれが生じることが多かっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明は、上述した問
題点に鑑みてなされたものであり、すなわち、本発明に
よれば、窯炉に使用される平板状の棚板に取り付けられ
る当該棚板に嵌合させる断面略コ字型の切欠部を有する
支柱であって、当該支柱を当該棚板に取り付けた場合の
当該棚板を積層する際に当該支柱の上下面となるいずれ
か一方の面に凸部を形成し、当該凸部を形成した面と反
対の面には、当該凸部と略相補形状であって、当該凸部
を包含できる凹部を形成して、当該支柱を積層したとき
に、当該凸部と当該凹部が嵌合することを特徴とする窯
炉棚板用支柱、が提供される。
【0007】 また、本発明によれば、窯炉に使用され
る平板状の棚板に取り付けられる当該棚板に嵌合させる
断面略コ字型の切欠部を有する支柱であって、当該支柱
を当該棚板に取り付けた場合の当該棚板を積層する際に
当該支柱の上下面となるいずれか一方の面に段差部を形
成し、当該段差部を形成した面と反対の面には、該段差
部と相補形状の段差部を形成して、当該支柱を積層した
ときに、当該支柱の上下面に設けられた各段差部が嵌合
することを特徴とする窯炉棚板用支柱、が提供される。
【0008】 このような本発明の窯炉棚板用支柱とし
ては、ムライト、炭化珪素、アルミナ及び窒化珪素のい
ずれかの材質が好適に使用される。
【0009】
【発明の実施の形態】 上述した本発明の棚板用支柱お
よび窯炉用棚板によれば、棚板を複数段に積層した場合
にも、支柱に設けた凹凸部の嵌合によって位置が安定
し、段組が崩れることを回避できるとともに、棚板の棚
組作業も容易に行えるようになる。また、自動詰出し
で、位置決め精度が必要なときに、支柱に設けた凹凸を
利用できるといった利点を有する。以下、本発明を図面
を参照しながら説明するが、本発明はこれらの実施形態
に限定されるものではない。
【0010】 図1は、本発明の窯炉棚板用支柱の一実
施形態を示すもので、(a)は正面図を示し、(b)は
側面図を示し、(c)は平面図を示す。支柱1には、棚
板に嵌合するためのコ字型の切欠部2が設けられ、支柱
1の上面には凸部3が、その凸部3が設けられた支柱1
の下面には、凸部3と嵌合する凹部4がそれぞれ設けら
れている。これら凹凸部の形状は、図1に示されるよう
な半球状に限定されず、円柱型や円柱型、十字型、ある
いはこれらの組み合わせ等であってもよく、設置位置も
支柱1の上下面の中央部に限定されない。さらに、凹凸
部は一箇所に限られず、複数箇所設けてもよい。また、
設けられた凹凸部は完全な相補形状であることが理想で
はあるが、焼成収縮が製品によってばらつくセラミック
製品において、完全な相補形状の凹凸部を形成すること
は不可能に近い。したがって、凹部4は、凸部3の相似
形で、凸部3よりも僅かに大きく形成し、凸3部が完全
に凹部4に包含される形とすることが好ましい。
【0011】 図2は、図1に示した支柱1を棚板5に
モルタル等の耐熱接着剤6で取り付け、複数段積層した
場合の支柱1の積層状態を示したものであり、支柱1の
ずれが抑止されていることがわかる。
【0012】 図3は、本発明の窯炉棚板用支柱の別の
実施形態を示すもので、(a)は正面図を示し、(b)
は側面図を示し、(c)は平面図を示す。この場合に
は、支柱7の上面に設けられた凸部9は、支柱7の幅全
体に広がって形成されている。これに対応して、支柱7
の底部には、凸部9に対応する凹部10が、凸部9を包
含できる大きさで形成されている。この凸部または対応
する凹部は互いに嵌合する形状であれば、角状、半円
状、台形状と任意の形態を採用することができる。した
がって、支柱1と比べた場合には、凸部9の長さ方向と
垂直な方向への支柱7のずれは問題とならないが、凸部
9の長さ方向へはずれる可能性がある。しかしながら、
一枚の棚板に取り付けられた3〜4箇所程度の支柱7全
てに一様に凸部9の長さ方向へのずれの力がかかること
は極めて希であるため、このような凹凸部を設けた場合
にも十分に実用に供することができる。しかも、このよ
うな凸部9と凸部9に対応する凹部10の形成は、支柱
7の作製に押出成形法を用いた場合には、押出方向を凸
部9の長さ方向に設定すれば、押出された成形体には、
凸部9と凹部10および棚板を嵌挿する断面略コ字形の
切欠部8を同時に形成することが可能であり、押出成形
体を必要な長さ方向に切断して焼成するだけで支柱7を
作製することができることから、生産上極めて容易であ
る。
【0013】 図4は、本発明の窯炉棚板用支柱のさら
に別の実施形態を示す断面図である。本実施形態におい
ては、支柱11の上面には段差部12が設けられてお
り、支柱11の幅全体にわたって形成されている。これ
に対応して、支柱11の底部には、段差部12と相補形
状である段差部13が、支柱11を複数段に積層したと
きに嵌合するように設けられている。また、段差部1
2、13を棚板14に対して外側に形成することによ
り、棚板14の水平方向Aのずれを防止することが可能
となり、図3に示した支柱7を用いた場合と同様の効果
が得られる。なお、段差部12、13は、棚板14側に
形成してもかまわない。
【0014】 さらに、図5は棚板15に段差部の形成
位置の異なる2種類の支柱16および支柱17をそれぞ
れ棚板15対向する辺に一つづつ設けた実施形態を示す
斜視図である。本実施形態においては、支柱16に設け
られた上部段差部18及び下部段差部19により、棚板
