JPH10226858A - 熱ひずみによる外観不良を生じにくいプレコート鋼板 - Google Patents

熱ひずみによる外観不良を生じにくいプレコート鋼板

Info

Publication number
JPH10226858A
JPH10226858A JP3048297A JP3048297A JPH10226858A JP H10226858 A JPH10226858 A JP H10226858A JP 3048297 A JP3048297 A JP 3048297A JP 3048297 A JP3048297 A JP 3048297A JP H10226858 A JPH10226858 A JP H10226858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
thermal strain
external appearance
precoated steel
tensile stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3048297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3507267B2 (ja
Inventor
Takamasa Suzuki
隆昌 鈴木
Koji Sakuma
康治 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP03048297A priority Critical patent/JP3507267B2/ja
Publication of JPH10226858A publication Critical patent/JPH10226858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507267B2 publication Critical patent/JP3507267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トラックのあおり板や、エアコンの室外機な
どに用いられるプレコート鋼板に発生する熱ひずみによ
る外観不良を生じにくいプレコート鋼板を提供する。 【解決手段】 プレコート鋼板の鋼板表面に10kgf
/mm2 以上の引張の残留応力を残すことで熱ひずみ
(熱膨張)を吸収し、外観不良を生じにくくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱ひずみによる外
観不良が発生しにくいプレコート鋼板に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】自動車、家電メーカーでは、冷延鋼板や
表面処理鋼板を用いて部品を成形し、後工程で塗装焼き
付けを行ってきたが、塗装に使用する溶剤が人体および
自然環境に悪影響を与えることや、工程省略によるコス
ト低減を狙ってユーザーでの塗装焼き付けの省略が検討
されてきた。これにより、素材メーカーで予め塗装され
たプレコート鋼板への置換が検討され、使用量を拡大さ
せつつある。
【0003】プレコート鋼板は、従来の加工後に塗装焼
き付けを行う鋼板とは異なり、素材メーカーで塗装した
状態の材料がそのままプレスされ、焼き付け塗装されず
に製品となるために、鋼板に残存するひずみにより、外
観不良が発生する場合がある。特に、トラックのあおり
板や空調の室外機などの成形時に大きなひずみが導入さ
れない部品の表面では、太陽光による熱ひずみにより、
鋼板表面が波打つなどの顕著な外観不良が発生して問題
となっていた。このため、部品の締結方法をより強固に
することで熱ひずみによる外観不良を防ぐ方法が試みら
れたが、その効果はわずかで、外観不良をなくすまでに
は至らなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、熱ひずみに
よる鋼板表面の外観不良を生じにくいプレコート鋼板を
提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
とするところは、板厚表層部に10kgf/mm2 以上
の引張の残留応力を残すことを特徴とする熱ひずみによ
る外観不良を生じにくいプレコート鋼板にある。本発明
者らは、種々のプレコート鋼板の成形前の鋼板表面の残
留応力を測定し、熱ひずみによる外観不良との相関関係
を調査した結果、成形前の鋼板表面に引張の残留応力が
残存している場合は、熱ひずみによる外観不良が発生し
にくく、圧縮の残留応力が残存している場合は、熱ひず
みによる外観不良が発生しやすいことを見出した。つま
り、鋼板表面に引張の残留応力が残存していると、鋼板
表面は絶えず縮もうとしているため、太陽光の熱ひずみ
(熱膨張)による圧縮を吸収することができて外観不良
は発生しないが、鋼板表面に圧縮の残存応力が存在する
場合は、鋼板表面は絶えず延びようとしているため、太
陽光による熱ひずみ(熱膨張)を助長して外観不良が発
生するのである。この外観不良発生現象は、鋼板を用い
て成形後に焼き付け塗装が行われる場合は、塗装焼き付
けによる温度上昇で、鋼板表面の残留応力が緩和される
ことにより外観不良が発生しにくいと考えられる。
【0006】さらに、プレコート鋼板の表面の応力状態
は、素材メーカーで塗装された後、コイル形状で出荷さ
れ、実プレス前にはレベラー等の形状矯正を受けること
になり、素材ごとに表面の残留応力は異なっている。こ
うした状況下で安定した製品外観を得ることは難しく、
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、プレコート鋼板の
表層に10kgf/mm2 以上の引張の残留応力を残存
させることが有効であることを見出したのである。鋼板
表面に残存する引張の応力を10kgf/mm 2 以上と
した理由は、10kgf/mm2 より小さいと太陽光に
よる熱ひずみ(熱膨張)を吸収しきれずに外観不良が発
生してしまうためである。
【0007】ここで、鋼板表面の残留応力とは、塗膜を
剥離した後にX線回析によりその格子面距離の変化から
平均的に求めるsin2 ψ法(日本材料学会:X線応力
測定法、養賢堂、昭和40年参照)で測定した下地鋼板
表面のもので、鋼板表面への引張の残留応力の導入方法
に関しては、レベラーや調湿圧延等のいずれの方法でも
よい。一方、塗膜については特に規定はしないが、塗膜
色により熱吸収率が異なり鋼板温度上昇に差異が生じる
ため、白色等のできるだけ熱吸収率の低いものが望まし
い。また、下地鋼板には、合金化溶融亜鉛メッキ鋼板、
溶融亜鉛メッキ鋼板、電気メッ鋼板等の亜鉛メッキ系の
鋼板はもとより、冷延鋼板等のいずれを用いてもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】表1に供試材として用いた合金化
溶融亜鉛メッキ鋼板(GA)、溶融亜鉛メッキ鋼板(G
I)の亜鉛メッキ系の鋼板および冷延鋼板(CR)を素
材としたプレコート鋼板を示す。表2にそれぞれのプレ
コート鋼板の塗膜剥離後の表面をX線回析のsin2 ψ
法を用いて残留応力を測定した結果を示す。熱ひずみの
測定方法は、圧延方向に4500mm、圧延直角方向に
1000mmの長方形の板を図1のように170mm反
らせて、端部を片側3点ずつ合計6点、タッカーで固定
し、全体に光源をあて、板温が60℃となった状態での
伸びひずみ量を測定した。その結果を図2に示す。
【0009】
【表1】
【0010】
【表2】
【0011】
【発明の効果】図2から明らかなように、本発明によれ
ば、プレコート鋼板の表面に10kgf/mm2 以上の
引張の残留応力を残存させることで、熱ひずみ量を0.
3mm以下の外観上問題のないレベルまで低減できる。
これにより、プレコート鋼板を用いた場合に発生する熱
ひずみによる外観不良を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における熱ひずみ量の測定方法を示す
概略図である。
【図2】 各種プレコート鋼板の熱ひずみ量を示す図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板厚表層部に10kgf/mm2 以上の
    引張の残留応力を残すことを特徴とする熱ひずみによる
    外観不良を生じにくいプレコート鋼板。
JP03048297A 1997-02-14 1997-02-14 熱ひずみによる外観不良を生じないプレコ−ト鋼板 Expired - Fee Related JP3507267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03048297A JP3507267B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 熱ひずみによる外観不良を生じないプレコ−ト鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03048297A JP3507267B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 熱ひずみによる外観不良を生じないプレコ−ト鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10226858A true JPH10226858A (ja) 1998-08-25
JP3507267B2 JP3507267B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=12305070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03048297A Expired - Fee Related JP3507267B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 熱ひずみによる外観不良を生じないプレコ−ト鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507267B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1336666A1 (en) * 2000-11-08 2003-08-20 Bhp Steel (Jla) Pty. Ltd. Cold-formable metal-coated strip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1336666A1 (en) * 2000-11-08 2003-08-20 Bhp Steel (Jla) Pty. Ltd. Cold-formable metal-coated strip

