JPH10226873A - 耐候性に優れたFe−Cr−Ni拡散処理鋼材およびその製造方法 - Google Patents

耐候性に優れたFe−Cr−Ni拡散処理鋼材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10226873A
JPH10226873A JP3201897A JP3201897A JPH10226873A JP H10226873 A JPH10226873 A JP H10226873A JP 3201897 A JP3201897 A JP 3201897A JP 3201897 A JP3201897 A JP 3201897A JP H10226873 A JPH10226873 A JP H10226873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
layer
plating layer
diffusion
steel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3201897A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kubo
隆史 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Wire Co Ltd
Original Assignee
Shinko Wire Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Wire Co Ltd filed Critical Shinko Wire Co Ltd
Priority to JP3201897A priority Critical patent/JPH10226873A/ja
Publication of JPH10226873A publication Critical patent/JPH10226873A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般鋼を母材として簡単な設備によって低コ
ストで製造することが可能な耐候性に優れかつ適用範囲
を拡大し得て経済性に富むFe−Cr−Ni拡散処理鋼
材の提供。 【解決手段】 一般鋼材11の片面又は両面に、めっき
処理して成るCuめっき層2と熱拡散処理して成るFe
−Cr−Ni合金層3とが前記面側から順に一体となっ
て形成された耐候性に優れたFe−Cr−Ni拡散処理
鋼材。低炭素等の限定条件が問われない一般鋼材11の
片面又は両面に厚さ1〜10μのCuめっき層2を施
し、その上に厚さ1〜4μのFeめっき層4を施し、そ
の上に厚さ0.1〜2μのCrめっき層5を施し、その
上に厚さ0.5〜4μのNiめっき層6を施して多層め
っき鋼材を形成し、この多層めっき鋼材をそれら金属元
素の熱拡散に適した温度で熱処理することにより、Fe
めっき層4とCrめっき層5とNiめっき層6とを相互
に拡散させてFe−Cr−Ni拡散処理鋼材が製造され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、海浜工業地帯の如
き厳しい腐食環境下で使用される建築物外装材などの鋼
材として好適な耐候性に優れたFe−Cr−Ni拡散処
理鋼材および該処理鋼材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】耐候性に優れたFe−Cr合金に関する
先行技術が特開平 7− 62484号公報(第1従来例)に、
また、耐候性に優れたCr−Ni拡散処理鋼材に関する
先行技術が特開平 7−310166号公報(第2従来例)にそ
れぞれ挙示されている。
【0003】上記第1従来例は、Cr含有量が3〜60
重量%であり、不純物としてのC,N,P,OおよびS
の合計量が100重量ppm以下であり、かつMoを
0.05重量%以上0.5重量%未満含有し、残部Fe
および不可避的不純物よりなるFe−Cr合金であり、
一方、上記第2従来例は、C含有量が0.003重量%
以下の極低炭素鋼板の片面若しくは両面に厚さ0.1〜
1μmのCrめっき層が形成され、さらにCrめっき層
上に厚さ1〜8μmのNiめっき層が形成された2層め
っき鋼板を熱処理して、Crめっき層とNiめっき層と
を相互に拡散させたCr−Ni拡散処理鋼材に関するも
のである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】第1従来例は、一般の
硬鋼材とは明らかに区別される低炭素鋼板であること、
また、当該公報中の段落番号〔0019〕の項において
「Fe−Cr合金の製造方法として超高純度の電解鉄と
電解クロム他の原料を10-5Torr.以上の超高真空
中で溶融・鋳造する」旨の記載があること、の点から製
造に特殊な設備が要求されるので、コストアップは免れ
なく、また、捻回試験等による材料の機械的性質も一般
鋼のそれとは異なったものとなり、従って、汎用品とは
程遠い特殊な合金である。
【0005】一方、第2従来例は、鋼板の上にCrめっ
き、Niめっきを行い熱拡散している。このため、母材
からの炭素の拡散が原因となって加工性及び耐蝕性の悪
いFe−Cr炭化物の生成を抑えることができないこと
から、母材が極低炭素鋼、Nb添加鋼に限定されて適用
範囲が狭い問題がある。また、Crの選択酸化により加
工性の悪い酸化皮膜が生成するのを抑えるため、熱拡散
は非酸化性雰囲気、還元性雰囲気、水素雰囲気で行って
おり、設備コスト及び製品コストが高くつく問題があ
る。
【0006】このような両例に対して本発明は、鋼材の
上にCuめっきを施し、次いでFeめっき、Crめっ
き、Niめっきを行った後、大気雰囲気中で熱拡散する
ことにより、耐候性に優れた拡散層を表面に持ち、そし
て機械的性質は母材としての一般鋼板のままを保持する
材料を製造することができるため、Feめっき、Crめ
っきは通常のめっき方式と変わらなくで問題がないし、
熱拡散も通常の設備で、大気圧、大気雰囲気下で行える
ので、コスト面で有利である。また、本発明では、Fe
めっきの場合の電析鉄には炭素が含まれていないこと、
母材の鋼板からの炭素の拡散を遮断するためにCuめっ
きを行っていることから、母材の炭素含有量には何ら影
響されることなくFe−Cr−Ni合金層形成のための
熱拡散が可能となり、あらゆる鋼材に対して適応できる
汎用的特徴を発揮する。
【0007】従って、本発明の目的は、一般鋼を母材と
して簡単な設備によって低コストで製造することが可能
な耐候性に優れかつ適用範囲を拡大し得て経済性に富む
Fe−Cr−Ni拡散処理鋼材を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため以下に述べる構成としたものである。即
ち、請求項1に係る発明は、一般鋼材の片面又は両面
に、めっき処理して成るCuめっき層と熱拡散処理して
成るFe−Cr−Ni合金層とが前記面側から順に一体
となって形成されてなることを特徴とする耐候性に優れ
たFe−Cr−Ni拡散処理鋼材である。
【0009】また、請求項2の発明は、低炭素等の限定
条件が問われない一般鋼材の片面又は両面に厚さ1〜1
0μのCuめっきを施し、このCuめっき層上に厚さ1
〜4μのFeめっきを施し、このFeめっき層上に厚さ
0.1〜2μのCrめっきを施し、さらにこのCrめっ
き層上に厚さ0.5〜4μのNiめっきを施して多層め
っき鋼材を形成し、この多層めっき鋼材をそれら金属元
素の熱拡散に適した温度で熱処理することにより、Fe
めっき層とCrめっき層とNiめっき層とを相互に拡散
させることを特徴とする耐候性に優れたFe−Cr−N
i拡散処理鋼材の製造方法である。
【0010】また、請求項3の発明は、低炭素等の限定
条件が問われない一般鋼材の片面又は両面に厚さ1〜1
0μのCuめっきを施し、このCuめっき層上に厚さ
0.1〜2μのCrめっきを施し、このCrめっき層上
に厚さ1〜4μのFeめっきを施し、さらにこのFeめ
っき層上に厚さ0.5〜4μのNiめっきを施して多層
めっき鋼材を形成し、この多層めっき鋼材をそれら金属
元素の熱拡散に適した温度で熱処理することにより、F
eめっき層とCrめっき層とNiめっき層とを相互に拡
散させることを特徴とする耐候性に優れたFe−Cr−
Ni拡散処理鋼材の製造方法である。
【0011】また、請求項4の発明は、前項又は前々項
の発明に関して、Feめっき層とCrめっき層とNiめ
っき層とを相互に拡散させるための前記熱処理が、大気
雰囲気下において600〜850℃、好ましくは750
〜830℃の温度範囲下で、かつ、3時間前後の処理時
間で行われることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て添付図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形
態に係る鋼材はFe−Cr−Ni拡散処理鋼材であって
図1(イ)に示されるように、一般鋼で実現される母材
1と、該母材1の表面に形成されたCuめっき層2と、
該Cuめっき層2の表面に形成されたFe−Cr−Ni
合金層3とから成る。
【0013】上記母材1としては、低炭素等の限定条件
が問われない一般鋼材を適用することが可能であって、
具体例を挙げると下記〔表1〕に示される化学成分を有
するいわゆる硬鋼材(80C)が用いられる。勿論、本
発明においては炭素含有量が前記具体例と異なる他の鋼
材を用いても差し支えないことは言うまでもない。
【0014】
【表1】
【0015】このようなFe−Cr−Ni合金層3を持
ったFe−Cr−Ni拡散処理鋼材を製造するには、以
下述べるように4段階のめっき工程とこれに続く熱拡散
工程とを経由させるものであって、その第1の製造方法
は、母材1の片面又は両面に対して、第1段階のめっき
工程で所定の厚さのCuめっき層2を施し、第2段階の
めっき工程で前記Cuめっき層2上に所定の厚さのFe
めっき層4を施し、第3段階のめっき工程で前記Feめ
っき層4上に所定の厚さのCrめっき層5を施し、第4
段階のめっき工程で前記Crめっき層5上に所定の厚さ
のNiめっき層6を施して多層めっき鋼材を形成した
後、この多層めっき鋼材をそれら金属元素によって決ま
る所定の温度で熱処理することにより、Feめっき層4
とCrめっき層5とNiめっき層6とを相互に拡散させ
てFe−Cr−Ni合金層3をCuめっき層2の上に形
成させることができるのである。
【0016】また、第2の製造方法は、母材1の片面又
は両面に対して、第1段階のめっき工程で所定の厚さの
Cuめっき層2を施し、第2段階のめっき工程で前記C
uめっき層2上に所定の厚さのCrめっき層5を施し、
第3段階のめっき工程で前記Crめっき層5上に所定の
厚さのFeめっき層4を施し、第4段階のめっき工程で
前記Feめっき層4上に所定の厚さのNiめっき層6を
施して多層めっき鋼材を形成した後、第1の製造方法の
場合と同様に、この多層めっき鋼材をそれら金属元素に
よって決まる所定の温度で熱処理することによって、F
e−Cr−Ni合金層3をCuめっき層2の上に形成さ
せるものである。
【0017】この製造法の場合における熱拡散のための
熱処理は、図1に示す通り、大気雰囲気中でそれら金属
元素の熱拡散に適した温度下で行うものであり、同図
(ロ)に比較例として示した前記第2従来例の製造工程
が低酸素濃度雰囲気下または不活性ガス雰囲気下で熱拡
散処理を行っているのとは明らかに相違する。
【0018】なお、母材1の表面に4段階のめっき処理
を行わせるに際しては、母材1にアルカリ電解脱脂、硫
酸電解洗浄を施した後、塩酸浸漬による活性化処理を行
い、メッキを行う。各々のめっき浴組成・条件は下記表
2〜表5に例示する通りであって、例えばCuめっきの
場合、表2中に記載される何れの浴を用いても差し支え
ない。
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】ここで、めっきの順序としては、母材1か
ら拡散しようとする炭素を遮断するために、Cuめっき
を最初に行う必要がある。その後のCrめっき、Feめ
っきおよびNiめっきの順序は特に問わないが、Feめ
っきはめっき状態のままでは殊に錆び易いところから、
最上層とすることは不向きである。次にCuめっき皮膜
はFeめっき液に溶出しやすいこと、Crめっきは電流
効率が悪いので一般の電気めっきに較べて大電流を要す
るために下地のめっき特にFeを侵しやすいこと、の以
上の理由に鑑みれば、即ち、Crめっきを行った後にF
eめっきを行うことが望ましい。Feめっきの発錆防止
のため、Niめっきを行い熱拡散するまでの間保護して
おく必要がある。
【0024】なお、Niめっきを最上層に行わないと、
他の元素との拡散速度の差によるカーケンドール孔と呼
ばれる加工性の悪いボイド(間隙)ができやすくなる。
以上の理由からめっきの順序は、Cuめっき、Crめっ
き、Feめっき、Niめっきとするのが望ましい。
【0025】前述するようにCuめっきは、熱拡散時に
母材1から拡散してくる炭素を遮断し、拡散層内にFe
−Cr炭化物が生成するのを防ぐために行っており、従
って、この目的を達成するためには、めっき厚さは最低
1μ以上を必要とする。但し、厚めっきを行うと密着性
の悪化、コストアップ並びに加工性の悪化につながるた
め、10μ以下が望ましい。以上2点を考慮すると、め
っき厚さは1〜4μが望ましい。
【0026】Feめっきは、内部応力の高いめっきであ
るため、厚めっきを行うと下地との密着性が悪くなり、
剥離を生じてしまう虞れがある。また、完全拡散せずに
未拡散のFeめっき層が残ると耐蝕性が悪くなる。この
ようなことから、めっき厚さは4μ以下が望ましい。但
し、薄すぎると膜厚制御が難しくなり、工業的生産には
不適当である。以上の理由から、Feめっきの厚さは1
〜4μが望ましい。
【0027】Crめっきは厚くした場合、元々電流効率
が悪いめっきであるためコストアップになること、クラ
ックができやすくなること、完全拡散せずに加工性の悪
い未拡散層が残りやすいことなどが問題として挙げられ
る。従ってこれらの理由からめっき厚さは4μ以下が望
ましい。一方、薄すぎると生成する拡散層のCr含有量
が少なくなり、耐蝕性が悪くなる。以上の理由からCr
めっきの厚さは0.5〜4μが望ましい。
【0028】また、熱拡散の際、Crの選択酸化による
表面への濃化が起きることによって、加工性の悪いCr
酸化物が生成する。このCr酸化物の生成を抑制するた
めには、最上層のNiめっきは厚さ0.5μ以上を必要
とする。しかし厚すぎるとFe、Cr、Niの拡散速度
の差により、拡散層内にカーケンドール孔と呼ばれる間
隙が生じて、加工性が著しく悪化する。従って、最上層
のNiめっきの厚さは2〜4μが望ましい。
【0029】熱拡散に関して、Fe−Cr合金のCr含
有量と熱処理温度との関係が示される相状態図である図
2を参照し更に詳細に説明すると、Fe−Crの熱拡散
の場合は、図2におけるα域での拡散速度の方が、γ域
のそれより102 倍程度速いことが従来より知られてい
る。熱処理に際して短時間で拡散させるためには、拡散
温度はα域内でできるだけ高い温度が有利であることは
言うまでもない。従って、拡散温度は大気雰囲気下にお
いて600〜850℃、好ましくは750〜830℃の
温度範囲であることが望ましい。
【0030】一方、拡散のための熱処理時間について
は、本発明の実施形態に係る拡散処理鋼材の熱処理時間
経過による断面組成の状態変化が拡大示される図3及び
図4を参照して、1〜2時間では図3(イ)、(ロ)に
示すように、ボイド(間隙)及び微小なクラックの発生
が多く見られ、これによる加工性及び耐蝕性の悪化が予
想される。一方、3時間前後では図3(ハ)に示される
ように、ボイド(間隙)及び微小なクラックが著しく少
なくなっており、さらに、3時間を超過し4、8、16
時間の各時間(図4(イ)、(ロ)、(ハ)参照)で
は、生成した拡散層と下地母材との膨張率の違いによる
剥離が生じていることが窺われ、これによる加工性の悪
化が予想される。これらのことから、熱拡散時間は、3
時間前後が望ましい。
【0031】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。本
発明の実施例に係る拡散処理鋼材として、〔表1〕に示
した鋼材(硬鋼線(0.80wt%C))を母材に用い
て、その表面に4μのCuめっき層、1μのCrめっき
層、2μのFeめっき層、2μのNiめっき層を順に生
成させた後、熱拡散処理して拡散処理鋼を製作した。そ
の場合、実際に熱拡散時間を1、2、3、4、8、16
時間と変えて拡散を行なわせたもの6種類を製作して、
塩水噴霧試験によって耐蝕性のテストを行なった。この
場合、表面を#1500エメリー紙で研磨した後、JI
S Z2371塩水噴霧試験法(サンプル水平置き)に
準拠した方法で行ない、規定時間経過後の発錆の有無を
目視評価した。その結果は下記〔表7〕に示す通りであ
る。
【0032】また、本発明の実施例に係る拡散処理鋼材
として、〔表1〕に示した鋼材(硬鋼線(80C))を
母材に用いて、下記〔表6〕に示される条件でめっきを
行った後、大気圧、大気雰囲気下で810℃、3時間の
熱拡散を行わせ、Fe−Cr−Ni合金層を生成させた
ものを、No.1〜No.4の4種の試験体について製
作した。なお、比較例の試験体としては、前記第2従来
例に示されている条件(めっき膜厚の組み合わせ)で最
適と言われている条件に基づき上記4試験体と同じ条件
によってめっき及び熱拡散して製作したものを挙げた。
【0033】これらの各試験体について耐蝕性の評価を
行なったが、その際の試験方法は、段落番号〔003
1〕の前々項において説明した塩水噴霧試験の方法と同
じで、表面を#1500エメリー紙で研磨した後、JI
S Z2371塩水噴霧試験法に準拠した方法で行な
い、規定時間経過後の発錆の有無を目視により評価し
た。その結果は、下記〔表8〕に示す通りである。
【0034】
【表6】
【0035】
【表7】
【0036】
【表8】
【0037】〔表7〕の結果から明らかな通り、拡散時
間に関しては3時間前後が望ましく、また、各実施例に
ついての耐蝕性は、〔表7〕の結果から明らかなように
比較例に較べて時間で倍以上に向上していて、本発明に
よれば、良好なFe−Cr−Ni合金層が形成されてい
ることが実験的にも立証される。
【0038】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。即ち、
本発明によれば、一般鋼を母材として使用できるので、
製造対象が広範であり、しかも機械的性質は鋼(母材)
のままであるところから実際上の適用範囲が拡大される
利点がある。また、熱拡散も通常の設備、大気圧、大気
雰囲気下で可能であるから、生産設備及び製品の大幅な
コストダウンが図れる。
【0039】さらにまた、本発明のFe−Cr−Ni拡
散処理鋼材は、耐候性はもとより加工性に優れるため、
腐食環境の厳しい地域での建築外装材等に好適に使用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る拡散処理鋼材の製造
工程を従来の拡散処理鋼材のそれと比較して示す模式図
である。
【図2】Fe−Cr合金のCr含有量と熱処理温度との
関係を示す相状態図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る拡散処理鋼材の熱処
理時間経過による断面組成の状態変化が拡大示される図
面代用写真である。
【図4】本発明の実施の形態に係る拡散処理鋼材の熱処
理時間経過による断面組成の状態変化が拡大示される図
面代用写真である。
【符号の説明】
1…母材、 2…Cuめっき
層、3…Fe−Cr−Ni合金層、 4…Feめっ
き層、5…Crめっき層、 6…Niめ
っき層、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般鋼材の片面又は両面に、めっき処理
    して成るCuめっき層と熱拡散処理して成るFe−Cr
    −Ni合金層とが前記面側から順に一体となって形成さ
    れてなることを特徴とする耐候性に優れたFe−Cr−
    Ni拡散処理鋼材。
  2. 【請求項2】 低炭素等の限定条件が問われない一般鋼
    材の片面又は両面に厚さ1〜10μのCuめっきを施
    し、このCuめっき層上に厚さ1〜4μのFeめっきを
    施し、このFeめっき層上に厚さ0.1〜2μのCrめ
    っきを施し、さらにこのCrめっき層上に厚さ0.5〜
    4μのNiめっきを施して多層めっき鋼材を形成し、こ
    の多層めっき鋼材をそれら金属元素の熱拡散に適した温
    度で熱処理することにより、Feめっき層とCrめっき
    層とNiめっき層とを相互に拡散させることを特徴とす
    る耐候性に優れたFe−Cr−Ni拡散処理鋼材の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 低炭素等の限定条件が問われない一般鋼
    材の片面又は両面に厚さ1〜10μのCuめっきを施
    し、このCuめっき層上に厚さ0.1〜2μのCrめっ
    きを施し、このCrめっき層上に厚さ1〜4μのFeめ
    っきを施し、さらにこのFeめっき層上に厚さ0.5〜
    4μのNiめっきを施して多層めっき鋼材を形成し、こ
    の多層めっき鋼材をそれら金属元素の熱拡散に適した温
    度で熱処理することにより、Feめっき層とCrめっき
    層とNiめっき層とを相互に拡散させることを特徴とす
    る耐候性に優れたFe−Cr−Ni拡散処理鋼材の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 Feめっき層とCrめっき層とNiめっ
    き層とを相互に拡散させるための前記熱処理が、大気雰
    囲気下において600〜850℃、好ましくは750〜
    830℃の温度範囲下で、かつ、3時間前後の処理時間
    で行われる請求項2または3に記載の耐候性に優れたF
    e−Cr−Ni拡散処理鋼材の製造方法。
JP3201897A 1997-02-17 1997-02-17 耐候性に優れたFe−Cr−Ni拡散処理鋼材およびその製造方法 Withdrawn JPH10226873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201897A JPH10226873A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 耐候性に優れたFe−Cr−Ni拡散処理鋼材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201897A JPH10226873A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 耐候性に優れたFe−Cr−Ni拡散処理鋼材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10226873A true JPH10226873A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12347130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3201897A Withdrawn JPH10226873A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 耐候性に優れたFe−Cr−Ni拡散処理鋼材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10226873A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113502A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 新日本製鐵株式会社 非水電解質を用いた二次電池の金属外装ケース用素材及び金属外装ケース、二次電池、金属外装ケース用素材の製造方法
US8557397B2 (en) * 2011-12-29 2013-10-15 Arcanum Alloy Design Inc. Metallurgically bonded stainless steel
US8628861B2 (en) * 2011-12-29 2014-01-14 Arcanum Alloy Design Inc. Metallurgically bonded stainless steel
US8790790B2 (en) * 2011-12-29 2014-07-29 Arcanum Alloy Design, Inc. Metallurgically bonded stainless steel
WO2016104981A3 (ko) * 2014-12-24 2016-09-22 주식회사 포스코 Fe-P-Cr 합금 박판 및 그 제조방법
US10876198B2 (en) 2015-02-10 2020-12-29 Arcanum Alloys, Inc. Methods and systems for slurry coating
CN113388832A (zh) * 2021-05-24 2021-09-14 浙江大学 一种具有高硬导电表面的铜基复合材料及其激光增材制造方法
US11261516B2 (en) 2016-05-20 2022-03-01 Public Joint Stock Company “Severstal” Methods and systems for coating a steel substrate

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113502A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 新日本製鐵株式会社 非水電解質を用いた二次電池の金属外装ケース用素材及び金属外装ケース、二次電池、金属外装ケース用素材の製造方法
US8557397B2 (en) * 2011-12-29 2013-10-15 Arcanum Alloy Design Inc. Metallurgically bonded stainless steel
US8628861B2 (en) * 2011-12-29 2014-01-14 Arcanum Alloy Design Inc. Metallurgically bonded stainless steel
US8784997B2 (en) * 2011-12-29 2014-07-22 Arcanum Alloy Design, Inc. Metallurgically bonded stainless steel
US8790790B2 (en) * 2011-12-29 2014-07-29 Arcanum Alloy Design, Inc. Metallurgically bonded stainless steel
WO2016104981A3 (ko) * 2014-12-24 2016-09-22 주식회사 포스코 Fe-P-Cr 합금 박판 및 그 제조방법
US10563316B2 (en) 2014-12-24 2020-02-18 Posco Fe—P—Cr alloy thin plate and method for manufacturing same
US10876198B2 (en) 2015-02-10 2020-12-29 Arcanum Alloys, Inc. Methods and systems for slurry coating
US11261516B2 (en) 2016-05-20 2022-03-01 Public Joint Stock Company “Severstal” Methods and systems for coating a steel substrate
CN113388832A (zh) * 2021-05-24 2021-09-14 浙江大学 一种具有高硬导电表面的铜基复合材料及其激光增材制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687177B1 (ja) Al系めっきステンレス鋼板、および、フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0555594B2 (ja)
US7138189B2 (en) Heat-resistant Ti alloy material excellent in resistance to corrosion at high temperature and to oxidation
JPH10226873A (ja) 耐候性に優れたFe−Cr−Ni拡散処理鋼材およびその製造方法
US20110020552A1 (en) Corrosion resistant coating for steel
US20120034490A1 (en) Article for improved adhesion of fatigue-prone components
US20050194075A1 (en) Method of hardening a beta titanium member
KR102177521B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판
KR101115741B1 (ko) 도금성이 우수한 고망간강 용융아연도금강판의 제조방법
JP2001170780A (ja) チタン板またはチタンクラッド板の製造方法
JPH0365438B2 (ja)
KR20020010567A (ko) 산화크롬 부동태막이 형성된 금속재료 및 그 제조방법과접류체 부품(接流體 部品) 및 유체(流體) 공급·배기 시스템
JP3207958B2 (ja) 複合Al合金めっき鋼板及びその製造方法
JPS61272389A (ja) 高耐食性溶融Al−Si系メツキ鋼板
JPS61257484A (ja) 耐食性と耐熱性に優れた溶融アルミメツキ鋼板
JP3551749B2 (ja) 表面硬化部品の製造方法
JP6237973B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
JPS63282293A (ja) ステンレス鋼板にZn系、Ni系、またはCu系の電気めっきを行なう方法
JP2000501787A (ja) 酸化し易い合金元素を含む鋼板のメッキ方法
JPH0356654A (ja) 溶融アルミニウムめっきクロム含有鋼板の製造方法
KR870001106B1 (ko) 가공성 및 내식성이 우수한 알루미늄 도금강판 및 그 제조방법
JPH0742512B2 (ja) 加工性と光沢に優れたNi被覆ステンレス鋼帯の製造方法
KR20100064503A (ko) 도금성이 우수한 고망간 용융아연도금 강판의 제조방법
JPH07126867A (ja) 耐食性と加工性に優れたCu基合金めっきステンレス鋼板およびその製造方法
JPH06316753A (ja) 加工性に優れた溶融アルミニウムめっきクロム含有鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511