15のB方向のずれを防止でき、さらに、支柱17に設
けられた上部段差部20および下部段差部21によって
C方向のずれを防止することができるので、全体とし
て、棚板15の水平方向のずれを防止することができ
る。
【0015】 このように、上述した実施形態に示した
本発明における支柱は、一枚の棚板に取り付けられる複
数の支柱の高さが全て同等であり、かつ、棚板を積層す
る際に積み重ねられる支柱の上下面が互いに嵌合する形
状であれば、複数種の支柱を一枚の棚板に取り付けても
構わない。たとえば、図6において、支柱11の代わり
に図1に示した支柱1を取り付け、支柱12の代わりに
図2に示した支柱7あるいは図4に示した支柱11等を
取り付けて支柱一体型棚板を構成することも可能であ
る。
【0016】 上述した本発明による支柱は、棚板と同
じ材質とすることが、熱膨張率の整合の点から好ましい
が、コストおよび被焼成体の特性を考慮して決定される
ものであり、ムライトが最も汎用性に優れるが、炭化珪
素や窒化珪素またはアルミナも好適に使用される。ま
た、この支柱の製造方法については、押出成形法やプレ
ス成形法、あるいは鋳込み成形法が好適に用いられる。
この場合、支柱表面への凸部や凹部の形成については、
成形体の状態で生加工を施すか、あるいは、低温で焼成
した仮焼体を作製して、研削加工を行う方法が一般的に
採られる。ここで、特に凸部の形成については、一度、
凸部を形成すべき位置に、凸部と相補形状の凹部を形成
した後に、支柱と同じ方法で作製された凸部の部品、例
えば、円柱状の部品等を凹部に嵌挿して固着させ、一体
焼成することによっても凸部の形成が可能である。
【0017】 そして、上述した方法により作製された
支柱は棚板と接着させて使用に供されることとなるが、
この支柱と棚板との接着は一般的に、耐熱接着剤を用い
て焼成され一体化される。ここで、接着剤の選定に当た
っては、棚板と支柱の材質および熱膨張係数を考慮して
決定されるが、炭化珪素系モルタルをはじめとする各種
モルタル材やアルミナガラス系耐熱接着剤が汎用性があ
り、最も好適に用いることができる。
【0018】
【発明の効果】 上述のように、本発明の窯炉棚板用支
柱を使用した場合には、棚板を複数段に積層して段組す
る際に、高く段組しても支柱に設けられた凹凸部が嵌合
するために安定して積層が可能であり、よって製品処理
効率が向上するとともに、段組が崩れないので、製品の
破損を回避でき、総じて、生産効率の向上が図られる。
また、自動詰出しで、位置決め精度が必要な場合にも、
支柱に設けられた凹凸部を利用することができ、作業性
が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の支柱の一実施形態を示すもので、
(a)は正面図を示し、(b)は側面図を示し、(c)
は平面図を示す。
【図2】 本発明の支柱を積層した場合の支柱部の断面
図である。
【図3】 本発明の支柱の別の実施形態を示すもので、
(a)は正面図を示し、(b)は側面図を示し、(c)
は平面図を示す。
【図4】 本発明のさらに別の実施形態の支柱を積層し
た場合の断面図である。
【図5】 本発明の支柱を使用した支柱一体型棚板の構
成の一例を示す斜視図である。
【図6】 従来の支柱一体型棚板の構成の一例を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1…支柱、2…切欠部、3…凸部、4…凹部、5…棚
板、6…耐熱接着剤、7…支柱、8…切欠部、9…凸
部、10…凹部、11…支柱、12…段差部、13…段
差部、14…棚板、15…棚板、16…支柱、17…支
柱、18…上部段差部、19…下部段差部、20…上部
段差部、21…下部段差部、50…支柱一体型棚板、5
1…支柱、52…支柱、53…棚板、A…棚板のずれ抑
制方向、B…棚板のずれ抑制方向、C…棚板のずれ抑制
方向。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窯炉に使用される平板状の棚板に取り付
    けられる当該棚板に嵌合させる断面略コ字型の切欠部を
    有する支柱であって、当該支柱を当該棚板に取り付けた
    場合の当該棚板を積層する際に当該支柱の上下面となる
    いずれか一方の面に凸部を形成し、当該凸部を形成した
    面と反対の面には、当該凸部と略相補形状であって、当
    該凸部を包含できる凹部を形成して、当該支柱を積層し
    たときに、当該凸部と当該凹部が嵌合することを特徴と
    する窯炉棚板用支柱。
  2. 【請求項2】 窯炉に使用される平板状の棚板に取り付
    けられる当該棚板に嵌合させる断面略コ字型の切欠部を
    有する支柱であって、当該支柱を当該棚板に取り付けた
    場合の当該棚板を積層する際に当該支柱の上下面となる
    いずれか一方の面に段差部を形成し、当該段差部を形成
    した面と反対の面には、該段差部と相補形状の段差部を
    形成して、当該支柱を積層したときに、当該支柱の上下
    面に設けられた各段差部が嵌合することを特徴とする窯
    炉棚板用支柱。
  3. 【請求項3】 前記支柱が、ムライト、炭化珪素、アル
    ミナ及び窒化珪素のいずれかの材質からなることを特徴
    とする請求項1または2記載の窯炉棚板用支柱。
JP2769297A 1997-02-12 1997-02-12 窯炉棚板用支柱 Pending JPH10227579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2769297A JPH10227579A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 窯炉棚板用支柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2769297A JPH10227579A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 窯炉棚板用支柱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10227579A true JPH10227579A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12228030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2769297A Pending JPH10227579A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 窯炉棚板用支柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10227579A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072568A1 (ja) * 2003-02-17 2004-08-26 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 焼成用セッター
EP2631583A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-28 Imerys Kiln Furniture Hungary Ltd. Kiln furniture cassettes and assembly
JP2022549576A (ja) * 2019-09-27 2022-11-28 浙江盾安人工環境股▲ふん▼有限公司 熱交換器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072568A1 (ja) * 2003-02-17 2004-08-26 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 焼成用セッター
EP2631583A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-28 Imerys Kiln Furniture Hungary Ltd. Kiln furniture cassettes and assembly
WO2013124433A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Imerys Kiln Furniture Hungary Ltd. Kiln furniture cassettes and assembly
JP2022549576A (ja) * 2019-09-27 2022-11-28 浙江盾安人工環境股▲ふん▼有限公司 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6274454B2 (ja) 焼成治具
JPH10503581A (ja) キルン・ファーニチュアの柱の設計
JPH03279267A (ja) セラミックス製品の焼成方法
JPH10227579A (ja) 窯炉棚板用支柱
EP1041864B1 (en) Supporting plate for flexible base supports for electronic circuits
JP2004053147A (ja) 焼成用セッター
JP6113272B2 (ja) 棚システム用のセラミックの板
JPH11304371A (ja) 焼成用ラック
JP6735334B2 (ja) 焼成用トチ、及び焼成用トチを用いたハニカム構造体の製造方法
US5362231A (en) Article support apparatus
JP6378155B2 (ja) 熱処理用棚
JPH10238964A (ja) 窯炉用棚板及び窯炉用支柱一体型棚板
JPH04227471A (ja) 支持部材
JPH0438238Y2 (ja)
JPH0978105A (ja) 焼結用治具
EP0750169B1 (en) Refractory roller and kiln containing a plurality of rollers
JPH0327280Y2 (ja)
JPH0625830Y2 (ja) 焼成用台車の棚組
JPH10111084A (ja) 焼成用棚板およびそれを用いた焼成方法
JP2579321Y2 (ja) 焼成用治具
JPH0645831Y2 (ja) 匣 鉢
JPH0715737U (ja) 焼結用治具
JPH071049U (ja) 焼成セッタ
JPH0625831Y2 (ja) 焼成用台車の棚組装置
JPS6246154Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Effective date: 20070326

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219