Also Published As

Publication number Publication date
JP3507267B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10226858A (ja) 熱ひずみによる外観不良を生じにくいプレコート鋼板
EP4067529A1 (en) High-performance thermoformed component provided with coating, and manufacturing method therefor
JPH036348A (ja) 化成処理性に優れた自動車パネル用アルミニウム合金及びその製造方法
KR20140058201A (ko) 헤어라인 외관을 갖는 용융도금강판 및 이의 제조방법
KR102363286B1 (ko) 광반사율이 우수한 도금강판 및 그 제조방법
US4090889A (en) Forming of high strength aluminum alloy
US20050205177A1 (en) Method of manufacturing Al-Mg-Si alloy sheet capable of forming a flat hemming
CN111015102B (zh) 一种医用钛板的精整加工方法
JPH11138690A (ja) 屋外用途向けプレコート金属板
CA1077310A (en) Method of smoothing a body of an automobile using a filling solder
JP2006142343A (ja) 防眩性に優れたMo添加フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS5931858A (ja) 合金化溶融亜鉛メツキ鋼板の製造法
NL2032609B1 (en) Preparation method of x80 grade steel plate hot extrusion elbow
CN115747473A (zh) 一种冷轧高强汽车钢表面色差控制方法
JPS6363506A (ja) 高鮮映性鋼板の製造方法
JP4462200B2 (ja) 冷延鋼板の製造方法および連続焼鈍方法
JPH01242765A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2007014904A (ja) 塗装方法
JP2815055B2 (ja) 水溶性樹脂からなる有機質絶縁皮膜生成方法
JPS6324052B2 (ja)
JPS622035B2 (ja)
JPH04191354A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH07150326A (ja) 高鮮映性プレコート鋼板の製造法
CN113549736A (zh) 一种稳定控制烘烤硬化钢bh2的工艺方法
JPS63121673A (ja) 化成処理性に優れた片面塗装亜鉛系めつき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees